育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
実姉が嫌い
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6735149
実姉が嫌い
0
名前:
妹
:2010/08/01 03:54
子供の頃から、威圧的なところが嫌いだった。
大人になって仲のよい振りをしていたけれど、もうだめ。
付き合いたくない!
妹を馬鹿にして、私もバカにされるのに慣れていたけれど、とうとう我慢の限界!
「長女だから、何でも我慢するクセがついてて・・・」なんて人に話しているのを聞いて、驚いた。
他の人には我慢してるのかしら・・・?
この人からみて私のランクって最下位だと思う。
1
名前:
妹
:2010/08/02 10:42
子供の頃から、威圧的なところが嫌いだった。
大人になって仲のよい振りをしていたけれど、もうだめ。
付き合いたくない!
妹を馬鹿にして、私もバカにされるのに慣れていたけれど、とうとう我慢の限界!
「長女だから、何でも我慢するクセがついてて・・・」なんて人に話しているのを聞いて、驚いた。
他の人には我慢してるのかしら・・・?
この人からみて私のランクって最下位だと思う。
2
名前:
私も妹
:2010/08/02 11:23
>>1
私も妹の立場です。
実姉は実家で実親と同居してくれてると
感じてたし、有難いとさえ思うからこそ
腰を低く実家に行く時は、義兄にも気を
使い、誕生日やバレンタイン等もプレゼント
を欠かさず「両親をお願いします」と言う
言葉も出してきた。
それに甘んじた姉。
「私は親と同居してやってるんだ!あんたは
長男の嫁だからと言って親を見捨て旦那の親と
同居しやがって!!」
と、数年前に酔った勢いで罵倒されました。
それ以来、私は実家には一切顔を出さなくなり
祖父母の法事のみ帰省。
かなり遠い距離ですが、絶対泊まりません。
どんなに自分の体がしんどくても日帰り強行。
一泊でも世話になったら何を言われるか・・・
実親の言いなりで生きてきて、次男の義兄だから
こそ同居もできた話し。
ほんと、親と一緒住んでくれてるから余計な
心配もしなくて済んで、私は私の生活を成り立てて
これたけど、あんな風に言われるとは思ってなかった。
常に成績優秀、人からは、秀才と言われそれが
当然自分に向けられる言葉だと思ってきた姉。
しかし、比べられてきた私がどんだけ嫌な思いを
してきたかなんて、知ろうともしない。
今、姉とバトルになる事があるなら、めちゃくちゃ
汚い人間になってしまう自分がいる。
色んな面で、私の方が上だから、余計姉は気に
入らないんだと思う。
しょうがないじゃんね?
そう言う旦那と結婚したんだもん。
多分、次に姉に会うのは親に何かあった時だろうな。
どこまでやれるか・・・看病とか介護とか潔癖症の
姉にできるんだろうか?
それとも、とっととホームとか施設に入れるのか?
私は完全に離れてるので口出し手出しはしない。
けど、多分、いや、絶対、お金の要求だけはしてくる
はず。
1円のお金が足らないだけで家捜しするぐらい
金の亡者の姉。
なんであんな人間になったんだうろ???
3
名前:
わかるー
:2010/08/02 11:41
>>1
結婚する前に祖母・私・姉と三人で1戸建てに住んでた。
結婚と同時にさっさと出て行き「私はこの家の人間ではないから」だって。
祖母が「お前は結婚しても出て行かないで」と言われ一緒に住み、最後まで介護して面倒を見た。
祖母が亡くなる1週間前に来て、甲斐甲斐しく世話をしだして親戚の前で「介護して腰が痛くて…今日も体を拭いてあげたの」などなど、まるでずーっと介護していたかのような発言。
「妹がよくやってくれて助かった」の一言でもあれば良いけどまったくなし。
臨終の席では姉と子供たちが枕元にへばりつき、私には買い出しを言いつける。
遠目から臨終を眺めているだけで終わってしまった。一番可愛がってくれた私の子までも側に寄せ付けなかった。
なんでも自分が「この家の中ではよく出来た人間」を演じる姉が大嫌い。
そんな姉一家が来週来るのよ。
また、我が物顔で「ここは私の家〜」ってやられるからたまらない。
去年はさすがに「ここに住んでいるのは私なんだから。わからないの?」と言った。
4
名前:
あのさ
:2010/08/02 11:46
>>2
>けど、多分、いや、絶対、お金の要求だけはしてくる
>はず。
実親の介護費用。
子供が出すのは当然だよ。
あなたこそ、金の亡者じゃない?
