育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6733883

会社の同僚に嫌われています。

0 名前:どうしたものか:2017/10/21 13:17
彼女は好き嫌いが激しく、気分屋です
。朝の表情で機嫌がわかり、機嫌が悪いと挨拶もスルーされたりします。
暇さえあればおしゃべりばかり。声が大きいので、彼女の声は部屋中に聞こえます。
プライドは高いけど、不注意でミスは多いです。しかし上司からミスを指摘されれば、逆ギレして噛みつきます。 
彼女の仲の良いグループは、年下の子ばかり集めて、気を使ってもらい、ボス状態です。
私はつるむのが嫌いなので、お昼も独りでとります。仲の良い友人は複数いますが、グループとかではないです。

彼女とは、一定の距離を保ちつつ、時々は笑顔で、雑談なんかはしてきましたが、最近どんどん扱いがひどくなっています。
①挨拶は私からすれば、返事のみ。
②話しかければ、こちらを向かずに、敬語で返事のみ。
③私が隣に座ると、背を向けて、隣の人と話す。
④会話の中に私を入れさせない壁を作る。私を抜かして話しかけるなど…。

数々我慢してきましたが、だんだん我慢の限界で、おかしくなりそうです。
もう、挨拶だけでいいでしょうか。
特に③と④は、仕事中席に座っている時にされるので、逃げ場もなくて、困ります。

仕事は電話受信です。基本、電話のない時は席を立たなければ自由に過ごせます。
彼女は暇なときはおしゃべりばかりしています。私はたまには話しますが、基本的に自習しています。

周りの人は優しいので、彼女がいない時は、心配してくれています。
でも怖くて彼女に何か言える人はいないでしょう。

仕事は専門的で、気に入っています。ようやく覚えて慣れてきたので、やめたくはないのです。
1 名前:どうしたものか:2017/10/22 22:30
彼女は好き嫌いが激しく、気分屋です
。朝の表情で機嫌がわかり、機嫌が悪いと挨拶もスルーされたりします。
暇さえあればおしゃべりばかり。声が大きいので、彼女の声は部屋中に聞こえます。
プライドは高いけど、不注意でミスは多いです。しかし上司からミスを指摘されれば、逆ギレして噛みつきます。 
彼女の仲の良いグループは、年下の子ばかり集めて、気を使ってもらい、ボス状態です。
私はつるむのが嫌いなので、お昼も独りでとります。仲の良い友人は複数いますが、グループとかではないです。

彼女とは、一定の距離を保ちつつ、時々は笑顔で、雑談なんかはしてきましたが、最近どんどん扱いがひどくなっています。
①挨拶は私からすれば、返事のみ。
②話しかければ、こちらを向かずに、敬語で返事のみ。
③私が隣に座ると、背を向けて、隣の人と話す。
④会話の中に私を入れさせない壁を作る。私を抜かして話しかけるなど…。

数々我慢してきましたが、だんだん我慢の限界で、おかしくなりそうです。
もう、挨拶だけでいいでしょうか。
特に③と④は、仕事中席に座っている時にされるので、逃げ場もなくて、困ります。

仕事は電話受信です。基本、電話のない時は席を立たなければ自由に過ごせます。
彼女は暇なときはおしゃべりばかりしています。私はたまには話しますが、基本的に自習しています。

周りの人は優しいので、彼女がいない時は、心配してくれています。
でも怖くて彼女に何か言える人はいないでしょう。

仕事は専門的で、気に入っています。ようやく覚えて慣れてきたので、やめたくはないのです。
2 名前:主さんも:2017/10/22 22:40
>>1
一応の礼儀としての挨拶(目は合わせない)と仕事のこと以外は無視したら?
相手を気にしてウジウジしてたらますます舐められるよ。
3 名前:まぁ:2017/10/22 23:09
>>1
仕事をするのに彼女との関わりが必要なの?

周りにもたくさんの人がいる職場なら他の人と仲良くしたらいいのでは?

どこにでも自分に合わない人っていると思うよ。
4 名前:気になる:2017/10/23 07:46
>>1
挨拶はこちらからすれば返事のみ。

ってさ、例えばおはようございますと言ったら「はい」って返してくるの?
同じくおはようと返してるならどっちが先でも挨拶は挨拶。返事ではないからどうなのかなーと。
本当に返事を返してくるなら人としてアウトだよね。
好き嫌いあろうが喧嘩してようが、職場だもの、挨拶は基本。

他はもうそいつは眼中に入れないことかな。仕事で必要な時意外はさ。
気にしない、いないものと思えば楽になるよ。
5 名前:こういう人:2017/10/23 08:01
>>1
こういう人はね、
自分が嫌っている人がそれに気づいて悩んでいるのを見るのが喜びなのよ。
だからあからさまな態度を取るのよね。

