育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
中受、投げ出したい(愚痴です)
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6733976
中受、投げ出したい(愚痴です)
0
名前:
くもり空
:2017/05/22 18:23
小4、大手受験塾に通う娘がいます。
クラスは一応、最上位の選抜クラスですが、少数精鋭の秀才たちのなかでは確実にビリに近い位置にいます。
ハイレベルな応用問題を難なく正解する周囲の子と、おそらくとても優秀で、予備校のような早く強い口調の先生の授業に、ついていくのがやっとで、宿題も理解できているかわからないまま、なんとかこなしている状態で
す。
さらに、娘は大雑把で注意力に欠けるところがあり、特に算数のケアレスミスがひどく、直近の大きなテストでも、正解率18〜25%の難問をすべて正解したにも関わらず、80%以上の基本問題をボトボト落としてひどい点数をとりました。
わからない子をわかるようにするにはいろいろな方法があっても、
既にわかっている子のミスを減らすようにする方法が思い浮かばず、このまま2年以上がんばらせても、本番の入試で同じような失敗をしてあっけなく終わりそうです。
毎日勉強に追われ、友達と遊ぶ時間も家族で出かける時間も減りました。自慢だった視力もあっという間に下がりました。でも、成績はいまいち伸びません。
娘の前では前向きにふるまっていますが、もう中学受験などすべて投げ出して、進学塾に入る前ののんびりした生活に戻りたいくらい、煮詰まっています。
1
名前:
くもり空
:2017/05/23 11:22
小4、大手受験塾に通う娘がいます。
クラスは一応、最上位の選抜クラスですが、少数精鋭の秀才たちのなかでは確実にビリに近い位置にいます。
ハイレベルな応用問題を難なく正解する周囲の子と、おそらくとても優秀で、予備校のような早く強い口調の先生の授業に、ついていくのがやっとで、宿題も理解できているかわからないまま、なんとかこなしている状態で
す。
さらに、娘は大雑把で注意力に欠けるところがあり、特に算数のケアレスミスがひどく、直近の大きなテストでも、正解率18〜25%の難問をすべて正解したにも関わらず、80%以上の基本問題をボトボト落としてひどい点数をとりました。
わからない子をわかるようにするにはいろいろな方法があっても、
既にわかっている子のミスを減らすようにする方法が思い浮かばず、このまま2年以上がんばらせても、本番の入試で同じような失敗をしてあっけなく終わりそうです。
毎日勉強に追われ、友達と遊ぶ時間も家族で出かける時間も減りました。自慢だった視力もあっという間に下がりました。でも、成績はいまいち伸びません。
娘の前では前向きにふるまっていますが、もう中学受験などすべて投げ出して、進学塾に入る前ののんびりした生活に戻りたいくらい、煮詰まっています。
2
名前:
ええっと
:2017/05/23 11:29
>>1
娘さん本人はどう思っているのよ。
中受したいの?したくないの?
3
名前:
時間薬
:2017/05/23 11:42
>>1
>
>> 既にわかっている子のミスを減らすようにする方法が思い浮かばず、
これは、本番近くなって本人のモチベーションが上がらないと無理じゃないかなあ。
うちも、そのタイプの子でしたが、(高校受験ですが)受験が近くなったら自覚が出てきたのか、ミスは減っていきました。
これから、試験の回数もどんどん増えていくし
ケアレスミスは誰でもあるから。
4
名前:
あー
:2017/05/23 12:08
>>1
それは見守る親もつらいねえ。
先がまだ長いものね・・
基本に立ち返って時間はかって100ます計算するとか?
でも似たようなタイプだったんで心配は尽きなかったですよ。
うちは大学受験の二次で極度の緊張からqそれやらかして、それも
8+5の計算を間違えてその後の大問全部落としたんじゃないかってもう死にそうな勢いだったから・・
本人にやる気さえあればどんなにしんどそうでも
応援しなきゃって気にはなったけどね、
私も
大丈夫大丈夫、本番じゃなくて良かったよ、って
何度言い続けてきたことか。(って本番で結局やらかしたが)
お子さんのやる気は大丈夫そう?
5
名前:
中受組
:2017/05/23 12:12
>>1
ケアレスミスは直せないよ。
本人が自覚するにはまだ幼いしね。
相当な負けず嫌いで、ライバルに負けたくないっていう執念みたいなものがないとなかなか直らない。
だってどこがミスしてるか気が付かないものだから。
見直すのも苦手なはず。
うちは中受組で今は大学生だけど、もしやり直せるなら中受はやめる。小4ならなお良し。
5年、6年となると親もせっかく頑張ってきたのだからと思うし、子供も中学生になってまた塾通いは嫌というのもあってどうしても無理しちゃうよ。
子どもはやっぱりとことん遊ばせていいと思う。
親子で遊べる機会なんて子供の時しかないんだよ?
キャンプもいろんな体験学習もできるじゃない?
うちは本人がどうしてもと言うので渋々続けて中受したし、本人も受けて良かったと、もし小学生からやり直せるとしても中受は絶対すると言ってるけど(本人は心底勉強は嫌いでケアレスミス王子っていうくらい酷かった。なのに塾はやめないと言い張る意味不明の子でした)、
私は子供らしく遊ばせてやりたかったとか色んな思いが未練たらしく残ってる。
どっちが正解はないんだろうけど、お子さんの様子を見て、そして親の欲が優先していないか自問して決めると良いと思います。
ただし上位クラスであっても思いがけず落ちまくり、第4志望の学校という可能性も大だということを肝に銘じておくべきかと思います。
6
名前:
女の子、のんびり育てては?
