NO.6734714
ソーセージ詰まらせ死亡
-
0 名前:課外活動:2016/08/18 21:55
-
小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
校の責任になるの?
-
1 名前:課外活動:2016/08/19 21:43
-
小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
校の責任になるの?
-
2 名前:えっと:2016/08/19 21:57
-
>>1
>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>校の責任になるの?
一口が大きすぎて、飲み込んでしまったんでしょう。
それ疑問?
大人でもなるよ。
-
3 名前:さぁね:2016/08/19 22:14
-
>>1
>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>校の責任になるの?
友達同士、給食を楽しく食べてたら笑ったとたんに一瞬で人参が喉にヒュっと入り喉を詰まらせた。
死ぬかと思った。
担任が背中を叩いて、腹を引き上げてくれて、なんとか助かったけど。
これ、私が6年生の時。
大人だってわからないよ。
自分の想像外だからって、言い方ってもんがあるだろうに。
亡くなった子も親御さんも本当にお気の毒だと思う。
ご冥福を祈ります。
-
4 名前:でも:2016/08/19 22:22
-
>>1
お寿司のネタの大きいのが売りの
回転寿司で白身の魚でプリプリのを食べて
喉につまらせたうちの母
大人でもあるから油断できない
>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>校の責任になるの?
-
5 名前:ふざけたとかじゃなく?:2016/08/20 06:34
-
>>1
>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>校の責任になるの?
昔から、食べる時にふざける子いるよね。
その結果とかじゃないの?
普通に食べててそうなるとしたら、親のしつけだね。
小5に向かってそこまで指導なんてしないよ。
-
6 名前:…:2016/08/20 07:53
-
>>5
ひどいな〜。
-
7 名前:責任か:2016/08/20 07:57
-
>>1
私40才だけど何年か前にいかがつまって、ゲーゲーなって死ぬかもしれないと涙が出た。ただ普通に食べただけなのに。子供に噛む回数が少ないとこうなるよと体を張って教えた。
-
8 名前:サ?ホ:2016/08/20 08:30
-
>>1
サ🐩ホ、ネ、キ、ォクタ、、、隍ヲ、ャ、ハ、、、陦」
-
9 名前:無理だわ:2016/08/20 11:11
-
>>5
>昔から、食べる時にふざける子いるよね。
>その結果とかじゃないの?
>
>普通に食べててそうなるとしたら、親のしつけだね。
>
>小5に向かってそこまで指導なんてしないよ。
あぁ嫌だ嫌だ。こういう人。
-
10 名前:うわぁ…:2016/08/20 11:16
-
>>5
>昔から、食べる時にふざける子いるよね。
>その結果とかじゃないの?
>
>普通に食べててそうなるとしたら、親のしつけだね。
>
最悪だわ…
-
11 名前:わたしもある:2016/08/20 11:33
-
>>1
友達と楽しい会話しながら焼き鳥たべてたら塩焼き鳥の塩の粒が気管につまって、水も飲めない息もできない本当に死ぬかと思った!塩だったから溶けたんだと思う。あれが焦げとか肉だったら私は死んでた。
>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>校の責任になるの?
-
12 名前:あなたは:2016/08/20 11:36
-
>>5
>>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>>校の責任になるの?
>
>昔から、食べる時にふざける子いるよね。
>その結果とかじゃないの?
>
>普通に食べててそうなるとしたら、親のしつけだね。
>
>小5に向かってそこまで指導なんてしないよ。
食事中に気管に物がふいに入って
むせた事はないんでしょうか?
それと同じような事ではと想像出来るけど…
お子さんも親御さんも
とてもお気の毒です。
-
13 名前:おいおい:2016/08/20 11:48
-
>>5
しつけ云々じゃなくて
誰にも起こりうる事故だと思うけど。
ご冥福をお祈りするばかり。
親御さんもさぞつらいでしょうね・・
-
14 名前:よく噛まない:2016/08/20 11:53
-
>>5
この人の言い方が悪いんだろうけど、むせるのは解るけど、良く噛まないで大きなまま飲み込んでしまった結果じゃないの??
普通はむせて治るのはちゃんと噛んでるから。
それが出来ないのは年配の人とか、飲む力が弱くなってしまってるような方たちじゃないのかな。
よく噛みなさい!と小さい子に注意するのはそういう事でしょ?
-
15 名前:多分:2016/08/20 11:55
-
>>1
>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>校の責任になるの?