なので、眼中にない、気にしてない、相手にしない、
という姿勢が一番。
気にしたり媚を売ったりするような行動は逆効果。
いない者としてやり過ごすのが吉。

幸い周りもわかっていてくれてるようだしね。

相手にしなくなるととたんにすり寄ってきたりするよ。
6 名前:関わらない:2017/10/23 08:11
>>1
こういう状況、あるなあ。

その人(お局様?)は仲良くない主さんとは挨拶も雑談もしたくない、それだけのことなんだよね。嫌がらせをするでもなく。でも声が大きくて影響力が強い。仲良くないことがとても主さんにはこたえるんだよね。

私はお局様に嫌われて苦しくて仕事をやめた時もあるし、お局様っぽい立場に立たされたこともある。どっちをやるのもしんどい。お局様は上司でもないのに、若い子に気を使って機嫌を取らないと、あの人は怖い、お気に入りだけを可愛がって気に入らない人間は排除する、と言われてしまう。

まあ、気にしないことだよ。どっちが悪いんじゃなく、合わない人間はいるんだよ。できるだけ関わらないのが一番。その人も主さんが嫌いだけど、主さんもその人が嫌いでしょ。主さんも「仕事以外ではこんな人と話したくないよ!」って堂々とその人を無視してればいいんだよ。
7 名前:主です:2017/10/23 10:05
>>1
みなさん、ありがとうございます。

昨日は2時間ほど、隣で壁を作って数人で盛り上がっていて、私はなんとか仕事に集中しようと努めましたが、悲しいやら悔しいやらで集中できず、仕事でミスまでしてしまい、散々でした。

彼女の挨拶の返事のみとは、
私が「○○さんおはよ〜」(笑顔)
彼女、「おはようございます」(顔見ず、淡々と)という感じです。
 
ほんとは挨拶もしたくないですが、さすがに社会人としてどうかと思うので、挨拶だけはなんとか。もう彼女流で、顔見ないようにします。

隣で壁を作って盛り上がられたら、騒音だと思って、耳に入れずに仕事に集中するようにします。

仕事辞めたくないので、平気になるしかないですもんね…。
8 名前:なんで、:2017/10/23 10:20
>>7
主さんが嫌いなねかな?
もしかして色っぽい?
美人?
仕事ができるタイプ?
わたしがコレで主さんと同じような目にあいました。
今は上に立って居るので、それは無いですが、辛いよね。
いっそ、幹部候補したら?



>みなさん、ありがとうございます。
>
>昨日は2時間ほど、隣で壁を作って数人で盛り上がっていて、私はなんとか仕事に集中しようと努めましたが、悲しいやら悔しいやらで集中できず、仕事でミスまでしてしまい、散々でした。
>
>彼女の挨拶の返事のみとは、
>私が「○○さんおはよ〜」(笑顔)
>彼女、「おはようございます」(顔見ず、淡々と)という感じです。
> 
>ほんとは挨拶もしたくないですが、さすがに社会人としてどうかと思うので、挨拶だけはなんとか。もう彼女流で、顔見ないようにします。
>
>隣で壁を作って盛り上がられたら、騒音だと思って、耳に入れずに仕事に集中するようにします。
>
>仕事辞めたくないので、平気になるしかないですもんね…。
9 名前:言いなよ:2017/10/23 10:38
>>7
私なら舌打ち+聞こえるように「うるせーな」
だわ。こういうので黙っている人もどうかと思う。
10 名前:主です:2017/10/23 10:38
>>8
ありがとうございます。全然美人ではないです。彼女の方が美人だと思います。

私は一見、鈍くさく見られますが、仕事は好きだし、できない方ではないと思います。
ミスは嫌いなので、絶対にしないように気をつけています。

仕事内容は、スキルが上がりると、新しい仕事を任せられるようになります。
同僚の中では、私を含めて半分位は次のスキルに行っていますが、彼女はまだです。回りは、できる感じの人が多いです。

彼女はプライドが高いので、自分が上のスキルに行けないこと、鈍くさそうな私が上に行っていることが我慢ならないのかなと、思っています。(泣)

くく
11 名前:最低限:2017/10/23 10:55
>>1
悲しくならずに内容よーくきいてみたら?
案外無理して会話しているものよ。
入れてもらえなくても仲良くしている人もいるのでしょう?
挨拶もその人には敬語で、顔も見ずにしっかりすればいいよ。

私なら、なるべくその人抜きで居心地よくできるようにする。
12 名前:嫌な過去:2017/10/23 11:25
>>1
テレアポにありがちだなあ・・・
私は夫が転勤族だった時に派遣で2回やったけど、そういう子供っぽいのが(若いのも、おばさんも)絶対にいたし、そういうのは間違いなくトラブルメーカーなので、私なんて挨拶もしなかったよ。