:2017/05/23 12:34
>>1
>小4、大手受験塾に通う娘がいます。
>
>クラスは一応、最上位の選抜クラスですが、少数精鋭の秀才たちのなかでは確実にビリに近い位置にいます。
>
>ハイレベルな応用問題を難なく正解する周囲の子と、おそらくとても優秀で、予備校のような早く強い口調の先生の授業に、ついていくのがやっとで、宿題も理解できているかわからないまま、なんとかこなしている状態で
>す。
>
>さらに、娘は大雑把で注意力に欠けるところがあり、特に算数のケアレスミスがひどく、直近の大きなテストでも、正解率18〜25%の難問をすべて正解したにも関わらず、80%以上の基本問題をボトボト落としてひどい点数をとりました。
>
>わからない子をわかるようにするにはいろいろな方法があっても、
>
>既にわかっている子のミスを減らすようにする方法が思い浮かばず、このまま2年以上がんばらせても、本番の入試で同じような失敗をしてあっけなく終わりそうです。
>
>毎日勉強に追われ、友達と遊ぶ時間も家族で出かける時間も減りました。自慢だった視力もあっという間に下がりました。でも、成績はいまいち伸びません。
>
>娘の前では前向きにふるまっていますが、もう中学受験などすべて投げ出して、進学塾に入る前ののんびりした生活に戻りたいくらい、煮詰まっています。
中学受験はお子さんの希望?それなら本人のヤル気次第だけど。親が受験させたいだけなら意味ないかも?出来る子は高校受験で上位の高校入れるだろうしね。
のんびり育てても良いんじゃない?
女の子だったら主樣と一緒にお出掛けしたり一緒に晩御飯の仕度したり。勉強だけが全てじゃないよ。友達と遊ぶことだって子供時代には必要なこと。
7
名前:
ん〜
:2017/05/23 13:06
>>1
中受経験組です。
他の人も書いてるけど、お子さんはどっちなの?
うちは親主導だったけど、お嬢さんがやりたいって言ってるならやらせてあげた方がいいと思う。親主導なら小4ならまだ全然傷は浅く止められる。
うちもケアレスミス多かったけど、あれ、ケアレスじゃなくて普通にミスです。あれ込みで実力。だから「うちの子はケアレスミスさえなければもっと上に行けるのに」って親はたくさんいます。でもあの年でミスをしない注意力って十分実力のうちです。
ちなみにケアレスミスを無くす唯一の方法はとにかく演習を大量にやって実力をつけること。Sの先生に言われました。
今思えば中受はほんとにきつかった。
うちの子の小学校は受験する子がクラスに数人なので遊べなかったのが本当にストレスだったみたい。友人のところは逆に中受当然と言う小学校だったのでそういうストレスはなかったみたいです。主さんのところはどうですか?
学年で10人ちょっと受けて受かったのは半数以下。
うちは受かったけど第二志望のところです。
でも高校受験も大変そうだしねえ…。
8
名前:
んー
:2017/05/23 13:09
>>1
なんかわかるよー。
うちも計算が遅くてミスが多くてキツかったな。
ゆっくり難問考えるのはできるけど早くするのが苦手だった。
こんなにやらないといけないの!?なんでみんなこんなにできるの!?って、うちも思いがけず上のクラスに入ったので大変だった。
塾に慣れて、実力相当のクラスに落ち着いたのは入塾半年近く経ってからだったので、(2月入塾)今だとまだペースがつかめてない頃だった。
5年の最後の方も急に計算のレベルが上がったのでしんどかった。
6年になると受験モードでアドレナリン出て、かえってやる気出て楽しくなったようだった。計算も間違わなくなっていったよ。
うちは、志望校に合格できてとても充実した6年間を過ごし、大学も第一志望に入れたので中学受験して本当に良かったと思ってる。
お子さん次第だね。塾が大変だと泣いてた時、もうやめてもいいんだよと娘に話すと、「今やめたらもっと悔しいからやめないーっ!!」と言ってた。
中学受験を走り抜けたことで大きな自信になって、大学受験はだいぶ楽みたいだった。
9
名前:
塾に
:2017/05/23 13:13
>>1
お住まいがわからないけれど、地域によってかなり温度差があるみたい。
関西の方が学習内容が過激と聞いたよ(特に浜)。
うちは都内で娘が受験したけれど、女子は小4でハイレベルな問題を正解する必要はないと思う。
発達面で考えても、4年5年ではまだ早い子が多いらしい。
入試レベルになるのは小6の夏休みから。
思考力系の問題は急には力がつかないから早めに始めるんだけど、6年までは楽しみながら解く程度で十分。
小学生なのでミスは仕方ない部分もある。
まだ子供なので基本問題でも忘れちゃったり。
最上位の子でもそんな感じで、講師からよく雷が落ちていたよ。
娘は最上位じゃないけどね。
ミスをなくすような基本の問題集が塾から配られてないかな。
計算力とスピードは必要なのでコツコツと練習を続ける。
このあたりは塾のやり方に乗るのが一番よいので、講師に相談してみて。
それと、小4ではまだきりきりしない方がいいと思う。
まして最上位クラスにいるなら今のままで十分では。
学習と遊びとメリハリつけて、続けられる程度の努力がいいよ。
その方が、2年半のスパンで考えた時に、その子の力を最大限に引き出せる気がする。
私の感覚だと、4年の学習量を1とすると、5年で1.5、6年前半で1.8、後半は2の感じだった。
親も大変だよね。私も一度キレて、休塾経験あり(恥)。
子供の受験なので、水ものの部分はどうしても残る。
そこも考慮して、無理のないように。
最後によかったと思えるようにね。
10
名前:
まだ4年
:2017/05/23 13:24
>>1
中受させた経験者です。
まだ4年生、受験まで3年弱あります。親も子も煮詰まらないように。
中受はさせたほうが絶対にいいです。でも4年で焦る必要もありません。
ケアレスミスが多いとのことなので、アドバイスです。
> さらに、娘は大雑把で注意力に欠けるところがあり、特に算数のケアレスミスがひどく、直近の大きなテストでも、正解率18〜25%の難問をすべて正解したにも関わらず、80%以上の基本問題をボトボト落としてひどい点数をとりました。
> わからない子をわかるようにするにはいろいろな方法があっても、既にわかっている子のミスを減らすようにする方法が思い浮かばず、このまま2年以上がんばらせても、本番の入試で同じような失敗をしてあっけなく終わりそうです。
理解はできているけどケアレスミスが多いという言い訳は、できない子の親からよく聞きますが、ケアレスミスはミスです。それをまず理解しましょう。得点につながらない致命的なミスなんです。それは不理解から生じます。
ミスをする子は、速度を意識するあまりがっついて問題や答え方をよく読みません。思い込みで解いてそれで満足して見直しもしません。
小4だと問題の難易度も低く勉強範囲も狭いので、この時期に全部100点を取る特訓をしましょう。時間がかかっても絶対に間違えない、解き直しと見直しを完璧にする癖をつけましょう。
そして親の意識も変えましょう。「うちの子は難問はできる。減点はケアレスミスだけだ」という意識を捨てて、「ケアレスミスは致命傷だ」ということを意識しましょう。
受験では並外れた難問は捨て問にしてもよし、基礎問での取りこぼしこそが致命傷なんです。
いずれにせよまだ小4、先は長いです。
締めて緩めてを繰り返して、乗り切りましょう。
中受を経験した子は、勉強の仕方がわかっているだけに、その先の伸びが全然違いますよ。
がんばって!
