育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736420

高2男子 学歴と人望とどちらが重視されますか

0 名前:悩む母:2017/08/09 13:04
知能的には、両親より子供本人は
低いと思われる子。

だけど、人間的には(友達が多いなど)
親より優れているような子。
(家族の中で一番友達に慕われている現実
小学生のころから)

両親は、目標大学に届かない当人に
苛立っている。特に父親。

そんな時、その本人子供はどんな気持ちなんだろうか。
今はそんな心配はないけど、将来
引きこもりになったり、社会に迷惑をかけたり
挙句の果てには、犯罪者になるような
育てられ方をするような子には
育てたくはないのです。身内が引きこもりと
精神の病気になってしまっているのを見ていたからです。

息子に対し反抗期も相まって、はかりかねています。
高2男子、この夏休みも運動の部活ばかりしていて
自宅勉強はしていないので父親に怒られています。
運動部では、同輩・後輩・先生からは
期待されていますし、人望がある子です。
ただ、要領はよくない様子。

計算高い性格の父との関係も今は
あまりよくないです。

経験者の方、アドバイスをお願いします。
1 名前:悩む母:2017/08/10 12:19
知能的には、両親より子供本人は
低いと思われる子。

だけど、人間的には(友達が多いなど)
親より優れているような子。
(家族の中で一番友達に慕われている現実
小学生のころから)

両親は、目標大学に届かない当人に
苛立っている。特に父親。

そんな時、その本人子供はどんな気持ちなんだろうか。
今はそんな心配はないけど、将来
引きこもりになったり、社会に迷惑をかけたり
挙句の果てには、犯罪者になるような
育てられ方をするような子には
育てたくはないのです。身内が引きこもりと
精神の病気になってしまっているのを見ていたからです。

息子に対し反抗期も相まって、はかりかねています。
高2男子、この夏休みも運動の部活ばかりしていて
自宅勉強はしていないので父親に怒られています。
運動部では、同輩・後輩・先生からは
期待されていますし、人望がある子です。
ただ、要領はよくない様子。

計算高い性格の父との関係も今は
あまりよくないです。

経験者の方、アドバイスをお願いします。
2 名前:うーん:2017/08/10 12:27
>>1
学歴社会の中ではぱっとしなくても(適所ではないということね。)何か手に職を付けるか、人間相手の仕事に就くか(福祉の世界)、自営業をするとかで活路を見いだせるのでは?月並みだけど。

そんなに悲しむ事じゃないと思うよ。
人とのご縁を大事にできる人って晩年は幸せだと思うよ。
3 名前:おばば:2017/08/10 12:43
>>1
うちの息子がそんなタイプです。
夫は、学力面は気にしつつも放置。私の方がやきもきしてました。
小学校からスポーツ、友達とゲームと、遊んでばかりでした。

息子さんは、将来なにかやりたいことはありますか?
それに向かって努力しろ、とは良い続けてきましたが、どうにも甘い。
大学受験も失敗。でも、やりたいことにつながるコースを見つけてきて、試験を経て入部。(ここで、滑り止め入学でも良いことあるなと思いました。)

そこで鍛えられ、部活仲間や恩師にもめぐまれ(ここで人当たりのよさを実感)希望する会社に入社できました。
学力が低いので、就活は試験がとにかく鬼門でした。
入社したところも、最終で落ち、繰り上げ合格でしたし。

今年から働いてますが、いきいきしてます。やりたかったことだから、忙しくても苦じゃないと。人当たりのよさが生かせる職。深みを求められたら厳しいだろうけど、もう本人の問題なので。

学力はあるに越したことはありません。
ぬしさんのご主人が気にされるのはもっともだと思います。
間に入って大変だろうけど、一般的な尺度で見るより、本人比で伸びたところを誉めてあげると良いと思います。

なにか参考になれば、幸いです。
4 名前:子どもの意思:2017/08/10 12:43
>>1
親が学歴と人望のどちらを重視するかではなく、親が自分の理想と本人の意思のどちらを重視するかだと思うよ。

高2なら、一定ラインをクリアしているならだけど、自分の思うようにさせてやれよと思います。

子どもには自分の人生を自分で選ぶ権利があるよ。
5 名前:、ィ:2017/08/10 12:48
>>1
ホセソニ、マ。ト、ネス、、ニ、?ホ、ヌ。「ク貭ホツゥサメ、オ、👃ホマテ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ヌ、筵マ・👄ノ・?ャヌコ、猝?ハ、ホ、ヌツゥサメ、オ、👃ホマテ、ハ、ホ。ゥ

ー妤ュ、ウ、筅熙ヒ、ハ、?メ、マ。「シォハャ、ホヌスホマ、ヒシォソョ、ャ、ハ、ッ、ニ。「ソヘ、ネタワ、ケ、?ホ、ャノン、ッ、ハ、テ、ニスミ、鬢?ハ、ッ、ハ、?👃タ、ネサラ、ヲ。」
ソニ、ォ、鯡ルカッ、ャエ?ヤ、キ、ソ、ロ、ノ、ヌ、ュ、ハ、、ト🏢ル、ヌ、マ、ハ、鬢ハ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。ゥ

