育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6734069

子供か!

0 名前:疲れる:2017/06/24 12:13
うちの旦那は会社から帰って来ても、外に出かけて帰って来ても手を洗わない。
平気でそのままご飯も食べる。
手に見える汚れが付かない限り洗わない。
手を洗ってと言わないと洗わないし、返事はするけど洗わなかったり。
汚い!
手を洗わない旦那さん居ますか?
1 名前:疲れる:2017/06/25 12:50
うちの旦那は会社から帰って来ても、外に出かけて帰って来ても手を洗わない。
平気でそのままご飯も食べる。
手に見える汚れが付かない限り洗わない。
手を洗ってと言わないと洗わないし、返事はするけど洗わなかったり。
汚い!
手を洗わない旦那さん居ますか?
2 名前:かつらが一番臭い:2017/06/25 13:03
>>1
>うちの旦那は会社から帰って来ても、外に出かけて帰って来ても手を洗わない。
>平気でそのままご飯も食べる。
>手に見える汚れが付かない限り洗わない。
>手を洗ってと言わないと洗わないし、返事はするけど洗わなかったり。
>汚い!
>手を洗わない旦那さん居ますか?

旦那は洗うけど、義父が絶対に洗わない人。
トイレ出ても洗わない、食器に洗剤つけない、
服も洗わない。
食器はぞうきんみたいので拭く。

せめてと思ってトイレの後手洗った?って聞くと洗ったよと嘘をつく。

汚くてやだ。
3 名前:サメカ。ーハイシ:2017/06/25 13:04
>>1
・ネ・、・?ノ、ヲ、ケ、?ホ。ゥ
、ニ、」、釤ィ、テ、ニ、ス、ホ、゙、゙。ゥ
4 名前:洗わない:2017/06/25 13:24
>>1
うちは誰も洗わない。うがいもしない。

汚した時と、ご飯作る時と、トイレの時は洗う。それでこの年齢まで生きてきて、むしろよそより健康で、子どもたちは皆勤賞だし、何の問題もないが、主さんは何のために洗うの?

なんとなくだけど、綺麗好きな家の子って、むしろ病気になりやすい子が多い気がする。
5 名前:ウフ:2017/06/25 13:42
>>4
>うちは誰も洗わない。うがいもしない。
>
>汚した時と、ご飯作る時と、トイレの時は洗う。それでこの年齢まで生きてきて、むしろよそより健康で、子どもたちは皆勤賞だし、何の問題もないが、主さんは何のために洗うの?
>
>なんとなくだけど、綺麗好きな家の子って、むしろ病気になりやすい子が多い気がする。


ここだけに話だけど、うちも似たようなものだ。
私もトイレのあと、忘れることある。
なんか家にいると、タオル交換とか掃除とか、
用を足す以外でも出たり入ったりするし、
用を足す時も、私だけの時はドアは閉めないし、
(インターフォンの音が聞こえにくくなることと万が一のノブ故障とかのため)
なんというか、
個室に入ってドア閉めて施錠して、
下着下ろして用を足して衣服を直して、手を洗う。
という、外や家族在宅時のトイレの一連の流れと違うので。
料理途中だと、トイレで洗っても、それではなんか抵抗があるので
その後キッチンに行ってすぐまた洗うことになるし…
6 名前:うんざり:2017/06/25 13:47
>>1
うちも洗わないことが結構ある。
たまに「洗った?」と聞くと、「あ、洗ってない。」って。汚すぎる・・・夫も子供も
7 名前:えー:2017/06/25 13:53
>>4
子供の頃にまず外から帰ったら手洗い、うがいって習ってそのまま習慣化してるけど。
うがいはしなくても、手は洗うなぁ。
バスや電車で吊革持ったり、買い物時もカートの手握ってるし。
家に余計な菌を持ち込まない為。
そんな神経質にまではならないけどインフルとかノロとか嫌だし。
家族で洗う人、洗わない人がいると洗ってる意味が半減するけどね。
8 名前:洗わない:2017/06/25 14:14
>>7
>家に余計な菌を持ち込まない為。



うちは菌の持ちこみ放題だと思うけど、ノロもロタもやったことない。

インフルは10年に一度ペースでかかる。予防接種は子どもの受験の時には受けたけど、普段は受けない。学級閉鎖になるくらい菌が蔓延している時でも、うちの子は無事なことが多い。

自分が子ども時代も平気だったし、よその綺麗好きな子がインフルだのロタだのって騒いでるのを見て、手洗いの意味が未だに分からないの。気分の問題ではないんだろうか。
9 名前:自称綺麗好き:2017/06/25 14:26
>>1
私の夫は帰ったらとりあえず手洗いうがいはするし、無頓着な息子に注意もするくらいなんだけど、
出張でガラガラ引いて帰ってきたスーツケースはそのまま部屋に持ち込もうとするし、食べかけの食品も部屋に放置していたりする。

神経の使いどころがイマイチ…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)