育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736381

なんでだ

0 名前:19歳・15歳:2015/10/05 23:44
年頃の女の子がいるお父さんが冗談で
「嫁にはやらない」とか言うのは微笑ましくて
どうして年頃の男の子がいるお母さんが
「結婚して欲しくない」というと非難されるの。


可愛くて可愛くて仕方ないんだよ。
ジワジワかめばかむほど出てくる可愛さ。
スルメみたいに味わい深い可愛さ。

どこの骨かわかんない女にくれてやるか!

何で思うだけでも女親だと気持ち悪がられるの?!
1 名前:19歳・15歳:2015/10/06 13:15
年頃の女の子がいるお父さんが冗談で
「嫁にはやらない」とか言うのは微笑ましくて
どうして年頃の男の子がいるお母さんが
「結婚して欲しくない」というと非難されるの。


可愛くて可愛くて仕方ないんだよ。
ジワジワかめばかむほど出てくる可愛さ。
スルメみたいに味わい深い可愛さ。

どこの骨かわかんない女にくれてやるか!

何で思うだけでも女親だと気持ち悪がられるの?!
2 名前:わかるよ。:2015/10/06 13:17
>>1
お婿にやりたくないもん。
すごくスタイルよくて素直なの。顔は普通。頭はちょっといいほう。
3 名前:距離:2015/10/06 13:20
>>1
距離感の違いじゃない?

お父さんの場合、口でそんなこと言ってても、基本は子育て・家庭のことは妻任せで、自分は一歩も二歩も引いてる人が多いでしょ?

ある程度娘と距離があるなかで発言してるわけだから、べったり感がなくて受け入れられる。

母と子の場合は、下手すると本当にべーーたりくっついてる場合もあるわけで、気持ち悪がられるんだともう。
4 名前:イメージ:2015/10/06 13:21
>>1
娘を嫁にやった父:泣きながら飲んで愚痴言ってる
息子に嫁が来た母:嫁いびり
5 名前:依存ぽいからじゃない?:2015/10/06 13:22
>>1
時代錯誤かもだけど、女は男に養って貰う立場と考えると、父親が娘を手元に置いて養うのはいいけど、母親が息子の結婚を反対して息子にくっついていると、結局母親が息子の経済力にぶら下がって自立を妨げるような依存しているようなイメージを与えるからでは?

うちは15歳の1人娘。
食べちゃいたいくらい可愛い(笑)
そしてそう思うたびに、将来の結婚相手の親御さんもこの世界のどこかで同じ思いで育てているんだろうなぁと思うよ。
6 名前:ニア、ク、ッ:2015/10/06 13:24
>>1
ヌッコ「、ホサメカ。、ネニ🎇ヘホケ。」
フシ、ハ、鬢ミテ醫ノ、キハ?シ。」
ツゥサメ、タ、ネ・茹ミ、、。」
、ハ、👃ヌ、タ、惕ヲ。」
7 名前:まあね:2015/10/06 13:24
>>1
私は男の子生まれなかったんだけど、
それで良かったなって。

うちの母なんか、弟にあんまり構ってなかったけど、
お嫁さんつれてきたら不機嫌だったもんね、
驚いた。

父親はムコが面白くないし、
母親はヨメが面白くない。

いやー、実際、男の子生んだら可愛いだろうしね。
女の子でも可愛いけどさ。
格別なのでしょ。

嫁がせる側としてはこわいけど・・・。
8 名前:うーん:2015/10/06 13:24
>>1
女の子は、「お嫁にやる」というイメージで、男の子の場合は、「女に取られた」的なイメージになるからじゃ?
前者は、寂しさの他に心配もつきまとう感じだけど、後者は嫉妬。
だからイメージが悪いのだと思う。

うちは両方いるけど、やっぱり女の子は心配。
自分が女なだけに、色々想像つく事あるじゃない?

