育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736447

姉妹なんて・・・

0 名前:裏腹:2017/10/20 11:53
お互い家庭持ったらややこしい関係でしかなくなっちゃった。
接触ある度に憂鬱な気分。
子どもの頃も喧嘩はしたけど単純でマシだった。
1 名前:裏腹:2017/10/21 10:03
お互い家庭持ったらややこしい関係でしかなくなっちゃった。
接触ある度に憂鬱な気分。
子どもの頃も喧嘩はしたけど単純でマシだった。
2 名前:小林姉妹:2017/10/21 10:10
>>1
妹亡くなったら 姉ウッキウキだよ、、、
3 名前:ゲスにもほどが:2017/10/21 10:10
>>2
>妹亡くなったら 姉ウッキウキだよ、、、
4 名前:そうだね。:2017/10/21 10:14
>>1
姉妹だからこそ上手く付き合えないのかも…他人との方がらくな時もあるね。

私は姉妹関係悪いから、たまにここで姉妹仲良しだから揉める気持ちが分からないとレスを見ると
本当に羨ましくなる。
きっとお互い思いあって良い距離を取れているんだろうなぁと思う。
今は私もそれを心がけている。
5 名前:実際:2017/10/21 10:14
>>2
仲が良いと思われていた姉妹でも、そうなんだよね。
6 名前:本当に:2017/10/21 10:18
>>2
>妹亡くなったら 姉ウッキウキだよ、、、


バチが当たると思うから、
ほんとにこういうのやめなよ。

今からでも心から謝りな。
心の中で一生懸命。

こういうバチはね、
自分に当たるとは限らないんだよ。
貴女の一番大切な人に当たる事も多いんだから。
7 名前:仕方ない:2017/10/21 10:29
>>1
>お互い家庭持ったらややこしい関係でしかなくなっちゃった。
>接触ある度に憂鬱な気分。
>子どもの頃も喧嘩はしたけど単純でマシだった。


兄弟(姉妹)は、他人の始まりだからね。
同じレベルの生活、子どもの性別、頭の出来も同じなら問題ないけどね。
全く違うとややこしくなるのかもね。
8 名前:興味なし:2017/10/21 11:05
>>1
関わらなきゃいいのに。

うちは昔も今もお互いに興味ないから、なーんのトラブルもないよ。盆正月に会って雑談して、お祝いやお見舞いを包む程度の付き合い。妹の携帯の番号さえ知らない。

でも親に何かあったらとか、もし離婚したらとか、いざという時には心強い協力者になるんだろうな。だからいてくれて良かったと思うよ。

妹とは一生これくらいの感じでいられたらいいな。お互いにガッツリ関わるのは、何かトラブルが起きた時だと思う。
9 名前:笑っちゃう:2017/10/21 11:42
>>1
皆ここでは一人っ子批判してたくせにね。(苦笑)
笑っちゃうわ。
10 名前:うん:2017/10/21 11:47
>>9
>皆ここでは一人っ子批判してたくせにね。(苦笑)
>笑っちゃうわ。

私も思った。
子供がかわいそうと叩かれたよ。
11 名前:それぞれ:2017/10/21 12:16
>>10
>>皆ここでは一人っ子批判してたくせにね。(苦笑)
>>笑っちゃうわ。
>
>私も思った。
>子供がかわいそうと叩かれたよ。



そんな意見ばっかりだったの?
どうせ一人か二人でしょ?
リアルでも浅はかな人は言うし、言わない人は言わないわ。
人生設計(子どもの数も含む)はひとそれぞれだもの。
12 名前:ハリアイ:2017/10/21 12:17
>>1
お互い張り合う気持ちがあったら嫌な雰囲気になっちゃうのかもね。
子供の年が近いとか旦那さんの収入に格差があるとか。

うちは離れて住んでるし、わたしが持っているものは妹は持っておらず、妹の持ってるものをわたしは持ち合わせていないので、張り合うことも無く穏やかな関係だよ。
13 名前:カニ:2017/10/21 12:49
>>6
>>妹亡くなったら 姉ウッキウキだよ、、、
>
>
>バチが当たると思うから、
>ほんとにこういうのやめなよ。
>
>今からでも心から謝りな。
>心の中で一生懸命。
>
>こういうバチはね、
>自分に当たるとは限らないんだよ。
>貴女の一番大切な人に当たる事も多いんだから。

そうなんだってね。
だから海老蔵さんの悪行が奥さんに降りかかったって言われてるよね。相当悪どいことしてきたらしいから。生霊がついてるんだってね。
でもね、本人じゃなくて家族に災いするってよく聞くね。
14 名前:かおりん:2017/10/21 12:52
>>1
そうねえ、きょうだいっていればいいってもんじゃないんですよね。よく一人っ子が可哀想だとか言われるけど、私はいればいいってもんじゃないって昔から思ってました。
うちは未だに兄とは仲が良いけど、周りみると、家庭持ってからの方が何かともめてる家はわりと多いですね。
だからまだ学生のうちは、兄弟がいたほうがいいわねって思われがち。そんなにトラブルもないし。
きょうだいって、実は、成人して家庭を持ってからが、本当の兄弟愛が見えてきたりしますね。
15 名前:バチ?:2017/10/21 13:47
>>13
>>>妹亡くなったら 姉ウッキウキだよ、、、
>>
>>
>>バチが当たると思うから、
>>ほんとにこういうのやめなよ。
>>
>>今からでも心から謝りな。
>>心の中で一生懸命。
>>
>>こういうバチはね、
>>自分に当たるとは限らないんだよ。
>>貴女の一番大切な人に当たる事も多いんだから。
>
>そうなんだってね。
>だから海老蔵さんの悪行が奥さんに降りかかったって言われてるよね。相当悪どいことしてきたらしいから。生霊がついてるんだってね。
>でもね、本人じゃなくて家族に災いするってよく聞くね。



