育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6734798

知能差ある兄妹

0 名前:愚痴満載:2018/05/15 07:38
大学生の息子は知能140
中学生の娘は100、それ以下の部分もある勉強苦手な子。

もちろんどっちも育てにくいです。
それなりに思う所あったから過去検査受けて来たんだけど、なんとかすんなり育って来た方だと思います。

だけど兄が今受験生の妹を見ててイライラするみたいで、可哀想な事ばかり言います。
勉強頑張ってる側で、勉強のやり方や覚え方、努力の仕方を自分と重ね合わせて否定します。
昨日も勉強してるのを目にしては今の時期に単語覚えてどうする、ここはこうして、ああして、と指示して妹がウザがったら努力が足りない!と怒ります。

兄は知能高いに加えて努力もして来た。
だけど私が思うに、努力し続けられるのも才能。
理屈を言えば、努力したら満点取れるから更に努力する意欲も湧くだけで、小さな頃から努力したって点に繋がらない妹が更に努力を続けてる事の方が奇跡です。
兄が一時間勉強して吸収する量と、妹が吸収する量の違いも天と地ほどの差がある。
兄みたいな子はそりゃ勉強してたら調子のってどんどん学び意欲湧くけど、妹なんてずっと泣きながら勉強してる。
私は妹が可哀想で可哀想で仕方がない。
早く勉強から逃れさせてあげたくて、なんとか希望高に合格させようとしてるのに、兄はもっと努力したらトップ高校くらい行ける筈だ、勉強のやり方が悪い、努力が足りないと聞こえるように言います。

兄が塾に行ってた時に先生が言ってた。
賢い子達しか集めないのは、教えるのが簡単だから要領よく進むんだって。皆吸収力が良いから1教えれば10学ぶ。
分からない箇所にはヒント。それだけでシナプス繋げる子ばかり。

私は娘寄りの頭だから兄の頭の中がどんな風に便利に回ってるのかは分からないけど、頭良い奴は、悪い奴は皆努力が足りないとか思ってるのは確かです。小さな頃からずっと見て来た妹なのにまだ努力したらトップ高校に行けると思ってる。
発破かけたら何とかなると思ってヒドイ事言います。

努力出来るのも才能。
と私が言ったら、俺だってテレビを見てるみたいに楽しくて勉強してるんじゃ無い。それを才能で片付けるなんて差別だ、努力は皆平等に出来るものだ、あいつは単にサボってるだけだと昨日妹が勉強してるのに聞こえるように言って泣かせました。

大体、娘は息子みたいに上目指して無いし、他にもやりたいことあるし、それも幸せだし、だから別に兄みたいに勉強しなくていいもん。
勉強だけが人生じゃ無いと本気で思ってるんだからトップ高校に行く必要もない。
将来美容師さんになりたい娘がなんでトップ高校に行く必要あるんだ?

それ言うと美容師さんになるとしても勉強出来た方がいいと言う。

あんな勉強方法じゃダメだ、努力が足りない、妹はやり方が悪い、とずっと言う兄がウザい。
受検期は兄を追い出せば良かった。
11 名前::2018/05/16 10:01
>>6
興味無かったってマジですか?妹なのに??

うちは頭は違えど2人でテレビを見てバカ笑いしてるし、兄は妹をせめて可愛がられて欲しくて髪型褒めたり、服装チェックしたりしてる。
ウザがられてるけど。
言われてみれば、妹の勉強に興味無しよりは有り難いかも。
でも、頭よくても精神年齢が低い兄だから直球なんですよね。
可愛くて仕方ないのはわかるんですけど。


>でもお兄ちゃん、ある意味まともかもしれない。
>
>うちは私が姉で優等生、妹が普通の子でした。
>私は妹の存在に一ミリの興味もなかったです。
>話していてもなんだかゆるくてつまらないし、同じものを見ても考えるものが全然違う。
>妹は母似でした。
>だから母と妹は仲良かったけど、私は両方とも苦手で部屋にこもってばかりいました。
>
>そんな私に比べたら妹に関わろうとするお兄ちゃんは方法は間違っているけど私よりはまともな気がします。
>主さんはどっちがいいですか?
>自分ときょうだいを「つきあってらんない」って見下して関わらない上の子と、とりあえずかかわりを持とうとする上の子と。
>
>関わりと持とうとしてやり方が間違っているなら治し様もあるような気がします。
>
>うちは私が社会に出て頭でっかちを思い切り殴られてまともになって、母や妹とも関係修復しました。
>妹にはたまにちくっと言われますけど。
12 名前::2018/05/16 10:05
>>1
大学生にもなって中学生の妹を泣かせるって
心の問題も大きそうだよね。
息子さん大学で挫折を味わっているとかではない?
家で妹を見下して優越感に浸ってるとか。
満たされていれば、そこまで攻撃的にはならないと思うんだけど。
13 名前:よかった:2018/05/16 10:05
>>6
聞いてる分には、あなたの方がマシだと思う。
これでお母さんとあなたが組んで、出来ない妹をバカにして見下してるならともかく、あなただけが蚊帳の外でしょ。
お母さんは妹の味方。
妹さんにとって幸せだろうよ。

あなたも社会に出て叩かれて良かった。
そういう機会に恵まれないかわいそうな人もいるからね。
主の息子も、早いとこどこかで痛い目にあえばいいのにね。
そうしないと他人を理解出来ない結果バカなやつで終わる。


>でもお兄ちゃん、ある意味まともかもしれない。
>
>うちは私が姉で優等生、妹が普通の子でした。
>私は妹の存在に一ミリの興味もなかったです。
>話していてもなんだかゆるくてつまらないし、同じものを見ても考えるものが全然違う。
>妹は母似でした。
>だから母と妹は仲良かったけど、私は両方とも苦手で部屋にこもってばかりいました。
>
>そんな私に比べたら妹に関わろうとするお兄ちゃんは方法は間違っているけど私よりはまともな気がします。
>主さんはどっちがいいですか?
>自分ときょうだいを「つきあってらんない」って見下して関わらない上の子と、とりあえずかかわりを持とうとする上の子と。
>
>関わりと持とうとしてやり方が間違っているなら治し様もあるような気がします。
>
>うちは私が社会に出て頭でっかちを思い切り殴られてまともになって、母や妹とも関係修復しました。
>妹にはたまにちくっと言われますけど。
14 名前::2018/05/16 10:06
>>7
それがね、無いんですよ。
兄と比べ無くても妹には秀でた部分が無い。
ずっと探してるけど無い。
唯一、好きなことと少し秀でた部分合致してるのが美容です。オシャレ好きみたい。
だから、たまに兄のファッションをダサいと指摘してオヤジだから仕方ないかー、とやり返してます。