ソニ、ャエ?ヤ、ケ、?隍ヲ、ハヘュフセツ邉リ、ミ、ニー?ョエ?ネ、ネ、、、ヲ・ウ。シ・ケ、ヒ、ハ、鬢ハ、ッ、ニソニ、ォ、鯤ント?ェ、ハ、ウ、ネ、タ、???隍ヲ、ハサメ、ヌ、筍「シォハャ、ホオ??熙ャシォハャ、ヌクォ、ト、ア、鬢??メ、マツ鄒賈ラ、タ、ネサラ、ヲ、陦」

ソヘ、ォ、鯀ョヘ熙オ、??テ、ニツ遉ュ、ハコ篏コ、タ、ネサラ、ヲ。」、ノ、ウ、ヒケヤ、テ、ニ、筅ス、?マフヒホゥ、ト、陦」

ソニ、ネイチテヘエム、ャー网テ、ニダ、?遉、、ャーュ、、、ネ、、、ヲ、ホ、ハ、鬢ヲ、チ、ホテカニ皃筅ス、ヲ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「チ皃ッイネ、ミ、ニシォホゥ、キ、ソ、陦」
6 名前:どっちも大事だけど:2017/08/10 13:03
>>1
私は人間性が大事だと思うから、比べるなら学力よりも人望です。

目標大学は、ご両親の掲げる目標大学なのか、息子さん自身の目指す目標大学なのか、誰の目標大学ですか?
ご両親は高2から受験に向けて勉強されてきたのかな。
高2だと まだ周りも受験って雰囲気じゃなくてやる気が出ないのかもしれない。
今は受験に向けた体力作りだと思って見守れないですか?
受験を経験した人からみたら今の状況がもどかしいかもしれませんが、未経験者には1年以上先の受験にピンとこないというか、やる気はおきにくいかもしれません。
やりたいことを頑張れる子は、受験に向けて目標を持った時に頑張れるとも聞きます。

精神を病むお子さんって、親の期待に応えられずっていう場合があります。
子供の人生は子供のもので、親のものではありません。
ご主人が理解してくれるといいですね。
7 名前:うちも高二男子:2017/08/10 13:58
>>1
勉強なんてやってるフリ、大学も受けるフリしておけばいいの。

最低その辺の大学卒なら就職もできる。
結局、面接で気に入られれば勝ちなんです。
どんなに学歴があっても面接で受け答えがまともにできなければ落ちます。

会社に入ってしまえばこっちのもの。
経験積んで転職したっていいんだし。
コミュ力大事な営業職が選択できるって凄く有利だよ。
うちの子はそれがダメだもの。羨ましいよ。
8 名前:悟り:2017/08/10 14:07
>>1
うちの高2息子がそう。
もうちょっと勉強して欲しい。

でも半分諦めもある。
学校では教師に可愛がられ、楽しく楽しく過ごしている。
人脈もどんどん広がって研究者や教授繋がりばかり。
学歴は大したことないだろうけど、好きな道で好きなことしながらやっていくように思う。
穏やかに人生を歩めたらそれでいいと思う部分もあって、口では勉強しなさいと言いつつそう険悪ではないよ。
9 名前:いるのよ:2017/08/10 14:13
>>5
たまにいるよね、こういうスレ立てる人。
つい最近も、何のスレだか忘れたけど、一人称が途中からおかしくなって悩んだよ。

もしかしてフェイク失敗じゃないのかな。
自分ちのことだけどフェイクで他人の子のように書き始めたけど途中から設定忘れて我が息子と書いてしまうとか、あるいはその逆とか。

そこが変わるとレスの方向も逆になるというのでなければ、察してあげよう。
10 名前:主です お礼の〆:2017/08/11 10:54
>>1
皆さん、スレを立ててよかったです。昨日は息子の
いいところより、目の前だけの進学のことばかりが
チラついてしまって視野が狭くなっていたと思います。
本当は、息子にはいいところがたくさんあるのに、忘れかけてしまっていました。それを気づかせてくれたのは、ほかでもないここでアドバイスを書いてくれた、
お一人お一人でした。心から感謝します。
皆さんのアドバイスを読んでいたら、涙があふれて
しまいました。私の愚かさに気づき、息子に対して
心から謝りたい気持ちでいっぱいになっていました。

母が悪かったです。。。

一番の味方にならないといけない私が、息子のことを
信じてあげていなかったんです。

父親との関係はあまりよくなくて、相性もあるのでしょうけど、父親の良かれと思っての息子への言葉が
息子の心に入らない感じです。
私が間に入って、取り持つ役目を担うことが
必要な年ごろ・時期だと思います。
大変だけど、息子の愚痴聞き役にやってやらなければ。

最初にも書きましたが、、
身内に思春期に引きこもりになって心を病んだ
子がいます。(いました)今は存命していないです。
だから、息子は毎日体を動かして運動部に
汗を書いている姿をみて、元気ならそれだけで親として
幸せなことなんだと思っています。
息子はなぜだか、生まれたときから周りの人たちを
幸せな気分にできる子です。
いつも、周りに友達がいてくれています。

(反して、父親には友達はいないのか全然
聞きません、昔から)

最終学歴より、もっと大切なことがある、
就職した会社名より、「自分の居場所を作れる」
事だと思いました。どれだけ、人生を自分らしく
生きていけるかどうか。
息子のいいところを生かして導いてあげられるように居から頑張ります。
誰よりも、私が息子の味方になってあげたいと思いました。

本当に本当に、アドバイスを書いてくれた方、
ありがとうございました。
このスレをプリントアウトして、ずっと
保存します。また、忘れかけてしまいそうになった時に読み返したいと思います! !

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)