育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6734965

こんな額払える?

0 名前:私立高校:2017/06/19 08:53
子供が専願する私立高校の授業料を調べてみました。

そんなに低収入家庭でも無いし、無理すれば3年間授業料払えるだろうと軽く考えてましたが、初年度の授業料が90万!!??

近辺の私立高校はどこもこんな感じです。

年収1千万くらいですが、主人が単身赴任で2世帯。
上の子が浪人生で今年は100万出て行きます。

こんな家計って普通ですか?

貯金を崩すしか無いし、それくらいは置いていますが、こんな額、どの家庭も払えるような額じゃないですよね。
我が家だって、とってもキツイ。

浪人生の上の子が来年国立に受かるとも限らない。
そしたら、私立の大学って一体いくら必要なんだろ?

私が家計を握っている訳じゃないけど、旦那も全て完璧に管理してくれてる訳でも無い。

お互い適当な金銭感覚だったのを反省しないと・・・
61 名前:でもさ:2017/06/21 23:08
>>59
うちは公立から国立大に進学した。
補助は貰えなかったけど、公立高校の授業料は安いし
別に気にはしてなかった。

でも子供によい環境を与えたくて、一生懸命働いて
高いお金払って私立高校に通わせてる親が、お金がないのに
補助金で格安で通わせてる人がいるのを、なんとなく
得してる、損してるって考えるのはわかるな。
62 名前:通りすがり:2017/06/21 23:16
>>60
>絶対補助貰ってるね。
>
>補助貰ってまで、私立に来ないでって話だよ。
>貧乏は貧乏で棲みわけてほしい。
>じとーーーーっとひとのうちを
>物欲しげに眺めるのやめてほしいわ。

一度精神科行ってみたら?
被害妄想が強いよ、心配です。
63 名前::2017/06/21 23:44
>>62
>>絶対補助貰ってるね。
>>
>>補助貰ってまで、私立に来ないでって話だよ。
>>貧乏は貧乏で棲みわけてほしい。
>>じとーーーーっとひとのうちを
>>物欲しげに眺めるのやめてほしいわ。
>
>一度精神科行ってみたら?
>被害妄想が強いよ、心配です。


この人危ないよね。
誰も見てないのにうちを覗いてる!
とか騒いでそう。
間違いなく病んでるね。
64 名前:うん・・・:2017/06/21 23:46
>>61
>うちは公立から国立大に進学した。
>補助は貰えなかったけど、公立高校の授業料は安いし
>別に気にはしてなかった。
>
>でも子供によい環境を与えたくて、一生懸命働いて
>高いお金払って私立高校に通わせてる親が、お金がないのに
>補助金で格安で通わせてる人がいるのを、なんとなく
>得してる、損してるって考えるのはわかるな。

私もわかるよ。私はちょうど中間世帯なんだろうけど、一応ぎりぎり補助とかはもらえて無い。

きついけど環境を重視して私立に通わせたのに、補助とかで通ってる人の話を聞くとやっぱり腹立つよ。
65 名前:どうしたのかしら:2017/06/21 23:51
>>60
>絶対補助貰ってるね。
>
>補助貰ってまで、私立に来ないでって話だよ。
>貧乏は貧乏で棲みわけてほしい。
>じとーーーーっとひとのうちを
>物欲しげに眺めるのやめてほしいわ。

