育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6734562

上司のパワハラ

0 名前:仕事を回さない:2018/05/25 04:37
上司からの質問に作業中だったため、数分遅れて返事。
その後、別室で説教。
自分の返事にすぐ返答できないようなら、仕事を回さないと。
これってよくあることなんでしょうか?
パワハラと言えますか?
1 名前:仕事を回さない:2018/05/25 23:35
上司からの質問に作業中だったため、数分遅れて返事。
その後、別室で説教。
自分の返事にすぐ返答できないようなら、仕事を回さないと。
これってよくあることなんでしょうか?
パワハラと言えますか?
2 名前:これは:2018/05/25 23:37
>>1
実際見てないから分からないな。
すぐに答えられないとしても対応の仕方とか優先順位とか。
3 名前::2018/05/25 23:43
>>2
私は資料のミスチェック
上司は入力作業でした
4 名前:これは:2018/05/25 23:56
>>3
>私は資料のミスチェック
>上司は入力作業でした

それだけじゃ分からないよー

何となく自分の職場で想像してみたけど、電話中や緊急のトラブル対応中でやむを得ない場合以外は私なら上司に答えると思う。
5 名前:そうね:2018/05/26 06:43
>>1
>上司からの質問に作業中だったため、数分遅れて返事。
>その後、別室で説教。
>自分の返事にすぐ返答できないようなら、仕事を回さないと。
>これってよくあることなんでしょうか?
>パワハラと言えますか?



質問された時に、あなたが返事もせずに、無視(無言)だったならばあなたが悪い。
質問された時に「急ぎでなければ、後でいいでしょうか?」と答えたならば、上司が大人気ない。
6 名前:逆に:2018/05/26 06:49
>>1
一声断ってから作業続けた?
それもなく無視状態で数分は相手に失礼だよ。

手が離せなくても、直ぐ済むので終わらせてしまっていいですか?など一言申し訳ないって伝えておけば相手も納得するのに。
確認作業で手と目を放したくなくても、仕事なんだから最低限の礼儀ではないかな。

パワハラじゃなくて、主さんが非常識って言うか失礼な人としか思えないんだけど。
7 名前:部下ハラ:2018/05/26 07:05
>>3
>私は資料のミスチェック
>上司は入力作業でした

一言、社会人なら
あ、すみません、少々お待ちを〜
とか、レスポンスしないとね
無言のまま私の今の状況を見てあんた察しなさいよ!
だと、ただの察してちゃんだな
8 名前:どっち:2018/05/26 07:08
>>1
数分遅れて返事の返事って、

「はい」の返事?
それとも
上司の質問内容の答えをすぐに教えなかったってこと?
9 名前:後出し:2018/05/26 07:22
>>1
どういう展開になるのかなぁ〜ドキドキワクワク
10 名前:らー:2018/05/26 08:50
>>1
チェックミスの作業って中断できないシステムなの?機会が止まらない?とか???

自分だけの問題なら中断すればいいのに。

私なら中断して質問に答えるよ。
私は仕事中はいろんなことで中断されまくりだもの。来客対応、電話対応などなど。どこまでやったかのしるしは1秒で終るし。

会社全体の仕事がスムーズに行くために
は待たせるのはよくないと思ってます。

パワハラかどうかは分からないけど、
上司が求めてるのは早急な対応でしょ。

たぶん、今回だけのことを言ってるんじゃないと思う。

いろいろと遅いんじゃないのかな。


>上司からの質問に作業中だったため、数分遅れて返事。
>その後、別室で説教。
>自分の返事にすぐ返答できないようなら、仕事を回さないと。
>これってよくあることなんでしょうか?
>パワハラと言えますか?
11 名前:ひと言:2018/05/26 09:01
>>1
「すみません。キリになるまで待ってください」私ならとりあえず返事はする。

あ、でも職場にひとつのことをしていると
返事も出来るない人がいるから主さんの
無視と上司の怒りは想像がつきます。
パワハラではない。
12 名前:解る:2018/05/26 12:15
>>1
主さん、いろいろトロいのではないですか?
なんか想像できるわ。



