育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6733928

ウサギをさばいて、シチュー

0 名前:あんあん:2015/09/29 05:42
杏がウサギをさばいてシチューにしたって
話したそうで、料理のレベルが高すぎると
ネットに書いてありました。

これって、超ひくのは私だけですか?

ウサギ肉を買って作るならいい。

鶏をさばくなら、何とか理解できます。

でも、ウサギをさばくは
私の中で完全NGです。

皆さんどうですか?

ウサギをさばいて、シチューはありですか?
1 名前:あんあん:2015/09/30 12:22
杏がウサギをさばいてシチューにしたって
話したそうで、料理のレベルが高すぎると
ネットに書いてありました。

これって、超ひくのは私だけですか?

ウサギ肉を買って作るならいい。

鶏をさばくなら、何とか理解できます。

でも、ウサギをさばくは
私の中で完全NGです。

皆さんどうですか?

ウサギをさばいて、シチューはありですか?
2 名前:そもそも:2015/09/30 12:28
>>1
うさぎの肉ってだけで駄目。
食べたくない…。
3 名前:のんのん:2015/09/30 12:31
>>1
日本で?
誰かが猟で獲ってきたのかな?
すごいね。

私は魚までだな。
鶏も無理だわ。
4 名前:好きだけど:2015/09/30 12:44
>>1
私はジビエ好きなので、先週末にも兎とうずら食べて来たよ。

猪とかはくせがあるのであまり好きじゃないし、鹿もあの歯ごたえが好きじゃなくて食べないけど、ウサギやうずら、鴨あたりはクセも少ないしお肉も柔らかいので好き。

でも、あくまで「料理」として出されるものだから好きなんであって、個人がさばいて家庭で作ってとか聞くとちょっと引くなあ。

まあ、杏ちゃんなんて芸能人で「画面の向こうの人」だから、別にいいんだけどね。

そういえば一昨年だったか、夫が赴任先から何かクール便で送ってくるからなにかと思ったら、6キロもある鹿肉だった。もちろん生。

赴任先の同僚が山持ってて、年に何度か害獣駆除するらしく、たくさんとれたからおすそ分けしたいって言われて、自分じゃ料理全くしないので、貰えるなら送料出すから留守宅に送ってくれと頼んだらしく、家に送ってきたと。

子どもたちは食べないし、悩んだ挙句、近所のママ友ご夫婦がやってる焼き鳥屋さんに引きとってもらったよ。

お礼にと家族4人(私と子ども3人)その日ただで食べ放題にしてくれた。
5 名前:目の前では無理:2015/09/30 12:55
>>1
日本でウサギをそういう風に捌くことができるってどういう事なんだろう?と思っちゃう。

海外とかじゃなくて?

本人が抵抗ないなら別に何とも思わないよ。

私がサバを捌いてるのを「気持ち悪い!なんでそんなのさばけるの!」とぶりっこしてキャーキャー騒ぐ義姉が不快だったんだよね。

私は動物系は無理。食べるよ、食べさせていただく、でもそれは肉になってからのお話・・。

だから杏さんすごいなと思うだけ。
6 名前:私は無理だけど:2015/09/30 12:57
>>1
私自身は出来ないけど、他の人がやってくれて料理してくれるのなら、大丈夫。
うさぎ飼ってたことはあるけど、ペットとしてのそれと、食用としては別の考えかな。
そんなこといってたら、魚だってなんだって、さばくのは・・・となるもんね。
7 名前:これからは大ありだと思うよ?:2015/09/30 13:00
>>1
食糧が乏しくなってくるかもしれないから、貴重な技術だと思うよ。
私はジビエなんかでも全く抵抗なく食べられるから、ウサギを捌こうがハトを捌こうがすごいなと思う。
あとそういう肉の持つ独特の血抜きや臭み抜きなんかも知ってると思うから尊敬する。

ただ、食べるのはあの東出なんだよね。
技術の持ち腐れじゃ。
糞大根が。
8 名前:うおお:2015/09/30 13:00
>>1
>ウサギをさばいて、シチューはありですか?