11
名前:
あのね
:2017/05/23 13:45
>>1
あなたが娘さんと同じ年齢の時、何していました?
同じように選抜クラスで勉強していましたか?
私は田舎育ちなので、塾なんて誰も行かない(そもそもない)学校終われば空き地で遊んだり、木登りしたり。
時代は変わっても子どもの遊びたい欲求は同じです。
小学生が将来を見据えて中学受験を決めたわけではないでしょう。
よく「本人の希望」と言いますが、親が誘導しているだけというのがほとんど。
塾、やめたい?
放課後は大きい公園で遊ぼうか?ママ連れていってあげる。
中学は近所の公立でいいよね?
試しに言ってみて下さい。
娘さん、うんっ!と嬉しそうに言いますよ。
中3になれば「高校受験やめて遊ぶ?」とは言えなくなります。
そのときにがんばっても、決して遅くない。
自分の子ども時代と照らし合わせて下さい。
12
名前:
ふむふむ
:2017/05/23 13:50
>>1
他でも出てますが、ケアレスミスは立派な?ミスです。
得点に繋がらないものは、どんなに些細と思えても重大なミスなんですよね。
一番良くないのは、お子さん自身がこれはケアレスミスなんだ、本当は出来るんだ、と思ってしまうこと。
こうなると、振り返りが疎かになり同じミスを繰り返します。
まだ四年生、難易度もスピードも全然低いはず。今のうちに取りこぼしのないよう、ひとつひとつ丁寧に確実に解く練習をしたらどうでしょう。
うちも女子ですが、経験上残念ながら男子ほどの飛躍的な伸びはあまり見込めません。周囲もそうでした。
だからこそ、コツコツと今から積み重ねていく努力が最後にものをいいます。
うちはそれで緩やかに伸ばし第一志望校に入りました。
でも、先は長く険しいです。
我が家は本人がやりたいというので続きましたが、本人のモチベーションが全てなので、親が受験させたいというだけで本人の気持ちがついていかないととても辛いみたいです。途中で辞めていくケースを度々見ました。でも、辞めるのも勇気がいると思います。
決断するなら早い方がいいと思います。
13
名前:
いやぁ…
:2017/05/23 14:12
>>11
うちの親が同じようなことを言ってたよ。
でも、住んでる地域とか、やはり時代もあるからねえ。
遊びたいという欲求だけににとらわれる子供ばかりでもないしね…
こればかりは子供によるよね。
いやそれは親の誘導だ!と、理解できないかもしれないけど。
>あなたが娘さんと同じ年齢の時、何していました?
>
>同じように選抜クラスで勉強していましたか?
>
>私は田舎育ちなので、塾なんて誰も行かない(そもそもない)学校終われば空き地で遊んだり、木登りしたり。
>
>時代は変わっても子どもの遊びたい欲求は同じです。
>
>小学生が将来を見据えて中学受験を決めたわけではないでしょう。
>よく「本人の希望」と言いますが、親が誘導しているだけというのがほとんど。
>
>塾、やめたい?
>放課後は大きい公園で遊ぼうか?ママ連れていってあげる。
>中学は近所の公立でいいよね?
>
>試しに言ってみて下さい。
>娘さん、うんっ!と嬉しそうに言いますよ。
>
>中3になれば「高校受験やめて遊ぶ?」とは言えなくなります。
>そのときにがんばっても、決して遅くない。
>
>自分の子ども時代と照らし合わせて下さい。
14
名前:
そうだね
:2017/05/23 14:14
>>1
長男は中受経験者(現在大学生)、長女は公立中学生です。
長男は割と成績が良かったのもあり中受させようかなと親主導のもと受験させました。
コツコツ型だったので、この子はハマりました。
長女も中受させようと思ってて塾に通わせてましたが、5年のある時『話があるのでお父さんとお母さん、時間を作って下さい』と言われました。
要は、お兄ちゃんと同じ中学校(又は他の学校)にも魅力を感じない、私は今の友達と一緒の中学校に行って一緒に部活(運動部です)をやりたい。
なので、中学受験はしたくないです。と言われました。
主人とも話し合い、この子は5年生の夏休みで塾はやめました。
塾からは辞めないよう粘られましたが、本人の意思が強くて。
今は中学校で友達と部活に精を出してますよ。
大会や遠征、合宿などすごく楽しそうです。
上の子も高校でも部活をしながらでしたが、ほぼ塾なしで国立に入れました。
下の子はお勉強そっちのけで部活なので、この子は苦労するかもなーと思って見ています。
でも本人がとても楽しそうなので、この子はこの子に合った学校に行けたらいいなと思ってます。
まだ4年生だったら焦らなくてもいいと思います。
でももし自分でしっかり意見を言って来たらその時はしっかり聞いてあげて欲しいと思います。
15
名前:
ステレオタイプ
:2017/05/23 14:29
>>11
>あなたが娘さんと同じ年齢の時、何していました?
>
>同じように選抜クラスで勉強していましたか?
>
>私は田舎育ちなので、塾なんて誰も行かない(そもそもない)学校終われば空き地で遊んだり、木登りしたり。
>
>時代は変わっても子どもの遊びたい欲求は同じです。
>
>小学生が将来を見据えて中学受験を決めたわけではないでしょう。
>よく「本人の希望」と言いますが、親が誘導しているだけというのがほとんど。
>
>塾、やめたい?