こういうサイトって所謂セレブはこないでしょう。
あなたみたいなお金持ちはそれこそ棲み分けが必要だから来る必要ないでしょうよ。
それよりかなり病んでいそうだから精神科サイトへどうぞ〜。
66 名前:うん:2017/06/22 00:54
>>65
先ほどレスしたばかりなのに出てきてしまった。
精神科へと言うけど、私には少し気持ちがわかるだけに上の人の苛立ちがわかります。
補助してもらう家庭は、やっぱり違うんです。
誰だって我が子が一番可愛い。
自分の今までの努力の結晶を我が子に注ぐべく生活をしているのに本来壁があるべき生活ランクの違う家庭の子と同じ空間で過ごす嫌悪感を考えて欲しいです。
まだ親が苦労して背伸びさせるなら納得するけど、補助受けて楽々私達に近づくなんて厚かましいです。
67 名前:下手くそ:2017/06/22 00:58
>>66
挑発するならも少しうまくやってくれ
下手だと思う
68 名前:、ェ、ッ、?゙:2017/06/22 06:34
>>66
サ荀ソ、チ、ヒウレ。ケカ皃ナ、ッ、ネ、ォ。「ク?ォ、゙、キ、、、荀鬢、、テ、ニ、?ア、ノ。「
シヨ1ツ賁ャ、ッ、鬢、、ホカ箋ロ、ヌ・ョ・罍シ・ョ・罍シ、、、?ハ、、、ホ。」
、ス、ホサメ、ソ、チ、ホテ讀ヒ。「イソ、ォ、ホクカタミ、ャオ??ォ、筅キ、?ハ、、、タ、ォ、鬘」
セュヘ隍ス、ホサメ、ャケ箋ロヌシタヌシヤ、ヒ、ハ、テ、ニ、ッ、?ソ、鮖篁サ、ホハ菴筅ッ、鬢、、ソ、、、キ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、陦」
サメカ。、ヒツミ、ケ、?ゥナル、マツソ、、、ヒウ靉ム、ケ、ル、ュ。」
69 名前:だよね:2017/06/22 06:39
>>66
楽して、何食わぬ顔してこっちに入り混んで
なにしたいのよ。
大学だって行かせられるかも
分からないのに.。
同級生に近づいて、結婚させたがってる
だけじゃない。

ああ、気持ち悪い。
70 名前:払ってます:2017/06/22 06:42
>>1
地方だけど主さんぐらいの年収で、下の子を中高一貫の私立中学に通わせてます。うちは上は公立高校なんだけど、かかる費用が全然違います。5倍はかかります。初年度は100万では済まなかったです。
子供が複数いる家庭はみんな中高一貫の私立がほとんどてす。うちのように片方は公立って家庭は珍しいみたいです。公立高校も上位校に入れる内申と学力があるなら、環境は悪くないんですけどね。中にはすごいお金持ちもいますが、地方なのでうちのような収入帯が大半です。複数の私立の費用を出してるんですよね。
何もかも叶えようと思ったらそりゃ破綻します。何かを優先するなら何かを我慢するしかないと思いますよ。うちは着るものは安物だし、車も安い国産車。家は立地のみ重視した安い建売。外食も滅多にしません。塾も中学受験の時以外は行かせてません。あれもこれもと望まないことです。
71 名前:子供の努力:2017/06/22 06:46
>>64
環境の良い私立は、偏差値が高いよね。
親は兎も角、子どもは努力している
のだから、補助もらっても良いと思う。
親のための補助ではなく、
子どものための補助なんだから。

うちも補助もらっていないが、
公立だから、どこか他人事のところが
あるから気にならないだけかもしれないが。

まあ、公立は、補助はもらっていないが、
税金は沢山使っている。
私立で補助もらっている人と同じぐらい、
税金使っているかも。
72 名前:大変だね:2017/06/22 06:58
>>66
あなたみたいなハイソな人が行くような学校でも
補助金くらいで入れたりするの?

うちの県は全額払ってもせいぜい月3万円までだから
棲み分けとかそういう感覚が全くなかった。
73 名前:あらら:2017/06/22 07:18
>>68
その、たった車一台分のお金も出せない人が
入ってくるのが厚かましいって話なのに
それもわからないおバカな親が産んだ子なんて
足引っ張るだけに決まってるじゃん。

公立も落ちた程度の子が
どれほどの大学に受かるとおもってんの?
74 名前:なるほどー:2017/06/22 07:19
>>69
>楽して、何食わぬ顔してこっちに入り混んで
>なにしたいのよ。
>大学だって行かせられるかも
>分からないのに.。
>同級生に近づいて、結婚させたがってる
>だけじゃない。
>
>ああ、気持ち悪い。

