NO.6734122
パワハラ職場への対処 我慢すべきですか
-
0 名前:しにたいけどいきなければ:2017/02/27 01:59
-
私は、職場で要領のいい人、が
嫌いです。
どうしてかというと、私自身が不器用な人間で
頭の回転とおしゃべりが上手じゃないので
要領のいい人に主導的に
嫌われています。
私が、パパッといった言葉が、その人には気に入らないんでしょうね。
ですが、私自身今までの職場では時間はかかったけれど
人望はあるつもりでした。
ですが、今の職場の要領のいい人には
ものすごーーく煙たがられていて
居心地悪いです。
一応、おべっかも使うのですが
それがまた、気に入らないんでしょうね。
ちなみにその人は、私より一回り年下。
みなさんはこんなことないですか。
私は今、リーダー格にパワハラされて
針の筵です。
すみません、と謝るのさえ、口どもっていて
それをリーデー格が私のいないときに
皆で話題にして笑いのネタにしてているようです。
いろんな職場があるけど、こんなにパワハラなのは
初めてです。
-
1 名前:しにたいけどいきなければ:2017/02/27 20:32
-
私は、職場で要領のいい人、が
嫌いです。
どうしてかというと、私自身が不器用な人間で
頭の回転とおしゃべりが上手じゃないので
要領のいい人に主導的に
嫌われています。
私が、パパッといった言葉が、その人には気に入らないんでしょうね。
ですが、私自身今までの職場では時間はかかったけれど
人望はあるつもりでした。
ですが、今の職場の要領のいい人には
ものすごーーく煙たがられていて
居心地悪いです。
一応、おべっかも使うのですが
それがまた、気に入らないんでしょうね。
ちなみにその人は、私より一回り年下。
みなさんはこんなことないですか。
私は今、リーダー格にパワハラされて
針の筵です。
すみません、と謝るのさえ、口どもっていて
それをリーデー格が私のいないときに
皆で話題にして笑いのネタにしてているようです。
いろんな職場があるけど、こんなにパワハラなのは
初めてです。
-
2 名前:主 追記:2017/02/27 20:38
-
>>1
>ですが、私自身今までの職場では時間はかかったけれど
>人望はあるつもりでした。
その理由を追記します。
前の職場の人たちとは
今でも、メールのやり取りをしているからです。
>
-
3 名前:あの…:2017/02/27 20:54
-
>>1
被害妄想な気がします。
相手の方とは、性格が真反対なだけでしう?
それと、メールのやりとりがあるイコール人望があるというのは違うでしょう?
主さん、すこーし
不思議ちゃんですね。
-
4 名前:どんな?:2017/02/27 21:00
-
>>1
>どうしてかというと、私自身が不器用な人間で
>頭の回転とおしゃべりが上手じゃないので
そりゃ嫌われるだろうね。
で、どんなパワハラを受けたの?
単に気が合わないんじゃないんだよね?
-
5 名前:同意:2017/02/27 21:10
-
>>3
>被害妄想な気がします。
>相手の方とは、性格が真反対なだけでしう?
>それと、メールのやりとりがあるイコール人望があるというのは違うでしょう?
>主さん、すこーし
>不思議ちゃんですね。
このスレ主さんは不思議ちゃんと言うより、なんか変わってると言う気がする。
文章もいまいちだし。
-
6 名前:小野妹子:2017/02/27 21:15
-
>>1
言わんとすることは大体わかったけど
パワハラではないよね?
あと、要領のいい人が嫌いというのはちと違うのではないかな。
要は
主さんはあまり要領いい方じゃないので
年下にでさえ馬鹿にされてる気がする、て事なのではないですか?
解決方法としては
気にしない、しかないのではないかしら。
自分が要領よく立ち回れるならそうすればいいけど
違うならどうしようもないよね。
申し訳ないけど
要領悪い人に対してイライラしちゃうのはありますよ。
それに対して意地悪するかはまた別問題だけど
要領悪い人が出来ない事についてパワハラだとか言うのは論外じゃないでしょうか。
-
7 名前:わたし:2017/02/27 21:16
-
>>1
多分主さんの嫌いな要領のいい社交的(にみられる)タイプだ。
でも意地悪はしないよ。
何だかな…
-
8 名前:おつかれさま:2017/02/27 22:02
-
>>1
どんなパワハラ受けたのですか?
主さんも相手が嫌いで、相手にも嫌われてるって事ですよね。
文章や名前から感じた事ですけど、主さんは繊細で
ネガティブな人じゃないですか?
