育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
今の私立中高生ってさ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6735176
今の私立中高生ってさ
0
名前:
ビツクリ
:2018/07/03 14:15
今の私立中高生って、帰りに、寄り道しないんだって?
偏差値低い学校の話ではありません。
私の頃は寄り道しない日はほぼ無かった。
毎日、学校帰りは池袋でマクドナルド、サーティワン、喫茶店、サンシャインとかで寄り道してたのに。
今の子は寄り道ってあんまりしないんだってねー。
複数の私立中高に通うママ達がいってる。
寄り道しても文房具買いに東急ハンズとか
本屋さんとかだけらしい。
本当にびっくりしましたよ。
真面目になったんだねー。
1
名前:
ビツクリ
:2018/07/04 09:09
今の私立中高生って、帰りに、寄り道しないんだって?
偏差値低い学校の話ではありません。
私の頃は寄り道しない日はほぼ無かった。
毎日、学校帰りは池袋でマクドナルド、サーティワン、喫茶店、サンシャインとかで寄り道してたのに。
今の子は寄り道ってあんまりしないんだってねー。
複数の私立中高に通うママ達がいってる。
寄り道しても文房具買いに東急ハンズとか
本屋さんとかだけらしい。
本当にびっくりしましたよ。
真面目になったんだねー。
2
名前:
禁止
:2018/07/04 09:14
>>1
>今の私立中高生って、帰りに、寄り道しないんだって?
>
>偏差値低い学校の話ではありません。
>
>私の頃は寄り道しない日はほぼ無かった。
>
>毎日、学校帰りは池袋でマクドナルド、サーティワン、喫茶店、サンシャインとかで寄り道してたのに。
>
>今の子は寄り道ってあんまりしないんだってねー。
>
>複数の私立中高に通うママ達がいってる。
>
>寄り道しても文房具買いに東急ハンズとか
>本屋さんとかだけらしい。
>
>本当にびっくりしましたよ。
>真面目になったんだねー。
うちも偏差値はいい方で寄り道は禁止でしたが、土曜日なんかは学校から離れた駅でゴハン食べて帰ってましたね。
今はしないのか。
偉いね。
3
名前:
横だけど
:2018/07/04 09:19
>>1
私の学校は、本屋さんに寄り道するのも禁止だったわ。
特殊だったのね。
4
名前:
そうだったよ
:2018/07/04 09:20
>>1
現在、50歳。私立の女子高に通っていた、偏差値は60半ば。
立ち寄り禁止だったよ。
私立では珍しくない校則だった。
今に始まった事じゃないと言う感覚。
5
名前:
主
:2018/07/04 09:21
>>4
>現在、50歳。私立の女子高に通っていた、偏差値は60半ば。
>
>立ち寄り禁止だったよ。
>私立では珍しくない校則だった。
>
>今に始まった事じゃないと言う感覚。
うちも校則では立ち寄り禁止だったけど、
誰も守ってなかったよ。
学校から少し離れた所で立ち寄るんです。
6
名前:
当たり前
:2018/07/04 09:26
>>1
最近はスクールバスのある学校が増えた。
よって寄り道はできないよ。
バスじゃない高校でもし大量の教科書持っての寄り道は不可能でしょう。
入店拒否されるよ。
>今の私立中高生って、帰りに、寄り道しないんだって?
>
>偏差値低い学校の話ではありません。
>
>私の頃は寄り道しない日はほぼ無かった。
>
>毎日、学校帰りは池袋でマクドナルド、サーティワン、喫茶店、サンシャインとかで寄り道してたのに。
>
>今の子は寄り道ってあんまりしないんだってねー。
>
>複数の私立中高に通うママ達がいってる。
>
>寄り道しても文房具買いに東急ハンズとか
>本屋さんとかだけらしい。
>
>本当にびっくりしましたよ。
>真面目になったんだねー。
7
名前:
、ス、ヲ、ォ、ハ。ゥ
:2018/07/04 09:30
>>1
ケサツァ、ヌホゥ、チエ
?リサ゚、陦」
シ遉オ、
ホス、、ニ、?ネ、ウ、惕マケ篁サタク、ヒ、ハ、テ、ソ、魘
テ、ニ、?「、「、ネ、マヘスネ
サ、ヌソゥ、ル、?エネモヌ网、、ヒ・ウ・
モ・ヒ、ネ、ォ。」
テ豕リタク、ホコ「、マ、ノ、ウ、箒
鬢ハ、ォ、テ、ソ、陦」
、ス、
ハ、筅ホ、ォ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
>コ」、ホサ萸ゥテ貉簑ク、テ、ニ。「オ「、熙ヒ。「エ
?サ、キ、ハ、、、
タ、テ、ニ。ゥ
>
>ハミコケテヘト网、ウリケサ、ホマテ、ヌ、マ、「、熙゙、サ、
」
>
>サ荀ホコ「、マエ
?サ、キ、ハ、、ニ?マ、ロ、ワフオ、ォ、テ、ソ。」
>
>ヒ霹?「ウリケサオ「、熙マテモヅ、ヌ・゙・ッ・ノ・ハ・?ノ。「・オ。シ・ニ・」・?
