NO.6735918
なんかやっぱりちいさくなった
-
0 名前:食品が:2017/02/12 23:38
-
以前「肉まんが・・」と書いた事があります。
子供が大きくなったので製菓もやらず、最近ガーナを買ったらやっぱり軽い、薄い!チョコ棒なんかも小さい。製造の型を作るのも経費がかかたのでは、と思うほどみんな極少化している。
ソーセージも袋ばっかりパンパンで中身はしょぼい。
なんかなあ、食べ過ぎないからいいんですかね。
-
1 名前:食品が:2017/02/14 07:31
-
以前「肉まんが・・」と書いた事があります。
子供が大きくなったので製菓もやらず、最近ガーナを買ったらやっぱり軽い、薄い!チョコ棒なんかも小さい。製造の型を作るのも経費がかかたのでは、と思うほどみんな極少化している。
ソーセージも袋ばっかりパンパンで中身はしょぼい。
なんかなあ、食べ過ぎないからいいんですかね。
-
2 名前:買わない:2017/02/14 07:52
-
>>1
結局、小さくてすぐなくなっちゃうから
買わなくなるんだよね。。
ソーセージとかさ。
-
3 名前:かまぼこ:2017/02/14 07:57
-
>>1
かまぼこも薄っぺらくなったよねー
袋菓子も空気ばかり。
-
4 名前:ねあげ:2017/02/14 08:36
-
>>1
メーカーも色々、大変なんだろうけどね。
カレールーとかも少なくなってるけど、量をそのままにして値段を上げるのとどっちがいいんだろうね。
でもさ、いつもどおり買ってきて量が少なくなってると騙された感があるよね。
堂々と値上げしちゃだめなんだろうか。
-
5 名前:ちくわ:2017/02/14 08:50
-
>>1
今朝ちくわを開けてびっくりした。
前は5本だったのに、4本になってる!
ティッシュも最近、枚数で騙されなくなったのか
今度は一枚を小さくしだしたね。
あれ、鼻かみにくい。結局2回とるくせがついてしまった。
値上げしてもいいから元の大きさに戻してほしいよ。
お好み焼き粉のグラム数も少なくて、うちの人数では若干足りない。
-
6 名前:チーズ:2017/02/14 08:58
-
>>1
>以前「肉まんが・・」と書いた事があります。
>子供が大きくなったので製菓もやらず、最近ガーナを買ったらやっぱり軽い、薄い!
そうなんだー。
今年まだ買ってない。
ガーナは一時90Gあって
それが量を増やしていたのかも。
去年10枚一箱770円が今年880円だから
値上がりだと思った。
チーズは去年おととしからずっと
どんどん薄く
枚数も減って
あと、洗剤とか減ったあと値上がりした。
価格は今下げ止まっている気がしていたのだけど
他の者のチェックが甘かったかな。
不動産は
上がったね。
-
7 名前:レストラン:2017/02/14 09:16
-
>>1
こないだ、食事に行った店で 皿に出された醤油やドレッシングの量が少なくて驚いた。
サラダ食べるのにも足らなくて、サラダじゃなくて生野菜だった。
-
8 名前:さみしい:2017/02/14 09:38
-
>>1
昔がなつかしいわ〜
ポッキーなんかもすごい量だった。
今買う気にならない。
捨てるゴミパックの中に少量の食べ物が入ってる感じ。
半分はゴミ。
飲むヨーグルトが
外から見えないからわからなかったけど、
量が減っててショックだった。
人間の胃も小さくなっていくかもね。
-
9 名前:いやいや:2017/02/14 11:03
-
>>1
>
>なんかなあ、食べ過ぎないからいいんですかね。
久しぶりに買ったカントリーマアムの小ささに驚いた。
食べ応えなくてどんどん食べてしまうよ〜。
-
10 名前:牛乳の:2017/02/14 11:27
-
>>1
牛乳パックの
角が削られて900ミリになってるやつ。
あれやだわー。
そういう設備投資って無駄じゃないか?