無理・・・私も引く。

鶏もできない。哺乳類・鳥類をさばくのは
無理だ。

エビを生きたままいただいた事がありましたが、
頭を取るだけでもギャーギャー騒いで、
半分が限度で、疲れたから残りはフライパンに
放り込んで、酒蒸しにしました。

踊り食いも、きつい。
噛めない。

杏ちゃんは、芸能人だからまだ「へえ」と
思って済むけど、周りの人間が同じ事
やったと聞いたら、完全に引きます。
9 名前:小声で:2015/09/30 13:01
>>1
命をいただいているのはウサギでも牛でも豚でも鳥でも同じです。怖いとか気持ち悪いとか言っちゃ駄目って分かってます。

が、ウサギ可愛いよね・・・。私には無理です。クジラ漁に反対するのと同じことだと分かっているので、大きな声では言いませんが。
10 名前:アリ:2015/09/30 13:03
>>1
ドイツの農家の人なんかだと豚一頭丸々つかえるんでしょ?
捨てるところが無いとか。
やっぱああいうレベルまで極めたいよね。
11 名前:ブリッコすんな婆の癖に:2015/09/30 13:08
>>1
真冬に行った20年前の韓国で犬の鍋食べたら体がホカホカでしばらくコート無しでも平気だったから、食材なりの効能はあるんだろうね。あれからちょっと考えが変わったよ。
犬を見てはOK。アルマジロ見てはOK。兎や鴨なんかは超OK。そもそも鯨も平気。自分自身も鯨飲馬食。

次のハードルは虫だろうか。
大阪にある悪食専門店で蝉の幼虫の唐揚げとかゲンゴロウとか極めたらいいかもしれない。
12 名前:食べるだけの人:2015/09/30 13:11
>>1
他の人ができてやったら、尊敬はしてもひいたりはしない。

イスラム圏の旦那さんがいる奥さんと話したらヤギ丸々一頭使って料理させられたときがあったって。
ひくというよりはたいへんだなと思った。
13 名前:ブホッ:2015/09/30 13:16
>>7
>ただ、食べるのはあの東出なんだよね。
>技術の持ち腐れじゃ。
>糞大根が。


ごめん、フイタ笑

でもすっごく同意。
14 名前:NGって何なの:2015/09/30 13:22
>>1
ウサギを自分でしめるのは×で、買ってくるのは良いって基準がわからん。食べるのは同じでしょうに。

鶏も牛も豚も皆同じだよ?
やだ〜こわ〜い!って言いながら焼肉食べるんだよね、この手の人って。
15 名前:ありです:2015/09/30 13:23
>>1
>杏がウサギをさばいてシチューにしたって
>話したそうで、料理のレベルが高すぎると
>ネットに書いてありました。
>
>これって、超ひくのは私だけですか?
>
>ウサギ肉を買って作るならいい。
>
>鶏をさばくなら、何とか理解できます。
>
>でも、ウサギをさばくは
>私の中で完全NGです。
>
>皆さんどうですか?
>
>ウサギをさばいて、シチューはありですか?

日本には野ウサギが少ないし
ペットとして定着してるから
嫌悪感を抱く人が多いかもしれませんね。

私自身は全く抵抗ありません。
子供のころは欧州にいたのでよく食べていましたし、
クラスメイトのお父さんに連れられて狩りをしたこともあります。
ウサギ以外にポッサム、雁、七面鳥等も獲りました。
捌き方もじっくり仕込まれたので、今でも捌けます。

ウサギはシチューもいいですが、フィレステーキも美味しかったですよ。
16 名前:ごちそうさん:2015/09/30 13:26
>>1
まな板の上に横たわるミッフィーちゃん想像した
17 名前:できないです:2015/09/30 13:30
>>8
>>ウサギをさばいて、シチューはありですか?

