育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6733779

。ヨ・爭ク・鬘シ。ラ、テ、ニ。ェ

0 名前:、リ。シ:2016/04/05 21:07
イソ。ゥテ釭ゥ、ネサラ、テ、ソ、鬘「
フオーノノハーヲケ・シヤ、ホサス、ヲクニ、ヨ、タ、ヘ。」
テホ、テ、ニ、゙、キ、ソ。ゥ
1 名前:、リ。シ:2016/04/06 09:12
イソ。ゥテ釭ゥ、ネサラ、テ、ソ、鬘「
フオーノノハーヲケ・シヤ、ホサ👻ス、ヲクニ、ヨ、👃タ、ヘ。」
テホ、テ、ニ、゙、キ、ソ。ゥ
2 名前:以前から:2016/04/06 09:26
>>1
他にも、シャネラーやシマラーやユニクラーって前から言ってたよ。
3 名前:しまむらは:2016/04/06 09:33
>>2
>他にも、シャネラーやシマラーやユニクラーって前から言ってたよ。


しまむらの服ばかりな人の事をシマムラーゼと言うんだってよ。
大学生の姪がそんな事言ってて何だろうと聞いたらそういう事を言ってた。
4 名前:最近は:2016/04/06 09:37
>>2
最近はユニ女とかしま女と言うんだよ。
店をチェックしに行く事を、ユニパトとかしまパトと言ったり。

プチプラ服流行ってるよね〜
無印のボーダーTシャツ、すごくいいよ!
5 名前:見下し?:2016/04/06 09:37
>>3
それはしまむらを着ている人を、馬鹿にしたいい方って事?
6 名前:へー:2016/04/06 09:41
>>4
検索したら「女」は「おんな」じゃなく「じょ」と読むんだね。
7 名前:へー2:2016/04/06 09:41
>>6
へーは
主さんのハンネでした。
ごめんなさい。
8 名前:、ィ。チ。チ:2016/04/06 09:46
>>4
>コヌカ皃マ・讌ヒス🔧ネ、ォ、キ、゙ス🔧ネクタ、ヲ、👃タ、陦」

、ス、?「テ豢レ、ホソヘ、ャニ?ワソヘス☘ュ、ホハホセホ、ヌシ🎪ハス🔧テ、ニクニ、ヨ、ホ、ォ、鯱隍ニ、?👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
9 名前:それって:2016/04/06 09:54
>>8
> >最近はユニ女とかしま女と言うんだよ。
>
> それ、中韓の人が日本人女性の蔑称で寿司女って呼ぶのから来てるんじゃないの?
>


『おんな』って読むんじゃないの?
上の人のは、『じょ』だよね。
ユニジョ・しまじょ、って。
歴史好きな女の人を歴女(レキジョ)っていうのと同じで。
10 名前:ムジ女:2016/04/06 10:20
>>4
>最近はユニ女とかしま女と言うんだよ。
>店をチェックしに行く事を、ユニパトとかしまパトと言ったり。
>
>プチプラ服流行ってるよね〜
>無印のボーダーTシャツ、すごくいいよ!

スレの話とは違うけど、無印はハズレがないと思う。
体型と合う合わないはあるんだが、コスパが良い。
パジャマとか靴下とか普段着のカットソーとか。
下着はユニでエアリズムかヒートテックになっちゃうんだけどね。
11 名前:逆だ:2016/04/06 11:42
>>10
>>最近はユニ女とかしま女と言うんだよ。
>>店をチェックしに行く事を、ユニパトとかしまパトと言ったり。
>>
>>プチプラ服流行ってるよね〜
>>無印のボーダーTシャツ、すごくいいよ!
>
>スレの話とは違うけど、無印はハズレがないと思う。
>体型と合う合わないはあるんだが、コスパが良い。
>パジャマとか靴下とか普段着のカットソーとか。
>下着はユニでエアリズムかヒートテックになっちゃうんだけどね。

逆に私は無印の服は当たりが無いと思ってたよ!
雰囲気やデザインは良いから惹かれるけど無印の服だけは買うまいと思ってた。
生地とか縫製とかがダメな印象。
12 名前::2016/04/06 11:59
>>11
そう。
靴下のつなぎ目がほどけて、買ってすぐにダメになるのは無印だけだわ。
手袋はすぐに毛玉だらけになったし。
13 名前:無理:2016/04/06 12:00
>>1
無印、ユニクロ、しまむら3店ともパトロールしてます。

満足度はどこも低いですね。バブル期に青春だったので高級品の手触り、染め、縫製、まだまだ頭の片隅にあるのよ〜〜〜。

この中でも比較的服として成り立ってるのが無印かな。タートルネックの洗えるセーターは色も綺麗で毎年買う。うん。色がいいんだ。コートは値段なり。緩んだおばさん体型には着こなす自信なし。

ユニクロは天然素材のほかに何がいいのか分からない。イネスもラメールも白人黒人体型を意識してるので袖長すぎだし、どこかぴんと来ない。それでもたまーに買う。

しまむらは何度行っても何も買わないな〜。戦利品と称するインスタグラム見たりもしたけどすごく若い女の子ならアリなのかな。
14 名前:むじむじ:2016/04/06 12:14
>>1
ムジラーというのは知ってるけど、
実際にそう言ってる人をまだ見たことないな〜。
私も無印好きだけど、
でもムジラー言える程のレベルじゃないから?

ユニクロは体型が合わなくなってきたよ。
上のレスにもあるように、
袖長すぎだし、スリムすぎて着心地すっきりしない。
年取ったから合わなくなってきたのね・・と思って、
妙にガックリくる。
15 名前:ラー:2016/04/06 12:31
>>1
シャネラーから始まって、アムラーやマヨラーなんかの俗語がどんどん出来たよね。
16 名前:しまむらは:2016/04/06 12:57
>>5
そのようです。
姪いわく、しまむらやユニクロは見て分かるけどそういう服ばかり着ているとシマムラーゼって言われちゃうからやだって。
ええ伯母さんどうせしまむらの服ばっかりだよ、あんたのお母さんだってそうじゃないのかい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)