育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
朝からため息
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6733677
朝からため息
0
名前:
生活
:2018/05/26 13:44
今朝の話です。
夫は自営業、職人です。仕事が空く時が多くなった時期があり、生活のために空いた日にできる別の仕事を数年前に始めました。全く違う仕事です。契約社員として雇われてます。こちらの都合で出社できる仕事です。そのような生活を数年してきました。
でも、以前から気になっていたのが、契約の仕事の時のお昼代、日によっては夕食代、それぞれがかかるのですが、一食1000円夫から請求されます。
仕事は早朝からだったり、夜中からだったりするので、お弁当を持たせる事はできません。
仕事の都合上、お店に入る事はほとんどできず、買って食べるのですが、コンビニにしても一食1000円も使います。
これって使いすぎじゃないですか?
世のサラリーマンのお昼代ってこんなにかかりますか?
お給料は自営の仕事よりもかなり低いので、お昼にいちいち1000円かかっていたら、働いている意味がなくなってしまいます。ちなみに日給です。その日によって違います。平均8000〜10000円くらいです。
私は一週間8000〜9000円で生活をしているというのに、一食で千円も使われたらがっかりしてしまいます。
これ、みなさんはどう思いますか?
5
名前:
まぁまぁ
:2018/05/27 09:06
>>1
その仕事が月に何回か、お小遣いはいくらか分からないので何とも言えませんが
うちの子供らでさえお弁当作らない日は1000円持っていってお釣はほんの少しだよ。
仕事が夜中、早朝だからお弁当はムリだって言うけど、行く前にはいつ行くかわかるんだよね?食事の足しになるおにぎりとか作って渡すことは出来ないのかな?
6
名前:
主
:2018/05/27 09:08
>>4
お小遣いは月に2万です。自分のお小遣いで買ったものがあって、ローンで支払っているので、月額は今は2万円にしています。
契約の仕事は月に数日ですが、2週間、3週間近く自営の仕事がない時もあるので、その仕事に出ていても生活費は全く足りません。貯金を切り崩してやっています。
そんな生活の中での事なので、納得できません。
7
名前:
それは
:2018/05/27 09:12
>>6
>お小遣いは月に2万です。自分のお小遣いで買ったものがあって、ローンで支払っているので、月額は今は2万円にしています。
>契約の仕事は月に数日ですが、2週間、3週間近く自営の仕事がない時もあるので、その仕事に出ていても生活費は全く足りません。貯金を切り崩してやっています。
>そんな生活の中での事なので、納得できません。
なるほど、それじゃ主さんにも余裕なくなるよね。
主さんはフルで働いてるの?
8
名前:
一概に多いとは
:2018/05/27 09:13
>>1
デスクワークと屋外での重労働ではお腹の空き方が違うけど、ご主人の仕事はどういうものなのだろう。
9
名前:
仕事内容によるかも
:2018/05/27 09:22
>>1
お仕事は、工事現場等の交通誘導員とかかな?
それならご飯代の他に飲み物代がかかりそう。
水筒持っていったとしても、疲れると甘い物とか炭酸系が飲みたくなるよね。
二本も買えば300円にはなるし。
コンビニ弁当も弁当1つ500円はするけど、それだけじゃ肉体労働者には足りなそう。
せめておにぎり持たせられると良いのにね。
うちは息子のおにぎりやおにぎらずに、冷凍でそのままお弁当に入れられるチキンフライなどのおかずを入れちゃうけど、それだと中が冷えてるので、普通のおにぎりより長持ちすると思うよ。
10
名前:
そこ?
:2018/05/27 09:30
>>8
>デスクワークと屋外での重労働ではお腹の空き方が違うけど、ご主人の仕事はどういうものなのだろう。
だよね。
外での仕事だと、お昼以外の休憩があって
その時にみんなで缶コーヒー飲んだりするから
1000円は普通だと思う。
それに…
余っても200円ぐらいでは?
その200円を取り上げるより
機嫌よく働きに行ってくれる方が家族のためだと思うけど…
お昼ごはん買った後のお釣りに拘るより
ご主人とよくよく話し合って生活を考え直さないと
どんどん泥沼にはまって行くだけだと思う。
11
名前:
うーん
:2018/05/27 09:31
>>1
コンビニだったら千円くらいあっと言う間に飛んでいくね。
せめておにぎりくらい作ってあげて、その他をコンビニで
買ってもらうようにしたら?