>放課後は大きい公園で遊ぼうか?ママ連れていってあげる。
>中学は近所の公立でいいよね?
>
>試しに言ってみて下さい。
>娘さん、うんっ!と嬉しそうに言いますよ。
>
>中3になれば「高校受験やめて遊ぶ?」とは言えなくなります。
>そのときにがんばっても、決して遅くない。
>
>自分の子ども時代と照らし合わせて下さい。
それこそその子次第だよ。
私は40代後半。中学受験なんて小学校の同級生で一人もいなかった。もちろん親も考えたこともない。
でも私勉強好きだったんだよね。
ある日、本屋で不思議な問題集見つけて買ってもらった。
応用自在って言うの。
確かに小学生向けの算数なのに私の知らない流水算とか植木算とか載っている。解くと面白くてめちゃくちゃはまりました。
高校に入ってあれが中学受験の問題集だったって気が付いた。
もちろん本格的にやったら大したことなかったかもしれない。でもほかにも百科事典見て理科や社会の知識身につけるの好きだったし、漢字憶えるのも快感だった。
もし中受させてもらえたらと思うこともある。(挫折している可能性も高いけどね。しつこいけど書いておく。)
そんなでうちは子どもに中受させたけど、うちのは違ったけど勉強するのが本当に好き、知らないことがあると不愉快でそれを知るのがほんと快感、って子もいるのです。
子どもの塾友にもいた。
これは主さんの悩みと何も関係ないけど、子どもがみんな勉強が嫌いで外で遊ぶのが好きって思ったら違う。
と言うか勉強が遊び感覚の子もいる。
私もさすがに高校では学校の勉強の方が難しくなって辛かったけどね。その後とりあえず落ちこぼれることなく国立大には入った。
余りステレオタイプに子どもは外で遊ばせましょうなんて書かれちゃうとちょっと嫌だ。
16
名前:
主です。
:2017/05/23 14:44
>>1
みなさま、様々なご意見をありがとうございます。
我が家の場合、中学受験を目指したのは、100%娘の希望です。
実は、娘には少し年の離れた兄がいるのですが、彼は、地元の公立中で、よい友達と先生にめぐまれ、本当に楽しく充実した3年間をおくらせてもらいました。
なので、当然、娘もそのままお世話になるつもりでいたのですが。
去年の秋、クラスメイトのお姉さんが通う私立中(高)の学園祭に招待して行ったときに、その自由で華やかの世界にとても感動したらしく、自分も、私立中学に行きたい!と言い出しました。
娘は通っている公立小学校でも、そこまで目立って出来るほうではなく、一方で、親に似ずコミュ力が高く、いつもお友達に囲まれて、ニコニコしているような子どもなので、最初は夫と二人、やんわりと反対しました。
「中学受験の勉強は、本当に大変で、お友達とも今までのように遊べなくなる」と何度も言いましたが、娘の意志は変わらず、それなら、勉強したい気持ちを無下につぶすのはよくない、と通塾を決めました。
ただ、出来ないと思っていた娘が、入塾後、なぜか、ぐんぐんと成績を伸ばしてクラスを駆け上がっていく様子に、いつの間にか、私も浮足立って、最近は、娘より熱くなっていました。
先日の、凡ミスだらけの答案に、つい私の方が泣けてしまいましたが、娘は「次はミスしないようにする」ととても前向きです。
17
名前:
私は
:2017/05/23 14:49
>>11
受験できるならしたかったなー
小学校の時はすごく出来た。中1くらいまでは大丈夫だったけど、そのあと成績落ちちゃったから。
大学リベンジって言っても
そこそこの高校に入ってないと難しいよね。
18
名前:
、?シ
:2017/05/23 14:51
>>16
、キ、テ、ォ、熙キ、ソフシ、オ、
ヌ、ケ、ヘ。」
テ豕リシウタョク
ケ、?ホ、マ、ウ、ヲ、、、ヲサメ、ヌ、ケ。」
、ノ、
ハキ?フ、ヒ、ハ、テ、ニ、箙?ソ、ヒエ霪・、テ、ソキミクウ、マツ遉ュ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
ソニ、篦醋ム、タ、ネサラ、ヲ、ア、ノ・オ・ン。シ・ネ、キ、ニ、「、イ、ニ、ロ、キ、、。ェエ霪・、テ、ニ。ェ
19
名前:
ん〜
:2017/05/23 15:07
>>16
>みなさま、様々なご意見をありがとうございます。
>
>我が家の場合、中学受験を目指したのは、100%娘の希望です。
>
>実は、娘には少し年の離れた兄がいるのですが、彼は、地元の公立中で、よい友達と先生にめぐまれ、本当に楽しく充実した3年間をおくらせてもらいました。
>
>なので、当然、娘もそのままお世話になるつもりでいたのですが。
>
>去年の秋、クラスメイトのお姉さんが通う私立中(高)の学園祭に招待して行ったときに、その自由で華やかの世界にとても感動したらしく、自分も、私立中学に行きたい!と言い出しました。
>
>娘は通っている公立小学校でも、そこまで目立って出来るほうではなく、一方で、親に似ずコミュ力が高く、いつもお友達に囲まれて、ニコニコしているような子どもなので、最初は夫と二人、やんわりと反対しました。
>
>「中学受験の勉強は、本当に大変で、お友達とも今までのように遊べなくなる」と何度も言いましたが、娘の意志は変わらず、それなら、勉強したい気持ちを無下につぶすのはよくない、と通塾を決めました。
>
>ただ、出来ないと思っていた娘が、入塾後、なぜか、ぐんぐんと成績を伸ばしてクラスを駆け上がっていく様子に、いつの間にか、私も浮足立って、最近は、娘より熱くなっていました。
>
>先日の、凡ミスだらけの答案に、つい私の方が泣けてしまいましたが、娘は「次はミスしないようにする」ととても前向きです。
7番です。
それは羨ましい位しっかりしたお嬢さんだよ。
よく中受は親子の受験って言うけど、これならむしろ主さんは「金と弁当と足(模試とか通塾の)は任せろ」って後方支援に回ってあとはお嬢さんに任せていいと思う。
