育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
義母とのイザコザ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6733839
義母とのイザコザ
0
名前:
悩む
:2017/12/19 08:22
義母に酷い事を言われ、イザコザ発生してます。
直接言われたのじゃなく、旦那運転の車で、旦那が義母との話していたのですが、
ブルートゥースで私にも聞こえてました。
義母はそれに気付かず、私に酷い事を言ったのです。
旦那が義母に怒り、その後お互い連絡取らず、昨夜、義母が私に謝罪の手紙を書いてるそうなんです。
なんかそんなの読みたくない。
どうせ言い訳ばかり書いてあるんだろうし。
大体私はもう怒ってない。
でも、気持ちが本当にすーっと冷えてて、多分これはもう戻らない。
所詮は赤の他人って気持ちになってて、
手紙読んでも変えられない。
もう仕方ないですよね?
1
名前:
悩む
:2017/12/20 08:53
義母に酷い事を言われ、イザコザ発生してます。
直接言われたのじゃなく、旦那運転の車で、旦那が義母との話していたのですが、
ブルートゥースで私にも聞こえてました。
義母はそれに気付かず、私に酷い事を言ったのです。
旦那が義母に怒り、その後お互い連絡取らず、昨夜、義母が私に謝罪の手紙を書いてるそうなんです。
なんかそんなの読みたくない。
どうせ言い訳ばかり書いてあるんだろうし。
大体私はもう怒ってない。
でも、気持ちが本当にすーっと冷えてて、多分これはもう戻らない。
所詮は赤の他人って気持ちになってて、
手紙読んでも変えられない。
もう仕方ないですよね?
2
名前:
まどんな
:2017/12/20 09:00
>>1
酷い事の内容によるかも。
ただ盗み聞きして!!って逆切れするのではなく反省して手紙まで書いてるって悪い人ではないと思うんだけど。
それに自分もそうだけど人間ちょっとはしゃいでしまった時に言うべき事ではない事まで言ってしまうって事あるし、口からでた言葉の意味はそういう意味じゃないのに!!って言葉足らずで誤解を与えてしまうこともあると思う。
言い訳って一刀両断にせずに聞くだけ聞いてあげてもいいかなと思います。
気持ちがスーッと冷えてしまって元に戻らないなって気持ちはわかります。わたしが夫に対してそうだから。
ただ本当に怒ってなくて赤の他人って思えるなら儀礼的に読んであげて、気持ちは冷めてても普通に対応してあげても良いのかと思うんだけどね。
わたしが夫に対する態度は普通だけど、気持ちは他人以下だよ。別にそれをわかってもらおうとは思ってないし今更何か変わってもらおうとも思ってないから。夫はわたしが夫に対してそういう気持ちだって事も分かってないと思う。もうわかってもらおうって時期は通り過ぎてしまったから。
3
名前:
誰でも同じ
:2017/12/20 09:05
>>1
気持ちは冷めてても、義理親子であることには変わりがないから、これからも付き合いは続きます。
赤の他人って、社会に出れば 誰との付き合いもそんなものです。
1つ頭にくることがあっても、関係は続く。相手が誰でも同じです。
いちいち「義母」という立場の人間だけ 嫌悪するのが当然と鼻息荒くしているのが馬鹿みたい、幼稚ですね。
4
名前:
主です
:2017/12/20 09:18
>>2
>酷い事の内容によるかも。
>ただ盗み聞きして!!って逆切れするのではなく反省して手紙まで書いてるって悪い人ではないと思うんだけど。
>それに自分もそうだけど人間ちょっとはしゃいでしまった時に言うべき事ではない事まで言ってしまうって事あるし、口からでた言葉の意味はそういう意味じゃないのに!!って言葉足らずで誤解を与えてしまうこともあると思う。