そしたら1回500円くらいで押さえられないかな。
12
名前:
2食目は
:2018/05/27 09:39
>>1
1食千円はちょっと多めかもしれないかなぁと思うけど、
よく食べる人ならそれくらいいるのかも。
それよりたまのことならいいけど、
回数が多い時は、そんな食生活は体が心配になりますね。
飲み物などは持参でしょうか?
これからの季節、全部千円から購入は厳しいかも。
付き合いもあるだろうし。
と思うので、私なら1食千円はOK、
2食の時は2千円じゃなく1500円にならないかなぁ、
そのかわり飲み物は家で用意してよければ用意する、
おにぎり持参など希望するなら家で用意する、と
交渉してみます。
節約頑張ってる時に、
夫のお金の使い方でガッカリする、という
気持ちはわかります。
13
名前:
いると思う
:2018/05/27 09:40
>>1
生活が苦しい中での事だから、高いと思うのもわかるけど、
単純に、1000円が必要かどうかっていうなら、それくらいはいると思う。
大学生の息子だと1000円なら絶対足りないですよ。
お弁当+何かもう一品と飲み物だと軽く超えます。
小食だったり、デスクワークばかりならわからないけど、
外での仕事だったら喉も乾くし、お茶代もバカにならない。
お弁当は無理でも、コーヒーやお茶は必ず用意してあげたら、
それだけでも、少しは安くできるんじゃないかな?
とりあえず、レシートは必ず渡してもらって
削れるか削れないかを二人で話し合ったら?
14
名前:
一回
:2018/05/27 09:56
>>1
読み飛ばしていたらごめん。
その仕事は一回行くといくらもらえるの?
高額バイトなら千円少ないものって
わり切れないかな?
15
名前:
ごめん
:2018/05/27 09:58
>>14
スレにあったね。ごめんなさい。
自営が厳しくて働きに行く夫。
グズグズ言わず、気持ちよく行ってもらう方法が見つかるといいね。
(レスになっていなくてごめん)
16
名前:
贅沢です
:2018/05/27 09:59
>>1
千円は高いですね。
ただ、ご主人の稼ぎを「お小遣い」「使いすぎ」というのはおかしいと私は思います。
主さんが働いていたとして、全額給与をご主人が管理していたとしたらどう思いますか?
自分の稼ぎなのに、ご主人の顔色を窺う。
なんで?って思いませんか。
こう書くと必ず「主人の希望で管理している」「主人はあればあるだけ使ってしまう」と反発する人がいますが、本心から希望のはずはないです。
大の男が2万円の小遣い・・。
うちは年収500万以下ですが、家計管理は夫で、お小遣いは4-5万使っています。お昼は毎日800円くらいかな。
私の小遣いが2万円です。専業主婦です。
それでも貯蓄できているし、50歳にしては年収安いと自分で言いますが、働いてくれるだけ感謝です。
欲しいものは買っていい?って訊くので、なぜ私に断るのか、あなたの稼ぎじゃないのといつも言います。自分で暗室作るほど写真マニアで、先日買った新しいカメラは30万でした。ローンなど組みません。
主さんなら青筋立てて怒りそうですね。
文句は同じだけ稼いでから言わないとダメです。
17
名前:
ギャップ
:2018/05/27 10:03
>>16
おばあちゃん?
18
名前:
あなたこそ
:2018/05/27 10:11
>>16
年収500万以下なのに2万も使ってるなんて贅沢ね。
私なんて自分の年収500万以上あるけど毎月2万も自分のために使えないわ。
19
名前:
教育費0
:2018/05/27 10:12
>>16
子供がいない人の意見は参考にならないよ。
20
名前:
ババ返し
:2018/05/27 10:14
>>17
> おばあちゃん?
>
今時の若い子たちは、女も男と同等に収入あって 男も女も同額家に入れるのが常識よ。
おばあちゃん?って発想のあなたがおばあちゃんよ。
21
名前:
でも
:2018/05/27 10:16
>>20
共稼ぎでも子供が出来たら家計は一本にまとめて妻が管理しているパターンが多いよ。
うちの会社の若い社員さん達の話だけどね。
22
名前:
何度目だよ
:2018/05/27 10:20
>>16
だから小梨には無関係な話。
支出が明らかに違うからね。
学費や子ども費掛からないでしょ?