-
11 名前:悲しい:2017/02/14 11:29
-
>>1
ケンタッキーのビスケット
カントリーマァム
気のせいかな?エンザゼルパイの通常サイズも
-
12 名前:女が:2017/02/14 11:36
-
>>1
偉くなった社会って、廃れていくね。
-
13 名前:ブルーダイヤ好き:2017/02/14 11:41
-
>>1
粉の洗濯洗剤使っているけど、昔は1kgだったのが今は900gと850gがある。安いと思うと850gだったりするから油断できない。
よつばバターが150gになった時は情けなくなった。
うっすいよねー。
二枚で個包装の薄焼きのお煎餅も明らかに半径が短くなってる。
大体安くなった時は量が減ったなと警戒しているけど、量変えられちゃうと使いにくくて仕方ない。
値上げしていいから量変えないで…。
-
14 名前:詐欺国家:2017/02/14 12:05
-
>>1
貧しく狡賢くなるこの国の行く末を案ずる。
-
15 名前:えー:2017/02/14 12:53
-
>>6
>>以前「肉まんが・・」と書いた事があります。
>>子供が大きくなったので製菓もやらず、最近ガーナを買ったらやっぱり軽い、薄い!
>
>そうなんだー。
>今年まだ買ってない。
>ガーナは一時90Gあって
>それが量を増やしていたのかも。
>
今は50グラムだよ。
コアラのマーチもきのこの山も、袋ばかりパンパン。
-
16 名前:いえ、:2017/02/14 12:55
-
>>14
>貧しく狡賢くなるこの国の行く末を案ずる。
ひかえめに、おしとやかになるのよ。
-
17 名前:m(__)m:2017/02/14 13:45
-
>>15
ごめん。じゃあ70gの間違いかも。
さすがに半分にはならないよね!失礼!
-
18 名前:バーガーの中身:2017/02/14 14:44
-
>>1
ファストフードのハンバーガーの中身も
超しょぼい。
ビックマック、レタスは昔はガッシリ1枚
入っていたのに、今は刻んだかけらがバンズ
ギリギリの縁だけにあって、真ん中何もない、
モスの野菜バーガーも「野菜」が売りなのに、
しょぼくて葉物がやはり刻みもので超少量
しかも、バンズそのものも小さくなった。
....「何これ?」「せこっ!」と。
-
19 名前:そっか:2017/02/14 14:48
-
>>1
私が大きくなったんじゃないんだ。
-
20 名前:いやいやいや:2017/02/14 14:53
-
>>1
せせこましい世の中になったもんだ。
菓子やパンくらい
ドーーンと入れろや!元の大きさで!
別の所でもっとコスト削減しやがれ!
....と、メーカーに叫びたい。
「もう削減しまくりました。
限界です!」っていうレス、
メーカー勤め人で出るのか?
知りたいけど。
-
21 名前:例外は:2017/02/14 14:55
-
>>1
ポテトチップスも柿ピーも小さい。
ツナ缶も、パイナップル缶も。
増えたとか変わらないというものはないんだろうか。
-
22 名前:いろいろ:2017/02/14 15:06
-
>>1
最初に気づいたのはティッシュだな。
昔は200組だったのに今は150〜160
トイレットペーパーも45mになってる。1番減り続けてるのがシャンプーとリンス。見るたびに量が少なくなっていく。
あと詰め替え用がお得と思いがちだが間違ってる。
詰め替えは本体に比べたら量が少ない。本体が安い時の方が詰め替えより安い。
あとこの間シルベーヌとカントリーマームのお買い得サイズ買ったら
すっごく小さくなっていてビックリしたよ。
>以前「肉まんが・・」と書いた事があります。
>子供が大きくなったので製菓もやらず、最近ガーナを買ったらやっぱり軽い、薄い!チョコ棒なんかも小さい。製造の型を作るのも経費がかかたのでは、と思うほどみんな極少化している。
>ソーセージも袋ばっかりパンパンで中身はしょぼい。
>なんかなあ、食べ過ぎないからいいんですかね。
-
23 名前:そうだ:2017/02/14 15:10
-
>>22
> 最初に気づいたのはティッシュだな。
> 昔は200組だったのに今は150〜160
しかも!
1枚の大きさがちっちゃくなってるよね〜
-
24 名前:それは:2017/02/14 15:56
-
>>22
>最初に気づいたのはティッシュだな。
>昔は200組だったのに今は150〜160
>トイレットペーパーも45mになってる。1番減り続けてるのがシャンプーとリンス。見るたびに量が少なくなっていく。
>あと詰め替え用がお得と思いがちだが間違ってる。
>詰め替えは本体に比べたら量が少ない。本体が安い時の方が詰め替えより安い。
>あとこの間シルベーヌ
下にしかれてる紙が無いよね。レーズンチョコは付いているのかな。
昨日、レンジ用のチーズフォンデュ買ったら、容器のふたが無くなっていた。要らないけどさ。
-
25 名前:関連性:2017/02/14 16:58
-
>>12
>偉くなった社会って、廃れていくね。
それ関係ある?