>杏ちゃんは、芸能人だからまだ「へえ」と
>思って済むけど、周りの人間が同じ事
>やったと聞いたら、完全に引きます。

できない。
甘エビの踊り食いの頭がちぎれない。
でもできなくて大人としてあまちゃんで恥ずかしいとは思うけど
引かない。
むしろ尊敬するー。
18 名前:虫はまずいみたいよ:2015/09/30 13:33
>>11
うちの親、戦中戦後に蚕のさなぎとか、蜂の子とか、
食べる機会があったみたいだけど、
「・・・うまくない」
って言ってました。
19 名前:歴史:2015/09/30 13:34
>>1
子供じゃあるまいしー。

できないけどね。

ペットで飼ってたりしたからってわけでもないけど。
(飼ってた。二匹)

生き物の命を頂くんだから
できないことが恥ずかしい。
魚捌くのだって初めはできなかった。
できないーこわいーって思ったけど
できないことが恥ずかしかった。

そもそもなぜ、うさぎを1羽二羽と数えるかとか
もしかして知らないのでしょうか。
20 名前:ぽっぽ:2015/09/30 13:38
>>1
ベランダに鳩がしんでた事があったけど、
それを「持つ」のすら勇気がいった、
なんでだろう。

魚はさばけるけど。

私も毛とか羽根の生えたのは無理です。
21 名前:はてな:2015/09/30 13:38
>>19
>そもそもなぜ、うさぎを1羽二羽と数えるかとか
>もしかして知らないのでしょうか。


展開にムリがある。
なぜ数え方の話に。
22 名前:んでは:2015/09/30 13:42
>>14
てか、あんたは肉や魚を食べないベジタリアン❔



>ウサギを自分でしめるのは×で、買ってくるのは良いって基準がわからん。食べるのは同じでしょうに。
>
>鶏も牛も豚も皆同じだよ?
>やだ〜こわ〜い!って言いながら焼肉食べるんだよね、この手の人って。
23 名前::2015/09/30 13:46
>>20
> ベランダに鳩がしんでた事があったけど、
> それを「持つ」のすら勇気がいった、


それは別の意味で持たない方がいい。
鳥インフル等の病シかもしれん。
24 名前:sou?:2015/09/30 13:47
>>21
>>そもそもなぜ、うさぎを1羽二羽と数えるかとか
>>もしかして知らないのでしょうか。
>
>
>展開にムリがある。
>なぜ数え方の話に。
25 名前:そう?:2015/09/30 13:49
>>24
>>>そもそもなぜ、うさぎを1羽二羽と数えるかとか
>>>もしかして知らないのでしょうか。
>>
>>
>>展開にムリがある。
>>なぜ数え方の話に。

誤送しちゃった。失礼。

食べるためにってことじゃない?


むりーとか言っている人(いや私も無理っちゃ無理なんだけど)
介護とかおむつ替えとかむりーっていうのに似てて
不快だなあ。

いろんな自分に無理ーなことを
周りの人にやってもらって
今の生活があるんだよ?

イギリスの肉やに行ったら
うさぎやカモがばんばんかかってる。
26 名前:気づいた:2015/09/30 13:51
>>1
気づいた事

肯定派には血の気、毒気のあるレスを
書く人が多い。

ダメ派には静かなレスばかり。

狩猟民族と
農工民族の流れをそれぞれ汲んでるんですかね?
27 名前:横・・・経験:2015/09/30 13:51
>>1
昔小学生の頃、友達の家に行ったら
その子のおばあさんが、うさぎの肉を
茹でたのを持ってきて出してきた・・・。

あれは強烈だった・・・。

一緒に行った子は、吐いていた・・・。
28 名前:ぎゃーっ:2015/09/30 13:52
>>27
どちらの地方?

それともおばあさんはフランスから
お嫁に来たとか?
29 名前:横・・・経験:2015/09/30 13:53
>>28
関東の田舎です・・・。
普通のおばあsなんでした・・。
30 名前:あ。すまん:2015/09/30 13:54
>>26
>狩猟民族と
>農工民族の流れをそれぞれ汲んでるんですかね?



