NO.6734062
朝ドラのバスの疑問
-
0 名前:女性:2018/05/08 14:00
-
朝ドラに出てくる長距離バスって運転手以外に女性が乗ってますよね。観光バスじゃないのになんで?
ひよっこの時代はワンマンバスじゃなかったから車掌さんがいたのは解るんだけどね。
朝ドラの今の時代は私は大学生。
関東居住で、都内の大学在籍。
テニス部の合宿で高速バスで新宿から山中湖に利用したことが何度もあったけど、運転手さん一人だったと思う。
平成元年で、場所によってはいたのかな?
-
1 名前:女性:2018/05/09 11:03
-
朝ドラに出てくる長距離バスって運転手以外に女性が乗ってますよね。観光バスじゃないのになんで?
ひよっこの時代はワンマンバスじゃなかったから車掌さんがいたのは解るんだけどね。
朝ドラの今の時代は私は大学生。
関東居住で、都内の大学在籍。
テニス部の合宿で高速バスで新宿から山中湖に利用したことが何度もあったけど、運転手さん一人だったと思う。
平成元年で、場所によってはいたのかな?
-
2 名前:アラフィフ:2018/05/09 14:18
-
>>1
今ドラマでやっているの、今から25年前ぐらい前の設定?
その頃は普通にバスに車掌いたよ。
都バスは知らないけれど、関東都心通勤圏にいたとき、地元のバスはたまーにワンマンがある程度だったな。
-
3 名前:マジ?:2018/05/09 15:39
-
>>2
>今ドラマでやっているの、今から25年前ぐらい前の設定?
>その頃は普通にバスに車掌いたよ。
>都バスは知らないけれど、関東都心通勤圏にいたとき、地元のバスはたまーにワンマンがある程度だったな。
25年前にバスに車掌がいたの?
私の実家は北関東(街中ではあったけど)だけど、流石に、25年前には車掌はいなかったよ。
私が未就園児の時(45年前位)には、たまに車掌さん見た様な記憶はあるけど……
-
4 名前:アラフィフ:2018/05/09 15:49
-
>>3
そう言われると確信はない。
でも三十年ぐらい前はいたはず。
ギターケースにギター持って運んでいるとき手伝ってくれたのは覚えている。
うちは南関東だよ。
-
5 名前:もしかして:2018/05/09 16:14
-
>>4
>そう言われると確信はない。
>でも三十年ぐらい前はいたはず。
>ギターケースにギター持って運んでいるとき手伝ってくれたのは覚えている。
>
>うちは南関東だよ。
埼玉県じゃない?
-
6 名前:横浜:2018/05/09 16:16
-
>>4
南関東ってどこかな?
30年前なら、横浜市バスの少数の路線だけ
車掌さんがいた。
すごい狭い道を通る時に、誘導するために。
今は、そこの路線はミニバスになっている。
-
7 名前:アラフィフ:2018/05/09 16:16
-
>>5
>埼玉県じゃない?
違うよ。
-
8 名前:うちも:2018/05/09 16:30
-
>>6
>南関東ってどこかな?
>
>30年前なら、横浜市バスの少数の路線だけ
>車掌さんがいた。
>すごい狭い道を通る時に、誘導するために。
>
>今は、そこの路線はミニバスになっている。
横浜より南だけど
うちもいた路線あったよ。
23年前頃だったかな。なくなったような。
同じく狭い道があってそこだけ誘導してた。
-
9 名前:あなたの家:2018/05/09 20:38
-
>>6
>南関東ってどこかな?
横浜は南関東に入るよ
-
10 名前:40年前:2018/05/09 20:42
-
>>2
小4まで大阪にいて、その時は駅からバス利用の家だった。
それに「ワンマンバス」ってのが張り付いてて、運転手は一人だった。
母に「ワンマンバスってどういう意味?」と聞いた自分を覚えてる。母は「昔は車掌さんが乗っていたのよ」と説明してくれたと思う。
今50だから40年くらい前のことだよ。
大阪のかなり田舎だったと思う。
周り竹林とか田畑がまだ一杯あったよ。
-
11 名前:あの服:2018/05/10 10:00
-
>>1
蛙のあの服、いくらなんでも田舎を馬鹿にし過ぎじゃないのか?
あんなのないよね。
-
12 名前:田舎:2018/05/10 10:09
-
>>1
設定と同じく1971年生まれですが
バスはワンマンしか知りません。
横だけど志尊君ゲイなのね。
-
13 名前:黒スーツ:2018/05/10 11:47
-
>>11
>蛙のあの服、いくらなんでも田舎を馬鹿にし過ぎじゃないのか?
>
>あんなのないよね。
スーツめっちゃかっこよさげだったのにね。
でも田舎の象徴なの?
あれ一点もののガラなんだろうなあ。
かわいいと思ったよ。
(最初パジャマかとおもったけど)
-
14 名前:可愛い:2018/05/10 12:24
-
>>12
>横だけど志尊君ゲイなのね。
女子的生活ではゲイと言うかバイ?だったから、あの可愛い見た目だとそういう役が来るんだね。
-
15 名前:北関東:2018/05/10 13:42
-
>>1
埼玉って「北関東」なんじゃないかな
うちの子が某大会に出たとき、埼玉は「北関東ブロック」でしたよ。
まあ、競技によって違うかもですが。
ちなみに私もアラフィフですが、30年くらい前まで地元のバスは車掌さん、居ました。
ただ、私が利用していた路線は道幅が狭くて、どうしても車掌さんが指示しないと曲がれないところが何か所かあって、そのために乗車していたようです。
同じ市内でも、別の路線は「ワンマンカー」でした。
同じバス会社でもワンマンカーと車掌さん乗車の2パターンありました。
だから一概に「車掌さんが居るのはおかしい」とは言えないと思います。
-
16 名前:北関東三県:2018/05/10 15:27
-
>>15
地理的見解だと北関東は三県だよ。
選挙の比例区だと関東は三つに分けられて北関東ブロックは埼玉加えて四県になるけど。
普通に一般的に話してて埼玉は北関東なんて言うと笑われるから気をつけた方がいいよ。
-
17 名前:50歳:2018/05/10 17:31
-
>>1
都内住み50歳、記憶にある都バスはずっとワンマンだったと思う。
渋谷か−新宿間を良く乗りました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>