5
名前:
う〜ん
:2010/08/02 11:51
>>2
かなり確執がありそうだけど・・・
実の親と同居してもらってることに対しての有難みが全くないよね。
自分の親でしょ?
親が要介護になれば面倒を見る義務は子供ならどちらにもあるはずだよ。
手も出さなければお金も出さないなんて威張って言えることじゃないでしょうよ。
6
名前:
妹よ
:2010/08/02 12:00
>>1
うん、うん。
姉って威圧的よねぇ。
4歳上の姉にはなにをやっても勝てないって思ってたし、実際に今でもやっぱり頭が上がらないなぁ。
小さい頃からのすり込み???
(成績は私の方が良かったんだけどさ。)
それでもお互いに結婚した今は仲がいいなぁ。
あんまり会えないしね。
うちの場合、私が実親の近くに住んでいて、きっと老後は私が看る事になるだろうなぁ。
それに対してはあえては何も言わないけど、きっと感謝してくれてると思ってる。
んでもって私の子がまた姉妹なんだなぁ。
やっぱり長女は威圧的かな。
大きくなると仲の良い姉妹になってくれれば嬉しいんだけどねぇ。
7
名前:
同じ
:2010/08/02 12:02
>>1
私も三姉妹の末っ子
むかしから姉たちは、
面倒なことや雑用は私に押し付けてきた
今も姉たちは母を嫌って
母の世話や話し相手を私1人でやってる
自分の親だからいいけど・・・
姉たちから「お疲れ様」の一言あったらなーー
姉妹だからって
仲良くないのて、うちだけじゃないんだ
8
名前:
私も妹
:2010/08/02 12:25
>>2
あ、、書き方が足らないですね。
姉には今までに十二分に親の面倒を見てもらうに
あたってのお金は渡しています。
それこそ、世間一般的には無理だろうと思える
金額を。
その中の一部を先の諸々の事に充ててくれと。
罵倒された時からずっと毎月欠かさず渡してます。
先に書いておけばよかったですね。
すみません。
9
名前:
足らないのは・・・
:2010/08/02 13:45
>>8
>あ、、書き方が足らないですね。
>
>姉には今までに十二分に親の面倒を見てもらうに
>あたってのお金は渡しています。
>それこそ、世間一般的には無理だろうと思える
>金額を。
>その中の一部を先の諸々の事に充ててくれと。
>罵倒された時からずっと毎月欠かさず渡してます。
>先に書いておけばよかったですね。
>すみません。
お金さえ、渡しておけばそれでよしだと本当にそう思っているんですか?
それも、世間一般的には無理だろうと思える額を渡しているのだから、手を出す必要ないのは当たり前だと?
それができるダンナと結婚したあなたとそれだけのお金を工面できないそう言うダンナと結婚した姉、と考えるあなたって・・・。
実の親の介護をお金でしか考えないその発想にホント驚き。自分に娘がこんな風になったらイヤというより悲しいなぁと読んでて思ったよ。
お金は渡したんだから口出し手出しはしない、次に会う時は親に何かあった時(って危篤とか葬儀って意味よね?)って言ってるあなたが
とっととホームとか施設に入れるのか?
なんて言えるのかしら?
ご両親の方が思ってるかもよ、「なんであんな人間になったんだろう?」って。
足らないのはお金は渡したんだ!それも姉には出せないような高額をってことではないと思うが・・・。
10
名前:
おかね
:2010/08/02 14:07
>>8
>姉には今までに十二分に親の面倒を見てもらうに
>あたってのお金は渡しています。
>それこそ、世間一般的には無理だろうと思える
>金額を。
この時点で、あなた人間失格。
お金渡せば、解決ですか?