「オハテ翡ケ。「・オ・
キ・罕、・
ネ、ォ、ヌエ
?サ、キ、ニ、ソ、ホ、ヒ。」
>
>コ」、ホサメ、マエ
?サ、テ、ニ、「、
゙、熙キ、ハ、、、
タ、テ、ニ、ヘ。シ。」
>
>ハ」ソホサ萸ゥテ貉筅ヒトフ、ヲ・゙・゙テ」、ャ、、、テ、ニ、?」
>
>エ
?サ、キ、ニ、簗クヒシカ网、、ヒナ?゙・マ・
コ、ネ、ォ
>ヒワイー、オ、
ネ、ォ、タ、ア、鬢キ、、。」
>
>ヒワナ
ヒ、モ、テ、ッ、熙キ、゙、キ、ソ、陦」
>ソソフフフワ、ヒ、ハ、テ、ソ、
タ、ヘ。シ。」
8
名前:
晩御飯
:2018/07/04 09:31
>>1
主さん、家で晩ご飯食べないの?
私は部活終わってちょこっとお喋りして家に帰ったら7時で、すぐに晩御飯だったよ。家でお母さんがご飯作って待っているのに、マックで食べて帰るって選択肢はなかったなあ。
9
名前:
主
:2018/07/04 09:36
>>8
家で夕飯食べてましたよ。
マック食べて、サーティワンでトリプル食べて、
家で夕飯食べても全然太らなかった。
若いって凄い!
10
名前:
カモフラージュがいいな
:2018/07/04 09:39
>>1
寄り道、ほとんどしてない。
自宅の最寄り駅近辺で時々、図書館か100均に寄ってくることはあるみたいだけど。
学校がある駅では先生たちが見回りしてるから、寄り道はほぼできないと思う。
ただし、高校で塾や予備校に通い始めると、授業が始まるまでファミレスやマクドナルドでちょっと食べてから、というのはあるみたい。
今は、部活が終わって家まで電車で1時間弱、寄り道する気力はないみたい。
長期休みには、同級生と遊びに行くけど。
今はテスト休みにどこに行くか考えて楽しそう。
私は地方の公立だったので、寄り道ってほとんどなかったよ。
定期テストの後で解放されて、みんなでお好み焼きを食べにいったくらい。
>毎日、学校帰りは池袋でマクドナルド、サーティワン、喫茶店、サンシャインとかで寄り道してたのに。
池袋?
どこの学校だろう。
11
名前:
主
:2018/07/04 09:42
>>10
>池袋?
>どこの学校だろう。
そこは流してもらえますか(汗)
12
名前:
わかる
:2018/07/04 09:47
>>1
私も私立で寄り道禁止、バイト禁止だったけど、
寄り道してたしバイトもしてた。
ほとんどの子が守ってなかったよ。
部活も盛んじゃなかったからほとんどが帰宅部で、
私も帰宅部だったから寄り道して買い食いして
夕食の7時までには帰ってた。
ちなみに私は渋谷・表参道・原宿で寄り道でした。
池袋も時々行ってたけど。
13
名前:
それは人によるでしょ
:2018/07/04 09:49
>>1
学校によるしその子によるでしょう。
私が中高生だった時は、中堅お嬢様学校だったし制服だったし先生が最寄駅の繁華街をうろうろしていたので寄り道できなかった。
娘は私服で自由な進学校なんだけど、そんなにお小遣い持たせてないし、中学の時は駅前のパン屋やコンビニで買い食いするくらい。
高校になると一駅向こうの塾に行ってたが、時間が中途半端に空くのとお腹空くのでコンビニのおにぎりやフードコートのたこ焼きとか食べる程度。
スタバは高いから行かないそうだ。お小遣い月5000円だからな。ほぼ買い食い代。
友達にすんごい金持ちの家の子供もいるけどやっぱりあまりお小遣いもらってないみたい。
14
名前:
小遣い
:2018/07/04 09:55
>>1
うちは比較的自由な校風の学校だけど、そんなに買い食いできるほどお小遣い渡してないわ。遠方の学校なので、部活が終わって家に帰ってら7:30過ぎ。部活がない日や学校が早く終わった日は学校の近くのスポーツセンターでバドミントンや卓球などして遊んでせいぜいコンビニでアイス買って食べるのが贅沢なぐらい。それが学期に数回ある程度。
ちなみにお小遣いは2000円。中3です。小腹がすいたとき用にロッカーに入れているカロリーメイトや魚肉ソーセージなどをモグモグしています。
中には帰り道にゲーセンに行ったり、カラオケに行ったりしてる子もいるようです。お小遣いもかなりもらってるようですが、勉強は残念な感じだそうです。