>言い訳って一刀両断にせずに聞くだけ聞いてあげてもいいかなと思います。
>
>気持ちがスーッと冷えてしまって元に戻らないなって気持ちはわかります。わたしが夫に対してそうだから。
>
>ただ本当に怒ってなくて赤の他人って思えるなら儀礼的に読んであげて、気持ちは冷めてても普通に対応してあげても良いのかと思うんだけどね。
>わたしが夫に対する態度は普通だけど、気持ちは他人以下だよ。別にそれをわかってもらおうとは思ってないし今更何か変わってもらおうとも思ってないから。夫はわたしが夫に対してそういう気持ちだって事も分かってないと思う。もうわかってもらおうって時期は通り過ぎてしまったから。
何だか心に染みるレスです。
そうですよね。
赤の他人としての最低限の礼儀は果たさないといけないですね。
本当は冷めた心が戻るといいんですけど、
無理だなぁ。
5
名前:
つまらん
:2017/12/20 09:19
>>3
ああ、姑世代が多くなったら
こんなレスがつくようになるんだね。
6
名前:
失楽園
:2017/12/20 09:29
>>5
ネットの黎明期は、姑世代はネットなんてやってなかったから 嫁側の意見ばっかりだったんだよね。
だから悪口言い放題で気持ちよかったんだけど、姑もネットやる年代になっていろんな意見が出てくるようになって、リアルと同じになっちゃったね。
7
名前:
業
:2017/12/20 09:50
>>1
他人と思えるなら演技もできるし社交辞令も言える。
嫌いならそれもできない。
私は今そんな感じ。
嫌いだから謝罪なんていらないし許す気もない。
そしてずっと嫌い。
8
名前:
で
:2017/12/20 09:55
>>1
何に対して、何言われたの?
それによるよね。
一方的に 何か言われました!酷いと思いませんか?!って言ったって、相手にも言いたい理由があるんだよ。
9
名前:
主
:2017/12/20 10:14
>>8
>一方的に 何か言われました!酷いと思いませんか?!って言ったって、相手にも言いたい理由があるんだよ。
酷いと思いませんか?!
って書いてないです。
10
名前:
?
:2017/12/20 11:18
>>9
理由は書かず 酷いこと言われましたって、
一方的に 自分を被害者 相手を悪者にしてるよ。
11
名前:
主
:2017/12/20 11:31
>>10
>理由は書かず 酷いこと言われましたって、
>一方的に 自分を被害者 相手を悪者にしてるよ。
よく内容読んでから、レスしてください。
そんな事は誰も求めていないので。
2番さんのレスのように、
すーっと冷めてしまった心と義母とについてのスレなんです。
どちらが悪いとか、どれだけ酷いか判断して欲しいスレではないんです。
12
名前:
自分の事
:2017/12/20 11:35
>>11
反省したらどうですか?
喧嘩両成敗ですよ。
13
名前:
常温
:2017/12/20 11:57
>>1
>所詮は赤の他人って気持ちになってて、
>手紙読んでも変えられない。
>
>もう仕方ないですよね?
それを聞く前は姑に他人じゃない、熱い心を持ってたんだ?
結婚して日が浅いのかなあ。
そういう決定的な事件がなくても、姑に対しての気持ちなんて冷めてあたりまえだよ。姑が好きで結婚したわけじゃないもの。
大抵のお嫁さんの心は必ずしもつめたくもないけど常温だと思う。
手紙読んで和解したふりしてそのまんま何もないようなふりして何十年もやってくんだよ。
今が振り出しだ。
14
名前:
いじめっ子?
:2017/12/20 12:06
>>1
主さんていじめっ子体質なの? それとも、いじめられっ子の内弁慶かな?
何かは言わないけど、批難されて冷めたから一生許さない、みたいな? それでいいいですよねってここの人に許可とってるの?