どうしてもそれをぶっこみたいのかな。
何でもないスレで皇室ネタぶっこんでくる人みたい。
-
26 名前:タヌ:2017/02/14 18:02
-
>>1
、ウ、?ヌセテネヌ、ャ10%、ヒ、ハ、?ネ。「、ノ、ヲ、ハ、?荀鬘ト。」
-
27 名前:だよね…:2017/02/14 18:30
-
>>26
ホント、消費税テンパーになったら何もかがミニマムになりそう。
うまい棒、袋から出したら半分しかなかったり、
カントリーマアムは百円玉サイズになったりしてね(T-T)
-
28 名前:ガリ子:2017/02/14 18:37
-
>>1
そんなご時世でもサイズも変えず値段も10円しか値上げしないガリガリ君(赤城乳業)は大したもんだと思う。
値上げしても売上10%アップだってよ。
-
29 名前:おー:2017/02/15 10:40
-
>>28
>そんなご時世でもサイズも変えず値段も10円しか値上げしないガリガリ君(赤城乳業)は大したもんだと思う。
>
>値上げしても売上10%アップだってよ。
応援したい!
-
30 名前:ヨコ:2017/02/15 11:07
-
>>28
>そんなご時世でもサイズも変えず値段も10円しか値上げしないガリガリ君(赤城乳業)は大したもんだと思う。
>
>値上げしても売上10%アップだってよ。
ガリガリ君リッチの黒蜜きなこもちが食べてみたい。
信玄餅の会社とコラボなんだって。
気になる〜。
-
31 名前:少子化:2017/02/15 11:10
-
>>26
これから どんどん人口が減るんだよ〜
一人当たり、あらゆる工場を背負う負担も増すばかりよ。
どんな世の中になるのかな〜〜
-
32 名前:苛:2017/02/15 11:22
-
>>25
>>偉くなった社会って、廃れていくね。
>
>
>
>それ関係ある?
>
>どうしてもそれをぶっこみたいのかな。
>
>何でもないスレで皇室ネタぶっこんでくる人みたい。
いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちうるさいなー。
どうしてもぶっ込みたいんだね。バカが。
-
33 名前:まーた:2017/02/15 11:39
-
>>32
皇室の話にするな!!
-
34 名前: :2017/02/15 11:43
-
>>33
>皇室の話にするな
25番に言えよアホが
-
35 名前:アフォ:2017/02/15 11:50
-
>>34
> >皇室の話にするな
> 25番に言えよアホが
>
25バン!!!
-
36 名前:エア:2017/02/15 12:30
-
>>1
ポテチとか、空気一杯で中身スカスカのは、工場で故意に空気入れてるって事かしら?
-
37 名前:たべた:2017/02/15 13:53
-
>>30
>>そんなご時世でもサイズも変えず値段も10円しか値上げしないガリガリ君(赤城乳業)は大したもんだと思う。
>>
>>値上げしても売上10%アップだってよ。
>
>ガリガリ君リッチの黒蜜きなこもちが食べてみたい。
>信玄餅の会社とコラボなんだって。
>気になる〜。
美味しかったよ。
黒みつきなこ大好きなんで早速食べました。
まあ、ガリガリ君はガリガリ君だけど。
私は雪見だいふくのみたらし味が食べたかった。
次買おう、次買おうと思ってるうちに発売中止みたいね。
売れ過ぎで。そのうち復活するだろうけど、その頃は別のアイスにはまってるかもしれない。
-
38 名前:ほとんど詐欺状態:2017/02/15 14:17
-
>>1
お総菜(漬け物類)買ったら、
容器が上げ底でびっくり!
底まで入ってると思ってたら、
上っ面を伸ばしてるだけだった。
詐欺じゃね?
-
39 名前:舐めテロ:2017/02/15 14:40
-
>>38
> お総菜(漬け物類)買ったら、
> 容器が上げ底でびっくり!
>
> 底まで入ってると思ってたら、
> 上っ面を伸ばしてるだけだった。
>
> 詐欺じゃね?
>
大人しく、何があってもだんまり受け入れる日本人なんて チョロイもの。
一斉に声を上げないように、ソローリソローリと減らしていけば、次の人が気付いた頃に初めの人は忘れてる。
-
40 名前:拡散しよう!:2017/02/15 18:02
-
>>1
何年も前から、同じシャンプーコンディショナー使っているけど、
安いと思って容量をチェックすると、かなり少なくなっている!!
パッケージが何種類かあるみたい。
外観は、高級っぽく変わって
容量激減している!
ほんと、パンテーン
セコすぎ!!!
<< 前のページへ
1
次のページ >>