>上司からの質問に作業中だったため、数分遅れて返事。
>その後、別室で説教。
>自分の返事にすぐ返答できないようなら、仕事を回さないと。
>これってよくあることなんでしょうか?
>パワハラと言えますか?
13 名前:上司だから。:2018/05/26 12:44
>>1
私のパートは契約書に不備がないかをチェックするような仕事もあるんだけど、皆は上司に質問されたら、手を止めてそっちの相手をする感じだよ。上司、わりとどうでもいい質問をしてきて、時々邪魔なんだけどね。

締め切り時間が迫っている時には、すみません、何時までにこの書類を発送しないといけないので、って上司に断って後回しにする。締め切り時間もないのに上司の質問を後回しにするのは、喧嘩を売っていると取られても仕方がないと思う。

陰でクソボロに言ったとしても、皆、上司は上司の扱いをするよ。大人だから。
14 名前:ふふふ:2018/05/26 12:50
>>9
>どういう展開になるのかなぁ〜ドキドキワクワク

同じく。わるいなああ
15 名前::2018/05/26 16:26
>>6
いやいや
もちろんかけました
16 名前::2018/05/26 16:30
>>1
もちろんちょっとお待ちをと一言言って、ほんの1分ほどのことですよ
2分かもしれないけど笑
これも後出し?
17 名前:なら:2018/05/26 16:49
>>16
呼ばれて、待ってくださいって言ってから
1分が間違いないなら
まあ上司が短気なのね。

でも接客とか以外は上司に呼ばれたらハイっていうのが普通だってこともわかれば?

どっちもどっちなレベル。
18 名前:1分でも:2018/05/26 16:58
>>1
待たせる1分と待つ1分では感じる時間の長さが違うからね〜、待つと1分でも長いと思う人もいるだろう。

ま、次回から気をつけたら?
で、仕事を回してもらえなくなったらそれはパワハラかな?
19 名前:取引先さま:2018/05/26 17:04
>>18
そだね。
お客様なら優先することを
身内だから待てよという意図の「お待ちください」なら
改めた方がいいかもね。
20 名前::2018/05/26 17:07
>>16
それならば、パワハラだと思います。

自分をないがしろにしやがって、と思ってると思います。

それで仕事回さないとか酷いね。

お客さんだって、「少々お待ち下さい」って言ったら
ちゃんと待ってくれるよ。
21 名前:わからんちん:2018/05/26 18:08
>>20
>それならば、パワハラだと思います。
>
>自分をないがしろにしやがって、と思ってると思います。
>
>それで仕事回さないとか酷いね。
>
>お客さんだって、「少々お待ち下さい」って言ったら
>ちゃんと待ってくれるよ。

急ぎの用とクレームは
待たせることで怒りに変わります。

既に上司との関係は悪かったのでは?
22 名前:あーあ:2018/05/26 18:17
>>16
数分遅れて返事って最初に書いてあるのに、訂正でほんの1分とか「ちょっとお待ちを」と返事したとか、随分自分の都合の良い方に変更しちゃってるね〜。


後出しって言うよりは形勢不利だから、ちょっと自分の都合の良い方に変えちゃったわねって感じ。

初めのスレと追加の内容じゃあ全然違うじゃん。
23 名前::2018/05/26 18:29
>>1
上司との関係は特に悪くなかったと思います。
ただ始終いない人の悪口を言ってる人なので、嫌いでした笑
それが伝わったのかもですねー
24 名前::2018/05/26 18:43
>>23
それから上司にしてみたら学歴が自分より上というのは嫌なようでした。
又特別枠での入社なので、目立っているというのはあります
25 名前::2018/05/26 18:51
>>24
ちなみに入社して一ヶ月たってません
26 名前:びっくり:2018/05/26 18:59
>>25
入社して1か月しかたってないのに、自分の仕事を優先して上司を後回しにしちゃうの?
すっごいね。
27 名前:ところで:2018/05/26 19:06
>>24
>それから上司にしてみたら学歴が自分より上というのは嫌なようでした。
>又特別枠での入社なので、目立っているというのはあります



あなたの学歴はどの程度?
28 名前::2018/05/26 19:24
>>27
普通に帝大院卒で相手は中卒のたたき上げです
多分会社の中で私が一番上かと思います
29 名前:ところで:2018/05/26 19:27
>>28
>普通に帝大院卒で相手は中卒のたたき上げです
>多分会社の中で私が一番上かと思います