破格のお金だから、いいの?(年間数千万とか)
違うでしょ。
お姉さんから罵倒されるまでは無視してたんでしょ?
罵倒されたから、お金渡しただけ。
育ててもらった親への感謝は、お金で解決ですか?
冷血人間は、いやですね。
あなたは、裕福な生活はあっても心は貧しい。
真の裕福な人は、あなたのような冷たさは有りませんよ。
全てに、余裕があるから。
11
名前:
兄姉私
:2010/08/02 14:36
>>1
兄はまあまあ優しい。
姉は言いたい事何でも言って、絶対に引かない。
自分が正しいと思ってる。酷い事も平気で言う。
そのくせ、悲劇のヒロインぶる。
姉に負けるところなんて気の強さだけ。
なのに、いつも偉そうにあーだこーだ言ってうるせぇんだよ!
12
名前:
スト
:2010/08/02 14:37
>>11
>なのに、いつも偉そうにあーだこーだ言ってうるせぇんだよ!
直接、姉に言いなさいな。
13
名前:
臨界
:2010/08/02 14:42
>>1
我慢の限界はとっくに脱しました。
優秀で外面は良いけれど家事を一切手伝わない
パラサイトシングルなのに子供の躾まで口出し。
ケチで結婚祝い、出産祝い、誕生日もクリスマスも
何もしてくれなかったのが、自分が後から結婚して
出産祝いにあれが欲しいとかリクエストしてきて、
母曰く「結婚してから角が取れて丸くなった」らしいが
今までの仕打ちを帳消しにすることは出来ない。
お盆には日をずらして帰省するから、次に会うのは
親の葬式かしら。
14
名前:
直接
:2010/08/02 14:50
>>12
言えたら、苦労しないっーーーの
15
名前:
利口
:2010/08/02 14:57
>>14
うちも言わない方がいいの。
言わないから、姉がヒス爆発して終わり。
油は注ぎません。
16
名前:
ほぅ
:2010/08/02 15:20
>>8
罵倒罵倒と書いてあるけれど、その本音が出るくらいの状況なんでしょう。姉妹なんだから愚痴だと思って流せば良いのにって思った。
お金を渡しているんだからノータッチと本気で思っているような妹を見て姉としては愚痴の一つくらい言いたくなるんじゃないの?
お姉さんが介護をしているのは貴方にとっても実の親なんでしょ。勝手にどうぞという気持ちに慣れるものなのかな。
文章から実親に対する愛情が全く伝わってこない。
親の面倒をみるのは大変だけれど、それを忌まわしい仕事のように知らん振りできる感覚が気の毒ですが普通じゃないと思う。
自分で育てた結果にしろ、こんな娘達でご両親がかわいそうだと思いました。
17
名前:
兄姉私
:2010/08/02 20:01
>>12
言い返すと10倍で返ってくるの。
我慢しますよ、妹はお利口だから。
18
名前:
はあ
:2010/08/02 21:19
>>1
私が髪型かえたり、服買うと必ず難癖つける
プライドが以上に高い
小さい頃自分がやった悪事を「あなたは小さいから怒られないから」といわれ言われるがままにいう事を聞いて
ずっと親には言わなかった。
そしたら大人になって「小さい頃あんたはこんな事やあんな事して悪かったよな」だって
それ全部アンタがしたんだよ!!!