ただ、兄はやり込めたい気持ちじゃなくて、父親より父親脳でなんとかしてやりたいんです。
年齢離れてるから可愛くて仕方ないみたいなのは分かります。
でも何も分かって無い。



>娘さん、何か1つでも息子さんに勝てるものはない?
>ピアノとかスポーツとか美術とか。
>
>うちも似たような兄妹関係で
>娘はピアノが得意
>息子は右手と左手が同じに動いてしまうほどのレベル。
>簡単なバイエルを渡して、娘は努力して園児の時にマスターしたよ。
>あなたも努力してマスターしてみせてよ。
>と言ってやったよ。
>今でも生意気な事を言うと、バイエルをマスターしてから出直しておいで
>と言ってるよ。
15 名前:お節介:2018/05/16 10:06
>>1
大学生になっても、ずいぶんお節介な息子さんですね。

自分とは違う人間がいるということがわかってもいい年ごろだとは思いますが。
まあ、分かっているが、兄弟だと許せないのかもしれませんね。


娘さんのことは、親である自分が責任を取る。
口を挟まないで欲しいと、しっかり言ったらいいと思います。

「勉強できても、美容師の資格も取った方がいいと思うから、美容師の資格も取ったら」と皮肉の一つも言いたいぐらいですよね。
16 名前::2018/05/16 10:10
>>9
それが分からないくらい自分の周りにバカが居ないんでしょうね。そんな世界あるみたいよ。
ただ、息子の場合は妹がバカだからまだましなくらいじゃないかな。
世の中にはもっと何も知らない天才がいて、勉強出来無い奴らは皆眼中にない人間もいる。
兄はまだなんとかしてやりたくて模索してるんだよ。やり方間違えてるし、バカは信じられないみたい。



>>私は兄に言ってるよ。だけど頭良い子は経験ないんだからいくら言ったって勉強出来ない回路は理解出来ない。周りにもバカは居ない訳だし。
>>
>
>だから何?ってお話。
>自分の周囲だけの狭い狭い世界だけが当たり前としか思えないなんて、ある意味バカだよ。
>
>うちの子供も頭いいから周囲は優秀な子ばかりだけど、世の中にはいろんなタイプの人がいることくらいみんなわかってるよ。
>
>
>>私は自分の子だから多少はわかってるつもりだけど、兄は実際努力したから今があるんだし、調子こいてとかそんな根性悪い思考ではなく、根っからそう思っとるからたち悪い。
>>
>>
>
>いやいや、性格が悪いんだよ。
>結局、自分はこんなに努力したんだ、なのにお前はなんだと自分と比較して妹をこき下ろしてぺしゃんこにしてるだけ。
>そもそも自分と重ねるってなんだ。何様なんだ。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>>
>>>兄ウザいというより、性格悪いな。
>>>思いやりのかけらもない。
>>>仮に少しばかり勉強できても、人間性がだめな頭悪い大人になるね。
>>>妹の方、主と兄のせいで、自己肯定感すでに低いでしょ。
>>>かわいそうに。
>>>
>>>主はなぜその兄を叱らないの?
>>>お兄ちゃん頭いいわあ、凄いわあと褒め称えながら育てたの?
>>>で、調子こいた子になったか。
17 名前:五寸:2018/05/16 10:10
>>1
私自身が妹で、知能差のある姉妹ではないと思うけど
5歳上の姉がいます。

優しく勉強教えられる兄姉もいるんだろうけど、
私の姉も主さんちのお兄ちゃんも
そういうタイプじゃない。
ちょっと年上なだけで、教師でもなければ親でもないから
教えるスキルも忍耐力もない。
つまり伸ばす力はない。
伸ばす力がないのに、かかわらせたら
下の子にとってはマイナスの方がはるかに大きいと思う。

下の子の勉強に口を挟まないように、と
お兄ちゃんに釘をさしてほしい。
下のお嬢さんは、傷つかなくていいところで
無駄に傷ついてると思うから。

お兄ちゃんの問題は
親が言って変わるものではない気がする。
本人がいつか気づけたらいいけどね。
18 名前:味方:2018/05/16 10:15
>>1
「お兄ちゃんは勝手に言ってるけど無視して
自分のやりたいようにやればいいんだよ」って
主さんがフォローしてあげればいいんじゃない?
19 名前::2018/05/16 10:16
>>15
自分とは違う人間がいると言う事は息子には一生分からないかもと思いました。
ただ、まだ息子には
妹がいるから少し分かってる方で、周りの友人は家族揃って学者みたいな感じだから何も知らないですよ。妹の話したらへー!!とビックリされるとか。まさかと言う人もいるんだとか。

口を挟まないで欲しい。それ言えばいいのに言わない私はずっと兄と妹を見てきたからだと思う。
頼ってるのかな。
年離れてるから赤ちゃんの時から兄がずっと妹の世話してたし。
やり方力説は聞いてでうんざりする。
そんなやり方で賢くなる奴は一握りと言う事も知らない。


>大学生になっても、ずいぶんお節介な息子さんですね。
>
>自分とは違う人間がいるということがわかってもいい年ごろだとは思いますが。
>まあ、分かっているが、兄弟だと許せないのかもしれませんね。
>
>
>娘さんのことは、親である自分が責任を取る。
>口を挟まないで欲しいと、しっかり言ったらいいと思います。
>
>「勉強できても、美容師の資格も取った方がいいと思うから、美容師の資格も取ったら」と皮肉の一つも言いたいぐらいですよね。
20 名前:なんだこのスレ:2018/05/16 10:17
>>1
うちの息子、見た目も頭も完璧スゴイ。
長々とこれが言いたいだけか。
兄弟仲も悪くないし自分も母として間違ってない。
結局何がしたい。
21 名前:大海:2018/05/16 10:17
>>1
もっと上の世界に放り込めばいいのに。
うちは娘だけど、小学校の頃からお勉強が出来て挫折知らず。
勉強が苦手な弟を馬鹿にするような人間だったけど
今、大学生でダブルスクールに通っていて、そうそうたる大学の学生と一緒に勉強していますが、そこで初めて挫折を味わったと言ってました。
それからとても謙虚になりましたよ。