みーんな私の味方だから!いじめて当然だよね!って確認したいのかな。
無理ですよ。
どんなに嫌な上司でも、やるべき事はやるのが社会人です。
嫁は強くなったんだからとか甘えてたら ろくな子ども育てられないよ。
15
名前:
OK
:2017/12/20 12:06
>>1
私は仕方ないと思うよ。
手紙は読むも読まないも主さんが決めたらいい。
受け取った側にどうするか決める権利があると思うし、今は読めなくても時間が経ってから読む気になるかもだし、気持ちが冷めてるなら言い訳ばかりの手紙を読んだら笑えるかも。
ご主人が怒ってくれたようだけど、自分で自分を守ることって大事だと思う。
一方的に醜いことを言われるって、喧嘩両成敗ではないと思います。
主さん、誰に理解されなくても自分の気持ちを大事にね。
16
名前:
質問
:2017/12/20 12:17
>>1
何故Bluetoothにしてたの?
盗み聞きするため?
17
名前:
主です
:2017/12/20 12:24
>>13
>>所詮は赤の他人って気持ちになってて、
>>手紙読んでも変えられない。
>>
>
>>もう仕方ないですよね?
>
>
>それを聞く前は姑に他人じゃない、熱い心を持ってたんだ?
>
>結婚して日が浅いのかなあ。
>
>そういう決定的な事件がなくても、姑に対しての気持ちなんて冷めてあたりまえだよ。姑が好きで結婚したわけじゃないもの。
>
>大抵のお嫁さんの心は必ずしもつめたくもないけど常温だと思う。
>
>手紙読んで和解したふりしてそのまんま何もないようなふりして何十年もやってくんだよ。
>
>今が振り出しだ。
もう結婚から25年です。
もともと同居じゃないので、
つかず離れずの関係でした。
20年前の義父の葬儀関連で、
一度、今回とよく似た暴言を吐かれました。義母はお嬢様育ちで何も知らず、義父に守ってもらっていたので、義父が、亡くなり、何も決められないので、夫と私が葬儀を取り仕切りました。
その際、何にもせず、親戚とお茶飲んでいただけの義母に、嫁のくせにと
暴言を吐かれました。
時が経ち、その事も忘れかけ、
義弟の病気と手術でまた、義母はパニックになり、かなり私が手伝いました。
で、義家の仕事もその関連で手伝い感謝されていたんです。わたしも20年前のギクシャクはあったけど、災い転じて福となるように、今回の件で、家族の一員になったように感じていました。
そこでスレ文に戻るのですが、
夫がちょっとした事を義母に言い返したら、「どうせ○○さんが、言わせてるんでしょ!こっちの事も何も知らないくせに!」ってブルートゥース越しに言ったんです。私は何も言わせてないのに。
私は義弟と義家の事を、あちらが困っているのだからと、自宅の用事はそっちのけで
手伝っていたので、
その言葉を聞いた時に、20年前の葬儀の件も思い出し、ものすごく力が抜けたんです。すーっと心が凍ったんです。
それから1ヶ月程音信不通ののち、
昨晩、ようやく義母が別件で、久しぶりに夫に連絡してきました。
そこで手紙を書いてる事をしりました。
葬儀の件以外にも、細かいことは沢山あり、嫁はどんなにやっても、嫁でしかないと悟り、心が冷えています。
ここにも義家と縁を切ったという方が沢山いらっしゃいますが、私的にはそれも辛く、どうしたら良いのか本当に困っています。
ザッと内容書きました。
先程も書きましたが、
どちらが悪いとかを判断して欲しいのではなく、どういう心持ちで今後、義母や義家と接していいのか、体験談を元にアドバイス頂けたらとスレ立てたんです。
18
名前:
シ遉ヌ、ケ
:2017/12/20 12:25