だから同列には語れないの。
23
名前:
どうやって?
:2018/05/27 10:20
>>16
うちの夫の年収は、もう少し高いけど、
子供がまだ高校生だから食費と学費がかかります。
私も、基本、夫の稼ぎだし、毎度毎度の高額商品でないなら、夫がほしいものは(常識の範囲で)買って構わないと思うし、
私に断るというか許しを得て買ってとはいわないけど、
「こういうものがほしいから買う予定」位の相談はほしいなとは思います。
それにしても、年収500万円以下でローンなしで30万円のカメラが買えるって、どこから捻出するんですか?
嫌味でもなんでもなく、私はやりくりが下手だから聞きたいです。
24
名前:
増加中
:2018/05/27 10:25
>>21
大手だけど、家計別が増えてるよ。
25
名前:
でも
:2018/05/27 10:25
>>24
>大手だけど、家計別が増えてるよ。
ほんと?
うちも大手。
26
名前:
それは高いよ
:2018/05/27 10:31
>>1
私も、「1食1000円」は高いと感じます。
肉体労働者だったら、コンビニでもがっつりなお弁当とカップ麺という組み合わせにお茶なんかを買って1,000円くらいかかってしまうかもしれないけど、
もしそうでないなら、ワンコイン程度のお弁当とお茶で、6〜700円くらいかな。
だいたい、コンビニでお弁当や飲みものを買うと高いですからね。
毎回1,000円渡さないで、5日で4,000円とか交渉してみるとか?
ちなみにうちは普通の事務職ですが、
腸が強くないから、食べる過ぎるとお腹が貼って辛くないるので、おにぎりかパン1個と、スープヌードル(カップヌードルだと麺が多くて重すぎるそう)のような汁系だけが適当みたいです。
ただ、常にコーヒーを飲んでいたい人なので、
職場の飲み物だけじゃなく、安い缶コーヒーを箱買いしてあり、毎日持って行っています。
全部合わせても・・・500円かかってないですね。
27
名前:
深呼吸
:2018/05/27 11:00
>>1
毎回千円は高いな。
基本はワンコインの500円、時々千円くらいの感覚。
金額でもめるなら、お弁当を持たせる方が平和かもね。
時間的に作れない場合、市販されている冷凍のお弁当おあるみたいだよ。
早朝や夜中の不定期な仕事はストレスがかかると思う。
本来の仕事がうまくいっていないというプレッシャーもあるでしょう。
その部分は主さんから十分に労うと、家計に協力しようという気持ちを引き出しやすくなるかも。
ため息ついた分、いい空気をたくさん吸ってね。
うちも経済的に厳しいのよね。
お互いがんばろうね。
28
名前:
増加中
:2018/05/27 11:05
>>25
> >大手だけど、家計別が増えてるよ。
>
> ほんと?
> うちも大手。
本当よ。
若者はすでに半分以上が、別会計。
先々考えたら、絶対別がいいよ。
29
名前:
急がば回れ
:2018/05/27 11:10
>>1
高いか安いかと聞かれたら、高めだとは思う。でも非常識なレベルではない。
以前もスレを立てた人じゃないかと思うんだけど、ご主人がお金を使うのが腹が立って仕方ない感じだね。でも、一般の人に賛同してもらうのは無理だと思う。
主さんは自分もお金を使えばいいと思うよ。そしたら貯金は減るだろうけど、減ってから夫婦で考えたらいいんじゃないかな。今主さんが節約したって、結局その分ご主人が使うだけなんだよ。
急がば回れ。一度ご主人と同じようにお金を使って息抜きしてごらんよ。主さんはお金のことをちょっと悲観しすぎているだろうし、ご主人はちょっと楽観しすぎているんだと思うよ。
30
名前:
主さんの
:2018/05/27 13:01
>>1
そもそもお弁当もたせたら良いだけじゃない?
早朝だろうが夜中だろうがそれにあわせてもたせたら良いんじゃないかなあ?
できないなら手間賃と思って快く渡すしかないんじゃない?
兼業でフルタイムならともかく
専業、または短時間パートならどうにかなるんじゃないの?
