NO.6735674
我々世代のおしゃれな名前
-
0 名前:平凡子:2017/02/09 00:33
-
別スレで名前の話がありましたが
自分達の時代の名前でこれはと思う素敵な名前ありましたか?
今は難読ネームキラキラネームが溢れてるからそうでもないんだけど
当時珍しくてかっこいい!って思ったのあります?
私は薫子さん桜子さんとかの4文字がなんかステキーと思っていました。
あと、かおりちゃんえりちゃんりえちゃんなど
ひらがなもかわいいなーと思ってました。
私は平凡な名前です。
-
1 名前:平凡子:2017/02/10 09:55
-
別スレで名前の話がありましたが
自分達の時代の名前でこれはと思う素敵な名前ありましたか?
今は難読ネームキラキラネームが溢れてるからそうでもないんだけど
当時珍しくてかっこいい!って思ったのあります?
私は薫子さん桜子さんとかの4文字がなんかステキーと思っていました。
あと、かおりちゃんえりちゃんりえちゃんなど
ひらがなもかわいいなーと思ってました。
私は平凡な名前です。
-
2 名前:か:2017/02/10 09:57
-
>>1
○○子が全盛の時代において
エリカちゃんとかレイカちゃんとか
〜かの名前がおされだと思ってました。
-
3 名前:昔は嫌だった:2017/02/10 10:02
-
>>1
名前が平仮名です。私の年代ではかなり珍しい方でした。
昔は嫌でしたが今は気に入ってます。
うちは姉妹とも平仮名です。
-
4 名前:少女漫画の世界:2017/02/10 10:09
-
>>1
49歳。
私は「麗華」です。フェイクなしの本名です。
この名前が嫌で嫌で仕方なかった子供の頃。
名字もちょっと派手というか、漢字3文字の読み5文字なので、名前が目立ってしまってホントにコンプレックスだった。
普通の、ゆうことかよしことかの名前が良かった。
みえことかゆりことか凄く憧れたな。
名前が目立ってるのに私はこの上なく平凡。存在も顔も。
だからまず名前を耳にしてから私を見ると、初対面の人は「なーんだ」みたいな顔をすることが多いのよ。
といっても、もう小学生の頃はそう思ってたから、もしかしたら思い込みだったのかもしれないけどね。
高校生になると特に気にならなくなった。名前で呼ばれるのも、名乗るのもそう嫌でなくなった。
今考えれば、どうして気にならなくなったのかな。
まあ大人になってからもコンプレックスみたいなものは残ってたから、娘が生まれたときはキラキラとは対極の名前をつけた。
その後生まれた息子たちも同様。
-
5 名前:親:2017/02/10 10:15
-
>>4
親御さんはどうしてこんな名前付けちゃったのかしら?
-
6 名前:わかる:2017/02/10 10:18
-
>>4
同世代です。
確かに、私たちの世代だと、「れいか」とか「れいこ」、あと「さやか」さんとかって、なんか無条件に「すごい美人でお金持ちのお嬢さんで、プライドが高い」人の名前・・っていうイメージあったわ(笑)
なんでだろうね?
マンガとかからのイメージかな?
私が憧れたのは、「綾子」さん。
とても上品な感じがしてた。
あと、なぜか「のりこ」さんにも憧れた。今考えると普通の名前だと思うけど。
-
7 名前:上のものですが:2017/02/10 10:22
-
>>5
>親御さんはどうしてこんな名前付けちゃったのかしら?
小さい頃は名前が嫌すぎて親に聞いたことはなかったけど、きっと初めての子が生まれて舞い上がってたんでしょうね。
動機なんて今も昔もそんなもんだと思う。
両親とも鬼籍に入った今じゃもう聞けないけど、弟たちは特になんということもない名前だし、普通に常識のある落ち着いた両親だったので、ハイになってラリってたとしか思えません。
-
8 名前:お蝶婦人:2017/02/10 10:25
-
>>4
>49歳。
>私は「麗華」です。フェイクなしの本名です。
>この名前が嫌で嫌で仕方なかった子供の頃。
>名字もちょっと派手というか、漢字3文字の読み5文字なので、名前が目立ってしまってホントにコンプレックスだった。
>
みんなステキな名前だった!
うーん。
失礼だけど名前負けしないでいられるには
よほどじゃないとつらいかもしれませんよね。
しかも時代がエースをねらえドンピシャ・・・。
-
9 名前:これかな:2017/02/10 10:26
-
>>1
私も平凡な○○子って名前だから、
2文字の名前に憧れたよ。
しかも苗字が平仮名4文字だったから
名前は2文字の方がしっくりくると思ってた。
えみとかゆみとか最後に「み」が付くのじゃないのが
かっこいいなと思ってたよ。
クラスメイトで羨ましかった名前は、
なな、りお、えま、かほ。
-
10 名前:おもろい:2017/02/10 10:26
-
>>7
>
>
>ハイになってラリってたとしか思えません。
あはは
なんだかご両親も麗華さんもかわいらしいね。
想像したらクスッてなったよ。
-
11 名前:1968:2017/02/10 10:32
-
>>1
48才です。
私の同級生は子がつく名前は半々くらいかな。
私も子が付かない名前です。
高校の時のクラスに「ゆみ」って名前が8人いたのにはびっくりでした。
当時流行った名前だったのかしら?まさか由美かおるから?
母が昭和19年生まれなんですが、母の中学のアルバム見たら、「和子」と「勝子」がたくさんいました。
戦時中だからなるほどと思いました。
-
12 名前:さしすせそ:2017/02/10 10:41
-
>>1
沙帆ちゃん、志保ちゃん、佐和子ちゃん。
サ行の名前が好きだったのか、たまたまサ行が付く子が色白でふんわりしたイメージの子が多かったから憧れたのかはわからないけど。
娘が産まれた時に、大喜びでサ行の名前にしました。
色黒でガツガツタイプの私の子なのに、色白ふんわりに育ったのは奇跡としか思えない。
-
13 名前:〇子45歳:2017/02/10 10:46
-
>>1
和子とか良子とかそんな感じよ。
〇子以外では明美や直美が多かった。
亜美ちゃんとか美佳ちゃんとか
出会った時は衝撃だった。
田舎から都会に出たら同年代でも
素敵ネーム比率が上がった。
りなちゃんとかさやかちゃんとか。
-
14 名前:変わり種:2017/02/10 12:03
-
>>4
>49歳。
>私は「麗華」です。フェイクなしの本名です。
>
「愛華」ちゃんがいたよ。沖縄出身の子で名字も珍しかった。
カタカナで「レオ」ちゃんがいました。
他は「ひづる」ちゃん。女の子なのに「功(いさお)」ちゃん…〇〇子や〇〇美というありふれた名前が多い中目立っていましたよ。私の名前も珍しいと思う。
未だかつて同名に出会った事ないですが、昔女優さんに1人居ました。売れてないけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>