>>16
>イソクホBluetooth、ヒ、キ、ニ、ソ、ホ。ゥ
>ナ゚ハケ、ュ、ケ、?ソ、癸ゥ
ノラ、ャアソナセ、キ、ニ、、、ソ、ォ、鬢ヌ、ケ。」
19
名前:
主です
:2017/12/20 12:27
>>16
夫が運転している時に、
義母から電話が掛かってきたからです。
自動でブルートゥースに繋がります。
20
名前:
コレは
:2017/12/20 12:28
>>11
もう心が折れてしまったんだから無理だよね。
疎遠しかないでしょ。
21
名前:
質問
:2017/12/20 12:31
>>19
そういうことね。
主さんが旦那さんと一緒の車に乗っていたのね。
それでスピーカーになって義母さんの声が聞こえたって事ね。
てっきりご主人と義母さんが一緒に車に乗っていて、その場にいない主さんが二人の会話をブルートゥースで聞いていたんだと思った。
22
名前:
仕方ないよ
:2017/12/20 12:38
>>5
>ああ、姑世代が多くなったら
>こんなレスがつくようになるんだね。
孫のスレがたつようになったからね。
23
名前:
さち
:2017/12/20 12:44
>>19
>夫が運転している時に、
>義母から電話が掛かってきたからです。
>
>自動でブルートゥースに繋がります。
ここにレスしますね。
ざっと読んだけど、面倒な義母だね。
手紙なんて形だけだと思うよ。可愛い息子に叱られたから、仕方なく書いているんだよ。
読まずに受け取り拒否しちゃえば?
24
名前:
かかわらない
:2017/12/20 12:59
>>1
もう疎遠でいいじゃない
25
名前:
主です
:2017/12/20 12:59
>>15
>私は仕方ないと思うよ。
>手紙は読むも読まないも主さんが決めたらいい。
>受け取った側にどうするか決める権利があると思うし、今は読めなくても時間が経ってから読む気になるかもだし、気持ちが冷めてるなら言い訳ばかりの手紙を読んだら笑えるかも。
>ご主人が怒ってくれたようだけど、自分で自分を守ることって大事だと思う。
>
>一方的に醜いことを言われるって、喧嘩両成敗ではないと思います。
>
>主さん、誰に理解されなくても自分の気持ちを大事にね。
いつもはどっち付かずの夫が今回はかなり
義母に怒っていて、私にも謝ってくれたせいか、今回は不思議なほど怒りがないんです。
ただ、かなり悲しいんです。
私、普段はかなり気が強く、短いんです。
もちろん家庭内だけですが。
でも今回は本当に悲しくて、力が抜けて、脱力です。なんか、軽いうつ状態のような。
少しずつ、少しずつ、、あれだけ嫌に思っていた義家の墓に入るのも、仕方ないかなぁって、考えられる様になっていたのに。
私の気持ちを大事に
って書いてくださってありがとうございます。
少し心が落ち着きます。
26
名前:
セ?ケ
:2017/12/20 13:00
>>17
25ヌッ、ホ・ル・ニ・鬣
オ、
ハ、
タ。」ソキコァ、ォ、ネサラ、テ、ソ。」
、タ、テ、ソ、鮑ネ、オ、
タ、テ、ニ、ェ、ス、鬢ッ、ノ、
ハ、ヒタク、ュ、ソ、テ、ニ20ヌッ、ク、网ハ、、。ゥ、ス、ホ、ヲ、チタオオ、、ハ、ホ、マイソヌッ、ォ、ハ。」
タ莖?キ、ソ、テ、ニイソ、タ、テ、ニ、筅ヲ、隍ッ、ハ、、。ゥ
ケ・、ュ、ヒ、キ、ソ、鬢、、、、陦」
27
名前:
主です
:2017/12/20 13:02
>>23
>ここにレスしますね。
>ざっと読んだけど、面倒な義母だね。
>手紙なんて形だけだと思うよ。可愛い息子に叱られたから、仕方なく書いているんだよ。
>読まずに受け取り拒否しちゃえば?