31
名前:
お子さんがいないと
:2018/05/27 13:59
>>16
お子さんがいないとか、定年退職間近の夫婦だけの世帯なら、500万以下でも十分暮らせるし、我慢しなくても欲しいものは買えますよね。
姉夫婦がそんな感じで、姉は結婚したら家庭に入るのが憧れで、27歳で結婚・専業主婦。
ご主人の年収は20年経っても上がらず、現在450万ですって。(姉が教えてくれた)でも子どもがいないから自由に暮らしていますよ。先日車を買い替えたけど、350万ですって。キャッシュで。旅行も行くし、趣味にも使ってる。
もし子どもがいたら、姉は専業ではいられなかったと思う。
車なんてキャッシュが当たり前でしょって言うけど、子育て費用ゼロだもん。300万でも500万でも貯まるでしょうよ。
32
名前:
かくさん
:2018/05/27 14:32
>>1
やっぱり碌な獲物を取って来られない(稼ぎの少ない)男というのはかくも惨めなことになるのだな〜って言うのが感想です。だから妻からそう思われても仕方ないよねって意味ですが。
お昼代千円って、コンビニでお弁当買ってお茶買って、3時頃喉が渇いてちょっとお茶かコーヒー買ったらすぐに無くなってしまうんだよね・・・。
わたしも外出て働いてるのでよくわかる。子供のお弁当と一緒に自分のも作って持ってく時とコンビニでお昼買う時全然違うもの。いくらワンコインでお昼を食べたとしても、お茶やら小腹がすいた時にちょっとお菓子とかパンとか買ったらすぐ無くなりますよね。
日当8千円〜1万って思うから腹が立つのであって、最初から日当はお昼込みで7〜9千円って思ってたら良いんじゃないのかなぁ。
もしくは前日おにぎり作っておいてそれを持って行ってもらうとか。
33
名前:
毎日弁当
:2018/05/27 15:23
>>32
でも、職人で仕事も時々はくるのよね、立派だと思うよ。
そういう旦那を選んだのは主さんなんだから、旦那さんを惨めだと言うと 主さんはもっと惨めになるよ。
収入が少ないなら 主さんもフルで働くしかないし。
2人ぶんの弁当を毎日作ればいいのに。夜のぶんも。
34
名前:
32
:2018/05/27 15:36
>>33
たぶんね、主さんちのご主人も稼ぎが少ないなら少ないなりに「ご飯炊いておいてくれたら俺勝手に弁当箱に詰めて梅干しでも入れて持って行くよ」とか自助努力があれば主さんも「千円も使いやがって!」とは思わないんじゃないかな。
主さんのいらだちはコッチは少ない稼ぎの中から節約して節約してやってるのに、当り前みたいな顔して「千円」って手を出して来るからイラッとするんじゃないかな。
この姿勢が違ってたら、少し早く起きてでもおにぎり作っておいてあげようかなって気持ちになるんだろうけど。
わたしが惨めだと思ったのは、稼ぎが少ない上に奥様からも労わってもらえない状況を作ってるって事かなぁ。
稼ぎが少なくても奥さんに助けてもらえる、もしくはこれくらい一生懸命働いてくれてるんだから当然だよって思ってもらえるご主人は沢山いるんだよね。
35
名前:
、ス、ヲ、タ、隍ヘ、ィ
:2018/05/27 15:48
>>34
>、?ソ、キ、ャサエ、皃タ、ネサラ、テ、ソ、ホ、マ。「イヤ、ョ、ャセッ、ハ、、セ螟ヒア?ヘ、ォ、鬢簪ォ、?テ、ニ、筅鬢ィ、ハ、、セキ、釥テ、ニ、?テ、ニサ
ォ、ハ、。。」
>イヤ、ョ、ャセッ、ハ、ッ、ニ、箜?オ、
ヒスア、ニ、筅鬢ィ、?「、筅キ、ッ、マ、ウ、?ッ、鬢、ー?クキ?ソニッ、、、ニ、ッ、?ニ、?
タ、ォ、鯒
ウ、タ、隍テ、ニサラ、テ、ニ、筅鬢ィ、?エシ鄙ヘ、マツウ、、、?
