NO.6734462
居心地が悪い更衣室
-
0 名前:主:2017/01/31 19:06
-
パートして半年。
私の部署にはパートは私のみ。
上の階にベテラン3年以上のパートさんが5人ほどいます。
時間は私を含め皆さん同じです。
時間になると更衣室に行くのですがほとんど私が入るとみな談笑しながら着替えていて帰るのも私以外でお先でーす❗と皆で帰っていきます。
今日私とAさんがほぼ同時に入り、Aさんは談笑中のみんなの中慌てて着替えて、さぞ待っててくれてると察したのか私は反対に気が悪かったのでゆっくり着替えました。
なのでパートなら時間になったら帰ってもいいはずが私は更衣室で会いたくないので5分10分遅れて入ります。
この状況私が考えすぎでしょうか?
私がいてると何か静かで朝でも私が出ていくと更衣室から笑い声が聞こえてくるんです。。。
-
1 名前:主:2017/02/01 16:22
-
パートして半年。
私の部署にはパートは私のみ。
上の階にベテラン3年以上のパートさんが5人ほどいます。
時間は私を含め皆さん同じです。
時間になると更衣室に行くのですがほとんど私が入るとみな談笑しながら着替えていて帰るのも私以外でお先でーす❗と皆で帰っていきます。
今日私とAさんがほぼ同時に入り、Aさんは談笑中のみんなの中慌てて着替えて、さぞ待っててくれてると察したのか私は反対に気が悪かったのでゆっくり着替えました。
なのでパートなら時間になったら帰ってもいいはずが私は更衣室で会いたくないので5分10分遅れて入ります。
この状況私が考えすぎでしょうか?
私がいてると何か静かで朝でも私が出ていくと更衣室から笑い声が聞こえてくるんです。。。
-
2 名前:アゲイン:2017/02/01 16:29
-
>>1
>パートして半年。
>私の部署にはパートは私のみ。
>上の階にベテラン3年以上のパートさんが5人ほどいます。
>時間は私を含め皆さん同じです。
>時間になると更衣室に行くのですがほとんど私が入るとみな談笑しながら着替えていて帰るのも私以外でお先でーす❗と皆で帰っていきます。
>今日私とAさんがほぼ同時に入り、Aさんは談笑中のみんなの中慌てて着替えて、さぞ待っててくれてると察したのか私は反対に気が悪かったのでゆっくり着替えました。
>なのでパートなら時間になったら帰ってもいいはずが私は更衣室で会いたくないので5分10分遅れて入ります。
>この状況私が考えすぎでしょうか?
>私がいてると何か静かで朝でも私が出ていくと更衣室から笑い声が聞こえてくるんです。。。
また同じ書き込みしてんの?
気にせず着替えて帰ればいいじゃない。
-
3 名前:毎度の:2017/02/01 16:40
-
>>1
経理パート初めて半年の先輩達が気がきかないシリーズのあなたね。
何度も似たスレ立てるから何度も書くよ。
仕事向いてないよ。
-
4 名前:へたくそ:2017/02/01 16:44
-
>>1
仲間に入りたいけど、誰も構ってくれないからすねちゃってるのね。
待つのではなく、自分から話しかけるとか努力ぐらいしたら?
-
5 名前:お好きに:2017/02/02 13:27
-
>>1
主さんが話したくなさそうだから、みんな、話しかけないようにしているんだと思うよ。共通の話題もないし、パート同士だから気を使って面倒をみてあげる必要もないし。
まあ、どっちでもいいよ。時間を合わせて話しかけるも良し、時間をずらして避けるも良し。お好きにしなよ。
-
6 名前:郵便局の:2017/02/02 13:50
-
>>1
郵便局に切手持ってきてもらって、現金準備してなかったスレ主さんね。
何度も大変ですね。
-
7 名前:考えすぎじゃないかな?:2017/02/02 14:37
-
>>1
みんなが、コソコソ悪口言ってる雰囲気だっていうのなら、そりゃ感じ悪いけど、ただ談笑してるだけならしかたないんじゃない?
他の方々は長く勤めていてフロアも同じなんだからそれなりに仲はいいだろうし、彼女達からみれば主さんは「新しく入った、あんまりよく知らない人」なわけで、話しかけづらいとは思うよ。
そこで、声をかけて仲間に入れてくれるような気の利く人が居ればいいだろうけれど、なかなかそれは期待できないよね。
仲間に入りたい、ロッカーの中だけでも気軽に話せるようになりたい・・と思うのなら、自分から話しかけなきゃ。
最初からすぐに打ち解けはしなくても、何度か声をかけてるうちに世間話ぐらいはできるようになるんじゃない?
っていうか、主さん昔から友達作り苦手だったのかな?
-
8 名前:当たり前:2017/02/02 15:02
-
>>1
>なのでパートなら時間になったら帰ってもいいはずが私は更衣室で会いたくないので5分10分遅れて入ります。
こんなタイプの人にどう仲良くできる?
実は私もこのタイプだけどね。
でも人のせいだとは思わない。自然と入っていけないのは自分だから。
友だちで社交的な人がいる。
どこかへ一緒に出掛けても、ふいに見ず知らずの隣の人と気さくに話していたりする。
気負わずに「あら!○○ですねぇ!」と言うので相手も同じ調子で返しやすい。
ケラケラと良く笑う。
私も引っ張られてその輪に入る。
まったく同じようには出来ないけど、職場が変わったときに頑張ってマネてみた。
明るく挨拶はもちろん、天候の話題はか欠かさない。
暑いですねーー寒いですねーー それだけでも大事。
他の人の会話が聞こえたときにとっかかりがあったら「それって○○ですか?」とか言って会話に参加してみる。
3回くらいはぎこちなくても、相手からもボチボチなにか聞いてきてくれたりするようになり距離が縮まった。
そりゃー今の主さんでは、主さんがいなくなってから共通の話題で談笑すると思う。
-
9 名前:読点:2017/02/02 22:22
-
>>1
読点がなくて読みづらいし、「ほとんど私が入ると」とか「さぞ待っててくれると」とか「気が悪かったので」言い回しも変わってる。
切手のスレも覚えているけど、やっぱり日本語へんだった。
会話も少し独りよがりって事はない?
一呼吸置いて、伝えたい事を整理して話すようにしたらどうだろう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>