テレアポはもう一生しないと心に決めてるくらい嫌な職業だ。
13 名前:なら:2017/10/24 11:03
>>10
何も悲しがる事ないよ。
仕事で1番厄介なのは人間関係なんだよ。
その1番厄介なのを背負ってどうするの? 何のために誰のために仕事してんの?
その同僚に興味を持たれるように仕事してんの?
私なら、その同僚よりも、さらに上目指して、イヤでも向こうから挨拶しなきゃにい立場に立ってやりけどな



>ありがとうございます。全然美人ではないです。彼女の方が美人だと思います。
>
>私は一見、鈍くさく見られますが、仕事は好きだし、できない方ではないと思います。
>ミスは嫌いなので、絶対にしないように気をつけています。
>
>仕事内容は、スキルが上がりると、新しい仕事を任せられるようになります。
>同僚の中では、私を含めて半分位は次のスキルに行っていますが、彼女はまだです。回りは、できる感じの人が多いです。
>
>彼女はプライドが高いので、自分が上のスキルに行けないこと、鈍くさそうな私が上に行っていることが我慢ならないのかなと、思っています。(泣)
>
>くく
14 名前:わたしもある:2017/10/24 11:14
>>1
わたしもハブられてた経験あります。
が、その時は全然気にしてなかった。
派遣で行ってたとこなんですが、そこをやめてからよく考えると無視されてた?ってくらいな感じ。

・お土産を私にだけくれない。
・アクセサリーをつくるのが趣味らしいが、私以外の女子社員ほとんど全員にあげていた。
・質問してもスル—

お土産やアクセサリーは全く興味なかったので、もらえなくても何とも思ってなかった。
質問スルーも「聞こえてない?」または「忙しい?」と思って他の人にしていた。

わたしは自分だけ除け者にされていても全く気付きませんでした。そこがまたいじめてたおばさんにとって気に食わないところだったのだろうと思います。

「いじめてる人がいじいじしてるのを見て喜んでる」っていう意見もありましたが、本人が気づいてなくたっていじめる人もいますよ。

でも、他に話する人がいるなら気にしないで今のお仕事がんばってください。
15 名前:またまた主です:2017/10/25 06:37
>>1
サーバー復旧しましたね…!
昨日新しい書き込みした直後から見れなくなってたので、心配してました。
消えてたので、もう一回…!


みなさん、またレスをありがとうございます。

私以上に、キツい目にあわれた方もいるのですね…❗
お菓子外しなんて、もろイジメですよね。

私の仕事は、テレアポ(アポをとる発信)ではなく、受信ですが、コールセンターです。
コールセンターは、案内ミスが命とりになるせいか、指導が厳しく、うちの会社もパワハラ?なことが盛りだくさんです。
だから、キツい人か我慢強い人しか残らないのです。
彼女は前者、私は後者です。

私は我慢強いですが、我慢が限界になり、堪忍袋の緒が切れると、(気持ち的にですが)相手をバッサリ切ります。もう気持ち的には回復しません。

この気持ちは私の内部的なもので、相手にも言ったりはしないし、こちらか反撃したりとかはないです。
だけど、挨拶や、やむを得ず必要な時以外は、関わりを持たなくなるから、回りの人にも、意外に思われることもあります。
でも、それだけのことがあったので、致し方ないと思っています。
そうなった後の方が気持ちはぐ〜んと楽になります。

この状況でそこに達するのはどうなのか?もう少し我慢すべきか?と心配だったのですが、皆さんに背中を押されました。

一昨日は、相変わらず私を意識しながら、私を外してましたが、もうバッサリな境地なので、大分平気になりまた。かえって、私も、他の人との会話にも熱中できました。

今は、彼女の攻撃がもっとひどくなった時に備えて、イメトレに励んでいます。(苦笑い)
16 名前:負けないでね:2017/10/25 07:50
>>15
>一昨日は、相変わらず私を意識しながら、私を外してましたが、もうバッサリな境地なので、大分平気になりまた。かえって、私も、他の人との会話にも熱中できました。
>
>今は、彼女の攻撃がもっとひどくなった時に備えて、イメトレに励んでいます。(苦笑い)


主さん、阿呆で馬鹿な女はサッサッと切り捨てちゃいなよ。
主さんの方が仕事出来事ている(スキルが上)みたいだしさ、他に話す人もいるみたいだから、そういう人にはフランクな挨拶「おはよう。今日は寒いねぇ。」みたいな感じにして、意地悪女には直ぐには挨拶せず、席に着くときなんかに「あっ、おはようございます。」とだけいう。なんだ居たんですねみたいな態度でしてみたら?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)