15
名前:
・ヌ・モ・蝪シ
:2018/07/04 10:10
>>1
ナナシヨ、茹ミ・ケ、ヌ、ホトフウリ、ヒカスハウ。「テマクオ、ホ
、ェナケ、ネ、マー网ヲ・?、・?、。「・?ッ・?ッ、マ
ケ篁サ・ヌ・モ・蝪シ、ホサメ、タ、ネクタ、テ、ニ、?」
テ豕リノホコ「、マ。「ヌ网、ソゥ、、カリサ゚。「エ
?サカリサ゚、ホ・?シ・?ロ、
ホセッ、キヌヒ、?ホ、ャウレ、キ、ォ、テ、ソ、テ、ニ。「
16
名前:
ほんと?
:2018/07/04 10:14
>>12
偏差値低い学校ではなく、と主さん言ってたけど、あなたの学校もそう?
>私も私立で寄り道禁止、バイト禁止だったけど、
>寄り道してたしバイトもしてた。
>ほとんどの子が守ってなかったよ。
>部活も盛んじゃなかったからほとんどが帰宅部で、
>私も帰宅部だったから寄り道して買い食いして
>夕食の7時までには帰ってた。
>
>ちなみに私は渋谷・表参道・原宿で寄り道でした。
>池袋も時々行ってたけど。
17
名前:
わかる
:2018/07/04 10:22
>>16
> 偏差値低い学校ではなく、と主さん言ってたけど、あなたの学校もそう?
63くらいだったので、低くはないと思います。
ただ、入ったと同時に派手になる人はいた。
なので受験のときはそれなりに偏差値あっても、
入ったと同時に急激に下がってる人が一握りだけどいました。
先生が見回りしてたけど、それは6時だか7時以降であって、
4時5時くらいから見回りしてることはなかったし、
私の場合は遊びまわりたいっていうよりも、
学校で友達と話したりなくて、
寄り道してずーっと話してたって感じだけど。
今みたいに携帯で電話なんかしたら凄い金額になる時代だったし・・・。
18
名前:
わかる
:2018/07/04 10:38
>>17
横伸ばしすいません。
自分で書いておいて、「あ、これかも」って思ったんだけど、
昔は私みたいに、話したりないと寄り道して喋ってたけど、
今の子はLINEでやり取りできるから
寄り道しないって子が多いのかもしれませんね。
LINEなら通話も無料だし。
19
名前:
スイーツ
:2018/07/04 10:52
>>1
寄り道ほとんどしない代わり、
学食で販売機のスイーツ食べながらしゃべってから帰ることはあるよ。
上にもあったけど、ラインなどでもお喋りできるから、寄り道が減ったというのもあるかもね。
20
名前:
今時
:2018/07/04 10:55
>>1
朝にカフェで朝食食べてから登校する公立高校生は知ってる。
私立校生は土曜日ならお昼食べたりで寄り道するけど
平日はせいぜい放課後校内で喋ってるくらいよ。
外でダラダラするとお金もかかるし、
みんな使う駅も違ったりするし課題もあるしで
さっさと帰って家でTwitterかラインだな。
21
名前:
うちの子は
:2018/07/04 11:01
>>1
高校の見た目偏差値70の私立中高一貫。
寄り道してる暇はないよ。ほとんどの子が部活で終わるのが19時。公立じゃないから家が遠くてそこで寄り道なんかしたら深夜になっちゃう。
部活が終わった高3になればそれどころじゃないしね。
寄り道はしないけどちょっと時間が空けば学内のラウンジでおしゃべりしてたみたい。コンビニが入っていてドリンクや軽食が買えたから。
スクールバス待ちとか、部活までの空き時間とかね。
池袋で華やかに寄り道というのは酒井順子さんと同じところかなあ。
22
名前:
今も昔も
:2018/07/04 11:24
>>1
私も娘も中高一貫私立だけど、私は校則を守るタイプだったので寄り道しませんでした。当時は御三家の滑り止めだった中高です。
娘の学校は東大合格ランキングに載るような学校ですが部活もそれなりに忙しかったし不要な寄り道はしませんでした。部活引退したら受験へまっしぐらなので学校や図書館で勉強してから帰宅するからマックなんか寄らない。
今の私立中高生が寄らないのではなくて、今も昔も寄らないほうが多数派な印象なのだけど、主さんの感覚では違うのね?