あー、お子さんの付き合ってる相手が気に入らないのね。
直接言うと子供に嫌われるから、
このスレで何回も発言してるのか。
気持ち悪いのは誰かしら。
75 名前:呆れた:2017/06/22 07:22
>>59
>なんかあれだね、読んでいると中途半端に稼いでると、損だの得だの他人と比較して喚く人がいるね。
>低収入なので補助を有り難く頂いてますって言うなら、それでよし。 そう言う制度があるんだから文句言われる筋合いない。
>収入があって払える、補助なんて貰えないならそれでよしじゃない。
>堂々とうちは払ってますって言ってりゃいいじゃない。
>なんで他人の事が気になるんだか。
>自分ちは頑張って払ってる。
>だったらそれでいいじゃん、なんで他人に文句つけるんだろね。


何が中途半端に稼いでる、だ。
その金額に夫婦揃っても近づけないくせに。

出来もしないくせに、それくらいいいだろうって
どんだけもの乞い根性染み付いてるの?
76 名前:でも同じ学校:2017/06/22 07:31
>>73
>それもわからないおバカな親が産んだ子なんて
>足引っ張るだけに決まってるじゃん。
>公立も落ちた程度の子が
>どれほどの大学に受かるとおもってんの?

滑り止めで入った子も
専願の子も同じ学校なんだから
結局、あなたが想定した高校の子は
どれほどの大学にうかるんだろか・・・。
77 名前:祭りだ祭りだ:2017/06/22 07:33
>>1
踊る阿呆に見る阿呆
78 名前:公立は:2017/06/22 07:34
>>71
>環境の良い私立は、偏差値が高いよね。
>親は兎も角、子どもは努力している
>のだから、補助もらっても良いと思う。
>親のための補助ではなく、
>子どものための補助なんだから。
>
>うちも補助もらっていないが、
>公立だから、どこか他人事のところが
>あるから気にならないだけかもしれないが。
>
>まあ、公立は、補助はもらっていないが、
>税金は沢山使っている。
>私立で補助もらっている人と同じぐらい、
>税金使っているかも。

公立は税金使ってて当たり前。
でも、わざわざ私立に行かせるには
環境を選んで入れてるんだから
本来は入れない子がいることがおかしいでしょ。

しかもそういう子に限って無理して
見た目だけ派手だったり、高いスマホとかにしてたり
子どもだけで旅行行ったとか、
なんちゃってセレブしてるよ。

高3になるとシレッと奨学金の説明会に
いたりして、馬鹿みたい。
79 名前::2017/06/22 07:40
>>77
無理して行かせてる人たちが
子どもの権利だ、当然だと開き直るから
怒る人ががいるんでしょ。

有り難いです、なんて謙虚な人いないもの。
それどころか、セレブならここ来るな。
たった車一台分程度とか、払えもしないのに
もらって当然の人ばっかりだよ。


親がそんな考えじゃ
子どもはもっと恵んでもらって
あたりまえとおもってるんだろうな。
80 名前:最初から:2017/06/22 07:52
>>1
無理して私立行かせて、大学の学費もない。
それなら、最初から工業や商業高校にいかせて
さっさと就職してもらう方が潔い気がする。

難関大学じゃないと意味ないんだもの。
81 名前:子どもの努力:2017/06/22 07:54
>>78
地域差かな。

うちのほうは、高校から入れる私立で、
わざわざ選んで入れるような学校は、
偏差値70前後以上。

あとは公立の滑り止め。
部活で選ぶ場合もあるが。

そこそこ入りやすくて、
環境重視で選ぶような私立がある
地域なら、確かに気になるのかも。
82 名前:エカシユ:2017/06/22 07:55
>>1
ック螟ヒ、マ。「ヘュ、?ッハ菴筅鬢テ、ニサ萸ゥ、ヒケヤ、ォ、サ、ニ、、、ソ、タ、ュ、゙、ケ、陦」
83 名前:滑り止め:2017/06/22 08:13
>>81
滑り止め高は特待生とか充実してて
賞金制度もあったりする。