息子は今反抗期が酷いから、憎々しい日々が続いていて、早く出て行ってくれないかな、とさえ思ってる。
9 名前:息子かわいや:2015/10/06 13:26
>>1
>年頃の女の子がいるお父さんが冗談で
>「嫁にはやらない」とか言うのは微笑ましくて
>どうして年頃の男の子がいるお母さんが
>「結婚して欲しくない」というと非難されるの。
>
>
>可愛くて可愛くて仕方ないんだよ。
>ジワジワかめばかむほど出てくる可愛さ。
>スルメみたいに味わい深い可愛さ。
>
>どこの骨かわかんない女にくれてやるか!
>
>何で思うだけでも女親だと気持ち悪がられるの?!


すごく可愛い息子だけど、
ジワジワ、噛めば噛むほど、スルメ、味わい深い、
って表現されるような気持ちではないなあ。
10 名前::2015/10/06 13:33
>>2
うちは惚れ惚れする位、高校時代はスタイル
(ちなみに顔もいい)良かったのに部活引退して
大学の受験勉強のストレアか、お菓子を食べる習慣が
ついてデカ尻でお尻だけ見るとオバサンみたいに
なってしまいました。

体育会に入って最近は練習がハードで食事の
量が減ったので、また再びスリムに戻ると
期待してる。

大学の勉強もめちゃくちゃ頑張ってる。
すっごく真面目なんです。

そして顔は売れっ子の某俳優にソックリ。


男に食べさせてもらえばいいか♪で
勉強もせず、顔も頭も性格も○×☆△・・・が
来たらどうしよう。

受け入れるためには何か修行でもしないと
いけないかな。
11 名前:所有権:2015/10/06 13:35
>>1
うーん、確かに気持ち悪く感じるなあ。なんでだろ。母親は息子に早く立派な一人前になってほしいと望むものというイメージがあるから?

でもうちの娘も、もし旦那が「嫁にやらん」なんて言ったら、「は?私は誰の所有物でもありませんが?」って言いそうよ。「お嬢さんをください」でも同じ。
12 名前:わかるよ。:2015/10/06 14:00
>>10
男に食べさせてもらえば、でも家事や子育てが上手くて気が利いていて息子を大事にしてくれればいいわ。

私がいやなのは息子を粗末にあつかう女。
13 名前::2015/10/06 14:07
>>12
そうですね。

出来れば息子がイケメンなので、少しは整ってたら
いいと思うけど、表情が良ければ内面が充実してると
いう事だからそれが大事かもしれませんね。

勉強の大変さ、仕事の大変さを知る事も人間性の
充実には大事だと思うから、ある程度勉強にしろ
仕事にしろ、腰掛けでいいかでなく頑張ってた
人がいいな。

あんまり世間知らずは困る。

実家のお金があるから働かないのよ・・・みたいな
事をほざく女は嫌。

世間知は知性にもつながる。

親とは時代も違う中で自分達の力で生きていかない
といけないのだからね。

色んな意味で「ぶら下がり」の女は嫌。
14 名前:当人同士がいいなら:2015/10/06 14:27
>>13
うちは娘だから、主さんとは逆の立場で色々思うところはあるよ。
でもさ、結局のところ、当人同士がそれで幸せって思っているんならいいんじゃない?
それに、ちゃんとした息子や娘のところには、それ相応の相手がめぐって来ると思うから、おかしな相手が来たら自分の子供がその程度だったんだって思って、あとは仲良く添い遂げてくれるように見守るしかないよ。
15 名前::2015/10/06 14:34
>>14
まぁそうですけどね。

いい顔なので相手もあんまりブスは困ります。

味のあるブスならいいけど。

頭か顔か性格かどれかが良くないと
女は生きるにあたって救いようがない気がしますので。
16 名前:今までの彼女は?:2015/10/06 15:09
>>15
> まぁそうですけどね。
>
> いい顔なので相手もあんまりブスは困ります。

とりあえず、今現在までのガールフレンド達は可愛かったの?
それだけイケメンならガールフレンドはいたでしょう?

