育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6734487

一番高かった偏差値

0 名前:あのころは・・:2017/12/06 22:19
長男が中3のときに受けた、県内で一番受験者数が多いメジャーな模試で、数学でとった「偏差値80」。

偏差値に80という数値があるのを初めて知った、私。
もちろん理論的にはあるわけだけど、普通あんまり出ない数字なので。

そのときの数学は96点だったんだけど、なぜか平均点がすごく低かったらしい。
県内で4位という順位だったので、もっと上の点の子はもっと高い偏差値だったのよね〜、びっくり。

近所の塾で会員じゃなくても模試を受けさせてくれてたので(うちの子は塾行ってなかったから)、結果もそこに受取りに行ったんだけど、返してくれたスタッフが「え??」って顔で思わず二度見してたな〜

とはいえ、5教科平均だと65というわりと平凡な偏差値だったけどね。
英語が悪かったんだよ、すごく。

そんな長男も、今は理系の国立駅弁に通う大学生だよ。
もうちょっと上に行けると思ったんだけどなぁ〜


皆さんが目にした事のあるもっとも高い偏差値って、いくつですか?
1 名前:あのころは・・:2017/12/08 10:05
長男が中3のときに受けた、県内で一番受験者数が多いメジャーな模試で、数学でとった「偏差値80」。

偏差値に80という数値があるのを初めて知った、私。
もちろん理論的にはあるわけだけど、普通あんまり出ない数字なので。

そのときの数学は96点だったんだけど、なぜか平均点がすごく低かったらしい。
県内で4位という順位だったので、もっと上の点の子はもっと高い偏差値だったのよね〜、びっくり。

近所の塾で会員じゃなくても模試を受けさせてくれてたので(うちの子は塾行ってなかったから)、結果もそこに受取りに行ったんだけど、返してくれたスタッフが「え??」って顔で思わず二度見してたな〜

とはいえ、5教科平均だと65というわりと平凡な偏差値だったけどね。
英語が悪かったんだよ、すごく。

そんな長男も、今は理系の国立駅弁に通う大学生だよ。
もうちょっと上に行けると思ったんだけどなぁ〜


皆さんが目にした事のあるもっとも高い偏差値って、いくつですか?
2 名前:友達は賢い:2017/12/08 10:25
>>1
うちの子、模試の結果を見せない子なので、県内トップ校の上位5%っていう順位を聞いたのが最高。その時はびびったけど、駅弁に落ち着いた。

お友達は偏差値100超えたことがあるとか、偏差値のグラフが紙からはみ出したとか。現在東大と京大。
3 名前:質が違う:2017/12/08 10:31
>>1
息子、高校受験の時、
VとかWとかの模試では
最高で72だったけど、
駿台模試では
最高で52とかだったなー。

模試も種類で偏差値が全然違うもんねー。

そんな息子も大学受験は頑張ったなー!
一浪したけど、医大生です。
4 名前:マイナス:2017/12/08 11:44
>>1
主人の高校時代の話だけど
化学の試験、みんながほぼ90点取れた試験で
10点台を取った友達の偏差値がマイナスだったって。
マイナスもあるのかってびっくりした。

その人は今無事に公認会計士やってます。
5 名前:むすめ:2017/12/08 14:02
>>1
高校生でもいい?
河合の模試で偏差値73。

>長男が中3のときに受けた、県内で一番受験者数が多いメジャーな模試で、数学でとった「偏差値80」。
>
>偏差値に80という数値があるのを初めて知った、私。
>もちろん理論的にはあるわけだけど、普通あんまり出ない数字なので。
>
>そのときの数学は96点だったんだけど、なぜか平均点がすごく低かったらしい。
>県内で4位という順位だったので、もっと上の点の子はもっと高い偏差値だったのよね〜、びっくり。
>
>近所の塾で会員じゃなくても模試を受けさせてくれてたので(うちの子は塾行ってなかったから)、結果もそこに受取りに行ったんだけど、返してくれたスタッフが「え??」って顔で思わず二度見してたな〜
>
>とはいえ、5教科平均だと65というわりと平凡な偏差値だったけどね。
>英語が悪かったんだよ、すごく。
>
>そんな長男も、今は理系の国立駅弁に通う大学生だよ。
>もうちょっと上に行けると思ったんだけどなぁ〜
>
>
>皆さんが目にした事のあるもっとも高い偏差値って、いくつですか?
6 名前:昨年:2017/12/08 15:57
>>1
息子の中3時の12月が71だった。

