NO.6735508
年賀状デザイン
-
0 名前:悩める:2016/12/17 11:27
-
年賀状デザインてみなさんどうしてます?
結婚して
結婚しました→
転居しました→
家族が増えました→
しばらく家族写真→
こういうご家庭が多いですかね。
うちは家族写真は何年かで
私の写真載せるのやだな(デブだから)
子供の写真だけ、も貰ってもと聞くし
と、途中から
私が家族の似顔絵みたいので干支にちなんだりの
下手くそイラストで出したりしてました。
ですが
そろそろ疲れた。
ネタも尽きてきた。
もういっそ
よくある挨拶文だけのにしてしまいたい。
その下手くそイラストがなぜか好評で
今回は何にするの?とか言われてプレッシャーも。
今年は喪中はがきだったのですごく楽だった。
もし、突然挨拶文だけのはがきになったら
どうですか?
あら、この家族どうしちゃったの?
とか心配されてしまう?
めんどくさくてなかなか手がつかず、まだ何にもしていない。
悩む・・・
-
1 名前:悩める:2016/12/18 10:54
-
年賀状デザインてみなさんどうしてます?
結婚して
結婚しました→
転居しました→
家族が増えました→
しばらく家族写真→
こういうご家庭が多いですかね。
うちは家族写真は何年かで
私の写真載せるのやだな(デブだから)
子供の写真だけ、も貰ってもと聞くし
と、途中から
私が家族の似顔絵みたいので干支にちなんだりの
下手くそイラストで出したりしてました。
ですが
そろそろ疲れた。
ネタも尽きてきた。
もういっそ
よくある挨拶文だけのにしてしまいたい。
その下手くそイラストがなぜか好評で
今回は何にするの?とか言われてプレッシャーも。
今年は喪中はがきだったのですごく楽だった。
もし、突然挨拶文だけのはがきになったら
どうですか?
あら、この家族どうしちゃったの?
とか心配されてしまう?
めんどくさくてなかなか手がつかず、まだ何にもしていない。
悩む・・・
-
2 名前:ダウンロード:2016/12/18 11:22
-
>>1
全面に色があるのはインクを大量消費するので、白地に大き目な柄で余白の少ないものを選ぶ。
子どももまだ大学生がいるけど、自慢するほどの大学じゃないし、そこそこ良いところに就職が決まったけどそれを書いても田舎の親戚にはわからないしわかる人には自慢に取られても嫌だし、新年の抱負なんかないし、
書くことない。
今年も健康で・・・とか当たり障りのないことを数行入れて印刷して、手書きの一言も添えない。
お元気ですか?
また会いたいです
なんて社交辞令を書くのは10年くらい前に辞めた。
だんだん年賀状減ってきて、今は私個人宛てには5枚くらいしかない。もうやめてもいいんだけどね。
-
3 名前:プレッシャーかもしれないけど:2016/12/18 11:37
-
>>1
自作イラストの年賀状、私だったら嬉しいです。
毎年違うデザインではしんどいから、自作イラスト使い回し作戦はどうかな?
家族イラスト一枚(1人1人でも、家族まとめてでも)を元に毎年干支だけ描き変える。干支の部分は被り物的なカンジにしたり、しっぽとか足したり。
年齢とともにちょっとだけ家族の顔も変わったら変える(例えば白髪やシワや髪型)とか。
今年は面倒かもしれないけど来年以降は楽。
使い回しも恒例にすると味が出てくる。かも。
-
4 名前:手抜き:2016/12/18 11:56
-
>>1
私は昔イラストの仕事をしていたので(二十年前に仕事は辞めてる、今はパート店員)毎年手描きイラストだよ。
もちろん一枚一枚手書きなのではなくて、PCに取り込んで印刷、だけど。
子供がまだ小さかった頃は色々手をかけて凝ったものにしていた。
もちろん写真も入れてたし、デザインも考えて考えて、挨拶文も幾つかパターン用意して。
だけど高校生くらいになると子どもたちも写真載せるなと言うし、かろうじて家族それぞれの近況を短い文で載せてたけど、そろそろそれももういいかな、と思い、去年はばーんと大きいイラストと大きい「謹賀新年」の文字でデザインして、挨拶文も超当たり障りのない1パターンのみ、にした。
手書きの一言挨拶もなし。
手書きを載せたいような人は別にメールかLINEで挨拶するか、Twitterまたはインスタで済ませちゃうし。
イラストもチョイチョイと2分位で適当に書いたやつに適当に色をのせただけのもの、賀詞も挨拶文もネットで拾ったもの、差出人は例年同じだから、裏面だけなら十分くらいで完了。
今年はこれからだけど、おなじになると思う。
コレ以上手を抜くとしたら文字だけのものになるけど、さすがに個人的な好みとしてそれはつまんないから、またチャッチャと絵を書いて、文字部分は去年と全く同じにする。きっと十分かからない。
5年くらい前から夫の仕事関係は夫が会社でするようになったし、上二人ははがき購入から自分でするようになったし、下の子はSNSで済ませるから届いたものに返事するのみでその分の数枚用意すればいいだけだし、親戚と自分の分で50枚くらいかな。
そのうちの30枚位は宛先も考えずに例年同じに印刷するだけだから、私にとって年賀状の用意はそう面倒なことでもなくなった。
-
5 名前:がんばってー:2016/12/18 12:16
-
>>1
挨拶だけの年賀状って印象が全く頭に残らない。
それに、いやいや出してるな、という感じもする。業務連絡みたいな。
子供だけの写真でもなんでもいい、何か工夫したなと思うやつの方がいいと思う。
手書きイラストなんてすごい!下手くそでもマンネリでも続けてほしいなー。
-
6 名前:高校生:2016/12/18 12:40
-
>>1
子供はもう高校生だけど写真入り。
子供も勝手にしていいと言うので。
軽い近況報告の年賀状。
顔のアップは使ってないけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>