余談ですが、うちの娘は昔からよく可愛いといわれるので(親バカでごめんね)、主さんの息子さんみたいなイケメン君を連れてきたら嬉しいなと思う反面、騙されてたらどうしようと心配していまうかも(笑)
17 名前:そこだけ昔の価値観:2015/10/06 16:48
>>1
現状はそうでないのに、結婚が昔のイメージで語られるからだよ。
女の子は嫁にやったら 相手の家の人間となり、会う事もままならなくなるって、その部分だけ昔のイメージのまま語られてきたから 父親の最後の我儘として許されてきたんだよね。

今時 交際の挨拶に行った男を 女父が殴ったなんてことになったら 即破談だし、傷害罪で大騒ぎですよ。

現状にイメージが追いつかないまま 嫁にやる親がさも被害者みたいに、テレビが一般常識として好き勝手に洗脳してきたんだよ。

嫁姑より 実親と娘の方が 確執起こすと酷い、って事もやっと毒親ってネーミングで語られ始めたよね。


経済も落ち込んできたし 他国との軋轢も高まってきたし、今までのように 女が偉そうに 甘えてるくせに上から目線、なんて時代じゃなくなったよ。女が偉い、女がいいなんて時代も終わりでしょう。
18 名前:現実・横:2015/10/06 17:04
>>1
長男、27歳が来年結婚するらしい。
(下の子はまだ高校生)
子供の結婚が現実になってきて思うのは、
私も嫌な姑って思われちゃうかな?とか、
新たに増える(お相手の親族との)付き合いが
面倒臭いなってことばかり。
息子を取られちゃうなんてことは、どうでもよくなった。
二人で幸せに暮らしてくれて、
5年に一回ぐらい会えればいいかな。
19 名前:ふーん:2015/10/06 17:30
>>1
息子がいるとそんなに息子の相手についていろいろ注文つけたくなるんだね。
その時点で、気持ち悪いと思ってしまうわ。ごめんね。

だってどんな女の子連れて来ようが、息子が選んだんだもの。仕方ないじゃない!?
たとえ親が気に入らなくても息子は気に入ってるわけだし、なのにいつまでも息子をちいさい子のように扱って、息子の人生にべったりくっついて口出ししようとするから、気持ち悪い感じがするんだと思うわ。
20 名前:ここって:2015/10/06 17:32
>>19
在日の人 常駐してるからね。

さぞ結婚反対されたんだろうな。
21 名前:それは:2015/10/06 17:42
>>16
お互い相手から見たらそうでしょう?

何で自分の側だけなの?(笑)
22 名前:息子、娘両方いますが。:2015/10/06 17:42
>>20
父親の言葉はファンタジー、母親の言葉はリアルに聞こえるからかな〜?
23 名前:狐女:2015/10/06 17:58
>>22
女はネチネチ言う、 男は言わない。
ごちゃごちゃ五月蝿いのは女だけだったのよ。


男が 母娘の旅行 気持ち悪いなんて言わないもの。

子どもと親の孝行旅行さえ許せないのは 、女だけ。
24 名前:あはは:2015/10/06 18:01
>>13
>そうですね。
>
>出来れば息子がイケメンなので、少しは整ってたら
>いいと思うけど、表情が良ければ内面が充実してると
>いう事だからそれが大事かもしれませんね。
>
>勉強の大変さ、仕事の大変さを知る事も人間性の
>充実には大事だと思うから、ある程度勉強にしろ
>仕事にしろ、腰掛けでいいかでなく頑張ってた
>人がいいな。
>
>あんまり世間知らずは困る。
>
>実家のお金があるから働かないのよ・・・みたいな
>事をほざく女は嫌。
>
>世間知は知性にもつながる。
>
>親とは時代も違う中で自分達の力で生きていかない
>といけないのだからね。
>
>色んな意味で「ぶら下がり」の女は嫌。

