NO.6735998
濃度について教えてください
-
0 名前:はてな:2016/02/23 16:59
-
ある化粧品の説明文で、有効成分が2%配合だが、重ねて塗れば4%になると書いてあり、私にはよく分からなかったのですが、これは正しい考え方なのでしょうか?
重ねて塗れば倍の濃度の使用量と変わらなくなるということですか?
でもそれでいくと、どの化粧品も重ねれば重ねるほど塗った有効成分が増えて、医薬品並みになるということになってしまうと思うのですがそこはどうなのでしょうか?
-
1 名前:はてな:2016/02/24 13:33
-
ある化粧品の説明文で、有効成分が2%配合だが、重ねて塗れば4%になると書いてあり、私にはよく分からなかったのですが、これは正しい考え方なのでしょうか?
重ねて塗れば倍の濃度の使用量と変わらなくなるということですか?
でもそれでいくと、どの化粧品も重ねれば重ねるほど塗った有効成分が増えて、医薬品並みになるということになってしまうと思うのですがそこはどうなのでしょうか?
-
2 名前:説明文で???:2016/02/24 14:44
-
>>1
そんなこと言ったら、何度も重ねて塗っているうちに濃度が100%を超えてしまうじゃありませんか。
バカバカしい。
誰かが無知で書いたのならわかるが、説明書に書かれていたのであれば、消費者センターへ連絡すれば指導が入るんじゃないかしら。
-
3 名前:、?マ:2016/02/24 16:50
-
>>2
>、ス、👃ハ、ウ、ネクタ、テ、ソ、鬘「イソナル、篆ナ、ヘ、ニナノ、テ、ニ、、、?ヲ、チ、ヒヌサナル、ャ100。👃カ、ィ、ニ、キ、゙、ヲ、ク、网「、熙゙、サ、👃ォ。」
>
、「、ハ、ソ、ホ・ト・テ・ウ・゚、ヒ・皈テ・チ・羸ミ、テ、ソ。」
、キ、ト、ウ、ッナノ、テ、ニ100%フワサリ、ス、ヲ。」
-
4 名前:えー:2016/02/24 16:52
-
>>1
食塩水で考えると、2%の食塩水を入れてその上にまた2%の食塩水を入れる。
すると水の部分が増えますよね。
よって結局は2%のままだと思うのですが、周りの水分は蒸発するからという理屈なんでしょうか?
私は違うと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>