NO.6735178
時頭
-
0 名前:苦労中:2017/02/16 20:08
-
悩みがあって、ここに書き込みをしたけど頭が悪いと伝えるのにも時間が掛かるし、漢字もヤバい…
今から勉強しても少しはのびるかな?
今、パソコンの勉強中。頭が悪いから説明を理解するまでの時間がかかる。
メリットは子供が分からないといえば気持ちに寄り添えるくらい。
あー頭が良くなりたい。
-
1 名前:苦労中:2017/02/17 23:46
-
悩みがあって、ここに書き込みをしたけど頭が悪いと伝えるのにも時間が掛かるし、漢字もヤバい…
今から勉強しても少しはのびるかな?
今、パソコンの勉強中。頭が悪いから説明を理解するまでの時間がかかる。
メリットは子供が分からないといえば気持ちに寄り添えるくらい。
あー頭が良くなりたい。
-
2 名前:取説苦手:2017/02/17 23:59
-
>>1
> 悩みがあって、ここに書き込みをしたけど頭が悪いと伝えるのにも時間が掛かるし、漢字もヤバい…
> 今から勉強しても少しはのびるかな?
>
> 今、パソコンの勉強中。頭が悪いから説明を理解するまでの時間がかかる。
>
> メリットは子供が分からないといえば気持ちに寄り添えるくらい。
>
> あー頭が良くなりたい。
私も頭よくなりたいわ。
子どもが何か聞いてきたら、パッと答えられたらいいなといつも思うけど、でもそれよりあなたのように子どもの気持ちに寄り添える方がいいと思う。
漢字は読書するだけでも強くなるんじゃないかな。
-
3 名前:あーはん:2017/02/18 00:33
-
>>1
地頭ね。
-
4 名前:みーつー:2017/02/18 00:48
-
>>1
>悩みがあって、ここに書き込みをしたけど頭が悪いと伝えるのにも時間が掛かるし、漢字もヤバい…
>今から勉強しても少しはのびるかな?
>
>今、パソコンの勉強中。頭が悪いから説明を理解するまでの時間がかかる。
>
>メリットは子供が分からないといえば気持ちに寄り添えるくらい。
>
>あー頭が良くなりたい。
少なくともこの文はとても読みやすいし、ちゃんと書けてると思うよ?
悩んでる事を文にするって誰でも難しいよ。
だって自分でだって整理ついてない事なのに、わかりやすく人に伝えるなんて出来ないよね。
子供にも寄り添ってあげられて、私には主さんには何も問題点は無いように思うよ。
私も頭良くなりたいでーす。
-
5 名前:いやいや:2017/02/18 08:04
-
>>1
>悩みがあって、ここに書き込みをしたけど頭が悪いと伝えるのにも時間が掛かるし、漢字もヤバい…
>今から勉強しても少しはのびるかな?
>
>今、パソコンの勉強中。頭が悪いから説明を理解するまでの時間がかかる。
>
>メリットは子供が分からないといえば気持ちに寄り添えるくらい。
>
>あー頭が良くなりたい。
ヤバイのは漢字だけじゃない?
文章は読みやすいよ。
-
6 名前:80:2017/02/18 08:18
-
>>1
80才から見ればまだまだ若手よ!!!
頑張ろう!
-
7 名前:ヅラじゃない頭:2017/02/18 10:14
-
>>1
時頭ってなんだろう?と分からなくて調べてみた。
地頭だったんだね。
地頭もついでに調べてみたら、
読み方で違うようだから引っぱってきてみました。
地頭(じとう)は、
鎌倉幕府・室町幕府が荘園・国衙領(公領)を管理支配するために設置した職。地頭職という。
地頭(じあたま)は、
1・大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう。「地頭がいい」「地頭を鍛える」
2 ・かつらなどをかぶらない、そのままの髪の頭。地髪 (じがみ) 。
主さんのスレで私も勉強になりました。
私も頭良くなりたい。一緒に1つずつ勉強していこう〜〜。
でもさ、お子さんの悩みに寄り添える方が素敵な気もするよ。
-
8 名前:ほんと:2017/02/18 10:35
-
>>1
ここって頭の良い人が多いみたいだけど、自分は違う。
どうして同じ人間なのに頭悪く生まれてしまうのだろう。
人に迷惑かけたくないし。
それでも生きて、子供育てて行かなければならない。
>悩みがあって、ここに書き込みをしたけど頭が悪いと伝えるのにも時間が掛かるし、漢字もヤバい…
>今から勉強しても少しはのびるかな?