息子さんも、まだまだ井の中の蛙なんだと思います。
22 名前::2018/05/16 10:20
>>17
そう!そうなんです。
まさに、頭良くても人に教えるスキルなんて無いんだから血迷った指導しか出来ないんです。
私はこれ見てるから妹の個別は良い大学生のアルバイトは避けた。
やっぱりマイナス多いですよね。
次、兄にそれ言います。
妹可愛ければ口出すなと言ってみる。


>私自身が妹で、知能差のある姉妹ではないと思うけど
>5歳上の姉がいます。
>
>優しく勉強教えられる兄姉もいるんだろうけど、
>私の姉も主さんちのお兄ちゃんも
>そういうタイプじゃない。
>ちょっと年上なだけで、教師でもなければ親でもないから
>教えるスキルも忍耐力もない。
>つまり伸ばす力はない。
>伸ばす力がないのに、かかわらせたら
>下の子にとってはマイナスの方がはるかに大きいと思う。
>
>下の子の勉強に口を挟まないように、と
>お兄ちゃんに釘をさしてほしい。
>下のお嬢さんは、傷つかなくていいところで
>無駄に傷ついてると思うから。
>
>お兄ちゃんの問題は
>親が言って変わるものではない気がする。
>本人がいつか気づけたらいいけどね。
23 名前:笑える:2018/05/16 10:21
>>19
周りの友人は家族揃って学者みたいな感じだから何も知らないですよ。妹の話したらへー!!とビックリされるとか。まさかと言う人もいるんだとか。



んなばかな。
生まれた時から周りにそんな子しか居ない世界なんてないでしょうよ。
みんな他人と関わらずに、周りに頭のいい人だけが集まる年齢になるまで籠の中で育ったか。
24 名前::2018/05/16 10:23
>>18
ずっと言ってるんだけどね。昨日は酷かった。息子も堪えてるみたいで、昨日は爆発して勉強教えながら違う!違う!と怒った。

兄は一時期高校の先生になりたいと言ってたけど、良かった、ならなくて。
絶対教えるの下手だ。
今後もフォローしますね。
甘やかし過ぎ!って叱られるけど。

>「お兄ちゃんは勝手に言ってるけど無視して
>自分のやりたいようにやればいいんだよ」って
>主さんがフォローしてあげればいいんじゃない?
25 名前:あんたは:2018/05/16 10:25
>>1
妹の事に口だすんじゃない!

で良いと思うんだけど、親が注意してもゴチャゴチャ言うのやめないの?
わたしも妹がいて、勉強の事じゃないけど中学の時に妹の事で色々言ってたら親からぴしゃっと上記のように言われて止めたよ。
そもそも自分だって親がかりの子供のくせに偉そうに説教垂れんじゃないよ。妹が可哀想なら何で親の主さん達が止めないのかが不思議だよ。
止めないのはほんの少しどこかで「もしかしたら兄の言うようにしてたら妹の頭が少しは良くなるかもー」って期待があるからじゃないの?

それとも叱っても止めないのかな?だとしたら頭は良いのかもしれないけど、何もわかっちゃいない馬鹿な兄だねーって伝えておいて。
26 名前::2018/05/16 10:25
>>23
だって小学校時代は負け知らず、中受しだからずっとそんな環境だもん。
あなた知らないだけ。
私も息子居なかったら知らない世界だもん。


>周りの友人は家族揃って学者みたいな感じだから何も知らないですよ。妹の話したらへー!!とビックリされるとか。まさかと言う人もいるんだとか。
>
>
>
>んなばかな。
>生まれた時から周りにそんな子しか居ない世界なんてないでしょうよ。
>みんな他人と関わらずに、周りに頭のいい人だけが集まる年齢になるまで籠の中で育ったか。
27 名前:ほら:2018/05/16 10:28
>>24
>絶対教えるの下手だ。

完璧な人間じゃないじゃない。
28 名前::2018/05/16 10:31
>>25
ムッチャ止めてる。
だけど、甘やかしてると言われたら図星なのは否めない。
だって、妹可愛いんだもん。おバカなのも加えて可愛い。
兄も一緒になって甘やかして来たからこうなっちゃったのかも知れなくて、私は諦めてるけど、兄はまだ挽回出来ると思ってる。

口出すなと言うと出さなくなるかも。それが怖いのかな、私。
確かに頼ってる部分大きかったけど、、もう兄は教えるスキル無いから却下します。



>妹の事に口だすんじゃない!
>
>で良いと思うんだけど、親が注意してもゴチャゴチャ言うのやめないの?
>わたしも妹がいて、勉強の事じゃないけど中学の時に妹の事で色々言ってたら親からぴしゃっと上記のように言われて止めたよ。
>そもそも自分だって親がかりの子供のくせに偉そうに説教垂れんじゃないよ。妹が可哀想なら何で親の主さん達が止めないのかが不思議だよ。
>止めないのはほんの少しどこかで「もしかしたら兄の言うようにしてたら妹の頭が少しは良くなるかもー」って期待があるからじゃないの?
>
>それとも叱っても止めないのかな?だとしたら頭は良いのかもしれないけど、何もわかっちゃいない馬鹿な兄だねーって伝えておいて。
29 名前:主が負けず嫌いか:2018/05/16 10:32
>>26
>だって小学校時代は負け知らず、中受しだからずっとそんな環境だもん。
>あなた知らないだけ。
>私も息子居なかったら知らない世界だもん。



いやいやだから、小学校までは普通に出来ない子たちがいたわけでしょ。
そこで普通は周りが見えてれば分かることだよ。
簡単な足し算すら出来ない子たちがいると。
みんながみんな自分とレベルが同じじゃないと。
息子も息子の周りの子たちも、自分しか見えてない障がい持った子達なんだよ。


