育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6734340

お弁当の彩り、赤と緑募集

0 名前:ままん:2017/09/10 01:35
トマト、プチトマト
いんげん
ブロッコリー
アスパラ

は、苦手なので避けてます。
特に赤が少ないなぁ。
今はカニかまと人参くらい。
緑はピーマン、キュウリ、絹さやあたりを入れてる。
ピーマンが大丈夫なのでパプリカでカラフルにしたいところだけど、近所のスーパーでは国産の扱いがなくて、残念。

好き嫌いについては困っていません。
夕食では食べさせているので。
お弁当くらい苦手なのは入れないでやりたいという、私の気持ち。

みんな何入れてる?
1 名前:ままん:2017/09/11 10:50
トマト、プチトマト
いんげん
ブロッコリー
アスパラ

は、苦手なので避けてます。
特に赤が少ないなぁ。
今はカニかまと人参くらい。
緑はピーマン、キュウリ、絹さやあたりを入れてる。
ピーマンが大丈夫なのでパプリカでカラフルにしたいところだけど、近所のスーパーでは国産の扱いがなくて、残念。

好き嫌いについては困っていません。
夕食では食べさせているので。
お弁当くらい苦手なのは入れないでやりたいという、私の気持ち。

みんな何入れてる?
2 名前:うちも困ってる:2017/09/11 11:00
>>1
ベーコンは割と赤に近い。
ウズラの卵の水煮をベーコンで巻いて楊枝に刺して、アルミホイル敷いたトースターでチンしたものをよく入れます。
3 名前:ならば:2017/09/11 11:02
>>1
赤はタコサンウインナー魚肉

緑は冷食のほうれん草のバター炒め
4 名前:よくあるが:2017/09/11 11:05
>>1

ほうれん草の胡麻和えだったりソテーだったり


ゆで卵の切り口にパプリカパウダーか七味をふりかけてちょこっと赤投入
5 名前:夫の弁当ですが:2017/09/11 11:07
>>1
うちの夫も同じですね。
食の好みが似ているかも(笑)

緑に関してはいんげん系、アスパラ、ブロッコリー、きゅうり嫌い。
トマトやカニカマ嫌いです。

食べられる緑はピーマン、ほうれん草、枝豆。
赤はニンジンと、食べられなけど赤い色のシリコンカップ…

本人も嫌いな物入れられるより、
毎日同じでもいいから食べられる物にして、って言うので。
6 名前:こんなの:2017/09/11 11:07
>>1
赤はかまぼこ、ベーコン、たらこ、鮭、梅干しかな。
たらこ、鮭、梅干しは大体ご飯の上だけど。

緑はキャベツの千切りをさっと炒めて卵でとじたのとか
輪切りのズッキーニにチーズをのせて焼いたのとか。
あんまり緑感は無い。
ほうれん草がたまにあるかな。
7 名前:ケチャップ:2017/09/11 11:12
>>1
ケチャップ炒めで赤はダメか?

もしくは紅ショウガか新生姜(ぴんく?)

うちはもう高校生なので、彩より腹を満たすかどうかだ。
今日も茶色い弁当だった。

一応、ひき肉入り卵焼きに野菜はぶち込んだ。
(ひき肉・にんじん たまねぎ コーン しいたけ)


緑は上の人と同様に、ホウレン草や小松菜は炒めたりゆでたり、オクラは茹でて鰹節かけたり、キュウリと漬物をあえたりしてる。

あとは茶豆は赤っぽいか?
8 名前:ナポリ:2017/09/11 11:12
>>1
赤はケチャップ味で色付け。

ケチャップにソースを混ぜると茶になってしまうのでナポリタン風にコンソメでコクを出す。
絡めるのはウィンナーやポーク。
パスタでまんまミニミニナポリタンにすることも。
それでもオレンジだけどね。
9 名前:いっそ:2017/09/11 11:12
>>1
真っ赤なお弁当箱・シリコンの葉っぱ風バランやレタス風カップを使っておかずの色は気にしない。
10 名前:ぴんく:2017/09/11 11:18
>>1
上の他に、ピンクのでんぶ、小さいお花チップ入りのピンク系ふりかけ
でもやっぱり人参の出番が多い。

緑は他に、キャベツのなるべく色のいいところ、
オクラ、ズッキーニ、う〜ん
11 名前:そうねぇ:2017/09/11 11:23
>>1
ピーマンを日に当てておくと熟して赤ピーマンになるよ。

無理やりだけど、市販の野菜ジュースをゼリーにすると色がカラフル。
刺身こんにゃくは緑だから醤油使わないで味付けしていれるとか。
手まり麩なんかもね。
12 名前:ゆき:2017/09/11 12:35
>>1
>トマト、プチトマト
>いんげん
>ブロッコリー
>アスパラ
>
>は、苦手なので避けてます。
>特に赤が少ないなぁ。
>今はカニかまと人参くらい。
>緑はピーマン、キュウリ、絹さやあたりを入れてる。
>ピーマンが大丈夫なのでパプリカでカラフルにしたいところだけど、近所のスーパーでは国産の扱いがなくて、残念。
>
>好き嫌いについては困っていません。
>夕食では食べさせているので。
>お弁当くらい苦手なのは入れないでやりたいという、私の気持ち。
>
>みんな何入れてる?


