育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6734965

こんな額払える?

0 名前:私立高校:2017/06/19 08:53
子供が専願する私立高校の授業料を調べてみました。

そんなに低収入家庭でも無いし、無理すれば3年間授業料払えるだろうと軽く考えてましたが、初年度の授業料が90万!!??

近辺の私立高校はどこもこんな感じです。

年収1千万くらいですが、主人が単身赴任で2世帯。
上の子が浪人生で今年は100万出て行きます。

こんな家計って普通ですか?

貯金を崩すしか無いし、それくらいは置いていますが、こんな額、どの家庭も払えるような額じゃないですよね。
我が家だって、とってもキツイ。

浪人生の上の子が来年国立に受かるとも限らない。
そしたら、私立の大学って一体いくら必要なんだろ?

私が家計を握っている訳じゃないけど、旦那も全て完璧に管理してくれてる訳でも無い。

お互い適当な金銭感覚だったのを反省しないと・・・
1 名前:私立高校:2017/06/20 19:09
子供が専願する私立高校の授業料を調べてみました。

そんなに低収入家庭でも無いし、無理すれば3年間授業料払えるだろうと軽く考えてましたが、初年度の授業料が90万!!??

近辺の私立高校はどこもこんな感じです。

年収1千万くらいですが、主人が単身赴任で2世帯。
上の子が浪人生で今年は100万出て行きます。

こんな家計って普通ですか?

貯金を崩すしか無いし、それくらいは置いていますが、こんな額、どの家庭も払えるような額じゃないですよね。
我が家だって、とってもキツイ。

浪人生の上の子が来年国立に受かるとも限らない。
そしたら、私立の大学って一体いくら必要なんだろ?

私が家計を握っている訳じゃないけど、旦那も全て完璧に管理してくれてる訳でも無い。

お互い適当な金銭感覚だったのを反省しないと・・・
2 名前:それ、:2017/06/20 19:12
>>1
>子供が専願する私立高校の授業料を調べてみました。
>
>そんなに低収入家庭でも無いし、無理すれば3年間授業料払えるだろうと軽く考えてましたが、初年度の授業料が90万!!??
>
>近辺の私立高校はどこもこんな感じです。
>
>年収1千万くらいですが、主人が単身赴任で2世帯。
>上の子が浪人生で今年は100万出て行きます。
>
>こんな家計って普通ですか?
>
>貯金を崩すしか無いし、それくらいは置いていますが、こんな額、どの家庭も払えるような額じゃないですよね。
>我が家だって、とってもキツイ。
>
>浪人生の上の子が来年国立に受かるとも限らない。
>そしたら、私立の大学って一体いくら必要なんだろ?
>
>私が家計を握っている訳じゃないけど、旦那も全て完璧に管理してくれてる訳でも無い。
>
>お互い適当な金銭感覚だったのを反省しないと・・・

授業料だけじゃなくて、入学金とか施設費込みじゃなくて?
3 名前:ヌシ:2017/06/20 19:19
>>2
> 授業料だけじゃなくて、入学金とか施設費込みじゃなくて?
>

あ、そうです。
そういえば、2年目から額がかわるんですよね?
あー、びっくりした。3年間この額を払うのかと思った。
気付かせてくれてありがとうございます。
4 名前:補助:2017/06/20 19:31
>>1
910万までの家庭は補助が出るんですよねーー
自治体によって違うのかな?

1000万前後が一番損してると思う。
私が説明会を聞きに行った私立高校の校長先生は、500万以下なら公立と変わらない値段で通学できると言ってたと思う。

なんだかなーと思った。

昨年受験生だったので私もいろいろ調べましたが
うちの子も、残念だった場合に行く学校は学費がすごく高くて、3年で250万くらいみておけと掲示板に書かれてました。公立に行ってくれて夫が一番ほっとしてる。
5 名前:これって:2017/06/20 19:33
>>4
世帯収入だよね?


>910万までの家庭は補助が出るんですよねーー
>自治体によって違うのかな?
>
>1000万前後が一番損してると思う。
>私が説明会を聞きに行った私立高校の校長先生は、500万以下なら公立と変わらない値段で通学できると言ってたと思う。
>
>なんだかなーと思った。
>
>昨年受験生だったので私もいろいろ調べましたが
>うちの子も、残念だった場合に行く学校は学費がすごく高くて、3年で250万くらいみておけと掲示板に書かれてました。公立に行ってくれて夫が一番ほっとしてる。
6 名前:所得にしてくれー:2017/06/20 19:35
>>4
説明会行きそびれたから知らないんだけど、
これって収入計算かな?やっぱ。
自営で所得との差がすごいから収入からの
金額設定だとツライーーー
しかし私立はほんとお金かかるねー
7 名前:補助:2017/06/20 19:36
>>5
世帯収入です。
主さんちは、単身赴任してるだけだから税理上は一世帯ですよね?
ちがうのかな・・
8 名前:無理〜:2017/06/20 19:39
>>1
うちの近所の私立は初年度は60万くらいって書いてあるけど、実際は追加の集金なんかがあって、月平均7万くらいいるそうだ。うちは公立落ちたら大学はなし! もしくは死ぬ気で国立大に受かって、授業料はバイトして稼げって言ってあった。

でも近所の私立に言った子、大学だの専門だのに行ってるよ。収入が低い子は授業料の減免があると聞いた。

うちも特待生の授業料免除で受かっていたから、もし公立に落ちてもそこまでではなかったと思う。満額なんて払えるわけがない。
9 名前:現実は厳しい:2017/06/20 19:42
>>3
でも施設費やPTA会費とかは毎年払うよ。
学校によるけどたいていの私立はそうだと思う。
学年あがってもサマーキャンプだとか修学旅行の積み立てだとか卒アル代とかちっとも減らなくて
なんだかんだと学費と併せて毎年90万以上払ってた。
初年度とは入学金と制服などの費用分しか変わらなかったよ。
正直年100万くらいは見ておいたほうがいいと思う。
10 名前:補助:2017/06/20 19:42
>>6
今ちょうど県の補助の書類が来てますが
住民税30万4200円以上は対象外と書かれてます。
だいたい900万ちょい目安だと思う。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)