あはは、いつの時代の話をしてるんだか。
主が息子が大事なように娘を持つ親も娘が大事。
こんな身の程知らずの傲慢な姑がいるところにお嫁にいく
娘がいるのかしら?
25 名前:アホか:2015/10/06 18:08
>>24
そちらこそ、いつまで女が 請われて請われて結婚できると思ってるんだい。
どこにも嫁に行かずに 親娘で飢えてたらいいよ。
26 名前:想像しよう:2015/10/06 18:10
>>1
主さんがご主人と結婚するとき、
同じことを姑さんに思われてたとしたらどう?
27 名前:想像した:2015/10/06 18:19
>>26
娘の親は、鼻ピアスで無職の男と結婚するって言われても

やっと娘が花嫁になれると喜ぶだけだしね。
28 名前:わかるけど:2015/10/06 18:25
>>1
私も16歳の息子がかわいくてかわいくて・・・。
娘に対する気持ちとなんか違うんだよねー。
でも、めんどくさいのでしっかりしたお嫁さんが見つかるといいなーと思うわ。
娘は結婚しても近くにいてほしいけど、息子はまあ、好きにしてもらっていいや。
29 名前:うん:2015/10/06 18:26
>>1
もっと、子離れしたほうがいいね。
30 名前:アホはお前:2015/10/06 18:49
>>25
>そちらこそ、いつまで女が 請われて請われて結婚できると思ってるんだい。
>どこにも嫁に行かずに 親娘で飢えてたらいいよ。



女の方が現実的。
男はそれこそ母親の顔色なんて伺ってたら一生独身。
アンタの気にくわないタイプの女性を息子はホイホイ連れてくるよ。
31 名前:じゃさ:2015/10/06 19:35
>>30
主人が私の前に付き合っていた人、主人の親に反対されて別れたらしい。
私は親戚の紹介みたいな形で主人と知り合った。
主人の親に、嫌味ひとつ言われたことないよ。

今、男は40代で結婚する人増えてるんだってね。
男は猶予があるから いい人見つけるまで結婚しなくていいよ。


24さんなんかは、親が口出さない男を婿にでも探せばいいんじゃない? 放置親の子とか、そんな感じで。こっちはこっちでやるから。
32 名前:あの~:2015/10/06 19:43
>>31
>主人が私の前に付き合っていた人、主人の親に反対されて別れたらしい。
>私は親戚の紹介みたいな形で主人と知り合った。
>主人の親に、嫌味ひとつ言われたことないよ。

可哀想な人。人と比べて自分がいかに優れているかがあなたの価値観なんだね。
33 名前::2015/10/06 20:07
>>31
>
>24さんなんかは、親が口出さない男を婿にでも探せばいいんじゃない? 放置親の子とか、そんな感じで。こっちはこっちでやるから。


口出ししない両親をお持ちの男性が、=イコール放置子ってあまりにも失礼じゃない?
子どもの幸せ願って余計な事は言わないという方針の親御さんなんていくらでもいるよ!
とっとと子離れしろや糞が!!
34 名前:矛と盾:2015/10/06 20:13
>>1
息子も娘もあまり遠くへ行ってほしくない。

だけど相手の親からした
同じ気持ちなんだろうね。

私は子供達よりも、
理解のある両親であることが一番の望みだ。
お互いにね。
35 名前:あらあ:2015/10/06 20:17
>>33
>>
>>24さんなんかは、親が口出さない男を婿にでも探せばいいんじゃない? 放置親の子とか、そんな感じで。こっちはこっちでやるから。
>
>
>口出ししない両親をお持ちの男性が、=イコール放置子ってあまりにも失礼じゃない?
>子どもの幸せ願って余計な事は言わないという方針の親御さんなんていくらでもいるよ!
>とっとと子離れしろや糞が!!