息子は可愛いんでしょうね。
息子が文句言ったのに、
私が言わせてるって思うんだから。
どれだけ私が嫌いなんだろ。
私にも息子が2人います。
結婚して、お嫁さんに同じような思いはさせないようにしようと堅く誓っています。
28
名前:
時代はまわる
:2017/12/20 13:04
>>27
>私にも息子が2人います。
>結婚して、お嫁さんに同じような思いはさせないようにしようと堅く誓っています。
多分別ベクトルで同じような思いはすると思うよ。それが嫁姑。
29
名前:
主です
:2017/12/20 13:06
>>26
> 25年のベテランさんなんだ。新婚かと思った。
>
> だったら姑さんだっておそらくどんなに生きたって20年じゃない?そのうち正気なのは何年かな。
>
> 絶縁したって何だってもうよくない?
>
> 好きにしたらいいよ。
>
そこなんですよね。
もうすぐ義母は80になるんです。
冷静に考えると、80のおばあさんに
本気でムカつき、悲しんでる私にも
嫌気がさしてきてるんです。
これがまだまだ60代の元気な義母なら
臨戦態勢で望むんですけど。
疎遠にして、夫が義母の死に目に会えなかったらとか
考えちゃうと憂鬱なんです。
30
名前:
ゆるす
:2017/12/20 13:06
>>17
むこうも謝ってきたのなら、受け入れてあげたら?
年取ると 気が短くなったり、いろいろあるんじゃない?
うち、実家の親とも喧嘩するよ。姉妹でも大喧嘩した事ある。喧嘩して なんとなく いつの間にか仲直りして。
近しい間柄って、そういうものだよ。
主さんが頑張ってきたのは良くわかった。
でも、むこうも それなりに頑張ってきた25年なんだと思うよ。
31
名前:
絶縁すればいいよ
:2017/12/20 13:11
>>29
> 疎遠にして、夫が義母の死に目に会えなかったらとか
> 考えちゃうと憂鬱なんです。
主さんは一人で絶縁すればいいよ。
姑さんみたいな人は、一生そんな感じだよ。
人に頼りっきりなのにそれを自分で受け入れられない。
嫁がデキるのが許せない。
絶縁すればいい。
旦那さんは一人で親と向き合えばいい。
これから先何度も同じことが起こるよ。
そのたびに心は凍っていく。
そんなことは避けたほうがいいよ。
32
名前:
シ遉ヌ、ケ
:2017/12/20 13:11
>>28
>>サ荀ヒ、篦ゥサメ、ャ」イソヘ、、、゙、ケ。」
>>キ?ァ、キ、ニ。「、ェイヌ、オ、
ヒニア、ク、隍ヲ、ハサラ、、、マ、オ、サ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、隍ヲ、ネキ
ッタタ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
>
>ツソハャハフ・ル・ッ・ネ・?ヌニア、ク、隍ヲ、ハサラ、、、マ、ケ、?ネサラ、ヲ、陦」、ス、?ャイヌクネ。」
、「、「。「カイノン、ヌ、ケ(><)
33
名前:
一般的
:2017/12/20 13:14
>>27
女の方がやらせてる、女が悪いって考えるのは一般的なんだよね。
錦織の彼女も、男のファンからも彼女が悪い、別れるべきって多数書かれてる。松坂もそうだった。
親と嫁が揉めたら、嫁につけって一般的に言われるし、だから 本人の意見そっちのけで嫁の意見だって場合も多々あるんだと思うよ。だから そこは誤解されてもしょうがないよ。
違うなら違うとはっきりさせたらいい。
34
名前:
主です
:2017/12/20 13:15
>>31
>> 疎遠にして、夫が義母の死に目に会えなかったらとか
>> 考えちゃうと憂鬱なんです。
>
>主さんは一人で絶縁すればいいよ。
>
>姑さんみたいな人は、一生そんな感じだよ。
>人に頼りっきりなのにそれを自分で受け入れられない。
>嫁がデキるのが許せない。
>
>絶縁すればいい。
>旦那さんは一人で親と向き合えばいい。
>
>これから先何度も同じことが起こるよ。
>そのたびに心は凍っていく。
>そんなことは避けたほうがいいよ。
実は私の本音もこれなんです。
義母は昔から変わってないから、
きっとまたこんな事があると思います。
だから、疎遠にしたい。
でも、夫や子供への影響を考えると、
なかなか割り切った疎遠も難しくて。
更にお正月と、義父命日が近づいて来ていて、頭が痛いです。
だから、多分義母も手紙で解決と考えているのかも知れません。
35
名前:
主です
:2017/12/20 13:18
>>30
>むこうも謝ってきたのなら、受け入れてあげたら?