最悪、バランでみどりかな。

赤と緑のピック刺したり。
13 名前:大葉:2017/09/11 12:40
>>1
>トマト、プチトマト
>いんげん
>ブロッコリー
>アスパラ
>
>は、苦手なので避けてます。
>特に赤が少ないなぁ。
>今はカニかまと人参くらい。
>緑はピーマン、キュウリ、絹さやあたりを入れてる。
>ピーマンが大丈夫なのでパプリカでカラフルにしたいところだけど、近所のスーパーでは国産の扱いがなくて、残念。
>
>好き嫌いについては困っていません。
>夕食では食べさせているので。
>お弁当くらい苦手なのは入れないでやりたいという、私の気持ち。
>
>みんな何入れてる?


卵焼きに青ネギ
大葉
オクラ
枝豆
ピーマン
あとなんだろー
ゴーヤは子供は嫌がるよね。
14 名前:大葉:2017/09/11 12:42
>>1
追加で

赤は
カニかま
ハム
ケチャップ
くらいしか思い付かないな。
15 名前:うらやま:2017/09/11 13:09
>>1
いいなー。

うちなんて、バランとおかずを仕切るカップで色つけてるよ。


>トマト、プチトマト
>いんげん
>ブロッコリー
>アスパラ
>
>は、苦手なので避けてます。
>特に赤が少ないなぁ。
>今はカニかまと人参くらい。
>緑はピーマン、キュウリ、絹さやあたりを入れてる。
>ピーマンが大丈夫なのでパプリカでカラフルにしたいところだけど、近所のスーパーでは国産の扱いがなくて、残念。
>
>好き嫌いについては困っていません。
>夕食では食べさせているので。
>お弁当くらい苦手なのは入れないでやりたいという、私の気持ち。
>
>みんな何入れてる?
16 名前:そうそう:2017/09/11 13:38
>>9
>レタス風カップ

これは絶対にお勧め。
最近はお安くなって100均とかでも売ってたような気が...
そして、お弁当自体を赤にする。

赤ではなくてピンクだけど、花ハムは結構使える。
作り方は検索すればすぐにでてくると思う。
17 名前:和洋中:2017/09/11 13:53
>>1
緑色→
ほうれん草、小松菜、甘長唐、万願寺唐辛子、三度豆、モロッコいんげん、ブロッコリー、アスパラガス、スナップえんどう

赤色→
プチトマト、パプリカ、タコウィンナー、ニンジン、ベーコン系
18 名前:ねー:2017/09/11 14:29
>>17
>緑色→
>ほうれん草、小松菜、甘長唐、万願寺唐辛子、三度豆、モロッコいんげん、ブロッコリー、アスパラガス、スナップえんどう
>
>赤色→
>プチトマト、パプリカ、タコウィンナー、ニンジン、ベーコン系


主さんの嫌いなものも入れちゃったのね。
19 名前::2017/09/11 14:54
>>1
うちはプチトマトが嫌いなので赤はうさぎりんご一択。
縦1/8に切ったのをうさぎにして大きさあわせて下を切ってもいいし、大きいリンゴなら1/8をさらに横半分にしてうさぎにする。

うちも夕食なら何でも食べるから弁当はあきらめてる。
赤はうさぎりんご、黄色は卵焼き、緑はブロッコリー固定です。ご飯にのせる系も駄目で、冷めた豚肉も駄目。
メインは冷食を揚げるか、鶏からか、鶏肉焼いたのか、鮭の焼いたのを入れるだけ。

ブロッコリー駄目だと大変だね。
20 名前:げっ:2017/09/11 14:57
>>19
りんごをお弁当箱に入れてるの?

きっと子供はやめてくれって思ってるよ。
21 名前::2017/09/11 15:03
>>20
>りんごをお弁当箱に入れてるの?
>
>きっと子供はやめてくれって思ってるよ。

そうなの?