まだ4年なんだからこれから成績の上下なんてたくさんあります。普通のお子さんならそこが親のフォローのしどころだけど、お子さん自身がこう思っているなら任せた方がいいです。(親がお子さん振り回しちゃ駄目よ)
もちろん口に出さずに様子を見るのは必要ですけど。
特に後半はお金も大変だけど、お嬢さんには思い通りに頑張って成功して欲しい。
20
名前:
ふむふむ
:2017/05/23 16:07
>>16
先ほどもレスしましたが、娘さん、そういうことなら問題ないのでは。
逆に、お母さんが熱くなり過ぎてしまうケースもいくつか見ました。
塾ではみんながライバルだと言い、何かと他のお母さんとトラブルになった人がいました。
お子さんの成績のことでメンタルの病気になる方もいました。
中学受験は親に取っても大きな試練です。
私も一時キリキリしてしまい、子供にキツい言い方が増え親子関係がこれでいいのかと本当に悩みました。
娘があの時のことをどう思っているか、正直事細かく聞く勇気がないんですが、中学受験して良かったとこの学校に入って正解だったと言い楽しく通っていたので、良かったなと思っています。
主さん、今から熱くなりすぎると後が本当に辛いですよ。
しっかりした娘さんなのだから、信頼して様子を見ては? あとは、塾に相談するのも一つの手です。
頑張ってください。
21
名前:
主です。
:2017/05/23 17:04
>>20
その後のご意見、ありがとうございます。
本当に、親の方が熱くなってしまってはいけませんね。
娘が最初に、一番基礎のクラスから上がった時に、娘が努力したことが結果に出たことがとても嬉しく誇らしかったのに、最近は、上位クラスカド番状態の娘に、落ちないように頑張って!とせっついてばかりでした。
マイペース(過ぎるのはこまりますが・・・)な娘に対して、私ばかりキリキリしているようです。
今からこれでは、そのうち娘を追い詰めてしまいますね。
娘は、塾に友達も出来て、楽しく通っています。まずはそれでよしとして、見守らないといけないですね。
私も人間が出来てないので、どうしても、成績、クラスの上下に振り回されてしまいそうですが。
22
名前:
肩の力を抜いてね
:2017/05/23 18:58
>>1
高校生の娘がいます。
中学受験で世間からは難関と言われる中高一貫校に進学しました。
主さんのお嬢さん同様に小4から大手進学塾に通い、途中少し2番手クラスに落ちたものの、最終的には最上位クラスから受験に挑みました。
かなり大規模な校舎だったせいか、小4から最後までずっと最上位クラスにいる子も数人はいたけれど、たいていは落ちてそのまま戻らない子が大半でした。娘のように返り咲いたのは少数派です。
この先、お嬢さんがクラス変動するかどうかはわかりませんが、塾側としても合格させたいと思ったうえでのクラス変更ですし、最終的に子供に合った(レベルも校風も)学校に縁があればよい事なので、通塾中のクラス変更に一喜一憂するのは時間と精神の無駄です。
うちも本人の希望による中学受験だったので、勉強するしないのバトルはなかったし、娘も常に前向きでした。
私も中学受験経験者なのでわかりますが、大人が思っているほど通塾は可哀そうなことではないし、楽しいんですよ。
塾での友達も新鮮だし、先生の授業は面白いし、お弁当を食べる時間がある塾の場合はそれも楽しみだし。
正答率は大切ですが、まだ小4の夏前ですよね?
今からそこまで気にしていると身が持ちませんし、愚痴が出るのも当然です。
難問が解けるのだからケアレスミスも無くせるはずと期待する気持ちはわかりますが、ケアレスミスがあるまま進むといずれ難問も得点できなくなりますし、そのころには本人も成長しているので、本当の意味で「気を付ける」ようになります。
とにかく5年生くらいまでは塾テストの点数や偏差値に一喜一憂はせず、親子ともども心身共に健康に過ごせるように生活を楽しんでください。
そして、憧れの第一志望だけだけでなく、校風の異なる学校にも視野を広げてください。
娘は学年が進むにつれ、志望校が変わり、結果的に娘のの性格によく合った学校にご縁をいただきました。
肩の力を抜いて、愚痴を言いながらも娘さんとの二人三脚を楽しんでくださいね。
23
名前:
主です。
:2017/05/23 19:25
>>22
「肩の力を〜」さん
心のこもったお返事をありがとうございます。
前述しましたが、我が家は近所の公立に恵まれているし、娘自身もこのままなら、同じ公立に上がる友達がたくさんいます。
なので、最終的には娘が本当に楽しく心地よく6年間を過ごせて
「公立でも良かったけど、○○には、本当にこの学校があっていたね。○○のための学校みたいだったね」
と言える私立中学に巡り会うための受験にしたいと思っています。
もちろん、一番ではなくても、ここなら行きたい、行ってもいい、と思える学校のみを受けて、ご縁がなかったら、今の友達と同じ学校に行けばいい。そんな風に考えています。
私も30年ほど前に、中学受験を体験し、本命の学校にはご縁がいただけず、試験当日まで一度も訪れたことすらない学校に、進学しました。
もちろん、楽しいこともたくさんありましたが、学校生活につまづくたびに、やっぱり、あの時受かっていたら、あの時、もう一校受かっていたところに行っていたら・・・と、どこかで、後悔する気持ちを捨てきれずにいました。
娘にはそんな思いはさせたくないので、結果がどうなっても娘が後ろを振り返らない受験にしたいと思います。
24
名前:
、゙、タ、゙、タ
:2017/05/23 20:57
>>1
サメカ。、鬢キ、、タクウ隍ク、网ハ、、、ヘ。」
テ貍ヌソヘタクキ隍゙、??ア、ク、网「、?゙、、、キ。「4ヌッタク、ヒエー瓏オ皃皃ニ、ノ、ヲ、ケ、?ホ?。ェ
ヘト、、、ヲ、チ、ォ、鯑・、?ヘ、皃ニ。「テ豕リ、ヒ、ハ、テ、ニヌウ、ィソヤ、ュ、ソ、鬢ノ、ヲ、ケ、?ホ。」
25
名前:
教えて欲しい
:2017/05/23 21:26
>>1
ホント、横なんだけど、中学受験した人は
最終的にどこの大学に合格したんでしょうか?