私も娘も都心の学校に通っているので、池袋で寄り道をしていたという主さんと地域性に大きな違いはないとは思うけど、人の感覚や記憶って色々なんですね。
23
名前:
マーガレット
:2018/07/04 12:20
>>21
>池袋で華やかに寄り道というのは酒井順子さんと同じところかなあ。
違うと思うよ。
その学校が池袋にあったのは1900年代前半の一時期だけ。
もしそうだったら、主さんは110歳前後ってことになっちゃう(笑)。
全然横だけど、華やかで素敵な学校だよね。
うちの地味娘には合わないと思って受験しなかったけど。
24
名前:
ハトポッポ
:2018/07/04 14:43
>>23
> >池袋で華やかに寄り道というのは酒井順子さんと同じところかなあ。
>
> 違うと思うよ。
私はハトの校章の女子校かと思ったわ。
今でこそ偏差値上がったけど、今現在中高生の母という世代が中高生だったころは、人よりは少しできる程度の子がいく学校だったから主さんの表現(偏差値が低くない)に合致すると思いました。
25
名前:
同じ感じ
:2018/07/04 15:01
>>13
>私が中高生だった時は、中堅お嬢様学校だったし制服だったし先生が最寄駅の繁華街をうろうろしていたので寄り道できなかった。
私も地元のいわゆるお嬢様学校??って感じの学校。
寄り道なんて禁止だったし、見つかったらシスターにお説教されちゃう。
下手すると高校に上がれませんよ、大学に上がれませんよと。
だからみんな寄り道なんてしませんでしたよ。
学校によると思いますけどね。
26
名前:
21
:2018/07/04 15:29
>>24
>> >池袋で華やかに寄り道というのは酒井順子さんと同じところかなあ。
>>
>> 違うと思うよ。
>
>私はハトの校章の女子校かと思ったわ。
>今でこそ偏差値上がったけど、今現在中高生の母という世代が中高生だったころは、人よりは少しできる程度の子がいく学校だったから主さんの表現(偏差値が低くない)に合致すると思いました。
すみません、あの大学名の付属だから池袋と思ったら酒井さんのとこは杉並だったんですね。(私二つしか年齢が違わないんですが、エッセイで学生時代の思い出読んでると世界が違ってびっくり。)
確かにハトで運針なあっちの方かも…。
27
名前:
国立
:2018/07/04 16:53
>>21
>高校の見た目偏差値70の私立中高一貫。
>
偏差値はおなじくらいかな。
駅弁国立附属。
めっちゃ寄り道してるよ。
スーパーのフードコートでうじゃうじゃとゲーム・
28
名前:
うちも国立
:2018/07/04 18:56
>>27
うちも偏差値70超えの国立附属で、高校は自由な校風。
教師の自校の生徒に対する信頼がすごいです。
普通にクラブの後に夕飯食べて帰ってくることもあるし、定期テスト中や休日のクラブ試合後にお昼ご飯を食べて帰るのが普通。
クラブのない子が寄り道するのも普通。
3年生は選択授業が多く、空き時間ができると学校外に行くのも普通。
時々警察から問い合わせがあるけど全く問題なしと学校が応対していると聞いています。
お昼にお弁当を忘れ、学食ではなく、一応禁止されている学校外に食べに出て教師と鉢合わせになることがあるらしいけど、叱られたりしないらしいです。
生徒も変人が多く、校則の厳しい私立ではやっていけないと思います。
29
名前:
責任
:2018/07/04 19:06
>>28
学力の高い高校ほど、校則も服装もゆるいよね。社会規範の範囲内で自分で考えて行動することを求められる。
うちも高校からは私服OKになるし、学校はおおらかだわ。
30
名前:
主です
:2018/07/04 19:11
>>1
私が豊島岡かもって推理がありますが、
違いますよ。
学校、池袋ですよね。
うちは学校は池袋にはありません。
池袋が近いだけです。
他の方も言ってるけど、偏差値高めだと校則も締め付けも厳しくないんですよ。
うちは、パーマも禁止じゃなかったけど、
みんな上品にかすかなパーマをかけてましたね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