一応アルミカップに入れてるし、他のものも冷まして詰めてるから問題ないと思うけど。塩水で変色止めしてるしね。

うちの親も入れてたけど私は嫌だと思ったことないわ。
他に入っている子もいたし。

うちの子は最初の一年目に入れて嫌なものは申告してきたので、止めてくれってならもう言ってる。
あなたの子どもは思っていても言えないかもしれないけど、うちの弁当のメニューは基本子どもにお昼の状態聞きながら出来てきたものだから。
22 名前:げっ:2017/09/11 15:54
>>21
いちごも入れてるんでしょ
23 名前:どんな理由?:2017/09/11 15:55
>>20
>りんごをお弁当箱に入れてるの?
>
>きっと子供はやめてくれって思ってるよ。


なんでー?

うちの子は喜んでるけどねぇ。
24 名前:私も知りたい:2017/09/11 16:07
>>23
>>りんごをお弁当箱に入れてるの?
>>
>>きっと子供はやめてくれって思ってるよ。
>
>
>なんでー?


私も知りたい。
うち、男子だけど、小さなウサギリンゴはたまに入れてたよ。
苺もたまに投入〜
ハートは禁止って言われてたので、
ガーネットトマトで作るハートは主人だけに入れてた。

普通の食事も盛り付けを意識してるので
うちでは彩を考えるのが普通の事なのよね。
25 名前:別人だけど:2017/09/11 16:27
>>23
私もフルーツを一緒に入れたくない。いれるなら
別の小さな容器に入れる。理由は私は、だけど
フルーツの汁気がおかずに付くのが凄く嫌なの。

むかーし小学生の頃、ごはんにイチゴの汁がついて
しまっていて、気にせず食べたらあまりの不味さに
卒倒しそうになった。
26 名前:高校生:2017/09/11 16:33
>>23
うちの子もだめだよ。

果物の、生ぬるいのが嫌いみたい。
あと、上にもあるけど味が混ざってたりすることがあるらしい。

果物の好き嫌いがあるわけではありません。
27 名前:いいじゃん:2017/09/11 17:29
>>18
>>緑色→
>>ほうれん草、小松菜、甘長唐、万願寺唐辛子、三度豆、モロッコいんげん、ブロッコリー、アスパラガス、スナップえんどう
>>
>>赤色→
>>プチトマト、パプリカ、タコウィンナー、ニンジン、ベーコン系
>
>
>主さんの嫌いなものも入れちゃったのね。

上の人じゃないけど、みんな何入れてる?って聞いてるんだから、上の人が入れてるものを答えたのでは。

その中から主さんが入れないものを除いて参考にすりゃいい話だと思う。
28 名前:穴場:2017/09/11 17:39
>>1
赤色、緑色ですがプチゼリーのカップは?
保冷剤代わりに入れるんだけど、
結構色とりどりで使えます。

これからの季節だと
サツマイモ、カボチャなんかも
彩を添えられると思います。
29 名前:なんつーか:2017/09/11 18:03
>>27
>>主さんの嫌いなものも入れちゃったのね。
>
>上の人じゃないけど、みんな何入れてる?って聞いてるんだから、上の人が入れてるものを答えたのでは。
>
>その中から主さんが入れないものを除いて参考にすりゃいい話だと思う。


主さんがスレ立てた主旨は無視して、自分が解釈したいように解釈するんだね。
30 名前:、?シ:2017/09/11 18:05
>>1
タヨ、マタヨ・ヲ・、・ハ。シ。「・鬣ヌ・」・テ・キ・蝪「・?エ。「・゚・ヒ・ェ・爭?ト、ヒ・ア・チ・罕テ・ラ。」
・ヤ・ッ、タ、ア、ノ。「・マ・爨萓ニニレ。」
ホミ、マソゥ、ル、ニ、ウ、ハ、ッ、ニ、筵?ソ・ケ、ミ・鬣螟?熙ヒ。「ザニヲ、ホテ豼ネ、ヤ・テ・ッ、ヒ、オ、キ、ソ、?ケ・ハ・テ・ラ、ィ、ノ、ヲ、茹ェ・ッ・鬢讀ヌ、ソ、筅ホ、ネ、ォ。」
ケ・、ュ、ハ、筅ホ、タ、ア、ヌヒ荀眩ヤ、ッ、ケ、ネ・ェ。シ・?譱ァ。ト
31 名前:えび!:2017/09/11 18:13
>>1
うちもトマトが苦手なので、困りますが頑張っています。

エビ、良いですよ、赤くて!