私も偏差値60代は取っていたが70は見たことがなかったので、なんか感動した。
ずーっと、5教科68くらいで12月でやっと70超えた。
70超えると、ちょっとのことなのだけど学校のおすすめランクも変わる。

でも主さんと逆で得意科目がないんだわ。
65-68の積み重ねなの。
高校に入った今もそうで出来ない教科とできる教科の差が少ない。各教科ごとの順位はそうでもない。
国立型ですね。
7 名前:、?シ:2017/12/08 17:59
>>1
、゚、👃ハ、ケ、エ、、、ハ。シ。」
、ヲ、チ、ホツゥサメ。「ハミコケテヘ43。」
8 名前:72:2017/12/08 18:34
>>1
春の河合模試で72。
その後はなぜかどんどん下がって第一志望行けるかな。
9 名前:はい:2017/12/09 10:52
>>1
96。
得点かと思った。
10 名前:すんげー:2017/12/09 11:00
>>1
中学の時大手の塾に通っていて、一番すごいクラスの人が偏差値77って人を見た事がある。
開成と国立のどっかの大学付属合格していて、開成に行ったと先生が言ってた。
その時の私は塾内偏差値50、地元の平凡な偏差値60の県立高校から駅弁大学に行きました。
11 名前:ミモフタモナイケド:2017/12/09 11:48
>>1
まあでも、どこの模試かにもよるよね。

あまりにも高く出るということは、受験層が幅広すぎて判定があまり参考にならないだろうなあ。

>長男が中3のときに受けた、県内で一番受験者数が多いメジャーな模試で、数学でとった「偏差値80」。
>
>偏差値に80という数値があるのを初めて知った、私。
>もちろん理論的にはあるわけだけど、普通あんまり出ない数字なので。
>
>そのときの数学は96点だったんだけど、なぜか平均点がすごく低かったらしい。
>県内で4位という順位だったので、もっと上の点の子はもっと高い偏差値だったのよね〜、びっくり。
>
>近所の塾で会員じゃなくても模試を受けさせてくれてたので(うちの子は塾行ってなかったから)、結果もそこに受取りに行ったんだけど、返してくれたスタッフが「え??」って顔で思わず二度見してたな〜
>
>とはいえ、5教科平均だと65というわりと平凡な偏差値だったけどね。
>英語が悪かったんだよ、すごく。
>
>そんな長男も、今は理系の国立駅弁に通う大学生だよ。
>もうちょっと上に行けると思ったんだけどなぁ〜
>
>
>皆さんが目にした事のあるもっとも高い偏差値って、いくつですか?
12 名前:進研:2017/12/09 12:43
>>10
進研模試が一番多いんだよね。

ただ、浪人生が入ってないから
高く出るってきいた。
13 名前:ネタ:2017/12/09 13:45
>>11
>まあでも、どこの模試かにもよるよね。
>
>あまりにも高く出るということは、受験層が幅広すぎて判定があまり参考にならないだろうなあ。


ネタ的な話だったら、とにかく平均点が異様に低いテストで高得点を取れば、あり得ないほどの高偏差値が出る。

でも賢さを誇るなら、どんな母体のテストなのかが大事になるので、偏差値を比べたって意味がないと思う。
14 名前:だよね:2017/12/09 15:44
>>13
>>まあでも、どこの模試かにもよるよね。
>>
>>あまりにも高く出るということは、受験層が幅広すぎて判定があまり参考にならないだろうなあ。
>
>
>ネタ的な話だったら、とにかく平均点が異様に低いテストで高得点を取れば、あり得ないほどの高偏差値が出る。
>
>でも賢さを誇るなら、どんな母体のテストなのかが大事になるので、偏差値を比べたって意味がないと思う。

そのとおりだよね。

だからよくテレビなんかで偏差値80とか言ってる大学生とかって、なんの偏差値なんだろうなーと思ってる。
15  名前:この投稿は削除されました
16 名前:周りだと:2017/12/09 17:41
>>1
>
>皆さんが目にした事のあるもっとも高い偏差値って、いくつですか?

自分の高校の友達で80後半はみたことあるよ。模試によってはもっと出たり、下がったりしてたんだろうけど。

やっぱりセンター試験でも満点ばかりで、全教科合わせて1問間違えてただけ。

子供の周りだと、高校の同級生が90こえてるらしい。
全国でも一桁とかの位置ね。
会ったりすることあるけど、普通の良い子。スポーツも結構出来るし、勉強以外のこともしているし、皆で集まるようなイベントは休まず参加する。
まーとにかく賢いらしいわ、我が子からみたら。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)