タ、隍ヘ。」
、ス、ヲ、タ、隍ヘ。」
、ス、筅ス、篩ヲソヘ、オ、
ネキ?ァ、キ、ソ、
タ、ォ、鯢ネ、ャ、「、?ネ、ォケヘ、ィ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」
36
名前:
それって
:2018/05/27 16:13
>>34
>たぶんね、主さんちのご主人も稼ぎが少ないなら少ないなりに「ご飯炊いておいてくれたら俺勝手に弁当箱に詰めて梅干しでも入れて持って行くよ」とか自助努力があれば主さんも「千円も使いやがって!」とは思わないんじゃないかな。
>
>主さんのいらだちはコッチは少ない稼ぎの中から節約して節約してやってるのに、当り前みたいな顔して「千円」って手を出して来るからイラッとするんじゃないかな。
>この姿勢が違ってたら、少し早く起きてでもおにぎり作っておいてあげようかなって気持ちになるんだろうけど。
>
>わたしが惨めだと思ったのは、稼ぎが少ない上に奥様からも労わってもらえない状況を作ってるって事かなぁ。
>稼ぎが少なくても奥さんに助けてもらえる、もしくはこれくらい一生懸命働いてくれてるんだから当然だよって思ってもらえるご主人は沢山いるんだよね。
主さんも お金なくていっつも文句言ってる人生、女としては最低に惨めじゃない?
37
名前:
32
:2018/05/27 16:31
>>36
何度も出てきてゴメンね。
主さんとご主人をこき下ろしたくて馬鹿にしたくて言ってるのではなくて、お互い自分の方が一生懸命やってやってる!!って自分の事だけ見てるからこういう行き違いが出てくるんじゃないのかって思う。
奥さんは私はこんなに節約してるのに!
ご主人は俺はこんなに働いてるのに!
その中に相手の事は入ってないんだよね。
それはお互いに惨めで寂しい事だって思う。
主さんが惨めでなくなるように出来る事と言えば、
朝早く起きてお弁当作ってあげるか、もしくは『そんなことしたら私が疲れるし他の家事業務に支障をきたすから納得してお金を渡す』って気持ちになるしか仕方ないよね。
そこで、じゃあ500円でってなると今度はご主人が卑屈な気持ちになるよ。それでストレス溜まって働きが悪くなったら困らないかな。
もしくは2日に1度お弁当とか3日に1度とか毎日じゃなくても少しでも支出の割合減らせるよう工夫してみたらどうかなー。
38
名前:
ため息
:2018/05/27 17:33
>>1
みなさんありがとうございます。
私はこんな状況でも惨めな気持ちにはなりません。私は自分の好きな世界で仕事はできているので、充実感はあります。収入は10万くらいですが。
ひと昔前は、夫は俺が食わせてやってる、俺と同じくらい稼いでみろ、などと豪語していました。景気が良かった頃です。それは偉そうでしたよ。私は普通は男はそんな事を口にするものではないって言いましたが、聞く耳持たずでした。
それが今となっては、、
去年、本当に大変で義両親からお金を借りました。なんだかんだ殿様風を吹かせているくせに、情けない、甘えてるなと思いました。義両親も貸してくれるというので、お言葉に甘えてお借りしました。
義両親からすれば、息子の稼ぎが少ないから仕方ないと思います。
ひと昔前からの夫のそんな様子が、今の私の感情をつくっていると思います。自分の親からお金を借りていながら、お昼代にそれだけ使うのか、と。
いろんな感情があって現在の気持ちになっているんです。
39
名前:
半額
:2018/05/27 17:44
>>38
主が食べる食事の量を減らしたら?
主の食費、半額にすればいいじゃん。
40
名前:
デブ
:2018/05/27 17:50
>>39
>主が食べる食事の量を減らしたら?
>
>主の食費、半額にすればいいじゃん。
きっと主さんはあなたの食べている半分も食べていないと思うよ
41
名前:
10万円ー?!
:2018/05/27 18:06
>>38
主さんの親からは援助もらわないの?!
主さん、義親に頼ってるのに収入10万円なんて甘えすぎ!
正社員にでもなってもうちょっと頑張って収入増やさないと、先々大変だよ?!
42
名前:
ため息
:2018/05/27 22:51
>>41
>主さんの親からは援助もらわないの?!