お下品ですね。

ヒッシで滑稽。
36 名前:お母さん:2015/10/06 20:19
>>33
> >
> >24さんなんかは、親が口出さない男を婿にでも探せばいいんじゃない? 放置親の子とか、そんな感じで。こっちはこっちでやるから。
>
>
> 口出ししない両親をお持ちの男性が、=イコール放置子ってあまりにも失礼じゃない?
> 子どもの幸せ願って余計な事は言わないという方針の親御さんなんていくらでもいるよ!
> とっとと子離れしろや糞が!!
>


ご飯まだー?
37 名前:両方:2015/10/06 20:59
>>1
気持ち悪いよ。男親女親関係ない。

自分の子が大人になって異性を好きになって結婚して子供を産むという一連の幸せを、そうなって欲しくないって事でしょ?しかもその理由が自分の独占欲でしかない。子供のことはどーでもいい、自分の気持ち優先。
自分の所有欲のみ満たされたらそれでいい、って感覚なんてわかる訳ない。
可愛くて可愛くて仕方ないのなら、その可愛い息子が好きな人を大事に思う気持ちも尊重できるんではないのか?
38 名前:難民:2015/10/06 22:01
>>1
難民大量流入中のドイツでも、

あと数年したら 難民の間から結婚の自由を求める声が上がって

反対する親世代はウザがられるのだろうね。
39 名前:どこ:2015/10/07 00:00
>>1
どこに幸せがあるかじゃないかな。
父親が娘を嫁にはやらんって言うのは、そこに娘の幸せを願う気持ちが見える。
だけど母親の過度の息子への愛は息子の幸せと言うよりは自分の幸せの為だと思う。

だから子供を自立させて子供の成長と幸せを願うって言う意味では母親が見せる過度の子供への愛情は何だか気持ちが悪いと思ってしまう。
結局は子供の為と言うよりは自分の為だよね。

まあ私も息子がいて可愛いよ。可愛いけど何が一番大事かっていったら息子が自立して自分の力で新しい幸せな家族を築いてくれることだと思ってる。
自分が寂しくなるからとか、可愛い息子が云々かんぬんは二の次三の次。本人が幸せなのが一番だもの。
40 名前:都合のよい:2015/10/07 00:35
>>39
> どこに幸せがあるかじゃないかな。
> 父親が娘を嫁にはやらんって言うのは、そこに娘の幸せを願う気持ちが見える。

は?

> だけど母親の過度の息子への愛は息子の幸せと言うよりは自分の幸せの為だと思う。


へ?


>
> だから子供を自立させて子供の成長と幸せを願うって言う意味では母親が見せる過度の子供への愛情は何だか気持ちが悪いと思ってしまう。
> 結局は子供の為と言うよりは自分の為だよね。



すっげー偏見に満ち溢れた人だな。


まあ、今の若者って面倒くさがって 結婚する人は減っているから、結婚しなくてもいいんじゃない?
どうせ離婚する人も多いし。
41 名前:気持ちが悪いわ:2015/10/07 06:16
>>40
貴方いつも同じように他の人に喰いついてる人でしょ。
他にも同じような事言っている人はいるのに、なぜ上の人にだけ喰いついてるのかしら。
もしかして特定の人を狙って喰いついていらっしゃる?
は?とかへ?とか馬鹿みたい。


>> どこに幸せがあるかじゃないかな。
>> 父親が娘を嫁にはやらんって言うのは、そこに娘の幸せを願う気持ちが見える。
>
>は?
>
>> だけど母親の過度の息子への愛は息子の幸せと言うよりは自分の幸せの為だと思う。
>
>
>へ?
>
>
>>
>> だから子供を自立させて子供の成長と幸せを願うって言う意味では母親が見せる過度の子供への愛情は何だか気持ちが悪いと思ってしまう。
>> 結局は子供の為と言うよりは自分の為だよね。
>
>
>
>すっげー偏見に満ち溢れた人だな。
>
>
>まあ、今の若者って面倒くさがって 結婚する人は減っているから、結婚しなくてもいいんじゃない?
>どうせ離婚する人も多いし。
42 名前:何時代?:2015/10/07 06:46
>>31
きっとご主人は今でも引き裂かれたのを根に持ってるだろうな。
43 名前:だよね:2015/10/07 06:54
>>42
本当に好きだった人とは結婚出来なかったって事だよね。
44 名前:なんでだろ?:2015/10/07 08:10
>>1
>年頃の女の子がいるお父さんが冗談で
>「嫁にはやらない」とか言うのは微笑ましくて
>どうして年頃の男の子がいるお母さんが
>「結婚して欲しくない」というと非難されるの。
>
>
>可愛くて可愛くて仕方ないんだよ。
>ジワジワかめばかむほど出てくる可愛さ。
>スルメみたいに味わい深い可愛さ。
>
>どこの骨かわかんない女にくれてやるか!
>
>何で思うだけでも女親だと気持ち悪がられるの?!