>年取ると 気が短くなったり、いろいろあるんじゃない?
>
>うち、実家の親とも喧嘩するよ。姉妹でも大喧嘩した事ある。喧嘩して なんとなく いつの間にか仲直りして。
>
>
>近しい間柄って、そういうものだよ。
>
>
>主さんが頑張ってきたのは良くわかった。
>でも、むこうも それなりに頑張ってきた25年なんだと思うよ。
心にズシッと来ました。
そうですよね。
相手は高齢だし、あちらが暴言を吐くのにも相手なりに我慢した結果なんだろうし。
ごめんなさい。でも、まだその境地には達せない未熟な私です。
いい歳なのに未熟(><)
36
名前:
絶縁すればいいよ
:2017/12/20 13:20
>>34
今年は無視してスルーすることをお勧めします。
この年末年始は。
来年のいつか、あちらから歩み寄ってきたときに、その時の気持ちでまた考えればいい。
今回は許せないということを態度で見せたほうがいいよ。
手紙書いたところでその場しのぎなんでしょ。
年始を取り繕いたいだけの。
また同じこと。
今回は無視することをお勧めします。
37
名前:
いいんだよ
:2017/12/20 13:22
>>1
以前は義母さんのこと家族のような温かい気持ちを寄せていたのかな。
元に戻らなくてもいいと思う。
最初から最後までそういう関係の人達もいる。
期待しないでお付き合いしていれば、それなりにまた情も感じるようになるかもしれない。
私も嫁だしわかる。
お互い気持ちを裏切ったり裏切られたり。
友達だったらとっくに縁が切れているだろうに、間に夫がいるから続いている関係。
それもまたおかし。
昔の小説みたいね。
38
名前:
主です
:2017/12/20 13:23
>>1
皆様、ありがとうございます。
すごく心がぐちゃぐちゃしていたのです。
実の両親や実妹に言うと、また面倒なので、夫としかこの話が出来ず、辛かったのですが、ここで沢山吐き出し、また、色々な意見も聞き、少し心が軽くなってきました。
やっぱりこういう時のここは頼りになるんですよね、昔から。
何度も助けてもらってます。
みんな本音トークだから、本当に参考になります。
しめた訳ではないので、まだまだアドバイスなどありましたら、お願い致しますm(_ _)m
39
名前:
主です
:2017/12/20 13:28
>>37
>以前は義母さんのこと家族のような温かい気持ちを寄せていたのかな。
>
>元に戻らなくてもいいと思う。
>最初から最後までそういう関係の人達もいる。
>期待しないでお付き合いしていれば、それなりにまた情も感じるようになるかもしれない。
>
>私も嫁だしわかる。
>お互い気持ちを裏切ったり裏切られたり。
>友達だったらとっくに縁が切れているだろうに、間に夫がいるから続いている関係。
>それもまたおかし。
>昔の小説みたいね。
教えてください。
義家と同じお墓に入る覚悟は出来ましたか?