学校の責任にはならないだろうけど、校内で起こった事故だから、そういう保険は出ると思う。
学校で早食い競争をやらせてたとかじゃないだろうし、
責任を問うこと自体気の毒だよね。
-
16 名前:事故だしね:2016/08/20 11:59
-
>>1
5年生なら親も次の子を作ろうと思わないんじゃないの。
小さい子が亡くなると、泣き崩れていても次の妊娠をする人がいる。
子どもはひとりでいいわーと言っていた知人が、その子が5歳のとき病気で亡くなると2年泣いて次の子妊娠した。
最初の子が死ななかったら次の子は作らなかったということだよね。
だったら最初の子は心の中で生きていると思ってひとりっこのつもりで過ごせばいいのに。
中国だったと思うけど、ひとりっこ政策で、中学生になった子どもが学校の火事?か何かでたくさん死んだ。
テレビに出ている親は「子どもはこの子しかいなかったのに!もう年齢的に産めない。政府のせいだ」と言っていて、たまげた。
年齢的に産めるなら次の子産んだってこと?
まるでペットが死んだら新しいペットを飼うみたい。
5年生でひとりっこだったのなら、親は一生その子のことだけ思って生きる。
これが正しいよね。
-
17 名前:変な人:2016/08/20 12:05
-
>>16
>これが正しいよね。
さあ?
-
18 名前:なんなの?:2016/08/20 12:09
-
>>16
> 5年生なら親も次の子を作ろうと思わないんじゃないの。
> 小さい子が亡くなると、泣き崩れていても次の妊娠をする人がいる。
> 子どもはひとりでいいわーと言っていた知人が、その子が5歳のとき病気で亡くなると2年泣いて次の子妊娠した。
> 最初の子が死ななかったら次の子は作らなかったということだよね。
> だったら最初の子は心の中で生きていると思ってひとりっこのつもりで過ごせばいいのに。
>
> 中国だったと思うけど、ひとりっこ政策で、中学生になった子どもが学校の火事?か何かでたくさん死んだ。
> テレビに出ている親は「子どもはこの子しかいなかったのに!もう年齢的に産めない。政府のせいだ」と言っていて、たまげた。
> 年齢的に産めるなら次の子産んだってこと?
>
> まるでペットが死んだら新しいペットを飼うみたい。
>
> 5年生でひとりっこだったのなら、親は一生その子のことだけ思って生きる。
> これが正しいよね。
>
・・・・・・・新スレ立てたら?
-
19 名前:たまげた:2016/08/20 12:32
-
>>16
> 5年生なら親も次の子を作ろうと思わないんじゃないの。
> 小さい子が亡くなると、泣き崩れていても次の妊娠をする人がいる。
> 子どもはひとりでいいわーと言っていた知人が、その子が5歳のとき病気で亡くなると2年泣いて次の子妊娠した。
> 最初の子が死ななかったら次の子は作らなかったということだよね。
> だったら最初の子は心の中で生きていると思ってひとりっこのつもりで過ごせばいいのに。
>
> 中国だったと思うけど、ひとりっこ政策で、中学生になった子どもが学校の火事?か何かでたくさん死んだ。
> テレビに出ている親は「子どもはこの子しかいなかったのに!もう年齢的に産めない。政府のせいだ」と言っていて、たまげた。
> 年齢的に産めるなら次の子産んだってこと?
>
> まるでペットが死んだら新しいペットを飼うみたい。
>
> 5年生でひとりっこだったのなら、親は一生その子のことだけ思って生きる。
> これが正しいよね。
>
頭大丈夫かね?
ちゃんとエアコンつけてる?
あなたの方がたまげるわ。
-
20 名前:悲しい事故だね:2016/08/20 12:44
-
>>1
皆でワイワイ楽しく食事してて、ついはしゃいで飲み込んじゃったのかな?
今回のことで学校の責任は問われないだろうけど、亡くなった子も、一緒にいた子たちにしても、悲しい出来事でしたね。
>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>校の責任になるの?
-
21 名前:可能性:2016/08/20 14:03
-
>>1
ソーセージが嫌いで噛まずに飲み込もうとしたとか?