特待生は何を勘違いしてるのか
やたらと偉そうで、影で嫌われてる。
自分のせいなのにラインいじめがあると
学校に訴えてるアホがいるよ。
84 名前:間に合う:2017/06/22 08:25
>>82
子供に勉強させていい公立高校に入るほうが
楽しい高校生活が送れると思うよ。
お子さんが中1ならまだ何とかなる時期よ。
85 名前:あれだね:2017/06/22 08:26
>>1
あれだね。
補助受けられる家庭は権利だと主張するだけあるね。
「努力不足で将来子供を満足に学校も通わせられなくても国の税金でなんとかなるよ」と育てているとよくわかるスレだね。
奨学金は返すけど補助は貰っちゃうじゃん。
奨学金とは比べ物にならないくらい人として恥なのに親は権利だと。
生保の考え方と同じだね。
本当に呆れる。
86 名前:別に:2017/06/22 08:26
>>69
>楽して、何食わぬ顔してこっちに入り混んで
>なにしたいのよ。
>大学だって行かせられるかも
>分からないのに.。
>同級生に近づいて、結婚させたがってる
>だけじゃない。
>
>ああ、気持ち悪い。

非課税家庭で年間40万くらい、610万未満だと年間27万くらい補助をもらえるみたいですが。

それくらいの補助でれば通うことが可能な程度の授業料で、補助が出る家庭の子でも合格するような偏差値の私立の中学や高校だったら、何食わぬ顔して入りこんでるも何もしょうがないよね?
仮にそこが高偏差値だとしたら、本人が高い倍率を勝ち抜いて合格したんだったら通っても問題はないだろうしね。

うちは高所得なので補助等は一切出ない家庭だから、当てはまらないけど。
87 名前:付属なら:2017/06/22 08:27
>>1
うちは付属だから高いと思うけれど、我慢できる。
塾には行かなくてよくて受験にかかる費用もないから。
でも大学受験をしなくてはならない私立は大変だよね。
多くは塾にも通ってるのが現実だし、うちには無理だわ。
補助も受けられない年収だから補助を受けられる人が羨ましいし、正直不公平だと思う。

私立の大学の授業料(文系)は年間100万ちょっと。
入学金は別だけど。4年で500万あれば足りるかな。
88 名前::2017/06/22 08:37
>>86
>>楽して、何食わぬ顔してこっちに入り混んで
>>なにしたいのよ。
>>大学だって行かせられるかも
>>分からないのに.。
>>同級生に近づいて、結婚させたがってる
>>だけじゃない。
>>
>>ああ、気持ち悪い。
>
>非課税家庭で年間40万くらい、610万未満だと年間27万くらい補助をもらえるみたいですが。
>
>それくらいの補助でれば通うことが可能な程度の授業料で、補助が出る家庭の子でも合格するような偏差値の私立の中学や高校だったら、何食わぬ顔して入りこんでるも何もしょうがないよね?
>仮にそこが高偏差値だとしたら、本人が高い倍率を勝ち抜いて合格したんだったら通っても問題はないだろうしね。
>
>うちは高所得なので補助等は一切出ない家庭だから、当てはまらないけど。



必ず、うちは違うけどレス。

みっともない。
89 名前:貰うにしろ貰わないにしろ:2017/06/22 08:38
>>88
みっともないのは、このスレ全てだよ?
90 名前:そうそう:2017/06/22 08:39
>>82
年に一度は補助申請の時期が来るからね。
その時は小さくなくなってて下さいよ。
くだらない見栄はるのもやめてくださいね。
91 名前:反感:2017/06/22 08:42
>>89
>みっともないのは、このスレ全てだよ?


貰ってる人が言うセリフじゃないのわからない?