中学受験するにも県内に3校しかない田舎です。
状況が分からなくて。どれ位の成績の子供達が受験してるんだろう?と思いまして。
26
名前:
それはね
:2017/05/23 21:37
>>25
私立中学が多い地域は首都圏と阪神間。
私立中学が多い地域だと、いろんな中学があるので、公立トップの高校よりレベルの高い私立進学校がある。
もちろん、レベルは色々で、名前さえかければ入れるような定員割れしてるとこもあるよ。
そういうところは進学実績も大したことない。
でも、私立の少ないところは私立の進学校がそもそもない。公立高校の滑り止めという立場で、お嬢さんお坊ちゃん学校が多い。
あなたのところはそんな感じじゃない?
27
名前:
大学って…
:2017/05/23 21:50
>>25
>ホント、横なんだけど、中学受験した人は
>最終的にどこの大学に合格したんでしょうか?
>
>中学受験するにも県内に3校しかない田舎です。
>
>状況が分からなくて。どれ位の成績の子供達が受験してるんだろう?と思いまして。
中学受験は、ザックリ言うと全小学生の成績上位2割ほどって言われていたような。
だから中学偏差値は高校よりも低く出るんだよ。
それをよく高校偏差値にまんま当てはめてしまう人がいるけど(だから、うちも中学受験すればよかった!などという人がいる)、中学の偏差値を高校に当てはめたければプラス10から15と思えばいい。
大学はどこって…
28
名前:
賭け
:2017/05/23 21:54
>>25
同じく地方なので中受人口は少ない都市です。
上は当然東大京大国立医学部等、
下は地方県内私立もしくはそれ以下の県外Fラン私立大
が、同じ学校内にいます
ほんとは入りたくなかったのに とか
目標に届かない事がわかってやる気なくす とか
そういう子に引き込まれてさぼってしまう とか
やっぱりいます
29
名前:
地方ですが
:2017/05/24 07:24
>>25
そういうところは公立高校が充実してるからいいのよ。中学ものんびりしててさして荒れてなかったりしませんか。
うちの県は地方なんだけど中受盛んです。地元中学が荒れてるからって、とにかく私立にって家庭も多いです。都市部と違って5年生からの通塾で間に合います。少子化もあって、中堅私立ならずば抜けた秀才でなくても結構簡単に入れます。目指す大学がどうこうではないんです。ここの主さんみたいにキリキリすることなく、習い事続けつつ中受する家庭がけっこう多いです。
クラスの三分の一ぐらいが私立に逃げちゃうともう公立中はひどいもんですよ。ただ、最近は不景気なのと、公立トップ校が進学実績で頑張り出したので、オールマイティーにできる子、周りに流されない子はトップ校に行くつもりで公立中に残るようになりました。公立中は底辺層かすでに英検準2級持ってますみたいな子が入学してくるんです。何にも対策してない家庭はもう、どうにもなりません。
30
名前:
同意
:2017/05/24 07:57
>>6
>中学受験はお子さんの希望?それなら本人のヤル気次第だけど。親が受験させたいだけなら意味ないかも?出来る子は高校受験で上位の高校入れるだろうしね。
>
>のんびり育てても良いんじゃない?
>女の子だったら主樣と一緒にお出掛けしたり一緒に晩御飯の仕度したり。勉強だけが全てじゃないよ。友達と遊ぶことだって子供時代には必要なこと。
私もそう思います。
うちの娘は今年中学に進級しました。地元の公立中学です。
小学校入学時から主人が県立の中高一貫教育の学校に行かせたくて「受験!受験!」と騒いでいましたが、塾を探してくるわけでもなく、何の下準備もしなかった。
私に「あなたが準備しなさい!あなた次第!受験させる気にさせるのが母親だから!」と全て押し付けて来ました。
この中高一貫教育の学校、中学の偏差値は50くらい、高校が60くらいなんです。
実際に、高校から入学している人に聞いてみたら「謳い文句にあるほど国立大合格率は高くないよ。そんなに魅力ないから。普通に中学行って、高校受験したほうがいいと思うよ。」と言われたし、娘自身も受けたくない。友達と遊びたいし、同じ中学に行きたいと希望したから、受験準備しませんでした。
6年になってあと2ヶ月で受験の時期に、突然、旦那が受験!受験!と騒ぎ出して、受けたくないと娘自身が言ったら「わかった!その代わり、高校受験の相談には一切乗らないからな。」と…さんざん、家庭を省みず、自治会のおじさんたちと飲み歩いていたくせに、この発言。
「大事な時期に、家に居なかったくせに何言ってる?」と言っだけどね。
まぁ、早い時期から「無理に受験しなくていいよ。友達と遊ぶ事も大事だから。」と私は言ってきました。いま元気に地元の公立中学に通ってます。宿題が半端なく多いけど。
31
名前:
それは
:2017/05/24 09:00
>>30
あなたのご主人は中学受験をなーんにもわかってなくて、どこかで聞きかじったことを振りかざしてただけだよ。
興味本位なのか見栄っ張りなのか知らないけど、相手にする必要なし。
落ち着いたお母さんで、娘さんはよかったね。
>>中学受験はお子さんの希望?それなら本人のヤル気次第だけど。親が受験させたいだけなら意味ないかも?出来る子は高校受験で上位の高校入れるだろうしね。
>>
>>のんびり育てても良いんじゃない?