農耕の間違いです。
すまん。
31 名前:伝聞:2015/09/30 13:57
>>27
私が昔仲良くしていた子からきいた話。

その子のお母さんがかわいいウサギを一羽飼育小屋で飼い始めた。
てっきりペットだと思って、名前をつけて思いきりかわいがった。
するとある日帰宅したらウサギがいなくなって、お母さんが晩御飯に料理していたとさ。
32 名前:そう?:2015/09/30 14:02
>>26
退いてる連中からはスイーツ臭がするわ
33 名前:、ケ、イ。シ:2015/09/30 14:06
>>1
ツコキノ、ケ、?」サ荀マオ訷ケ、鬣爭熙タ。」
オ訷筵ヲ・オ・ョ、篩ゥ、ル、?ア、ノ、オ、ミ、、、ト、ィ、ホ、゚、ソ、熙ソ、ル、鬢?ハ、、、オ。」
34 名前:うげ:2015/09/30 14:08
>>15
野蛮人!!

子供にそういうことさせるなんて・・・
猟奇犯罪が絶えないわけだわ。
間違ってもお子さんに教えないでよね!
35 名前:ベジタリアン:2015/09/30 14:11
>>26
>気づいた事
>
>肯定派には血の気、毒気のあるレスを
>書く人が多い。
>
>ダメ派には静かなレスばかり。
>
>狩猟民族と
>農工民族の流れをそれぞれ汲んでるんですかね? 

農耕民族は肉は食べないのかな。
きっと静かなレスはベジタリアンなんだね。

それともか内心恥じているのか。
36 名前:マイメロディ:2015/09/30 14:13
>>34
>野蛮人!!
>
>子供にそういうことさせるなんて・・・
>猟奇犯罪が絶えないわけだわ。
>間違ってもお子さんに教えないでよね!

スーパーで普通に売ってるハムやソーセージにもウサギ肉使われてるらしいから
あなたも知らないだけで間違いなくウサギ食べてるよ
37 名前:戦時中:2015/09/30 14:13
>>27
>昔小学生の頃、友達の家に行ったら
>その子のおばあさんが、うさぎの肉を
>茹でたのを持ってきて出してきた・・・。
>
>あれは強烈だった・・・。
>
>一緒に行った子は、吐いていた・・・。

となりのばあちゃんはうちに帰ったら
自分がえさをやってた鶏がさばかれてて
でもしにかけでまだ生きてたから
脇を通る電車にばたばた羽をうごかしていたのがトラウマで鶏肉はきらいなんだってー。

父も昔鶏をさばいたって言ってた。

それが普通なら吐いたりしないのかもね。
38 名前:えー:2015/09/30 14:14
>>36
>>野蛮人!!
>>
>>子供にそういうことさせるなんて・・・
>>猟奇犯罪が絶えないわけだわ。
>>間違ってもお子さんに教えないでよね!
>
>スーパーで普通に売ってるハムやソーセージにもウサギ肉使われてるらしいから
>あなたも知らないだけで間違いなくウサギ食べてるよ


マジ? (゜ロ゜;
39 名前:臭い:2015/09/30 14:14
>>1
ウサギをさばいてシチュー作れる人がいても
すごいなと思うだけですね。
でもひとつ気になるのは、さばくときの臭いだな。
ウサギは臭くないのかな?

私が子どもだったとき、隣の家のおじさんが
生きてる鶏をさばいたの。
最初は何してるのかわからなかったけど
すごい臭いが漂ってきたよ。
隣と言ってもお金もちの農家だったから
庭だってかなり広い家だったんだけど、
それでも臭かった。いまだに記憶に残ってるもの。
40 名前:なんだなんだ:2015/09/30 14:15
>>昔小学生の頃、友達の家に行ったら
>>その子のおばあさんが、うさぎの肉を
>>茹でたのを持ってきて出してきた・・・。
>>
>>あれは強烈だった・・・。
>>
>>一緒に行った子は、吐いていた・・・。
>
>となりのばあちゃんはうちに帰ったら
>自分がえさをやってた鶏がさばかれてて
>でもしにかけでまだ生きてたから
>脇を通る電車にばたばた羽をうごかしていたのがトラウマで鶏肉はきらいなんだってー。
>
>父も昔鶏をさばいたって言ってた。
>
>それが普通なら吐いたりしないのかもね。