もらってる立場で、こっちと対等な物言いやめてよ。
92 名前:同意:2017/06/22 08:43
>>85
全てに同意だわ。

生保世帯と全く一緒。
93 名前:フ网テ、ニ、ハ、、、?タ、ア、ノ、ヘ:2017/06/22 08:44
>>91
、ネクタ、テ、ニ、篶オツフ、タ、ヘ

>>、゚、テ、ネ、筅ハ、、、ホ、マ。「、ウ、ホ・ケ・?エ、ニ、タ、陦ゥ
>
>
>フ网テ、ニ、?ヘ、ャクタ、ヲ・サ・?ユ、ク、网ハ、、、ホ、?ォ、鬢ハ、、。ゥ
>
>、筅鬢テ、ニ、?ゥセ?ヌ。「、ウ、テ、チ、ネツミナハハェクタ、、、荀皃ニ、陦」
94 名前:通りすがり:2017/06/22 08:48
>>88
>>
>>うちは高所得なので補助等は一切出ない家庭だから、当てはまらないけど。
>
>
>
>必ず、うちは違うけどレス。
>
>みっともない。

この条件がないと発言に重みや真実味が出ないのわからないかな?
いつも見ていて思うんだけどこの意図がわからない人が多くて話にならない。

考えてみて。

高所得者がこの手の意見を言うから説得力があるのであって
低所得者が言ってたらお門違いになるでしょう?

それがわからないみたいだから賢くないって言われてしまうんだよ。
95 名前:同意です:2017/06/22 09:00
>>75
>>なんかあれだね、読んでいると中途半端に稼いでると、損だの得だの他人と比較して喚く人がいるね。
>>低収入なので補助を有り難く頂いてますって言うなら、それでよし。 そう言う制度があるんだから文句言われる筋合いない。
>>収入があって払える、補助なんて貰えないならそれでよしじゃない。
>>堂々とうちは払ってますって言ってりゃいいじゃない。
>>なんで他人の事が気になるんだか。
>>自分ちは頑張って払ってる。
>>だったらそれでいいじゃん、なんで他人に文句つけるんだろね。
>
>
>何が中途半端に稼いでる、だ。
>その金額に夫婦揃っても近づけないくせに。
>
>出来もしないくせに、それくらいいいだろうって
>どんだけもの乞い根性染み付いてるの?


同意です。
生活保護の人が、家賃もただで結構な額を貰っててぜいたくなしてるのをみると、みんなムカつくっていうでしょう?
権利だからいいんじゃないって思います?

私はほとんどタダみたいな額で私立に入学している家を同じように思ってるのです。
勉強を頑張って似たようなレベルの公立に行くか、レベルを落とした公立に行くって手段もあるのに、あえてそれを選んでないんだもん。
96 名前:だよね:2017/06/22 09:06
>>95
子どもの権利というなら
公立ってものがあるでしょうに。
みんなに等しく用意されたものを使わず
わざわざ余裕のある人たちの中に
紛れ込む心理がわからない。

子どもは劣等感の塊になるわ。
結局は親の見栄、エゴなんだよ。
97 名前:ヌシ:2017/06/22 09:32
>>1
こんなに沢山のレスが付いて驚いています。
私の意図するスレでは無くなっていますが、とりあえずありがとうございます。

我が家は昔から何かと補助をギリギリ受けられない収入なので、「損」や「得」と言う考えは補助受けている人に対してでは無くて、国のシステムに対して不満はあります。

親の収入だけで補助の対象を決めてるけど、見るべきところは他にあるだろ?と正直思う。
以前こちらで「親の代々の財産がある家庭は補助を受けるな」と読んだ事がありますが、私もそんな気持ちです。
親の財産なんて自分は努力してないじゃないですか。
収入って、本人の長い道のりを映し出された物ですよね。そこを見るなら、努力してない財産見ろよと思う。

我が家は財産どころか親の介護資金だって捻出しなければならないのに、自分たちの努力の成果で「沢山もらいすぎ、だから何もあげない」と言われてる訳です。
収入少なくても親の財産が沢山ある方は、「収入少ないんだね、可哀想」と補助が受けられる。

こんな不公平ありますか?と思う。

でもそんな事言ってたらキリがないので、この際全国民平等にして頂きたいです。

元々こんな事を言いたいスレでは無いのですが、論争繰り広げられているので書いてしまいました・・・

ですが、現実は我が家は私立に行かせても全額支払いになるのは確実です。

レスを読んでいたら年間100万以上必要みたいですね。
ああ・・・あの時の旅行代置いておけばよかった・・・と反省していますが、3年間仕方ないので頑張りたいと思います。
今まで貯蓄を崩した事が無いのです。
「学費用」として貯金はしてきましたが、上の子の浪人費用もなんとか月々でやりくりして来たので崩す事は無かったです。
それが、下の子の高校費用でごそっと300万以上が無くなるんですね。恐ろしい。