19
名前:
私も
:2010/08/02 21:26
>>1
主さんや他の方とはまるで違うケースですが…。
家事育児人づきあい義父母づきあい、完璧な姉がいます。旦那さんとも仲が良く、家を建て、子どもは2人いますが優秀で健全に育っています。
何ひとつ欠点のない家という感じです。
ですがこの姉…自分の考えが絶対正しいと昔から思っているフシがあり、かついろいろとやりすぎるというか…まあよくいるおせっかいな人なんです。
私はゆるーく平和に生きたい方。
家事も育児も完璧ではないけど、そこそこやって楽しく暮らして、家族もほっこり仲はいいです。
あまり人に指図されるのは好きでなく、自分のペースでいたい方。
でもたまに姉に会うと…もう一から十まで説教がましいというか、「それじゃだめ」「これはこうすればいいのよ」「こうしてあげる」の連発、会話は姉の説教か自慢話のろけ話が中心で、全然キャッチボールになりません。一緒に笑うような会話にはまったくならないんです。
会うとものすごく疲れます。
嫌いというのではないけれど、エネルギーを吸い取られて翌日まで疲れを持ち越すので、なるべく会いたくない。
子どものころからこういう感じではあったけど、大人になってもっとひどくなりました。
20
名前:
okonsan
:2017/05/29 23:12
>>19
>主さんや他の方とはまるで違うケースですが…。
>
>家事育児人づきあい義父母づきあい、完璧な姉がいます。旦那さんとも仲が良く、家を建て、子どもは2人いますが優秀で健全に育っています。
>何ひとつ欠点のない家という感じです。
>
>ですがこの姉…自分の考えが絶対正しいと昔から思っているフシがあり、かついろいろとやりすぎるというか…まあよくいるおせっかいな人なんです。
>
>
>会うとものすごく疲れます。
>嫌いというのではないけれど、エネルギーを吸い取られて翌日まで疲れを持ち越すので、なるべく会いたくない。
>
>子どものころからこういう感じではあったけど、大人になってもっとひどくなりました。
私も同じです。
完ぺきな姉。自分が大好き。自分の誕生日なんかには、「パパが食事に連れてってくれるから、妹やお母さんも一緒にお誕生会しよう!」って誘ってくる。
そういう、いつも上手に断れなくて、時いつもめまいがしたり頭痛がしたりしてしまう。
40過ぎてお誕生会って・・・何?
この前姉の誕生日にショッピング行こうって誘われたけど、
本当に体調悪くなって断ってしまった。
姉はものすごく不機嫌になったけど、これ以上のストレスは無理。去年入院したし。
21
名前:
・、・゚・ユ
:2017/05/29 23:22
>>20
、?ア、?ォ、鬢
?チ
22
名前:
にゃあ
:2017/05/29 23:33
>>21
姉妹丼の続きなのかにゃあ〜
23
名前:
怖い
:2017/05/30 07:09
>>1
私は姉が怖いです。
バカにされてきたけどね。
それを言い出したらきっと姉も私に言いたいことあると思うな。
性格は誰にでも欠点はあるからお互い様。
嫌いというより怖いです。
長子という性格からくるものだと思うしかないよ。
24
名前:
、「。シ
:2017/05/30 07:29
>>23
>サ荀マサミ、ャノン、、、ヌ、ケ。」
>
>・ミ・ォ、ヒ、オ、?ニ、ュ、ソ、ア、ノ、ヘ。」
>、ス、?タ、、スミ、キ、ソ、鬢ュ、テ、ネサミ、篏荀ヒクタ、、、ソ、、、ウ、ネ、「、?ネサラ、ヲ、ハ。」
>タュウハ、マテッ、ヒ、ヌ、箙酣タ、マ、「、?ォ、鬢ェク゚、、ヘヘ。」
>キ
、、ネ、、、ヲ、隍?ン、、、ヌ、ケ。」
>
>トケサメ、ネ、、、ヲタュウハ、ォ、鬢ッ、?筅ホ、タ、ネサラ、ヲ、キ、ォ、ハ、、、陦」
、ス、ヲ。「サ荀筅ス、ヲエカ、ク、ニ、、、゙、ケ。」
キ
、、ネクタ、ヲ、隍?ワナ
ヒカイ、、。「ー网ヲーユクォケヘ、ィ、タ、ヲ、ネツ醋ム、ハサ
ヒ、ハ、?ォ、鬘「サミ、ネイテ、ケ、?ネ、ュ。「、、、ト、筵ノ・ュ・ノ・ュ、キ、ニ、、、?キ
コヌカ皃ヌ、マニーリゥ、゙、ヌ、ケ、?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
サミ、ャエヨー网テ、ニ、、、?ネ、マサラ、テ、ニ、、、ハ、、、ャ。「、ェク゚、、セッ、キエ
?コ、ィ、?隍ヲ、ヒ、ハ、?ソ、魘キ、、、ハ。ト
25
名前:
は?