>
>今、パソコンの勉強中。頭が悪いから説明を理解するまでの時間がかかる。
>
>メリットは子供が分からないといえば気持ちに寄り添えるくらい。
>
>あー頭が良くなりたい。
-
9 名前:自分がだ:2017/02/18 10:43
-
>>8
バカ呼ばわりする人いるよね?
本当に頭が良い人は言わないもんだよね。
-
10 名前:言われたことある:2017/02/18 11:23
-
>>9
>バカ呼ばわりする人いるよね?
>本当に頭が良い人は言わないもんだよね。
たしかに。
「バカじゃね。」と言われたことある。
-
11 名前:それ:2017/02/18 12:28
-
>>9
>バカ呼ばわりする人いるよね?
>本当に頭が良い人は言わないもんだよね。
本当に金持ちはー
本当に幸せな人はー
本当に優しい人はー
そんなの全部嘘。
人によって全然違うのが当然でしょ。
逆に同じ反応したら怖いわ。
-
12 名前:学力:2017/02/18 12:41
-
>>8
ここには成績が良い人は多いなあと思うけど、頭が良い人っていうと、また別だと思う。そもそも頭が良くないといけないことはないし。
自分の生活の面倒が見れたら、後は人に大きな迷惑をかけなきゃそれでいいと思うよ。小さな迷惑はお互い様。
他スレの転売ヤーの人、ああいう人は賢いんだろうけど、私は好きじゃないな。
-
13 名前:重宝:2017/02/18 12:53
-
>>1
勉強出来なかった親は、勉強出来ない子の躓きに気付けるよね?
私、今それで結構重宝されてるよ。
上の子は頭が良すぎて、主人と楽しく勉強出来るけど、下の子が私ととっても似てて、主人が教えられないの。
だって、主人が思う躓きが下の子の場合は全く違ってて、それ以前にとっくに見失っているのに説明続けてるんだよ。
私はそばで聞いてて、下の子が何で混乱しているのかわかってしまうんだから。バカも役に立つわ。
ただ、やっと最近理解してきた保険のことや、貯金のことや、消費税の計算なんかは、普通の頭でもっと早くにわかってたなら生きやすかっただろうと悔しい。
地頭って不公平だよね。
スタートから違うんだもの。地頭良い人は要領良い上に理解力も高いから、人生楽だろうな。
-
14 名前:バカじゃないでしょ:2017/02/18 15:02
-
主さんをはじめ、自分もバカだから…とレスつけている人達、みんなバカだとはとても思えない。
文章読んでもそう思うし、自分の事を客観視できてるって、バカじゃないよね?
ほんとにバカな人って、自分がバカなんだって事にすら気づいてないよ。
自分より少しでも下を見つけては「あの人よりは上じゃね?」とか思ってるのがバカ。
-
15 名前:主:2017/02/19 00:39
-
>>1
皆さん優しい御言葉有り難うございました。
最近失敗が続いて落ち込んでいたので、暖かい言葉に救われました。
あと時頭は変換ミスです。後で気が付いてはずかしかったです。
地頭の意味を調べてくださった方、有り難うございました。何となく理解はしていましたが成る程
-
16 名前:主:2017/02/19 00:44
-
>>1
途中送信すみません。
色々勉強になりました。しかし漢字変換でいたつも迷います。
なので、読書沢山してみますね。
80才の方から見たら、私はまだ若いらしい、この言葉はかなり嬉しいですね、頑張れます。
お礼が遅くなりましたが落ち込んでいたので本当に嬉しかったです。
-
17 名前:賢さの種類:2017/02/19 09:22
-
>>1
人の気持ちが分かるのも、賢さの一つだと思います。それができるのは素敵ですよね。
人から評価されやすい、分かりやすい賢さも素敵ですが、気持ちが賢いのも素敵です。
バカなんかじゃないです。そんなこと言わないで。大丈夫です。
-
18 名前:ツータイプ:2017/02/19 09:48
-
>>9
>バカ呼ばわりする人いるよね?
>本当に頭が良い人は言わないもんだよね。
間違いを指摘されることはある意味良いと思ってるよ。
私も指摘されてへーと勉強になった事がここであるから。
でも指摘もせずに間違いを馬鹿にして笑っている人は、
多分、精神的に危うい人だろうなと思ってみてる。
頭が良い悪いとはもう異なる部分な気がするよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>