色々考えたんですが、下の子の学力で公立に行くより、私立専願した方が将来性があるから決めてしまいたいのですが、授業料の事があるから留まっています。
子供の権利と言いながら補助が受けられる方は、私の子は留まらされた私立に行けるんですよね・・・
この夏で成績が上がったら公立の上位を狙えるかも知れない。まだチャンスは残っているので考えたいと思います。

ありがとうございました。
98 名前:わかる:2017/06/22 10:34
>>85
>「努力不足で将来子供を満足に学校も通わせられなくても国の税金でなんとかなるよ」と育てているとよくわかるスレだね。
>奨学金は返すけど補助は貰っちゃうじゃん。



奨学金めいっぱい「借りて」おいて、
大学を卒業して、いざ返済を始める時点になって、
「平等に教育をうける権利ガー!多額の返済ガー!」って
言い出す新社会人も、同じ構造から作られる。

補助受けて、私立高校に通った子は、
周囲が推薦で私立大学に進学するのをみて、
自分もそうするもんだと思うでしょう。

で、奨学金をかりて、進学した挙句の数百万の借金。

私立高校に、補助なしで進学できない時点で、
国公立大学には進学できないわけだし
(そこまで優秀なら特待生になってる)
私立大学に進学するときには補助はないわけだし、

公立の職業高校に進学して、就職

というのが妥当な線だと、親も子もどうしてわからないんでしょうね・・

私立は、お金に余裕がある家庭の高校。
補助金をそこに投入するくらいなら、
県立高校の施設拡充とか教員の研修とかに
充てたらいい。
99 名前:ホント:2017/06/22 14:54
>>85
お金がなければ公立に行けばいいだけなのに、
どうして人のお金を頼りにしてまで、
背伸びしようとするんだろうね。

共産主義ならともかく、日本は資本主義のはずなのに
バカみたいに貧乏人にお金をばらまいてさ。
そんな事してるから、勘違いするんだよ。
安い給料では馬鹿らしいとか言いだして
工場や農業で人手が足りなくなって、
外国人を働かせないといけなくなってるんじゃない?

補助も奨学金も、本当に価値のある子にだけするべきで
どうでもいいような私立に通う子には必要ないと思う。

補助金には所得制限よりも、能力制限をしてほしいわ。
100 名前:、ル、ト、ヒ:2017/06/22 15:31
>>99
ヌリソュ、モ、キ、ソ、、、ソ、皃ヒサ萸ゥチェ、タ、?ア、ク、网ハ、、。」
サメカ。、ャケヤ、ュ、ソ、、ス熙ャ、ソ、゙、ソ、゙サ萸ゥ、タ、テ、ソ、ネ、、、ヲ、タ、ア。」
ハ菴ア、ニイソ、ャ、、、ォ、ホ。ゥ
シア、鬢?ハ、、ソヘ、ホ、メ、ャ、゚、ォ。ゥ