>
>
>>周りの友人は家族揃って学者みたいな感じだから何も知らないですよ。妹の話したらへー!!とビックリされるとか。まさかと言う人もいるんだとか。
>>
>>
>>
>>んなばかな。
>>生まれた時から周りにそんな子しか居ない世界なんてないでしょうよ。
>>みんな他人と関わらずに、周りに頭のいい人だけが集まる年齢になるまで籠の中で育ったか。
30 名前::2018/05/16 10:33
>>27
>>絶対教えるの下手だ。
>
>完璧な人間じゃないじゃない。

妹が異色なのかもよ?と思っちゃう。普通の頭の子なら兄は普通に教えられるのかも。
31 名前:必死だな:2018/05/16 10:35
>>1
どんなレスを期待したんだろう。
言い訳というかなんというか憐れ。
この母親にしてその息子。
32 名前:あー:2018/05/16 11:04
>>31
>どんなレスを期待したんだろう。
>言い訳というかなんというか憐れ。
>この母親にしてその息子。


結局息子の自慢したいんじゃない?
またどうせいつもの医学部の母でしょう。
完璧な息子とか言ってるむど、以前家庭内暴力ふるってたんじゃなかったっけ?
33 名前:笑える:2018/05/16 11:07
>>30
>>>絶対教えるの下手だ。
>>
>>完璧な人間じゃないじゃない。
>
>妹が異色なのかもよ?と思っちゃう。普通の頭の子なら兄は普通に教えられるのかも。


なんだこの言い訳。
34 名前:で、:2018/05/16 11:09
>>1
結局なにが言いたいんだ?兄の素晴らしさを
語っているってことでいいの??

ああ言えばこう言う、面倒くさい主だね。
35 名前:それって:2018/05/16 11:09
>>1
兄の発言や態度は、妹の自尊感情を損なう。
兄は親切のつもりでも内容的には独りよがりで、実は妹に合わせるということをしていない。
兄としては可愛がっているつもりでも、長い目で見ると悪影響の方が大きい。
バカにされながら兄に教わるより、塾で教わって自信をつけた方がいいと思う。

私ならそんな話をした上で、しばらく妹の勉強には干渉させないよ。
屁理屈ばかり返してくるようなら父親から一喝。

>甘やかしてると言われたら図星なのは否めない。

主さんは妹の能力に合わせて庇ってるんだよね。
それは甘やかしではなく、適切な対応。
できる範囲で頑張りを続けるのが、結局は力がつく。
兄の方こそ、愛情という名の蓑をまとった教育虐待だよ。
36 名前:ごめんね:2018/05/16 11:11
>>1
息子さんが挫折しらない感じなのね

次男も、唯我独尊を地で行く感じでした。
でも大学に入って、ガツンとやられたよ。
自分よりも、賢くて スポーツも出来る人間がいる
ジュニア育成上りで、勉強できるなんて…
やってられないわーってぼやいてます。

大学はどういうかんじですか?
37 名前:聞くだけ無駄よ:2018/05/16 11:15
>>36
多分№1ってかえってくるんじゃない?
38 名前:別居:2018/05/16 11:15
>>1
父親を追い出している人でしょう?
39 名前:俺が基準:2018/05/16 11:36
>>1
まさか教職に就くなんてことはないよね。
絶対に学校の先生になるのはやめてね。
未来ある子供を潰すタイプ。

世の中は様々な人の集まりなのに、自分が基準。

主さん、目に見える高スペックな息子に優越感を持って子育てしてきたんだろうけど、大切なことを教えず成長しちゃったね。

就職して出世してもパワハラ上司になりそう。

>大学生の息子は知能140
>中学生の娘は100、それ以下の部分もある勉強苦手な子。
>
>もちろんどっちも育てにくいです。
>それなりに思う所あったから過去検査受けて来たんだけど、なんとかすんなり育って来た方だと思います。
>
>だけど兄が今受験生の妹を見ててイライラするみたいで、可哀想な事ばかり言います。
>勉強頑張ってる側で、勉強のやり方や覚え方、努力の仕方を自分と重ね合わせて否定します。
>昨日も勉強してるのを目にしては今の時期に単語覚えてどうする、ここはこうして、ああして、と指示して妹がウザがったら努力が足りない!と怒ります。
>
>兄は知能高いに加えて努力もして来た。
>だけど私が思うに、努力し続けられるのも才能。
>理屈を言えば、努力したら満点取れるから更に努力する意欲も湧くだけで、小さな頃から努力したって点に繋がらない妹が更に努力を続けてる事の方が奇跡です。
>兄が一時間勉強して吸収する量と、妹が吸収する量の違いも天と地ほどの差がある。
>兄みたいな子はそりゃ勉強してたら調子のってどんどん学び意欲湧くけど、妹なんてずっと泣きながら勉強してる。
>私は妹が可哀想で可哀想で仕方がない。
>早く勉強から逃れさせてあげたくて、なんとか希望高に合格させようとしてるのに、兄はもっと努力したらトップ高校くらい行ける筈だ、勉強のやり方が悪い、努力が足りないと聞こえるように言います。
>
>兄が塾に行ってた時に先生が言ってた。
>賢い子達しか集めないのは、教えるのが簡単だから要領よく進むんだって。皆吸収力が良いから1教えれば10学ぶ。
>分からない箇所にはヒント。それだけでシナプス繋げる子ばかり。
>
>私は娘寄りの頭だから兄の頭の中がどんな風に便利に回ってるのかは分からないけど、頭良い奴は、悪い奴は皆努力が足りないとか思ってるのは確かです。小さな頃からずっと見て来た妹なのにまだ努力したらトップ高校に行けると思ってる。
>発破かけたら何とかなると思ってヒドイ事言います。
>
>努力出来るのも才能。
>と私が言ったら、俺だってテレビを見てるみたいに楽しくて勉強してるんじゃ無い。それを才能で片付けるなんて差別だ、努力は皆平等に出来るものだ、あいつは単にサボってるだけだと昨日妹が勉強してるのに聞こえるように言って泣かせました。
>
>大体、娘は息子みたいに上目指して無いし、他にもやりたいことあるし、それも幸せだし、だから別に兄みたいに勉強しなくていいもん。
>勉強だけが人生じゃ無いと本気で思ってるんだからトップ高校に行く必要もない。
>将来美容師さんになりたい娘がなんでトップ高校に行く必要あるんだ?
>
>それ言うと美容師さんになるとしても勉強出来た方がいいと言う。
>
>あんな勉強方法じゃダメだ、努力が足りない、妹はやり方が悪い、とずっと言う兄がウザい。
>受検期は兄を追い出せば良かった。
40 名前:マンセー!:2018/05/16 11:36
>>1
結局ね、頭が賢くて完璧なお兄ちゃんに母親である主さんがマンセー状態なんだろうと思った。