>>女の子だったら主樣と一緒にお出掛けしたり一緒に晩御飯の仕度したり。勉強だけが全てじゃないよ。友達と遊ぶことだって子供時代には必要なこと。
>
>
>私もそう思います。
>うちの娘は今年中学に進級しました。地元の公立中学です。
>
>小学校入学時から主人が県立の中高一貫教育の学校に行かせたくて「受験!受験!」と騒いでいましたが、塾を探してくるわけでもなく、何の下準備もしなかった。
>私に「あなたが準備しなさい!あなた次第!受験させる気にさせるのが母親だから!」と全て押し付けて来ました。
>この中高一貫教育の学校、中学の偏差値は50くらい、高校が60くらいなんです。
>実際に、高校から入学している人に聞いてみたら「謳い文句にあるほど国立大合格率は高くないよ。そんなに魅力ないから。普通に中学行って、高校受験したほうがいいと思うよ。」と言われたし、娘自身も受けたくない。友達と遊びたいし、同じ中学に行きたいと希望したから、受験準備しませんでした。
>6年になってあと2ヶ月で受験の時期に、突然、旦那が受験!受験!と騒ぎ出して、受けたくないと娘自身が言ったら「わかった!その代わり、高校受験の相談には一切乗らないからな。」と…さんざん、家庭を省みず、自治会のおじさんたちと飲み歩いていたくせに、この発言。
>「大事な時期に、家に居なかったくせに何言ってる?」と言っだけどね。
>
>まぁ、早い時期から「無理に受験しなくていいよ。友達と遊ぶ事も大事だから。」と私は言ってきました。いま元気に地元の公立中学に通ってます。宿題が半端なく多いけど。
32
名前:
肩の力を抜いてね
:2017/05/24 11:37
>>23
主さんのところと当時の娘の状況はとてもよく似ています。
越境入学者の多い文教地区ですし、公立中学進学でも全く問題はなかったし、親としては中学はどこでもいいから学童がなくなる4年生からの居場所とし入塾させた程度でした。そして通っていた小学校が小規模だったこともあって同級生がまるで姉妹のように仲良しで、一緒に公立に進学したほうが安心だし楽しそうだとも思っていました。
主さんと私も似ていますよ。私も第一志望がダメで受験当日初めて行った学校で大学まで過ごしましたから。
でも、主さんと違うのは、第一志望が受かっていたらと考えたことは一度もないという点かな。
ご縁があった母校で良かったと今でも思っています。
10年間同じ学び舎で過ごした友人達とは未だに仲良しですし。
今は昔と違って、事前に足を運んで行ってもいいなと思える学校を併願します。
ですから、滑り止めという言い方もしません。あくまで併願校です。
もちろん、言葉は変わっても本心では第一志望への思い入れは強いですから、不合格の場合は凹むとは思いますが、ある程度リサーチした併願校に進学する分、精神的リスクは少ないです。
文面からすると、主さんは頭では全部わかっているけれど、愚痴も言いたいだけのようですから私が書いたことなど聞くまでもない内容かもしれませんが、改めて「そうそう、そうなのよね」と思ってもらえたらなぁと思っています。
33
名前:
中受する意味
:2017/05/24 12:02
>>1
中受する意味ってなんだろうねえ。
中受してもマーチ以上に入れるのは3割ぐらいしかいないとか。
そんなのに大金かけて意味あるのかなと思うわ。
環境も含めてと言うけれど、温室に入れてどうすんのと思うよ。公立で揉まれて、色んな経験をしたほうが強い子になると思うけどねえ。
ご縁をいただくとか、よくインターエデュでもお受験ママの書き込みを見るたび、本当に見てるこっちはむず痒くなる感じがしたわ。ご縁をいただけるってなにw
当日の試験問題の合う合わないはあるから、運不運もあるのはわかる。でも、結局は実力不足じゃん。それをご縁をいただけなかったとか、馬鹿じゃないのと思うわ。
小学校からずっと勉強して、そして実際入学しても、また6年間戦い続けなくちゃならない。ずーっとずーっとそんな生活。病まないのかしらと思う。そして、結局マーチなんてなったら、そこに意味はあるのかと正直思う。
中高一貫で、中だるみも当然あるだろうし、大学までいけるのでないなら、それこそ大変な思いをしそうだわ。
東大医大に行きたい人以外は正直意味ないと思う。
34
名前:
主です。(〆ます)
:2017/05/24 12:33
>>1
皆さま、引き続きご意見ありがとうございます。
「肩の力を〜」さん、ご親切な返信ありがとうございます。我が家とあまりに環境が似ていて驚きました。私も進学した学校で大学まで行きました(もしかして、同じ母校?だったり・・)
ご近所だったら、本当にいろいろ伺いたいくらいです。
中学受験には、是々非々いろいろなご意見があると思います。私も、上の子は公立なので、いまだに中受に懐疑的な気持ちもあります。(だから煮詰まっています)
でも、サッカーやスイミング、他の習い事でも、本当に頑張っているお子さんたちは、もっと速くなりたい、もっとシュートを決めたい、とほかの時間を犠牲にしてでも、一生懸命頑張りますよね。
娘や、塾に通う他のお子さんたちは、それが勉強なのだと思います。
そして、県大会に出る、レギュラーを取る、というのと同じように、行きたい中学に行く、という目標に向かって努力をする子たちが一定数いてもいいんじゃないかな、って思います。
みんなちがって、みんないい。と。
中受に反対派の方のご意見もごもっともだと思いますが、娘や、親子で志望校合格に向けて頑張っておられる方を思うと少し悲しくなります。
本当にいろいろなご意見、ありがとうございました。これで締めさせていただきますね。
35
名前:
わからないことは断言しない
:2017/05/24 12:50
>>33
> 中受する意味ってなんだろうねえ。
> 中受してもマーチ以上に入れるのは3割ぐらいしかいないとか。
> そんなのに大金かけて意味あるのかなと思うわ。
>
> 環境も含めてと言うけれど、温室に入れてどうすんのと思うよ。公立で揉まれて、色んな経験をしたほうが強い子になると思うけどねえ。
>
> ご縁をいただくとか、よくインターエデュでもお受験ママの書き込みを見るたび、本当に見てるこっちはむず痒くなる感じがしたわ。ご縁をいただけるってなにw
>
> 当日の試験問題の合う合わないはあるから、運不運もあるのはわかる。でも、結局は実力不足じゃん。それをご縁をいただけなかったとか、馬鹿じゃないのと思うわ。
>
> 小学校からずっと勉強して、そして実際入学しても、また6年間戦い続けなくちゃならない。ずーっとずーっとそんな生活。病まないのかしらと思う。そして、結局マーチなんてなったら、そこに意味はあるのかと正直思う。
> 中高一貫で、中だるみも当然あるだろうし、大学までいけるのでないなら、それこそ大変な思いをしそうだわ。
>
> 東大医大に行きたい人以外は正直意味ないと思う。
>
経験していないことを知りもしないで意見するなとは言わないけれど、想像で批判したり断言するのはどうなのかなと思う。
私は自分も子供も小学校あるいは中学校から私立なので、高校受験のことは全くわからないので、部活があったり半分大人だったりする我が子の受験って大変な面もあるんだろうなぁと想像することはあるけれど、実際のところはわからないので口には出さない。
あと、経験していてもパターンが違うことはわからなくて、例えば偏差値に限って言えば自分や我が子が進学したような東大合格者数が毎年雑誌に出るような学校のことはわかっても、上位校だとか中堅校だとかの学校のことも通っている生徒や親の考えはわからない。
我が家限定で、とりあえず言えることは大学はどこでも好きなところを受験すればいいと思うし、予備校にいくのを躊躇するくらいハイレベルなことを教えてくれる先生方と面白い仲間が沢山いる環境はありがたいし、数ある学校の中から行ってみたいと感じた時から「ご縁」はあったと思うし、中高6年間戦い続けている様子はないし、中だるみというほどのことも無かった。
東大で行われている研究に関心があるので本人は受験するつもりらしいけど、もしも大学に行かずに旅に出ると言い出しだしたとしてもお金が無駄だったとは思わないよ。
36
名前:
幻想?