>、ェカ筅ャ、ハ、ア、?ミクゥ、ヒケヤ、ア、ミ、、、、、タ、ア、ハ、ホ、ヒ。「
>、ノ、ヲ、キ、ニソヘ、ホ、ェカ筅熙熙ヒ、キ、ニ、゙、ヌ。「
>ヌリソュ、モ、キ、隍ヲ、ネ、ケ、?タ、惕ヲ、ヘ。」
>
>カヲサコシ邨チ、ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。「ニ?ワ、マサワシ邨チ、ホ、マ、コ、ハ、ホ、ヒ
>・ミ・ォ、゚、ソ、、、ヒノマヒウソヘ、ヒ、ェカ筅ミ、鬢゙、、、ニ、オ。」
>、ス、ハサキ、ニ、?ォ、鬘「エェー网、、ケ、?タ、陦」
>ーツ、、オ?チ、ヌ、マヌマシッ、鬢キ、、、ネ、ォクタ、、、タ、キ、ニ
>ケゥセ?萇タカネ、ヌソヘシ熙ャツュ、熙ハ、ッ、ハ、テ、ニ。「
>ウーケヘ、ッ、ォ、サ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、ッ、ハ、テ、ニ、?ク、网ハ、、。ゥ
>
>ハ菴篝ゥウリカ筅筍「ヒワナヒイチテヘ、ホ、「、?メ、ヒ、タ、ア、ケ、?ル、ュ、ヌ
>、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、隍ヲ、ハサ萸ゥ、ヒトフ、ヲサメ、ヒ、マノャヘラ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
>
>ハ菴筅ヒ、マス?タタゥクツ、隍熙筍「ヌスホマタゥクツ、キ、ニ、ロ、キ、、、?」
101 名前:だからさ:2017/06/22 15:57
>>100
能力も財力もないのに、
「行きたい所に、公的扶助を受けてでも行きたい」
のは、間違ってるでしょ、って話。
何が悪い?って、「自己実現」のためだけに
税金を投入する制度が存在することが、悪い。
いくところがないわけではない。
行きたい所ってのは、その子の勝手な願望。
102 名前:めんご:2017/06/22 16:36
>>101
ごめーん。
でも甘えさせてもらうわね。

>能力も財力もないのに、
>「行きたい所に、公的扶助を受けてでも行きたい」
>のは、間違ってるでしょ、って話。
>何が悪い?って、「自己実現」のためだけに
>税金を投入する制度が存在することが、悪い。
>いくところがないわけではない。
>行きたい所ってのは、その子の勝手な願望。
103 名前:スンマソン:2017/06/22 16:47
>>102
>ごめーん。
>でも甘えさせてもらうわね。
>
>>能力も財力もないのに、
>>「行きたい所に、公的扶助を受けてでも行きたい」
>>のは、間違ってるでしょ、って話。
>>何が悪い?って、「自己実現」のためだけに
>>税金を投入する制度が存在することが、悪い。
>>いくところがないわけではない。
>>行きたい所ってのは、その子の勝手な願望。
104 名前:ソンソン:2017/06/22 16:50
>>103
>>ごめーん。
>>でも甘えさせてもらうわね。
>>
>>>能力も財力もないのに、
>>>「行きたい所に、公的扶助を受けてでも行きたい」
>>>のは、間違ってるでしょ、って話。
>>>何が悪い?って、「自己実現」のためだけに
>>>税金を投入する制度が存在することが、悪い。
>>>いくところがないわけではない。
>>>行きたい所ってのは、その子の勝手な願望。
105 名前:いいよ:2017/06/22 17:09
>>102
>ごめーん。
>でも甘えさせてもらうわね。


そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
我慢してね。本当のことなんだからさ。
106 名前:なんも:2017/06/22 17:20
>>105
>>ごめーん。
>>でも甘えさせてもらうわね。
>
>
>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>我慢してね。本当のことなんだからさ。

なーんにも感じないからいいよー。
107 名前:あと少し:2017/06/22 17:26
>>106
>>>ごめーん。
>>>でも甘えさせてもらうわね。
>>
>>
>>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>>我慢してね。本当のことなんだからさ。
>
>なーんにも感じないからいいよー。
108 名前:もう少し:2017/06/22 17:26
>>107
>>>>ごめーん。
>>>>でも甘えさせてもらうわね。
>>>
>>>
>>>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>>>我慢してね。本当のことなんだからさ。
>>
>>なーんにも感じないからいいよー。
109 名前:あと一つ:2017/06/22 17:27
>>108
>>>>>ごめーん。
>>>>>でも甘えさせてもらうわね。
>>>>
>>>>
>>>>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>>>>我慢してね。本当のことなんだからさ。
>>>
>>>なーんにも感じないからいいよー。
110 名前:これで最後:2017/06/22 17:27
>>109
>>>>>>ごめーん。
>>>>>>でも甘えさせてもらうわね。
>>>>>
>>>>>
>>>>>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>>>>>我慢してね。本当のことなんだからさ。
>>>>
>>>>なーんにも感じないからいいよー。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)