育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6733890

昨日のトトロ見た人〜

0 名前:懐かしい:2016/11/04 05:18
息子が産まれた年の映画。
懐かしい。
DVDで何度も見たから、セリフを覚えちゃったシーンも
結構あって。
夫と見たら楽しかった。

皆さん見ましたか?
1 名前:懐かしい:2016/11/05 13:11
息子が産まれた年の映画。
懐かしい。
DVDで何度も見たから、セリフを覚えちゃったシーンも
結構あって。
夫と見たら楽しかった。

皆さん見ましたか?
2 名前:煤渡り:2016/11/05 13:29
>>1
懐かしいというほどではないけど、ジブリ映画は
何度見ても愉しめますよね。

今中1の息子が幼稚園くらいの時から何度もDVDを
一緒に観ました。

幼稚園のお弁当に、真っ黒クロスケを型取ったお握りを
作ったりしたなあ。

超簡素なキャラ弁w
3 名前:かわいい:2016/11/05 13:31
>>2
目付けたらすんごいかわいいね。
4 名前:おじゃまたくしー:2016/11/05 15:51
>>1
>息子が産まれた年の映画。
>懐かしい。
>DVDで何度も見たから、セリフを覚えちゃったシーンも
>結構あって。
>夫と見たら楽しかった。
>
>皆さん見ましたか?


あー、見るの忘れた(TT)
5 名前:わたしも:2016/11/05 16:41
>>1
>DVDで何度も見たから、セリフを覚えちゃったシーンも
>結構あって。

トトロ大好き。
大興奮でセリフを喋り続けていたら
「うるさい。静かに見ろ」と夫と息子に
怒られた。
6 名前:そうだね:2016/11/05 16:47
>>1
でも年とってから、表面上では楽しく観ながらも所々でツッコミ入れちゃう事も出てきたわー^^;

でも終盤で、普段は姉としてしっかりしなきゃいけないって感じのさつきが「お母さんが死んだらどうしよう」ってばあちゃんの前では子供に戻る所と、それをボー然と見つめるメイのシーンはいつも泣いちゃう。さつきの立場で同じような事が子供の頃あったから。ついでに言うと妹ってああいう時姉よりも俄然強いんだよね(笑)。
7 名前::2016/11/05 17:20
>>1
お付き合いありがとう。
何度見ても泣けるシーンがあって。
さつきが、行方不明?になったメイと再会して
猫バスが行き先を「七国山」にしてくれるところ。

さつき「え?七国山に連れて行ってくれるの?」
ねこ うなずく(だったかな)

ここでうるーっと来ちゃう。
連れて行ってくれるんだーって。
8 名前:私もー!:2016/11/05 19:01
>>6
>でも終盤で、普段は姉としてしっかりしなきゃいけないって感じのさつきが「お母さんが死んだらどうしよう」ってばあちゃんの前では子供に戻る所と、それをボー然と見つめるメイのシーンはいつも泣いちゃう。さつきの立場で同じような事が子供の頃あったから。ついでに言うと妹ってああいう時姉よりも俄然強いんだよね(笑)。

私もここ泣きのポイントです!
さつきの気持ちをでーん!と受け止めるおばあちゃんの大きさ、その様子を見て一大決心して、トウモロコシ抱えて走り出すメイちゃん。
それぞれの心境が詰まったシーンだわ。
9 名前:、「、「。ト:2016/11/05 19:06
>>8
、ス、ヲ、ス、ヲ
、オ、ト、ュ、ャ、ェヌフ、チ、网ヒ。ヨ、ノ、ヲ、キ、隍ヲ。ラ、テ、ニクタ、テ、ニ
、ヲ、?「、「、「。シ。ェ、テ、ニツ邨网ュ、ケ、??フ、マ
、ノ、ヲ、キ、ニ、簧゙、ャスミ、チ、网ヲ
10 名前:あ〜〜!:2016/11/05 21:11
>>6
>でも年とってから、表面上では楽しく観ながらも所々でツッコミ入れちゃう事も出てきたわー^^;
>
>でも終盤で、普段は姉としてしっかりしなきゃいけないって感じのさつきが「お母さんが死んだらどうしよう」ってばあちゃんの前では子供に戻る所と、それをボー然と見つめるメイのシーンはいつも泣いちゃう。さつきの立場で同じような事が子供の頃あったから。ついでに言うと妹ってああいう時姉よりも俄然強いんだよね(笑)。

同じ同じ!
私もここでジーンとしてしまうわ。
あの遠くを見たままさつきが静かに語るのを、
おばあさんがお米を研ぐ手を止めて見つめる。
もうね、涙腺が緩むの〜〜。
11 名前:まっくろくろすけ:2016/11/05 21:20
>>1
中学生の時に映画館で見たんだけど、その時はメイがうざくてうざくて…長女だからかな?
子供が出来てからメイの子供っぽさも可愛いく思えるようになったけど。

でも何度見てもどうしてもサツキに共感してしまうし、同世代の娘がいる母としては、しっかり者のサツキとぼやーっとした娘を比べてしまう…(汗)

サツキ、頑張りすぎ。もっと甘えていいんだよ〜
娘、甘え過ぎ!もっとしっかりしろ〜
12 名前:見た:2016/11/05 21:30
>>1
>息子が産まれた年の映画。
>懐かしい。
>DVDで何度も見たから、セリフを覚えちゃったシーンも
>結構あって。
>夫と見たら楽しかった。
>
>皆さん見ましたか?

見ました。
年のせいか、最初から最後までなんだか泣けました…。
13 名前:ウィキみたら:2016/11/05 21:50
>>1
サツキとメイのお父さん、32歳なのね。
そしたらお母さんも同じくらいかしら。
若い夫婦だわ。
14 名前:へえ〜:2016/11/05 21:54
>>13
学生結婚かしらね?
昭和30年代だから今より結婚は早いだろうけど、20歳そこそこでサツキが産まれているんだね。
15 名前:、「、?マ:2016/11/05 22:08
>>11
・オ・ト・ュ、マ、ノ、ヲケヘ、ィ、ニ、篁篁サタク・?ル・?タ、隍ヘw

、「、ハセョ3(、タ、テ、ア。ゥ)、ホサメ、マ
、、、ハ、、、陦ェ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)