それとね、サツマイモを煮たやつ。
皮のところをなるべく出してね。
かぼちゃとかもね、濃い黄色。

卵焼きに細切りにしてゆでたニンジンを混ぜると綺麗です。

たまごも少しならケチャップいれたりね。

とにかくニンジンは大活躍です。
たらこと炒めたり、短冊切りや輪切りにしてゆでるだけとか、天ぷらも、す揚げもあり。

にんじんもね、ベビーニンジンみたいなのは、電子レンジで加熱して使います。

赤がなかったら赤系、ですね〜。

煮物のにんじんとか絶対に使います。

あとはね、トマト苦手でもミートソースは大丈夫って子、多くないですか?
ミートソースで絡めたり、鶏肉のトマトソースとかね。


頑張りましょうね!
32 名前:あかこ:2017/09/11 18:49
>>1
赤はうちも悩みのたねー
ワンパターンになるからね。
にんじんしりしりとか、
赤カブ漬物とか
ラディッシュ漬物とか
赤系はひとつ入れるとやはりグンと映えるから、私も参考にしたいわ
33 名前:私なら:2017/09/11 19:44
>>1
>トマト、プチトマト
>いんげん
>ブロッコリー
>アスパラ
>
>は、苦手なので避けてます。
>特に赤が少ないなぁ。
>今はカニかまと人参くらい。
>緑はピーマン、キュウリ、絹さやあたりを入れてる。
>ピーマンが大丈夫なのでパプリカでカラフルにしたいところだけど、近所のスーパーでは国産の扱いがなくて、残念。
>
>好き嫌いについては困っていません。
>夕食では食べさせているので。
>お弁当くらい苦手なのは入れないでやりたいという、私の気持ち。
>
>みんな何入れてる?


赤はハム。半分におって端からくるくる巻いたら上から見るとバラの花っぽくならないかな?

緑はほうれん草をゴマ和えにしたり炒めたりしたら如何?
34 名前:りーこ:2017/09/11 20:53
>>1
赤はエビチリ‼
作って置けば日持ちしますよ。
あとはケチャップで味付けする肉団子とか。
緑はブロッコリーほど鮮やかではないけど、ゴーヤチャンプルとかズッキーニ炒め。
シンプルにほうれん草のごま和え。

インゲンとニンジンの肉巻きは彩りにもメインにもなりよく作ります。
35 名前:横から失礼:2017/09/11 21:00
>>29
>>>主さんの嫌いなものも入れちゃったのね。
>>
>>上の人じゃないけど、みんな何入れてる?って聞いてるんだから、上の人が入れてるものを答えたのでは。
>>
>>その中から主さんが入れないものを除いて参考にすりゃいい話だと思う。
>
>
>主さんがスレ立てた主旨は無視して、自分が解釈したいように解釈するんだね。


趣旨って、確かに何を入れたらいいかなと言うスレだろうけど、スレ文で「みんな何入れてる?」と主さんは聞いてるんだよね。

それで、うちはこれ入れてるよと答えたんじゃないの?

趣旨も何も、聞かれたことには答えてるよね。
嫌いなものは言わないで、書かないでと注釈入れてるわけではないんだし。

私は上のどの人でもないが、私の解釈間違ってる?
そんな非難されるようなこと、上の人はしちゃってるの?

もっと柔軟に考えられないのかな。
年取ってくると頭は固くなっていくけど…
ちょっと考えさせられたやり取りだったので横入り失礼。
36 名前:なんつーか:2017/09/11 21:30
>>35
だからさ、入れられないものが多くて、赤と緑のおかずに困ってるという上での、みんな何入れてる?(教えて)じゃないの?
主さんの入れられないものお構い無しにみんながトマトやブロッコリーってレスしたら、スレの意味がないわけで。

というか、最初のレスの人は、多分だけど、スレはよく読まずにスレタイだけでレスしたのかなって思った。
最近、多くない?
スレをちゃんと読まずにレスする人。
ちょっと前にもなんか全然スレ読まないでレス人だらけのスレがあったような…。
だから、別にいいじゃんとは思えなかったな。
37 名前:わー♪:2017/09/11 21:52
>>8
>赤はケチャップ味で色付け。
>
>ケチャップにソースを混ぜると茶になってしまうのでナポリタン風にコンソメでコクを出す。
>絡めるのはウィンナーやポーク。

わー♪うちの子、ナポリタン大好きだから作ってみます。コンソメ混ぜるとコクが出るんだ〜。
良い事聞いた♪
明日ナポリタン入れる予定だしコンソメあるから試します。


>パスタでまんまミニミニナポリタンにすることも。
>それでもオレンジだけどね。

↑↑
読解力がなくて申し訳ないのですが、これはどういう意味でしょうか?
38 名前:余計なお世話:2017/09/11 22:12
>>37
>
>
>>パスタでまんまミニミニナポリタンにすることも。
>>それでもオレンジだけどね。
>
>↑↑
>読解力がなくて申し訳ないのですが、これはどういう意味でしょうか?

他人だけど、
レスさんはウインナーやポークをナポリタン風に和えてるから
パスタで作ればそれは(弁当用だからミニミニ)ナポリタン

で、色は赤というよりオレンジ色 

ってことでは。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)