なんでだろ?
不思議だよね。
45 名前:なかみ:2015/10/07 08:16
>>15
>まぁそうですけどね。
>
>いい顔なので相手もあんまりブスは困ります。
>
>味のあるブスならいいけど。
>
>頭か顔か性格かどれかが良くないと
>女は生きるにあたって救いようがない気がしますので。


で?
あなたは、どうなの?
息子さんはあなたから見たらイケメンみたいだから、あなたも見かけは美しいのでしょうね。
でも、中身も大切だよ。
特に母親はね。
46 名前:扇動:2015/10/07 08:30
>>44
>>年頃の女の子がいるお父さんが冗談で
>>「嫁にはやらない」とか言うのは微笑ましくて
>>どうして年頃の男の子がいるお母さんが
>>「結婚して欲しくない」というと非難されるの。
>>
>>
>>可愛くて可愛くて仕方ないんだよ。
>>ジワジワかめばかむほど出てくる可愛さ。
>>スルメみたいに味わい深い可愛さ。
>>
>>どこの骨かわかんない女にくれてやるか!
>>
>>何で思うだけでも女親だと気持ち悪がられるの?!
>
>
>
>なんでだろ?
>不思議だよね。



戦後 敗戦の責は男にだけ負わされ、女の権利ばかり 主張され、

テレビを始め マスコミが、男の権利を下げるために使われているから。

日本人みんな洗脳されているよ。
男はダメみたいにマスコミ発信すごいでしょ。何を根拠にって思うわ。

そして 日本は劣化するばかりでしょ。
47 名前:まぁ:2015/10/07 08:33
>>1
職場に大学生の男の子がいる人が、二人います。

夏場、人手が足りなくて、職場の上司が「大学生のいる人は、全員、お子さんをバイト登録してください。高校生は不可!」と言って、男の子がいる人は、息子を登録させた。
Aさん息子は、母親と毎日やってきて、黙々と仕事。
Bさん息子は、母親に言われても気が向いたらやって来る。
もともと、二人とも、来られる日でいいよと言われていたから来ても来なくてもいいんだけどね。

大きなお世話かもしれないけど、大学2年で、母親のパート先(ピッキングが主)に来てバイトしていていいのかな?と心配してしまった。
かなりのイケメンだから、他のパートさんは、色めき立ってだけど、正直、この子、将来大丈夫かな?と思った。
この子のお母さんが、主さんみたく、かわいくて仕方がないタイプ。

かわいいのはわかるけど、バイトさせるなら、もっと若者が集まり、対人関係築けるところにしなよと思った。

やはり、お母さんがベッタリは気持ち悪いかも。
48 名前:おお:2015/10/07 08:36
>>47
仲よい親子で微笑ましいね^_^
49 名前:動物:2015/10/07 08:40
>>1
男の愛は横に広く、女の愛は縦に深い…からかな。

父親は、嫁にやらんと言っても、べったり娘に集中しないけど、母親は、どちらかといえば、一点集中型だから、結婚させないと言えば、やっぱり息子にべったり集中しちゃう。
しかも、女同士(嫁と姑)は自分のものにしようと取り合いになる。

まぁ、結局、動物の本能からきてるんだと思う。

男の浮気も、種をたくさん残すための本能の部分もあるって言うし。
50 名前:ズバリ:2015/10/07 08:41
>>46
男親が出張って来たら

日本人に埋まりたい 在日に都合が悪いから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)