子どもって嫌いなものを丸のみしようとするよね。
-
22 名前:わからないけど:2016/08/20 14:26
-
>>1
おもいのほか熱くて飲み物で流し込んだとか?うちの上の子がそうなんだ。下の子は熱かったらベーッって出すんだけど。流し込んだからって詰まらせた事はないんだけどさ。
-
23 名前:、「。シ:2016/08/20 15:15
-
>>16
ニャ、ェ、ォ、キ、、、ヘ
>5ヌッタク、ハ、鯀ニ、箴。、ホサメ、釥惕ヲ、ネサラ、?ハ、、、👃ク、网ハ、、、ホ。」
>セョ、オ、、サメ、ャヒエ、ッ、ハ、?ネ。「オ网ュハ🌀?ニ、、、ニ、箴。、ホヌ・ソア、ケ、?ヘ、ャ、、、?」
>サメ、ノ、筅マ、メ、ネ、熙ヌ、、、、、?シ、ネクタ、テ、ニ、、、ソテホソヘ、ャ。「、ス、ホサメ、ャ5コミ、ホ、ネ、ュノツオ、、ヌヒエ、ッ、ハ、?ネ2ヌッオ网、、ニシ。、ホサメヌ・ソア、キ、ソ。」
>コヌス鬢ホサメ、ャサ爨ハ、ハ、ォ、テ、ソ、鮠。、ホサメ、マコ釥鬢ハ、ォ、テ、ソ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。」
>、タ、テ、ソ、鮗ヌス鬢ホサメ、マソエ、ホテ讀ヌタク、ュ、ニ、、、?ネサラ、テ、ニ、メ、ネ、熙テ、ウ、ホ、ト、筅熙ヌイ皃エ、サ、ミ、、、、、ホ、ヒ。」
>
>テ貉タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「、メ、ネ、熙テ、ウタッコ👻ヌ。「テ豕リタク、ヒ、ハ、テ、ソサメ、ノ、筅ャウリケサ、ホイミサ🎲ゥ、ォイソ、ォ、ヌ、ソ、ッ、オ、🎏爨👃タ。」
>・ニ・?モ、ヒスミ、ニ、、、?ニ、マ。ヨサメ、ノ、筅マ、ウ、ホサメ、キ、ォ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。ェ、筅ヲヌッホェ、ヒサコ、皃ハ、、。」タッノワ、ホ、サ、、、タ。ラ、ネクタ、テ、ニ、、、ニ。「、ソ、゙、イ、ソ。」
>ヌッホェ、ヒサコ、皃?ハ、鮠。、ホサメサコ、👃タ、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ
>
>、゙、?ヌ・レ・テ・ネ、ャサ爨👃タ、鯀キ、キ、、・レ・テ・ネ、ヲ、゚、ソ、、。」
>
>5ヌッタク、ヌ、メ、ネ、熙テ、ウ、タ、テ、ソ、ホ、ハ、鬘「ソニ、マー?ク、ス、ホサメ、ホ、ウ、ネ、タ、アサラ、テ、ニタク、ュ、?」
>、ウ、?ャタオ、キ、、、隍ヘ。」
-
24 名前:想像:2016/08/20 17:19
-
>>1
フランクフルトだったらしい?
課外授業ってさ、お風呂なんかは15分とか短い時間で焦ったりしない?
食べるのなんかも、もう時間だから急いで食べなさいとか言われて突っ込んだとかないかな?
先日林間があったけど、食事当番とかあって、時間に追われて大変だったとか言っていた。
>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>校の責任になるの?
-
25 名前:読んだ感想:2016/08/20 17:31
-
>>1
他レス読んでないのでかぶってたらすみません。
先生の隣にいた子ということで、なんらかの配慮の必要な
お子さんだったのかなって思いました。
1年生ならともかく5年生の女児であまり考えられないですものね。
支援の先生もついた状態だったら学校の責任はあるかも。
-
26 名前:そうだね:2016/08/20 17:49
-
>>25
> 他レス読んでないのでかぶってたらすみません。
>
> 先生の隣にいた子ということで、なんらかの配慮の必要な
> お子さんだったのかなって思いました。
>
> 1年生ならともかく5年生の女児であまり考えられないですものね。
>
> 支援の先生もついた状態だったら学校の責任はあるかも。
>
何年か前、特別支援学校の給食で、プラムの種を喉に詰まらせて亡くなった子がいたよね。
先生が側に居ても防げなかったのかな、という疑問は残るね。
-
27 名前:読んだ感想:2016/08/20 17:51
-
>>26
嚥下障害とかのあるお子さんだったらどうだろうね。