まぁ、頭いいんだから、人付き合いも上手くやりなよ。
本当に頭いい人は、相手を立てられるんだよ。
頭の出来は会社電話番号1番上でも、今の会社では立場は1番下っ端なんだからさ。
30 名前:先日も:2018/05/26 19:28
>>28
>普通に帝大院卒で相手は中卒のたたき上げです
>多分会社の中で私が一番上かと思います

スレ立ててましたよね?
スキルがあるとか。

嫌われる要素と認識があったうえで
関係を良好にしようという気がないのが
悟らただけですよ。
31 名前:あらま:2018/05/26 19:30
>>24
主さんは自分が悪いとは思わないタイプのようね。
32 名前:だから:2018/05/26 19:33
>>31
>主さんは自分が悪いとは思わないタイプのようね。

頭が良くてもコミュ力がないみたいな話されるのよね
33 名前:あーあ:2018/05/26 19:37
>>32
>>主さんは自分が悪いとは思わないタイプのようね。
>
>頭が良くてもコミュ力がないみたいな話されるのよね


ホントだよ
あのスレに対する教科書みたいな事例だよね
34 名前:ここね:2018/05/26 19:43
>>28
>普通に帝大院卒で相手は中卒のたたき上げです
>多分会社の中で私が一番上かと思います

主さんは気づいてないかもだけど
こういう考えが態度にも出ているんだと思う。
主のレベルに合わない会社に就職しちゃったんじゃないかな。
もっと謙虚にしていたら、上との関係もうまくいくと思われます。
35 名前:もしかして:2018/05/26 20:23
>>28
>普通に帝大院卒で相手は中卒のたたき上げです



主さんも相手も還暦?
36 名前::2018/05/26 20:29
>>35
私は30代後半で、相手は60前かと思います
37 名前::2018/05/26 20:30
>>34
そうかもしれませんね
気をつけないと
38 名前:エッ?:2018/05/26 22:14
>>28
>普通に帝大院卒で相手は中卒のたたき上げです
>多分会社の中で私が一番上かと思います



旧帝大じゃなくて、帝大?
39 名前:わお!:2018/05/26 22:21
>>28
>普通に帝大院卒で相手は中卒のたたき上げです
>多分会社の中で私が一番上かと思います

それで中卒の下?
勿体無いねー
40 名前:??:2018/05/26 22:29
>>1
入社して一ヶ月で、上司が中卒叩きあげとか
自分が一番学歴高いとかなんでわかるんだろう。
41 名前::2018/05/26 22:42
>>40
上司がずっと話してくるので…
相槌を打っていたら、家族構成や子供の職業や奥様の仕事まで
他の人のことは悪口交じりに話してくるので、なんとなくわかりました
「なんでこんな小さいところに?」
と別の人にも言われましたが、家が近くて給与が良くて福利厚生がしっかりしてたからとしか言いようがありません
42 名前:じゃあ:2018/05/26 22:45
>>41
>上司がずっと話してくるので…
>相槌を打っていたら、家族構成や子供の職業や奥様の仕事まで
>他の人のことは悪口交じりに話してくるので、なんとなくわかりました
>「なんでこんな小さいところに?」
>と別の人にも言われましたが、家が近くて給与が良くて福利厚生がしっかりしてたからとしか言いようがありません

そこで上手くやるしかないね。
43 名前::2018/05/26 22:52
>>42
そうなんですよ。
なんとか目をそらさせたいので、策を練っていますが難しいですねー。
下手に下手に出るとわざとらしくなるし、ニコニコ話を聞いているだけでもおしゃべりだと言われる。
巻き込まれたくないので、なんとか仕事の時間をずらすのですが、食いついてくる。
向こうからしたら新人なので、屈服させたいんだろうなぁと思います。
表向き礼は尽くしているつもりですが、悪口だけはどうもダメですね。
私のも悪口になるのかもしれませんが笑
自分が良いとこだけ話して、相手を洗脳しようと情報操作しようとするのをまざまざと見せられると本当に気持ち悪くて…
ごめんなさい。愚痴吐きです笑
相手してくれてありがとうございます。
44 名前::2018/05/26 22:56
>>43
考えてみれば、その人とまともに話をしている人いません。
ここに書き込んで、真面目に相手しすぎたんだなぁと思いました。
他の人の動きを見て、切り抜けていこうかとおもいます

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)