うちにもなんでこの両親からこの子が?って思う賢い子(長子)がいるからなんとなくわかるんだけど、理詰めで賢い発言をするから、言い返す言葉に詰まるときってある。

でもうちの子2人はそれぞれにない素晴らしい部分があるのを知ってるよ。

妹が勝てる部分がないって、なにそれ?なんだけど。
ないわけないでしょ(苦笑)

主さん自身が、妹がダメダメと思って、お兄ちゃんマンセーの状態が子供2人にとって良い状態じゃないと思う。
私ならお兄ちゃんが妹にそんな態度なら泣いて、ビンタくらいのことはするかもしれない。
41 名前:なんとなく:2018/05/16 11:36
>>1
妹は普通で、主さんと兄が変人って感じがする。
何かしらの障害っぽい。
42 名前::2018/05/16 11:37
>>1
息子さんは、自分より賢い人は世の中に居るのは高校入れば分かるだろうから、妹さんのことも理解してもよさそうなのに。

子供は自分は頭は良い方だとは気付いていたけど、上には上がいるのも自覚しているよ。
高校に入ったら、同じ高校にセンター満点(全教科)とか、東大京大医学部に現役合格とか普通にいるし・・・。

色々と分かってないようなら、息子さんも問題ありかも。
43 名前:うん早く気付け:2018/05/16 11:51
>>39
>まさか教職に就くなんてことはないよね。
>絶対に学校の先生になるのはやめてね。
>未来ある子供を潰すタイプ。
>
>世の中は様々な人の集まりなのに、自分が基準。
>
>主さん、目に見える高スペックな息子に優越感を持って子育てしてきたんだろうけど、大切なことを教えず成長しちゃったね。
>
>就職して出世してもパワハラ上司になりそう。
>



その先、万が一に結婚できて子供まで出来た時に、間違いなく虐待親になるね。
自分の物差しだけで、なんで立てないんだ。
なんで歩けないんだ。
なんで話せないんだ。
なんで言った通りに、教えた通りに出来ないんだ。
なんでこんなこともできないのか。
ばかなのか。
ってやりそう。
44 名前::2018/05/16 12:06
>>37
>多分№1ってかえってくるんじゃない?

だって、本当だもん。
嘘言って、出来悪いって子の話聞きたかった?
事実言ってるだけ。
それに、息子の頭の出来は私譲りじゃないし、育て方でも無い。
自慢と受け取るあなた哀れ。
45 名前::2018/05/16 12:07
>>36
挫折はこのまま知らずに生きていきそう。
そんな子も世の中には沢山いるんじゃないかな。

ってか、私の知らないところで息子なりに小さな挫折は繰り返してるから努力している訳で、それを皆が出来ると思ってる。
46 名前:どちらも:2018/05/16 12:09
>>1
すごい知能指数だね!
私、この前アプリの知能指数測るのやったら難しくてさ。40ぐらいだったー。
軽い知的障害と出たよ。全く失礼だよね!ぷん!



>大学生の息子は知能140
>中学生の娘は100、それ以下の部分もある勉強苦手な子。
>
>もちろんどっちも育てにくいです。
>それなりに思う所あったから過去検査受けて来たんだけど、なんとかすんなり育って来た方だと思います。
>
>だけど兄が今受験生の妹を見ててイライラするみたいで、可哀想な事ばかり言います。
>勉強頑張ってる側で、勉強のやり方や覚え方、努力の仕方を自分と重ね合わせて否定します。
>昨日も勉強してるのを目にしては今の時期に単語覚えてどうする、ここはこうして、ああして、と指示して妹がウザがったら努力が足りない!と怒ります。
>
>兄は知能高いに加えて努力もして来た。
>だけど私が思うに、努力し続けられるのも才能。
>理屈を言えば、努力したら満点取れるから更に努力する意欲も湧くだけで、小さな頃から努力したって点に繋がらない妹が更に努力を続けてる事の方が奇跡です。
>兄が一時間勉強して吸収する量と、妹が吸収する量の違いも天と地ほどの差がある。
>兄みたいな子はそりゃ勉強してたら調子のってどんどん学び意欲湧くけど、妹なんてずっと泣きながら勉強してる。
>私は妹が可哀想で可哀想で仕方がない。
>早く勉強から逃れさせてあげたくて、なんとか希望高に合格させようとしてるのに、兄はもっと努力したらトップ高校くらい行ける筈だ、勉強のやり方が悪い、努力が足りないと聞こえるように言います。
>
>兄が塾に行ってた時に先生が言ってた。
>賢い子達しか集めないのは、教えるのが簡単だから要領よく進むんだって。皆吸収力が良いから1教えれば10学ぶ。
>分からない箇所にはヒント。それだけでシナプス繋げる子ばかり。
>
>私は娘寄りの頭だから兄の頭の中がどんな風に便利に回ってるのかは分からないけど、頭良い奴は、悪い奴は皆努力が足りないとか思ってるのは確かです。小さな頃からずっと見て来た妹なのにまだ努力したらトップ高校に行けると思ってる。
>発破かけたら何とかなると思ってヒドイ事言います。
>
>努力出来るのも才能。
>と私が言ったら、俺だってテレビを見てるみたいに楽しくて勉強してるんじゃ無い。それを才能で片付けるなんて差別だ、努力は皆平等に出来るものだ、あいつは単にサボってるだけだと昨日妹が勉強してるのに聞こえるように言って泣かせました。
>
>大体、娘は息子みたいに上目指して無いし、他にもやりたいことあるし、それも幸せだし、だから別に兄みたいに勉強しなくていいもん。
>勉強だけが人生じゃ無いと本気で思ってるんだからトップ高校に行く必要もない。
>将来美容師さんになりたい娘がなんでトップ高校に行く必要あるんだ?
>
>それ言うと美容師さんになるとしても勉強出来た方がいいと言う。
>
>あんな勉強方法じゃダメだ、努力が足りない、妹はやり方が悪い、とずっと言う兄がウザい。
>受検期は兄を追い出せば良かった。
47 名前::2018/05/16 12:09
>>35
>兄の発言や態度は、妹の自尊感情を損なう。
>兄は親切のつもりでも内容的には独りよがりで、実は妹に合わせるということをしていない。
>兄としては可愛がっているつもりでも、長い目で見ると悪影響の方が大きい。
>バカにされながら兄に教わるより、塾で教わって自信をつけた方がいいと思う。
>
>私ならそんな話をした上で、しばらく妹の勉強には干渉させないよ。
>屁理屈ばかり返してくるようなら父親から一喝。
>
>>甘やかしてると言われたら図星なのは否めない。
>
>主さんは妹の能力に合わせて庇ってるんだよね。
>それは甘やかしではなく、適切な対応。
>できる範囲で頑張りを続けるのが、結局は力がつく。
>兄の方こそ、愛情という名の蓑をまとった教育虐待だよ。