いろんな可能性があるからなんとも言えない。
-
28 名前:、マ。ゥ:2016/08/20 18:44
-
>>16
>5ヌッタク、ハ、鯀ニ、箴。、ホサメ、釥惕ヲ、ネサラ、?ハ、、、👃ク、网ハ、、、ホ。」
>セョ、オ、、サメ、ャヒエ、ッ、ハ、?ネ。「オ网ュハ🌀?ニ、、、ニ、箴。、ホヌ・ソア、ケ、?ヘ、ャ、、、?」
>サメ、ノ、筅マ、メ、ネ、熙ヌ、、、、、?シ、ネクタ、テ、ニ、、、ソテホソヘ、ャ。「、ス、ホサメ、ャ5コミ、ホ、ネ、ュノツオ、、ヌヒエ、ッ、ハ、?ネ2ヌッオ网、、ニシ。、ホサメヌ・ソア、キ、ソ。」
>コヌス鬢ホサメ、ャサ爨ハ、ハ、ォ、テ、ソ、鮠。、ホサメ、マコ釥鬢ハ、ォ、テ、ソ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。」
>、タ、テ、ソ、鮗ヌス鬢ホサメ、マソエ、ホテ讀ヌタク、ュ、ニ、、、?ネサラ、テ、ニ、メ、ネ、熙テ、ウ、ホ、ト、筅熙ヌイ皃エ、サ、ミ、、、、、ホ、ヒ。」
>
>テ貉タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「、メ、ネ、熙テ、ウタッコ👻ヌ。「テ豕リタク、ヒ、ハ、テ、ソサメ、ノ、筅ャウリケサ、ホイミサ🎲ゥ、ォイソ、ォ、ヌ、ソ、ッ、オ、🎏爨👃タ。」
>・ニ・?モ、ヒスミ、ニ、、、?ニ、マ。ヨサメ、ノ、筅マ、ウ、ホサメ、キ、ォ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。ェ、筅ヲヌッホェ、ヒサコ、皃ハ、、。」タッノワ、ホ、サ、、、タ。ラ、ネクタ、テ、ニ、、、ニ。「、ソ、゙、イ、ソ。」
>ヌッホェ、ヒサコ、皃?ハ、鮠。、ホサメサコ、👃タ、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ
>
>、゙、?ヌ・レ・テ・ネ、ャサ爨👃タ、鯀キ、キ、、・レ・テ・ネ、ヲ、゚、ソ、、。」
>
>5ヌッタク、ヌ、メ、ネ、熙テ、ウ、タ、テ、ソ、ホ、ハ、鬘「ソニ、マー?ク、ス、ホサメ、ホ、ウ、ネ、タ、アサラ、テ、ニタク、ュ、?」
>、ウ、?ャタオ、キ、、、隍ヘ。」
イソ、ハ、ホ。ゥ、ウ、ホソヘ
-
29 名前:イソクタ、テ、ニ、?ホ。ゥ:2016/08/20 18:45
-
>>16
、ウ、ホソヘ。「ツ鄒賈ラ。ゥ
>5ヌッタク、ハ、鯀ニ、箴。、ホサメ、釥惕ヲ、ネサラ、?ハ、、、👃ク、网ハ、、、ホ。」
>セョ、オ、、サメ、ャヒエ、ッ、ハ、?ネ。「オ网ュハ🌀?ニ、、、ニ、箴。、ホヌ・ソア、ケ、?ヘ、ャ、、、?」
>サメ、ノ、筅マ、メ、ネ、熙ヌ、、、、、?シ、ネクタ、テ、ニ、、、ソテホソヘ、ャ。「、ス、ホサメ、ャ5コミ、ホ、ネ、ュノツオ、、ヌヒエ、ッ、ハ、?ネ2ヌッオ网、、ニシ。、ホサメヌ・ソア、キ、ソ。」
>コヌス鬢ホサメ、ャサ爨ハ、ハ、ォ、テ、ソ、鮠。、ホサメ、マコ釥鬢ハ、ォ、テ、ソ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。」
>、タ、テ、ソ、鮗ヌス鬢ホサメ、マソエ、ホテ讀ヌタク、ュ、ニ、、、?ネサラ、テ、ニ、メ、ネ、熙テ、ウ、ホ、ト、筅熙ヌイ皃エ、サ、ミ、、、、、ホ、ヒ。」
>
>テ貉タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「、メ、ネ、熙テ、ウタッコ👻ヌ。「テ豕リタク、ヒ、ハ、テ、ソサメ、ノ、筅ャウリケサ、ホイミサ🎲ゥ、ォイソ、ォ、ヌ、ソ、ッ、オ、🎏爨👃タ。」
>・ニ・?モ、ヒスミ、ニ、、、?ニ、マ。ヨサメ、ノ、筅マ、ウ、ホサメ、キ、ォ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。ェ、筅ヲヌッホェ、ヒサコ、皃ハ、、。」タッノワ、ホ、サ、、、タ。ラ、ネクタ、テ、ニ、、、ニ。「、ソ、゙、イ、ソ。」
>ヌッホェ、ヒサコ、皃?ハ、鮠。、ホサメサコ、👃タ、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ
>
>、゙、?ヌ・レ・テ・ネ、ャサ爨👃タ、鯀キ、キ、、・レ・テ・ネ、ヲ、゚、ソ、、。」
>