こういう事は嫁に来た人間だから、こちらの家でなんとかするものじゃないですか?嫁の実家は関係ないですよね。
義実家でなんとかなればそれで良いかと思っています。
それこそ、私の実家からもお金を出したら、夫はもっと甘えると思いますから。
>
>
>主さん、義親に頼ってるのに収入10万円なんて甘えすぎ!
>正社員にでもなってもうちょっと頑張って収入増やさないと、先々大変だよ?!
そうですね、、これから仕事も増やそうかと考え中です。
結婚当初は仕事が忙しくてその事を偉そうに言ってました。
私の稼ぎが少ない事をバカにしていましたし。
あの頃の勢いは何処へやら、、なんかそういうところがガッカリ、残念ですね。
不安定な仕事だという事はもちろん承知でしたよ。
今、夫は本音はどう思っているんでしょうね。
なんとかなるさ、なんて気楽に言ってますけど、、
私もいろいろ考えて行動を起こしたいと思います。
43
名前:
職人の妻の役割
:2018/05/27 23:37
>>42
旦那さんが職人さんなら、頭を下げて仕事を取ってくるのは妻の役割ではないのですか? 仕事が減ったのは、妻のマネジメントの責任ですよ。あなたが 職人である夫に他の仕事をさせて申し訳ないくらいの気持ちを持つべきです。
44
名前:
お疲れ様
:2018/05/28 06:44
>>1
水筒にコーヒーやお茶入れてあげたら?
持って行ってもらったら、100円徴収。
コンビニよりスーパーの方が安いから、たまにはランチパックとか買って渡す。
それで500円ぐらい浮かすの。
個人的には野菜が少ないのが気になるけどね。
男の人なら自分で買って食べてもそんなものかも。
やり繰りたいへんなのー。
お願いしますって笑顔を忘れずに。
45
名前:
、ソ、眥ゥ
:2018/05/28 06:56
>>43
シォアトカネ、ホ、ウ、ネ。「、ェ、?ォ、熙ヌ、ケ、ォ。ゥ
コハ、ホ・゙・ヘ・ク・皈
ネ、テ、ニイソ、ェ、テ、キ、网テ、ニ、、、?ホ、ォ。「。「。「
、ェマテ、ャ・ネ・
チ・
ォ・
ヌ、ケ、ヘ。」
シォアトカネ、ヌサナサ
ャセッ、ハ、ッ、ハ、?ホ、マ。「コハ、ホタユヌ、、ヌ、マ、「、熙゙、サ、
陦」
46
名前:
、ヘ、ァ
:2018/05/28 06:59
>>43
、ハ、
ヌ、ス、
ハ、ヒーホ、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ
キミアト・ウ・
オ・?ソ・
ネ。ゥ
47
名前:
へえ
:2018/05/28 07:05
>>43
>旦那さんが職人さんなら、頭を下げて仕事を取ってくるのは妻の役割ではないのですか? 仕事が減ったのは、妻のマネジメントの責任ですよ。あなたが 職人である夫に他の仕事をさせて申し訳ないくらいの気持ちを持つべきです。
じゃあ稼ぎの少ないサラリーマン妻の役割は?
48
名前:
あると思います!
:2018/05/28 07:19
>>45
> 自営業のこと、おわかりですか?
> 妻のマネジメントって何をおっしゃっているのか、、、
> お話がトンチンカンですね。
> 自営業で仕事が少なくなるのは、妻の責任ではありませんよ。
妻にも責任はあるよね。
49
名前:
、ィ。シ
:2018/05/28 07:32
>>48
、ス、?セ、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
シォアト、テ、ニ。「、メ、ネ、ッ、ッ、熙ヒ、ケ、?ハ、
ニ。」
>
>
>
>コハ、ヒ、簑ユヌ、、マ、「、?隍ヘ。」
50
名前:
アハハハハ
:2018/05/28 08:01
>>38
> みなさんありがとうございます。
> 私はこんな状況でも惨めな気持ちにはなりません。私は自分の好きな世界で仕事はできているので、充実感はあります。収入は10万くらいですが。
> ひと昔前は、夫は俺が食わせてやってる、俺と同じくらい稼いでみろ、などと豪語していました。景気が良かった頃です。それは偉そうでしたよ。私は普通は男はそんな事を口にするものではないって言いましたが、聞く耳持たずでした。
>
> それが今となっては、、
> 去年、本当に大変で義両親からお金を借りました。なんだかんだ殿様風を吹かせているくせに、情けない、甘えてるなと思いました。義両親も貸してくれるというので、お言葉に甘えてお借りしました。
> 義両親からすれば、息子の稼ぎが少ないから仕方ないと思います。
>
> ひと昔前からの夫のそんな様子が、今の私の感情をつくっていると思います。自分の親からお金を借りていながら、お昼代にそれだけ使うのか、と。
> いろんな感情があって現在の気持ちになっているんです。
その頃は夫のお金でウハウハ美味いもの食ってたのにね!