ですよね。
たしかに甘いかもしれないけど、兄とちがって一時間の勉強がすごく大変そうで可哀想なんです。
それを頑張ってるのに、やり方次第で何とかなると言い続けるから不憫でならない。

自尊心か・・・すでに無いだろうな。どうしよう。
48 名前::2018/05/16 12:13
>>40
>結局ね、頭が賢くて完璧なお兄ちゃんに母親である主さんがマンセー状態なんだろうと思った。
>
>うちにもなんでこの両親からこの子が?って思う賢い子(長子)がいるからなんとなくわかるんだけど、理詰めで賢い発言をするから、言い返す言葉に詰まるときってある。
>
>でもうちの子2人はそれぞれにない素晴らしい部分があるのを知ってるよ。
>
>妹が勝てる部分がないって、なにそれ?なんだけど。
>ないわけないでしょ(苦笑)
>
>主さん自身が、妹がダメダメと思って、お兄ちゃんマンセーの状態が子供2人にとって良い状態じゃないと思う。
>私ならお兄ちゃんが妹にそんな態度なら泣いて、ビンタくらいのことはするかもしれない。



んー、マンセーの意味わかんない。
私は息子の方が育て難かったから馬鹿でも妹の方が猫かわいがり。
それに、私は妹寄りの頭だったから兄の頭が今後どれだけ素晴らしい世界に役立つのかさえ分からない。
私の頭で十分幸せ。

あなたは何も分かって無い。これだけ書いても読んで無い性格悪い人みたい。
妹が勝てる部分が無いって、事実だもん。嘘書いてどうすんの。
別に親の目から見て言ってるんじゃなくて、事実。

ただ、性格はどっちもいいよ。
しかも妹の方が素直で育てやすい。もう一人産むなら妹寄りの子がいい。
49 名前::2018/05/16 12:16
>>46
>すごい知能指数だね!
>私、この前アプリの知能指数測るのやったら難しくてさ。40ぐらいだったー。
>軽い知的障害と出たよ。全く失礼だよね!ぷん!


笑った。ありがとう。
実は、私もそんなアプリした事あるんだけど、それくらいの指数だった。

息子や娘がやったテストもやってみた事あるけど、私も知的障害だと思う。


>
>
>
>>大学生の息子は知能140
>>中学生の娘は100、それ以下の部分もある勉強苦手な子。
>>
>>もちろんどっちも育てにくいです。
>>それなりに思う所あったから過去検査受けて来たんだけど、なんとかすんなり育って来た方だと思います。
>>
>>だけど兄が今受験生の妹を見ててイライラするみたいで、可哀想な事ばかり言います。
>>勉強頑張ってる側で、勉強のやり方や覚え方、努力の仕方を自分と重ね合わせて否定します。
>>昨日も勉強してるのを目にしては今の時期に単語覚えてどうする、ここはこうして、ああして、と指示して妹がウザがったら努力が足りない!と怒ります。
>>
>>兄は知能高いに加えて努力もして来た。
>>だけど私が思うに、努力し続けられるのも才能。
>>理屈を言えば、努力したら満点取れるから更に努力する意欲も湧くだけで、小さな頃から努力したって点に繋がらない妹が更に努力を続けてる事の方が奇跡です。
>>兄が一時間勉強して吸収する量と、妹が吸収する量の違いも天と地ほどの差がある。
>>兄みたいな子はそりゃ勉強してたら調子のってどんどん学び意欲湧くけど、妹なんてずっと泣きながら勉強してる。
>>私は妹が可哀想で可哀想で仕方がない。
>>早く勉強から逃れさせてあげたくて、なんとか希望高に合格させようとしてるのに、兄はもっと努力したらトップ高校くらい行ける筈だ、勉強のやり方が悪い、努力が足りないと聞こえるように言います。
>>
>>兄が塾に行ってた時に先生が言ってた。
>>賢い子達しか集めないのは、教えるのが簡単だから要領よく進むんだって。皆吸収力が良いから1教えれば10学ぶ。
>>分からない箇所にはヒント。それだけでシナプス繋げる子ばかり。
>>
>>私は娘寄りの頭だから兄の頭の中がどんな風に便利に回ってるのかは分からないけど、頭良い奴は、悪い奴は皆努力が足りないとか思ってるのは確かです。小さな頃からずっと見て来た妹なのにまだ努力したらトップ高校に行けると思ってる。
>>発破かけたら何とかなると思ってヒドイ事言います。
>>
>>努力出来るのも才能。
>>と私が言ったら、俺だってテレビを見てるみたいに楽しくて勉強してるんじゃ無い。それを才能で片付けるなんて差別だ、努力は皆平等に出来るものだ、あいつは単にサボってるだけだと昨日妹が勉強してるのに聞こえるように言って泣かせました。
>>
>>大体、娘は息子みたいに上目指して無いし、他にもやりたいことあるし、それも幸せだし、だから別に兄みたいに勉強しなくていいもん。
>>勉強だけが人生じゃ無いと本気で思ってるんだからトップ高校に行く必要もない。
>>将来美容師さんになりたい娘がなんでトップ高校に行く必要あるんだ?
>>
>>それ言うと美容師さんになるとしても勉強出来た方がいいと言う。
>>
>>あんな勉強方法じゃダメだ、努力が足りない、妹はやり方が悪い、とずっと言う兄がウザい。
>>受検期は兄を追い出せば良かった。
50 名前:結局:2018/05/16 12:16
>>47
結局主さんは何をやってるの?