脇を通る電車に?
41 名前:ひい:2015/09/30 14:17
>>1
杏は好きだけど、無理だ、引く。
牛や豚や鶏は普通に食べてるのにって言われても、矛盾してても、とにかく、うさぎをさばいて食べるって、受け付けない。
42 名前:釣れたね:2015/09/30 14:19
>>15
いくらヨーロッパでもガキが銃撃てるわけねージャン
それに目の前でさばく??
精神的虐待で逮捕されるでしょ、普通。
嘘つかないでねw
43 名前:第二の人生:2015/09/30 14:20
>>41
そのうちレシピ本出したり料理番組出るつもりなんだよ。そのうち子供生まれるし、東出養わないといけないからね。
44 名前:マジ:2015/09/30 14:21
>>38
>>>野蛮人!!
>>>
>>>子供にそういうことさせるなんて・・・
>>>猟奇犯罪が絶えないわけだわ。
>>>間違ってもお子さんに教えないでよね!
>>
>>スーパーで普通に売ってるハムやソーセージにもウサギ肉使われてるらしいから
>>あなたも知らないだけで間違いなくウサギ食べてるよ
>
>
>マジ? (゜ロ゜;

ウィキより

『挽肉にすると粘着性が高いので、ソーセージやプレスハムに結着剤として使われることがある。』

全部が全部じゃないだろうけど。
45 名前:愛着:2015/09/30 14:22
>>1
ウサギって可愛いから。
昔からウサギのヌイグルミとか
マイメロやミッフィーで親しんでるから
だから、ウサギをさばくと聞くとものすごい抵抗感がある。

もちろんそれが職業なら仕方ない。
でも、一般人がウサギをさばくと聞くと、
ダメです。

ウサギは私の中で愛玩動物だから。

例えば、「豚をシメて、丸焼きにした」
って方がよほどましです。
46 名前:ジビエじゃないの?:2015/09/30 14:25
>>1
普段口にしている肉は生きている動物をさばいての結果だと思うので、ひいたりはしない。
寧ろ、それが出来る勇気に敬服する。

ウサギ肉ってヘルシーなのかな。
ジビエ料理なのかな?

ちなみに、炒ったハチやカミキリムシ(これは特定できず)は食べてるけどね。
杏ちゃんは興味を持ったら実行する人なのかもね。
子どもと似たような感覚を持ち合わせた人なのかな。
ま、情報量が少ないので何とも言えませんがね。
47 名前:ぽっぽ:2015/09/30 14:29
>>23
>> ベランダに鳩がしんでた事があったけど、
>> それを「持つ」のすら勇気がいった、
>
>
>それは別の意味で持たない方がいい。
>鳥インフル等の病シかもしれん。


いや、ちゃんとビニール手袋で持ちました。
ベランダに放置もしておけないので。
ご心配ありがとう。
48 名前:老鶏:2015/09/30 14:36
>>37
うちの母も毎日世話してた鶏が卵産まなくなって食卓に上った時、
食べられなかったって言ってた・・・、
そんな一面がある事に驚いた。
(わりと豪傑な印象)
49 名前:するね:2015/09/30 14:37
>>32
>退いてる連中からはスイーツ臭がするわ

プンプンするね!

すごい。尊敬するなー。

怖い気持ち悪いっていうのがないわけじゃないだろうしさ。
強いなー。かっこいい。
50 名前:出たよ:2015/09/30 14:48
>>42
>いくらヨーロッパでもガキが銃撃てるわけねージャン
>それに目の前でさばく??
>精神的虐待で逮捕されるでしょ、普通。
>嘘つかないでねw

また出た釣り認定師。
ガイドがいれば子どもでもハンティングできる国あるよ。
もっと世界を知ろうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)