死んでるんだから気にしないって方もいらっしゃるとは思いますが、ギクシャクしてる今、死んでなお嫁は嫌です。
40
名前:
主です
:2017/12/20 13:31
>>36
>今年は無視してスルーすることをお勧めします。
>この年末年始は。
>
>来年のいつか、あちらから歩み寄ってきたときに、その時の気持ちでまた考えればいい。
>
>今回は許せないということを態度で見せたほうがいいよ。
>
>手紙書いたところでその場しのぎなんでしょ。
>年始を取り繕いたいだけの。
>また同じこと。
>
>今回は無視することをお勧めします。
私は手紙を開けるのが怖いんです。
何故、電話ではなく、手紙なのかも
不思議です。
なので、読みたくないんです。
開けたくない。
ほかの方も言ってたように、
読まずにいて、年を越すかもしれません。
41
名前:
シネばわからないし
:2017/12/20 13:31
>>39
散骨しなはれー。
息子は先祖と一緒だから大丈夫。
42
名前:
シ遉ヌ、ケ
:2017/12/20 13:33
>>41
>サカケ?キ、ハ、マ、?シ。」
>
>ツゥサメ、マタ霖ト、ネー??タ、ォ、鯆鄒賈ラ。」
ヒワナ
ヌ、ケ、ヘ。ェ
ヒワナ
ヒサカケ?キ、ニ、筅鬢ェ、ヲ、ォ、ハ。」
・、・
ノ、マ・ャ・
ク・ケタ釥ヒホョ、ケ、ス、ヲ、ハ、ホ、ヌ。「
サ荀マケモタ釥ォヒマナトタ釥ヒ、ヌ、筍」
43
名前:
こだわり
:2017/12/20 13:35
>>42
そういうので また息子夫婦と揉めるんだよね。
44
名前:
37
:2017/12/20 13:35
>>39
>義家と同じお墓に入る覚悟は出来ましたか?
>死んでるんだから気にしないって方もいらっしゃるとは思いますが、ギクシャクしてる今、死んでなお嫁は嫌です。
そこまで思い悩んでいるのね。
私の場合、そのときはそのときだな。
死後の世界があるとしたら、お墓なんてせいぜい玄関ぐらいの意味しかないと思っている。
あっちで墓石の中に他の仏様達とぎゅうぎゅう詰めってことはないはずよ。
だから気にしない。
なるべく子どもやお葬式をしてくれる人たちの面倒がないようにしてもらえばOK。
45
名前:
シ遉ヌ、ケ
:2017/12/20 13:41
>>43
>、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、ヌ 、゙、ソツゥサメノラノリ、ネル讀皃?
タ、隍ヘ。」
、「、「。ェウホ、ォ、ヒ。ェ
46
名前:
主です
:2017/12/20 13:43
>>44
>>義家と同じお墓に入る覚悟は出来ましたか?
>>死んでるんだから気にしないって方もいらっしゃるとは思いますが、ギクシャクしてる今、死んでなお嫁は嫌です。
>
>そこまで思い悩んでいるのね。
>
>私の場合、そのときはそのときだな。
>死後の世界があるとしたら、お墓なんてせいぜい玄関ぐらいの意味しかないと思っている。
>あっちで墓石の中に他の仏様達とぎゅうぎゅう詰めってことはないはずよ。
>だから気にしない。
>なるべく子どもやお葬式をしてくれる人たちの面倒がないようにしてもらえばOK。
そうですよね。
残った人たちに面倒のないやり方で
送ってもらえるならなんでもいいですね。
あーダメだなー。
まだまだ未熟だわー。
47
名前:
老い支度
:2017/12/20 14:00
>>1
嫁のくせに、っていうのも
きっと世代ギャップなんだよね。
80の人たちは、そうやって嫁の時代を生きてきたんだよね。
自分たちの 今の常識が年取ってから全否定されるって、覚悟しておかないといけないんだね。
48
名前:
そんなもん
:2017/12/20 20:35
>>1
なんとなくのニュアンスは分かったけど、姑なんてそんなもんじゃないの?
うちのお祖母ちゃんはもっとずっと酷かったよ。マジで嫁(うちの母)は奴隷だった。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>68
▲