兄には言ってます〜妹には言ってます〜とはいっても、兄の発言を止めさせることは出来ていないし、妹さんの方のフォローもイマイチ。

ああ言えばこう言うでだってだってと繰り返して、最後はどうしましょ〜って。


兄が頭が良い云々ではないし、妹が馬鹿云々ではない。
親として主さんはなぜ毅然とした態度をとらない?
なぜ兄の発言に対してきちんと止めさせられないの?

結局は兄の出来の良さから何言ってもしょうがないと思ってるんでしょ。
それじゃあ辞めさせられないだろうね。
51 名前:悩みが逆:2018/05/16 12:19
>>1
息子の心配してる場合じゃないよ。
完璧で挫折知らずの人生なら放っておけばよし。

それより娘さんの事を見てあげなよ。
勉強部屋に兄を入れさせないとか、何か出来る事があるでしょ?
それと頑張ってる娘さんをもっと認めてあげてほしい。
52 名前::2018/05/16 12:19
>>42
> 息子さんは、自分より賢い人は世の中に居るのは高校入れば分かるだろうから、妹さんのことも理解してもよさそうなのに。
>
> 子供は自分は頭は良い方だとは気付いていたけど、上には上がいるのも自覚しているよ。
> 高校に入ったら、同じ高校にセンター満点(全教科)とか、東大京大医学部に現役合格とか普通にいるし・・・。
>
> 色々と分かってないようなら、息子さんも問題ありかも。
>


だからその言ってる上の中の上の子が息子なわけで・・・
信じられないだろうし、自慢だと人は思うんだろうけどその親が私なわけで・・・

ただ、息子は自分が一番上だなんて思っては無いよ。
もっともっと頑張るべきだと思ってるし、頂点だしもういいかなんて思って無い。
努力したらもっといいと思ってるだけ。
挫折なんて必要なのかどうかも分かんなくなって来た。
だって妹みたいな人と今後接するかな。
うちはまだマシな方だと思う。
53 名前::2018/05/16 12:21
>>51
> 息子の心配してる場合じゃないよ。
> 完璧で挫折知らずの人生なら放っておけばよし。
>
> それより娘さんの事を見てあげなよ。
> 勉強部屋に兄を入れさせないとか、何か出来る事があるでしょ?
> それと頑張ってる娘さんをもっと認めてあげてほしい。
>

ありがとう。さっきね、家庭教師の○○に電話してみた。
ちょっと勉強に問題ありの子対応の家庭教師みたいなんだけど、来てもらうと兄も手出しできないと思って。

心配で仕方ないんだと思う。
妹が行きたい高校が、制服可愛いだけでびっくりな偏差値だから。
54 名前:私は:2018/05/16 12:23
>>1
若い頃、知能指数180の男の子と付き合った事がある、アメリカ人でハーバード大卒、イヤー楽しかったよ!
私は先程アプリの知能指数測るのやったら40のレス主だけど高い知能指数の子は話していて楽しい!



>大学生の息子は知能140
>中学生の娘は100、それ以下の部分もある勉強苦手な子。
>
>もちろんどっちも育てにくいです。
>それなりに思う所あったから過去検査受けて来たんだけど、なんとかすんなり育って来た方だと思います。
>
>だけど兄が今受験生の妹を見ててイライラするみたいで、可哀想な事ばかり言います。
>勉強頑張ってる側で、勉強のやり方や覚え方、努力の仕方を自分と重ね合わせて否定します。
>昨日も勉強してるのを目にしては今の時期に単語覚えてどうする、ここはこうして、ああして、と指示して妹がウザがったら努力が足りない!と怒ります。
>
>兄は知能高いに加えて努力もして来た。
>だけど私が思うに、努力し続けられるのも才能。
>理屈を言えば、努力したら満点取れるから更に努力する意欲も湧くだけで、小さな頃から努力したって点に繋がらない妹が更に努力を続けてる事の方が奇跡です。
>兄が一時間勉強して吸収する量と、妹が吸収する量の違いも天と地ほどの差がある。
>兄みたいな子はそりゃ勉強してたら調子のってどんどん学び意欲湧くけど、妹なんてずっと泣きながら勉強してる。
>私は妹が可哀想で可哀想で仕方がない。
>早く勉強から逃れさせてあげたくて、なんとか希望高に合格させようとしてるのに、兄はもっと努力したらトップ高校くらい行ける筈だ、勉強のやり方が悪い、努力が足りないと聞こえるように言います。
>
>兄が塾に行ってた時に先生が言ってた。
>賢い子達しか集めないのは、教えるのが簡単だから要領よく進むんだって。皆吸収力が良いから1教えれば10学ぶ。
>分からない箇所にはヒント。それだけでシナプス繋げる子ばかり。
>
>私は娘寄りの頭だから兄の頭の中がどんな風に便利に回ってるのかは分からないけど、頭良い奴は、悪い奴は皆努力が足りないとか思ってるのは確かです。小さな頃からずっと見て来た妹なのにまだ努力したらトップ高校に行けると思ってる。
>発破かけたら何とかなると思ってヒドイ事言います。
>
>努力出来るのも才能。
>と私が言ったら、俺だってテレビを見てるみたいに楽しくて勉強してるんじゃ無い。それを才能で片付けるなんて差別だ、努力は皆平等に出来るものだ、あいつは単にサボってるだけだと昨日妹が勉強してるのに聞こえるように言って泣かせました。
>
>大体、娘は息子みたいに上目指して無いし、他にもやりたいことあるし、それも幸せだし、だから別に兄みたいに勉強しなくていいもん。
>勉強だけが人生じゃ無いと本気で思ってるんだからトップ高校に行く必要もない。
>将来美容師さんになりたい娘がなんでトップ高校に行く必要あるんだ?
>
>それ言うと美容師さんになるとしても勉強出来た方がいいと言う。
>
>あんな勉強方法じゃダメだ、努力が足りない、妹はやり方が悪い、とずっと言う兄がウザい。
>受検期は兄を追い出せば良かった。
55 名前:結局のところ:2018/05/16 12:23
>>1
主のお悩みは何?
完璧な子なら、悩みもないはずだと思うけど。
56 名前::2018/05/16 12:25
>>50
>結局主さんは何をやってるの?
>
>兄には言ってます〜妹には言ってます〜とはいっても、兄の発言を止めさせることは出来ていないし、妹さんの方のフォローもイマイチ。
>
>ああ言えばこう言うでだってだってと繰り返して、最後はどうしましょ〜って。
>
>
>兄が頭が良い云々ではないし、妹が馬鹿云々ではない。
>親として主さんはなぜ毅然とした態度をとらない?
>なぜ兄の発言に対してきちんと止めさせられないの?
>
>結局は兄の出来の良さから何言ってもしょうがないと思ってるんでしょ。
>それじゃあ辞めさせられないだろうね。