>5ヌッタク、ヌ、メ、ネ、熙テ、ウ、タ、テ、ソ、ホ、ハ、鬘「ソニ、マー?ク、ス、ホサメ、ホ、ウ、ネ、タ、アサラ、テ、ニタク、ュ、?」
>、ウ、?ャタオ、キ、、、隍ヘ。」
-
30 名前:フランクフルトだね:2016/08/21 00:08
-
>>1
詰まったんじゃなくて気管支に入ってしまった誤嚥みたいだね。
水がほんのちょびっと気管に入っただけでもめちゃ苦しいのに
フランクフルトなんてどんなに苦しかったことだろう・・・。
-
31 名前:それなら:2016/08/21 00:12
-
>>27
>嚥下障害とかのあるお子さんだったらどうだろうね。
>いろんな可能性があるからなんとも言えない。
元々そんな障害があるなら先生だって特別な配慮するだろうし細心の注意を払うんじゃないかな。
それにもう5年生なら自分でも注意するだろうし。命にかかわることだから親だってかなり教えこんでるでしょう。
その他の可能性については報道が出てこないから分からないよね。
-
32 名前:じゃあ:2016/08/21 00:13
-
>>25
配慮が必要ない子たちばかりだったら
先生はどこに座るの?
-
33 名前:ソースは?:2016/08/21 00:17
-
>>30
>詰まったんじゃなくて気管支に入ってしまった誤嚥みたいだね。
>水がほんのちょびっと気管に入っただけでもめちゃ苦しいのに
>フランクフルトなんてどんなに苦しかったことだろう・・・。
-
34 名前:支援:2016/08/21 00:41
-
>>25
教師の責任じゃないよね。
支援が必要な子なら、特に。
-
35 名前:TBS:2016/08/21 00:43
-
>>33
ネットのTBSニュースってので、私も誤嚥だと見ました。
>>詰まったんじゃなくて気管支に入ってしまった誤嚥みたいだね。
>>水がほんのちょびっと気管に入っただけでもめちゃ苦しいのに
>>フランクフルトなんてどんなに苦しかったことだろう・・・。
-
36 名前:いや〜:2016/08/21 00:43
-
>>30
喉に詰まらせるのも誤嚥も一緒でしょ?
-
37 名前:これ:2016/08/21 09:22
-
>>30
>詰まったんじゃなくて気管支に入ってしまった誤嚥みたいだね。
>水がほんのちょびっと気管に入っただけでもめちゃ苦しいのに
>フランクフルトなんてどんなに苦しかったことだろう・・・。
報道の仕方が悪いね。
ただ詰まらせて死亡としか言ってなかったから。
そのせいでネットじゃ亡くなった子を馬鹿にしたり
男どもが気持ち悪い妄想したりとネタ扱いされてる。
-
38 名前:この投稿は削除されました
-
39 名前: :2016/08/21 10:38
-
>>1
>小さな子かと思ったら小5。どういう食べ方を
>したら詰まるんだろうか?これってやっぱり学
>校の責任になるの?
100%自己責任。
-
40 名前:専門外:2016/08/21 12:04
-
>>39
さすがに 食べ物の噛み方 吞み込み方は学校で教えない。
-
41 名前:訓練って何??:2016/08/21 12:07
-
>>1
集団訓練中って書いてあるけど、いわゆる林間学校とかそういう類??
訓練ってすごい言い方だなと思って・・。
-
42 名前:リアルでもいた:2016/08/21 14:54
-
>>37
>>詰まったんじゃなくて気管支に入ってしまった誤嚥みたいだね。
>>水がほんのちょびっと気管に入っただけでもめちゃ苦しいのに
>>フランクフルトなんてどんなに苦しかったことだろう・・・。
>
>報道の仕方が悪いね。
>ただ詰まらせて死亡としか言ってなかったから。
>そのせいでネットじゃ亡くなった子を馬鹿にしたり
>男どもが気持ち悪い妄想したりとネタ扱いされてる。
ネットだけじゃない。
さっき居酒屋でも大声で言って盛り上がってた馬鹿共居たよ。
たまたま耳に入った私でも、ビール頭からぶっかけたくなるぐらい酷かった。
-
43 名前:オ、エノサル。ゥ:2016/08/21 14:56
-
>>1
、ォ、?、、ス、ヲ、ヒ。」
カ?キ、ォ、テ、ソ、惕ヲ
<< 前のページへ
1
次のページ >>