だから相手の態度に敏感になり、傷つくのかな。
タイトルの質問なら、耐えられないなら我慢する事ないと
思います。
他の仕事を探すのもいいと思いますよ。
でも要領のいい人はどこにでもいますからね。
ある程度は流せるようになるといいとは思います。
-
9 名前:我慢はよくない:2017/02/27 22:22
-
>>1
何故、人望があったのに転職したのですか?
ご主人の転勤にともなって転職ならわかるのですが、転職数が多そうだから、ちょっとしたことで死にたくなって転職を繰り返しているのかなって想像しました。
パワハラを受けていると思うなら転職をおすすめします。
でも、主さんが気に入る職場が見つかるかなー
どこかしら主さんは気に入らないことを見つけて不満が噴出しそう。
人望がある人間だと自負するなら、その職場でも人望を得て見せるぐらいの心意気をだしてみてはどうでしょう。
転職できるということは、面接は受かっているのだからそれだけで凄い事です。
人事担当者に認められたってことですからね。
-
10 名前:切り替えたら?:2017/02/27 23:02
-
>>1
仕事場では仕事をきちんとすればいいと思います。
職場は友達作る所でもないし・・・
ってわりきれないかな?
いない時に悪口言われてるとか
色々と考えないでさ。
誰もが、どんな人とも相性いいわけじゃないものだしさ〜。
主さんも、あ〜この人とは合わない〜って
思ってる事、あっちも同じに感じてると思うから
おもねる事もないと思うよ。
-
11 名前:自分を守る:2017/02/27 23:24
-
>>1
我慢すべきですか?ってそれは自分が決めることです。
我慢してでも居たい職場か、我慢してまでいる職場ではないのか。
働く条件等もあるからスレだけでは他人には判断しかねるよ。
それにレス内容がパワハラ?
それもよくわからない。
どんな職場にもいろんな人がいて合う人、合わない人っている。
自分が嫌ってる人がいるなら、自分が嫌われるのも仕方ないでしょうし。
職場が辛くて病むくらいなら辞めますね、私なら。
-
12 名前:主です:2017/02/28 06:45
-
>>1
皆様のアドバイスを読ませて頂いてパワハラ職場というのは、よく考えると私の勘違い、思い込みなんだと反省しました。
私が勝手に被害妄想になってしまって、周りに一方的に期待して甘えているのだと思います。
考えを改めて今一度、行動に移したいと思います。自分で変な人間だと落ち込みますが。なかなか、難しいですが努力したいと思います。
私は今、39歳なのですが今の職場は実は三年目です。
今まで、リーダー格の人たちとは割と仲良く過ごせて一緒に頑張って難しい作業(ライン作業です)にも取り組めていたのですが、
二ヶ月前、新人さんが入って以来その人が要領がよくて、私は蚊帳の外っぽくなってしまったんです。
それで、周りの雰囲気が変わって行き辛くなっていました。
でも、それをパワハラと勘違いしていたの間違いでした。
私の職場では、カーストのようなものが出来ていたのですが、新人さんが入って以来、変わってきています。
努力して、頑張ります。
不愉快な発言、すみませんでした。
考えを改めます。
-
13 名前:頑張って!:2017/02/28 07:54
-
>>12
可愛い新人さん扱いが終わったんだね。後輩が入った途端に立場が変わるってよくあること。急に一人前扱いになるよね。
出来のいい後輩を持つとプレッシャーだよね。でも出来の悪い後輩を持つとそのフォローをしなくちゃいけないから、それはそれで大変。結局、しんどいのは一人前の働きを期待されることなんだと思う。
後輩を恨まないで、自分の仕事はしっかりね。ここが踏ん張り時だと思う。
-
14 名前:つまり格下げか:2017/02/28 08:19
-
>>12
>私は今、39歳なのですが今の職場は実は三年目です。
>今まで、リーダー格の人たちとは割と仲良く過ごせて一緒に頑張って難しい作業(ライン作業です)にも取り組めていたのですが、
>二ヶ月前、新人さんが入って以来その人が要領がよくて、私は蚊帳の外っぽくなってしまったんです。
>
>それで、周りの雰囲気が変わって行き辛くなっていました。
>でも、それをパワハラと勘違いしていたの間違いでした。
>私の職場では、カーストのようなものが出来ていたのですが、新人さんが入って以来、変わってきています。
>
>努力して、頑張ります。
>不愉快な発言、すみませんでした。
>考えを改めます。
あー、要するに、主さんは3年目なのに新人さんより下扱いされているんだね。
まぁ、新人さんが3年目の主さんレベルかそれ以上の仕事が出来るなら、新人さんが可愛がられるのは当たり前だよね。
主さんに今の職場が合わないのは確かだろうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>