何をやってるの?と聞かれて考えてみた。

兄を全く関わらせない様にしたいのか?と考えてみたら、そうじゃなくて良い兄として力になる兄として存在して欲しいみたい。

だけど、全然ダメで、理想ばかり押し付けて自分のやり方押し付ける堅物だからジレンマみたい。

毅然とした態度取れば兄も一切口出さなくなりますね・・・
私一人で育てられるかしら・・・
57 名前:医者:2018/05/16 12:28
>>52
ほう。
東大京大どちらかの医学部なのね。
ご主人も医者かしら?
息子と折り合い悪くて別に暮らしているんだっけ?
58 名前:全体的に:2018/05/16 12:34
>>1
息子は人間性がまるでなってない。頭がいいことをかさにきせてそういうふうにしたのは他ならぬ親だと思う。
野放しにしたというか。
人としての偏りがあるにもかかわらず、矯正しようともしない。

そしてそんな兄から娘を守ることもできない。
というか、しようとしないんだよ。

結局、親が人として賢くないからこういうことになったんだと思う。

スレ読んで皆が意見してもああ言えばこう言うし、本当になにがしたいのかわからないし、全体的になんだか利口じゃないんだな…という印象。

本当に娘さんがかわいそう。


>大学生の息子は知能140
>中学生の娘は100、それ以下の部分もある勉強苦手な子。
>
>もちろんどっちも育てにくいです。
>それなりに思う所あったから過去検査受けて来たんだけど、なんとかすんなり育って来た方だと思います。
>
>だけど兄が今受験生の妹を見ててイライラするみたいで、可哀想な事ばかり言います。
>勉強頑張ってる側で、勉強のやり方や覚え方、努力の仕方を自分と重ね合わせて否定します。
>昨日も勉強してるのを目にしては今の時期に単語覚えてどうする、ここはこうして、ああして、と指示して妹がウザがったら努力が足りない!と怒ります。
>
>兄は知能高いに加えて努力もして来た。
>だけど私が思うに、努力し続けられるのも才能。
>理屈を言えば、努力したら満点取れるから更に努力する意欲も湧くだけで、小さな頃から努力したって点に繋がらない妹が更に努力を続けてる事の方が奇跡です。
>兄が一時間勉強して吸収する量と、妹が吸収する量の違いも天と地ほどの差がある。
>兄みたいな子はそりゃ勉強してたら調子のってどんどん学び意欲湧くけど、妹なんてずっと泣きながら勉強してる。
>私は妹が可哀想で可哀想で仕方がない。
>早く勉強から逃れさせてあげたくて、なんとか希望高に合格させようとしてるのに、兄はもっと努力したらトップ高校くらい行ける筈だ、勉強のやり方が悪い、努力が足りないと聞こえるように言います。
>
>兄が塾に行ってた時に先生が言ってた。
>賢い子達しか集めないのは、教えるのが簡単だから要領よく進むんだって。皆吸収力が良いから1教えれば10学ぶ。
>分からない箇所にはヒント。それだけでシナプス繋げる子ばかり。
>
>私は娘寄りの頭だから兄の頭の中がどんな風に便利に回ってるのかは分からないけど、頭良い奴は、悪い奴は皆努力が足りないとか思ってるのは確かです。小さな頃からずっと見て来た妹なのにまだ努力したらトップ高校に行けると思ってる。
>発破かけたら何とかなると思ってヒドイ事言います。
>
>努力出来るのも才能。
>と私が言ったら、俺だってテレビを見てるみたいに楽しくて勉強してるんじゃ無い。それを才能で片付けるなんて差別だ、努力は皆平等に出来るものだ、あいつは単にサボってるだけだと昨日妹が勉強してるのに聞こえるように言って泣かせました。
>
>大体、娘は息子みたいに上目指して無いし、他にもやりたいことあるし、それも幸せだし、だから別に兄みたいに勉強しなくていいもん。
>勉強だけが人生じゃ無いと本気で思ってるんだからトップ高校に行く必要もない。
>将来美容師さんになりたい娘がなんでトップ高校に行く必要あるんだ?
>
>それ言うと美容師さんになるとしても勉強出来た方がいいと言う。
>
>あんな勉強方法じゃダメだ、努力が足りない、妹はやり方が悪い、とずっと言う兄がウザい。
>受検期は兄を追い出せば良かった。
59 名前:マンセー!:2018/05/16 12:39
>>48
猫かわいがりとかじゃなく…

お兄ちゃん、性格良いの?
家族の人間としての威厳とか人格とか大事にできないのに?

悩んでないのかな?結局。
変わりたいのなら主さんが変わるしかないけど、今のままでいいなら、このままでいいんじゃないかな。
妹さんを他人の私が救えるわけがないし、妹さんはこのまま強く生きてくしかない。
60 名前:マンセー!:2018/05/16 12:41
>>59
マンセーは色んな意味を込めたので調べてみては?
テレビでも良く出る言葉だと思うよ。



トリップパスについて

(必須)