:2017/05/30 07:47
>>8
年寄りがいれば自分が病気の時や身体がしんどい時だって介護は待ってくれないし、自分がどこかへでかけたくても我慢しなきゃいけないときだって沢山あるんだよ?
毎食毎食年寄りの事を思って食事や薬の管理、もしかしたら毎回のおむつ替えも。
あなたみたいな妹って最悪だわ。
うちの母は姉の立場で介護しているけど妹は「いつもありがとー」と言ってお土産を渡すだけ、あなたと同じね。
ほんの1日でも面倒見る気はないみたい。
ありがとうと言えばなんでも許されると思うなよ。
26
名前:
すごい分かる
:2017/05/31 09:42
>>3
うちは兄だけど、夫婦共々そんな感じ。
実母は50代で、実父は一昨年他界。
私は20歳から母の時は毎日病院へ通い、父の時は在宅介護を希望したので実家に同居してお世話してあげた。
兄夫婦は母の時は見舞には全く来ず、父の時も実家には寄り付かず、でもたまたま最期を看取ったのが兄一家だったからって自分達が全てのお世話をしてあげたんだと思い込んでる。子供達にもそう思わせてる。
勿論、私へのねぎらいの言葉はない。
親がいなくなったからこれ以上付き合う必要もない人たちだし、今後は疎遠にさせてもらうとはっきり伝えたよ。
27
名前:
そうね
:2017/06/01 13:25
>>23
>私は姉が怖いです。
>
>バカにされてきたけどね。
>それを言い出したらきっと姉も私に言いたいことあると思うな。
>性格は誰にでも欠点はあるからお互い様。
>嫌いというより怖いです。
>
>長子という性格からくるものだと思うしかないよ。
私も姉が怖い。
子どもの頃から。
口では勝てない。
妹を言い負かすまで攻撃してくる。
嫌味・悪口を書き連ねた手紙を貰ったこともある。
28
名前:
姉です
:2017/06/01 14:01
>>1
実の妹には、ほんとに申し訳ないことをしたと思っています。
妹は身体が大きくて、姉の私は平均よりずっと小さい。
それでも気は強くて、妹に威張り散らしていました。
勉強もできない妹を両親も軽く見ていた。
今思えば、軽い発達障害があったのだと思います。
当時はそんな病名すらなく、あっても認知度はないに等しい。
滅多に口を開かず、私の言うなり。
妹は高卒後働くことになり(勉強ができなくて進学は無理)、大学生だった私はますますバカにしました。
優しく接してあげれば、もっと自分の意見を言う子だったと思います。
でも言わせなかったし、家に奴隷が居る感覚でした。
21歳で妊娠したと妹が言ったときは家族みんな仰天。
結婚の挨拶に来たのは、威圧的な態度をとる男でした。
当時24歳で、自分の親と同居は当たり前、母親(自分の)が嫌っている父方の祖母が病気なので介護もさせたい。
両親はさすがに「おばあさまの介護までなぜうちの娘がやるんですか」と言いましたが、お腹には赤ちゃんがいる。
私は「こんなバカが結婚できるだけでもありがたいでしょ」と言いました。
男は目を瞠って「妹にバカって・・・お姉さん凄いですね」と言いました。
「本当のことを言ったまでよ。あなた、結婚の挨拶に来たんでしょ。生意気な態度を改めなさい」。
「すみません」。
あれから20年。
妹は苦労の連続で、見る影もなく痩せました。
向こうのおばあさまの在宅介護は想像を絶するもので、赤ちゃんの世話をしながら寝る間もなかったそうです。
姑は、いいお手伝いさんが来たとばかりに家事を放棄。
お姉ちゃん、幸せそうだねって妹が言ったことがあった。
たしかに苦労なんてぜんぜんしてない。
専業主婦で、夫は気が弱いから楽。
もっと妹に優しく接して、明るさ、可愛さを引き出せばよかった。
29
名前:
2010年か
:2017/06/01 14:09
>>21
なんかでも賑わっているわね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>9
▲