:2017/05/24 13:01
>>33
うちは上の子は公立、下は中高一貫の私立中学だけど、必ずしも私立中は戦い続けるって感じではないですよ。内申に縛られることもなく、6年間かけて学べるので、ある意味無駄を省いてのんびり過ごせます。現在中学2ですが、英語は二学期には中学の範囲を終えます。国か無償でもらえる教科書ではなく、中高一貫用の教科書なので効率よく学べます。確かに底辺層はいませんが、一緒に高め合える仲間と切磋琢磨できる環境は得がたいものがありますよ。
公立中でも上位校を目指さなければのんびり過ごせるでしょうが、そうでなければ大変忙しかったです。できる子にはかなり退屈な授業を中学で3年間受けつつ、高校の3年間で中高一貫の子と同じ大学を受験しようとするんですから、高校に入ってからも大変です。それでも、みんなが努力するのが当たり前で、足を引っ張る人がいないので、この高校に来て本当に良かったと上の子は言ってます。
公立がのんびり過ごせると思うのは幻想だと思います。
37
名前:
中受する嫌
:2017/05/24 13:05
>>35
誰も断言はしてないじゃん。
中受する意味ってなんだろうねえと冒頭で書いてるんだから。
誰しも自分の価値観から物を言うんだから、経験してないから言っちゃいけないなんていったら、ほとんどのことに口出しできないじゃん。
ご縁のことをディスってるのに、それでもご縁という言葉を使うのはあなたも強情な方ねえ。
中受した人は、たとえ失敗しても、せっかく勉強して努力したからと、
レベルの低いところにでも私立に行かせるよね。なんというか、その辺に意味のないプライドを感じるんだよね。
子どもが希望したからと言いながら、親が誘導してそう考えに持っていった人もだいぶいると思うわ。
ちなみに、うちの子のいってた予備校に、中受したにもかかわらず浪人してマーチなんてのも結構な数いたよ。浪人して女子大とかね。それも、偏差値で言えばそんなに悪くないところなんだよね。
38
名前:
あると思う
:2017/05/24 13:47
>>33
友達の子が首都圏の私立中高一貫校に通ってる。
中学受験の偏差値で言えば42。
でも、指定校推薦で早慶もMARCHもけっこうあるんだって。
友達の子は今高2だけど、その学校では優秀らしく
推薦で早稲田に行けそうと言ってた。
うちは公立トップ高校に通う高3がいるけど、国立志望で
今必死に受験勉強中。
6年間同じ友達で付き合いも深くなるし、一般受験じゃ
入るのが無理そうなレベルの大学にも行ける可能性がある。
そこが私立のメリットだな〜とつくづく思ったよ。
39
名前:
行く意味
:2017/05/24 14:03
>>33
親としても、公立中学行ってこういう親に出くわしたくないからね。
>中受する意味ってなんだろうねえ。
>中受してもマーチ以上に入れるのは3割ぐらいしかいないとか。
>そんなのに大金かけて意味あるのかなと思うわ。
>
>環境も含めてと言うけれど、温室に入れてどうすんのと思うよ。公立で揉まれて、色んな経験をしたほうが強い子になると思うけどねえ。
>
>ご縁をいただくとか、よくインターエデュでもお受験ママの書き込みを見るたび、本当に見てるこっちはむず痒くなる感じがしたわ。ご縁をいただけるってなにw
>
>当日の試験問題の合う合わないはあるから、運不運もあるのはわかる。でも、結局は実力不足じゃん。それをご縁をいただけなかったとか、馬鹿じゃないのと思うわ。
>
>小学校からずっと勉強して、そして実際入学しても、また6年間戦い続けなくちゃならない。ずーっとずーっとそんな生活。病まないのかしらと思う。そして、結局マーチなんてなったら、そこに意味はあるのかと正直思う。
>中高一貫で、中だるみも当然あるだろうし、大学までいけるのでないなら、それこそ大変な思いをしそうだわ。
>
>東大医大に行きたい人以外は正直意味ないと思う。
40
名前:
匿名さん
:2024/02/22 16:33
大変ですね
41
名前:
匿名さん
:2024/02/22 16:56
こういうことするからお金無い僻みって言われちゃう。
相当しつこいね
42
名前:
匿名さん
:2024/02/22 16:58
古スレじゃん。
なんであげるのよ。
43
名前:
匿名さん
:2024/02/22 17:09
ただまあ、良い友達や知人が出来るよ。人脈がね。
大人になって普通なら人を介さないと会えない立場の人にも○○期の○○君みたいな感じで
話が出来る。小便臭い公立では無理。
44
名前:
匿名さん
:2024/02/22 17:11
踏まれるのが好きなんだからいいじゃない。
45
名前:
匿名さん
:2024/02/22 17:14
>>44
踏みにじるのがお好きなようですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>40
▲