育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6734877

駄目

0 名前:パート:2018/02/12 07:56
週3で13〜14時退社、土日祝と休みたいので条件に合う仕事を探していますが、ほとんどないですね。
扶養内で働きたいのだけど、あまりいい顔されないし。
家のこともしたいが、体力がないので一休みしたいのが本音。
働く事に向いてないのかな?
1 名前:パート:2018/02/12 23:10
週3で13〜14時退社、土日祝と休みたいので条件に合う仕事を探していますが、ほとんどないですね。
扶養内で働きたいのだけど、あまりいい顔されないし。
家のこともしたいが、体力がないので一休みしたいのが本音。
働く事に向いてないのかな?
2 名前:あるよ。:2018/02/12 23:14
>>1
>週3で13〜14時退社、土日祝と休みたいので条件に合う仕事を探していますが、ほとんどないですね。
>扶養内で働きたいのだけど、あまりいい顔されないし。
>家のこともしたいが、体力がないので一休みしたいのが本音。
>働く事に向いてないのかな?


私はその条件に似た働き方だよ。

9時から14時、15時くらい
扶養ないで土日も休んだり
出たり。
探せばあるよ。
3 名前:そうですね:2018/02/12 23:15
>>1
休みを優先だと
なかなか働くの難しいのでは?
4 名前:ハロワ:2018/02/12 23:17
>>1
何で探してる?
ハロワで調べてみた?
5 名前:どんぴしゃり:2018/02/12 23:20
>>1
週3で9時〜12時というパートだけど、お金にならないよー。
お小遣い程度。
でも体は楽だし、友人と遊ぶ時間を確保もできる。
もう少しだけ働きたいんだけどね。
6 名前:ふぁいと〜:2018/02/12 23:37
>>1
平日の9時〜3時は激戦だって聞きます。

でも、根気よく探せば主さんに縁のあるところに採用されると思うから諦めないことが大事だよ。
7 名前:お仲間:2018/02/12 23:45
>>1
主さんとほぼ同じなんだけど、どうしても見つからないので土曜日はたまになら出社可能にしても、見つからないわ。
挫けそうだよ。

希望通りに見つかったみなさんは、
どのように出会ったのかな?
友達はネットで見つけたよ、って言うんだけど、なかなかなくて。



>週3で13〜14時退社、土日祝と休みたいので条件に合う仕事を探していますが、ほとんどないですね。
>扶養内で働きたいのだけど、あまりいい顔されないし。
>家のこともしたいが、体力がないので一休みしたいのが本音。
>働く事に向いてないのかな?
8 名前:業種:2018/02/13 00:18
>>1
月火水金たまーに土曜。
クリニックの受付。午前の診療が終われば
退勤。
12時ちょうどの日もあれば、14時の日もある。
日・祝は完全に休み。
パートバンクで見つけたよ。
9 名前:立ち仕事:2018/02/13 00:28
>>1
私、9時〜14時勤務です。
それでも立ち仕事なので足がパンパンになってクタクタ。
土日祝は半分くらい出てます。
探せばきっとありますよ〜。
10 名前:私は:2018/02/13 12:37
>>1
どんな職種をお探しですか?

私は週3で9時から13時で飲食業。
土日祝日は休みです。

職種によりけりかも。
11 名前:土日祝:2018/02/13 13:01
>>1
土日祝休み、となるとその条件では難しいかも。
週3と、時間帯は
調理系ならよくあるパターンです。
保育園の厨房に居た頃、そんな感じでした。
ただし、土曜日は月に1回は出勤でした。

土日祝休みとなると、事務系になると思うけど
そうなると大抵は月〜金で週5になってしまう。

どっちがいいか、です。
12 名前:マック:2018/02/13 13:09
>>1
マックいいよ〜
私も何年か前に地方にいたときに暇つぶしでやってたけど、SCの中の店なので午前中から出られる私は重宝されたし、昼ピークの13時までのことが多くて(たまに14時15時のこともあったけど、14時が月3〜4回、15時は月イチあるかないか)

場合によっては12時までのときも。
それが週2〜4回くらいで、私は祝日は入ったけど土日は入らなかった。

完全マニュアルなので一度覚えたら難しいことは何もない。
客もフルサービスの店と違って店員にそれほど多くを求めてこない。
ファミレスでもやったことあるけど格段に楽だった。

私は収入は二の次だったので昇給しにくいことはどうでも良かったけど、シフトに融通がきくのはとってもありがたかったよ。

サービス業は短時間で土日祝休みでも結構あると思う。
特にファーストフード業界は学生が多いから、休日や長期休みに休みにくいということがないしね。

事務職で探すとなるとキツいかも。

完全に自分の希望通りの職なんてなかなか難しい。
どこを妥協できるか、どこは譲れないかを自分の中で明確に持ってたほうがいいよ。
でないと働き始めてからもお互いに「こんなはずじゃなかった」ってことになりかねないから。
13 名前:希望通り:2018/02/13 13:29
>>1
訪問介護なら、可能です。
ただ、祝日は出なきゃですが。
最初から、身体は無理です。
家事支援のみでお願いしますと、伝えておくとよいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)