貯金くらいしてたらよかったのにーーーー笑笑笑
51
名前:
自覚
:2018/05/28 08:20
>>1
荒れてそうなスレですね。
敢えて皆さんの意見は読まずレスします。
ズバリ多過ぎ。
なぜ今まで1000円渡してたのか不思議ですよ。
生活費が足らないから働いてもらっているのでしょう?
それを自覚してもらう努力はされなかったのかと不思議ですよ。
せっかく働いてくれてるのにもったいないからご主人の機嫌の良い時に話しをされるべきだと思います。
それとお弁当作りは無理でもご飯くらいは炊けるのでは?
男性の昼食のほとんどは炭水化物が多いのでおにぎりだけでも持って行くと他好きな物を買っても500円で充実しますよ。
請求されたからって、1000円渡して来た主さんもどうかと思いますが、ご主人にはもっと自覚してもらわないと。
>今朝の話です。
>
>夫は自営業、職人です。仕事が空く時が多くなった時期があり、生活のために空いた日にできる別の仕事を数年前に始めました。全く違う仕事です。契約社員として雇われてます。こちらの都合で出社できる仕事です。そのような生活を数年してきました。
>
>でも、以前から気になっていたのが、契約の仕事の時のお昼代、日によっては夕食代、それぞれがかかるのですが、一食1000円夫から請求されます。
>仕事は早朝からだったり、夜中からだったりするので、お弁当を持たせる事はできません。
>仕事の都合上、お店に入る事はほとんどできず、買って食べるのですが、コンビニにしても一食1000円も使います。
>これって使いすぎじゃないですか?
>世のサラリーマンのお昼代ってこんなにかかりますか?
>お給料は自営の仕事よりもかなり低いので、お昼にいちいち1000円かかっていたら、働いている意味がなくなってしまいます。ちなみに日給です。その日によって違います。平均8000〜10000円くらいです。
>私は一週間8000〜9000円で生活をしているというのに、一食で千円も使われたらがっかりしてしまいます。
>
>これ、みなさんはどう思いますか?
52
名前:
いくよ
:2018/05/28 09:55
>>1
コンビニならいくよ。
お弁当が安くても580円として
職人さんなら弁当だけでは足らないからおにぎりとか買うだろうし
他にもコーヒー、お茶代
お茶とコーヒーは家から持っていけば?缶コーヒーなんか安いところは50円以下であるし。
他の人もあるけど悪循環だね。
どちらかが思いやり持たないと
すれ違いになるばかり。
うちも数年前までお互いに思いやりなかった時は自分だけが大変と思ってたわ。
53
名前:
なんかさ
:2018/05/28 12:49
>>1
しょぼい自営。
生活の為に外にも働きに行く。
千円持って出る事を妻に責められる。
実家から援助を受けている。
そーんな暮らしなのに、好きな事をやって
月10万円の収入で満足しているという妻。
援助している親は、仕事に出る息子に
まともにご飯を食べさせたいって
思うだろうな。
誰が1番幸せ?誰が1番ずるい?
54
名前:
うん
:2018/05/28 13:12
>>53
> しょぼい自営。
> 生活の為に外にも働きに行く。
> 千円持って出る事を妻に責められる。
> 実家から援助を受けている。
> そーんな暮らしなのに、好きな事をやって
> 月10万円の収入で満足しているという妻。
> 援助している親は、仕事に出る息子に
> まともにご飯を食べさせたいって
> 思うだろうな。
>
> 誰が1番幸せ?誰が1番ずるい?
>
主がなんか変。
主がちゃんと働くべきだよ。満足とか言ってる場合じゃないでしょう。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>19
▲