育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736166

入学式に

0 名前:すごく憂鬱:2017/03/07 21:35
卒業式に祖父母きますか?
すごく憂鬱です。

遠方に住んでいる私の親が、息子の卒業式にくると言い出しました。
息子が電話で言ってしまったらしい。
正直すごく憂鬱なんです。
遠いし大変だからとか思春期だからもう恥ずかしがるからと言ってもダメ。
全然響きません。
いつまで元気かわからないから行ってあげないと(というか絶対自分が行きたい)の一点張り。
言いたくないけどはっきり来ないでと言いましたが、絶対来ると思います。(運動会もそうでした)
すごく癖のある人なので困っています。

大声で他の子の陰口を言う
状況無視して(後で子供が恥ずかしい思いをするとか考えない)、大声で子供を呼び止め写真を撮ったり、大きく手をふり続ける

最終手段で来ても相手できないとか、私の家も上がれないよとかすぐ帰るよといっても無理。
知り合いのお母さん友達といくからと言っても、勝手に行くから大丈夫と言ってます。
こうはいってますが現場では私を必死で探し、そばにいて離れません(過去もそう)

せっかくの卒業式。
心穏やかにしたいのに、余計なことで気をもんで今から憂鬱です。
阻止する方法ないですか?
1 名前:すごく憂鬱:2017/03/09 09:24
卒業式に祖父母きますか?
すごく憂鬱です。

遠方に住んでいる私の親が、息子の卒業式にくると言い出しました。
息子が電話で言ってしまったらしい。
正直すごく憂鬱なんです。
遠いし大変だからとか思春期だからもう恥ずかしがるからと言ってもダメ。
全然響きません。
いつまで元気かわからないから行ってあげないと(というか絶対自分が行きたい)の一点張り。
言いたくないけどはっきり来ないでと言いましたが、絶対来ると思います。(運動会もそうでした)
すごく癖のある人なので困っています。

大声で他の子の陰口を言う
状況無視して(後で子供が恥ずかしい思いをするとか考えない)、大声で子供を呼び止め写真を撮ったり、大きく手をふり続ける

最終手段で来ても相手できないとか、私の家も上がれないよとかすぐ帰るよといっても無理。
知り合いのお母さん友達といくからと言っても、勝手に行くから大丈夫と言ってます。
こうはいってますが現場では私を必死で探し、そばにいて離れません(過去もそう)

せっかくの卒業式。
心穏やかにしたいのに、余計なことで気をもんで今から憂鬱です。
阻止する方法ないですか?
2 名前::2017/03/09 09:24
>>1
入学式にも卒業式にも来ると思います。
3 名前:仕方ないかも:2017/03/09 09:29
>>1
息子が言ってしまったんだから仕方ないかも。
これに懲りて次からは余計なこと言わないんじゃ?

無理やり来ないようにしたら、今度は亡くなった時に後味悪いかもしれないし、卒業式なんだしこれからの人間関係に影響するわけじゃないし。
式が終わったらさっさとママ友と集まりあるから!て離れてしまおう。
4 名前:仕方ないかも:2017/03/09 09:30
>>3
入学式は大学?
だったら、人数すごく多いんじゃないかと思うからあまり影響ないかも
高校だったらしんどいね(´Д` )
5 名前:今からでも:2017/03/09 09:33
>>1
「人数制限があるからダメです」じゃ
通じないのですか?
実際にそういうところ、ありますよね?
6 名前:うん:2017/03/09 09:34
>>5
私もそうレスしようと思ったところ。

子供一人につき2人までとなってるから。と言ったらどうでしょうか。
7 名前:席が無い!:2017/03/09 09:43
>>1
卒業生一人あたりの関係者に対しての席が決まってるとか適当に嘘言ったら??
8 名前:パイプ椅子:2017/03/09 10:18
>>1
座席に制限あるよね
うちは子一人につき二人までだよ
体育館寒いしジジババも来てるとこなんて
見た事無いけどな
9 名前:阿呆:2017/03/09 10:20
>>1
違う日にちを教える
後でバレたら「間違っちゃった〜〜」でテヘペロ
10 名前:薄情な嫁:2017/03/09 12:32
>>1
>卒業式に祖父母きますか?
>すごく憂鬱です。
>阻止する方法ないですか?



うちはさかのぼる事…義両親が卒園式に来たがっから、「1児童に付き席は1つです。来ても座る所無いですよ。卒園式後は謝恩会があり、私と娘の分だけの食事しか無いですよ。それでも良ければ来てあげてください。娘も喜びます。」と言ったら、来なかった。
小学校の入学式も来たがった。やはり席が無いと伝えました。さらに運動会にも来たがったから、昼は子供だけで教室で食べるから、席取りはしませんと伝えたら来なかった。
再来週は、小学校の卒業式です。既に来ないように手は打ちました。
11 名前:良いね!:2017/03/09 12:51
>>1
うちも来たがりなので困ってました。
人数制限があると言うのは良さそうですね!
私も使わせてもらお。

うちのは式が始まる直前までずっと着席したまま私や私の実家の近況を大きな声で聞くし、
始まったら始まったでジジババ揃って船を漕ぎ出す。
恥ずかしくてたまらない。
夫は大抵出張で居ないし、居ても夫も一緒になってうたた寝だよ。
なんなんだよ、あの家族は。
12 名前:卒業式は忙しい:2017/03/09 12:54
>>1
すでに何人かの人が答えてるのと同じく、うちの子たちの学校、中学高校ともそれぞれ違う学校ですが人数制限もですが保護者の人数確認も事前にあり、その上で席も決められていて当日いきなりの参加は不可でしたよ。

椅子の確保もそうだけど不審者等の侵入を防ぐ意味でもあったらしい。
配布されてる保護者用身分証明カード(首から下げるやつ)を受付で提示しないとだった。

主さんのお子さんの学校はどうか知らないけど、こういうときこそ嘘も方便。
事前に申し込んでる保護者しか入れないと言っちゃえばいいよ。

来てもらうのは止められないかもだけど、夜にでもおうちなり店なりでお祝いしてもらえばいいと思う。

あ、でも卒業打ち上げとか謝恩会とかあるよね。
それはお子さん参加でしょ?主さんは行かないの?そういうこともあるから、来てもらってもすれ違いになってしまうかもとかとご主人に言ってもらうわけには行かないのかな。
13 名前:子どもに:2017/03/09 13:04
>>1
もうはっきり迷惑だと言うしかないよ。
席が限られてると言っても、無理やりきて席空いてたら意味ないし、あとで席空いてることについて文句言われそう。

子どもに直接来るなと言わせる。
あとで恥ずかしいから、じいちゃんたち来るなら俺は卒業式休む!
とかなんとか。
卒業式の後、あまり日を空けずに制服着て卒業証書持って帰るから!
っていうフォローもしとく。
14 名前:主です:2017/03/09 19:07
>>1
すごくいい案ですね。
人数制限思いつきませんでした。
早速今から電話して断ります。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)