じゃあ、悪い病気にかかった人は家族の誰かが悪行働いてるのか。あんたも身内がガンになった時は、だれのせいか考えるんだな。ここってこういうこと言う人ちょくちょくいるね。
ガン患ってる人がどういう気持ちであんたのコメ読んでるのかわからないのか。
16 名前:ちがうだろーっ!このハゲ:2017/10/21 13:57
>>13
>>こういうバチはね、
>>自分に当たるとは限らないんだよ。
>>貴女の一番大切な人に当たる事も多いんだから。
>
>そうなんだってね。
>だから海老蔵さんの悪行が奥さんに降りかかったって言われてるよね。相当悪どいことしてきたらしいから。生霊がついてるんだってね。
>でもね、本人じゃなくて家族に災いするってよく聞くね。


日本人の2人に1人がかかると言われるこの病気は
そういうことだったってわけ?

ほおおおおおおおおおおおおおおおおおっっっっ!



あなた謝った方がよくね?
17 名前:逆欝?:2017/10/21 14:15
>>2
妹命だったんだよね。ここの姉妹って。

誕生会したりハワイ行ったり金粉コーヒー命日に飲んだり
何ヶ月もたたないうちにまた海老にハワイおねだりしたり
喪中なのに妊娠したいーって言ったり・・・・・・
普通に考えたら異常だよね。
でも自ら発信してるって事は、相当病んでるんじゃないかな。
妹の事でショックを通り越して逆の欝みたいな症状が出てるのでは?

そうじゃないと、いくらなんでもおかしな行動しすぎてるよね。
だれか看て上げたらいいのに。
18 名前::2017/10/21 14:44
>>1
子供の頃は本当になかが悪くて、というか姉が一方的
に威張り散らしてて大嫌いだった。
結婚して家を出ると聞いたときはもろ手をあげて
喜んだっけ。

それが、お互い家庭をもつようになったら、あの頃が
信じられないくらい仲良くなった。いちばんの理解者
だし、誰にも言えないことも姉にだけは言える。

今なら、当時の姉は父からの厳しい叱咤のうさばらしを
私でしていたんだと理解出来る。

だから「お姉ちゃんがぐれなかったのは、私という
はけ口があったおかげだよ」なんて言えるようにもなった
19 名前:晴れ晴れ:2017/10/21 15:08
>>1
うちは、母が姉妹の間に入ると面倒なことになる。

面倒はご免だし、もうどっちも要らないので縁を切った。

すっきりした。
20 名前:おなじ:2017/10/21 15:11
>>1
年に一度会うだけで憂鬱。


>お互い家庭持ったらややこしい関係でしかなくなっちゃった。
>接触ある度に憂鬱な気分。
>子どもの頃も喧嘩はしたけど単純でマシだった。
21 名前:あーわかる:2017/10/21 16:44
>>19
>うちは、母が姉妹の間に入ると面倒なことになる。

なんかそれわかる。
母親対どちらか、ならなんの問題もないんだけど。
間に入ると引っ掻き回される。

>
>面倒はご免だし、もうどっちも要らないので縁を切った。
>
>すっきりした。
22 名前:それはどうかな:2017/10/21 16:48
>>8
>関わらなきゃいいのに。
>
>うちは昔も今もお互いに興味ないから、なーんのトラブルもないよ。盆正月に会って雑談して、お祝いやお見舞いを包む程度の付き合い。妹の携帯の番号さえ知らない。
>
>でも親に何かあったらとか、もし離婚したらとか、いざという時には心強い協力者になるんだろうな。だからいてくれて良かったと思うよ。
>
>妹とは一生これくらいの感じでいられたらいいな。お互いにガッツリ関わるのは、何かトラブルが起きた時だと思う。

親に何かあった時こそ、親に対する温度差って露呈する。
同じならいいけど、少しでもズレがあると最悪。
そういう時に本当の人間性が見えてきて、亀裂が入ることもある。
23 名前:こわい:2017/10/21 16:52
>>15
せっかく検診受けて早期に見つかったのに、なんでちゃんと治療しなかったんだろう?


お姉さんが告知とか 付いてきてたらしいね。スピリチュアルに傾倒してるから、治療に助言したんだろうね。

妹の旦那と子どもを手に入れて、ブログも盛況でお金もがっぽり。

妹さんは何のバチが当たったんだろう?
お姉さんは何の徳が有ったんだろうね。
海老蔵さんとお姉さんには、これからバチが当たるの?

よく見ておこう。
24 名前:真逆:2017/10/21 17:57
>>1
どちらかが社交的でオープンでもどちらかが秘密主義で内向的だったら難しい。
25 名前:あー:2017/10/21 18:30
>>19
うちの母も悪意はないんだろうけど、何故か「妹が言ってたよ」とちょっとモヤるような話を言ってくるときがある。
大抵言わなくていいような話。

多分妹にも同じように言ってるんだろうけど、わたしは妹がもやるような意味で言ったんじゃないんだろうなと信じてるので特にゴタゴタはしない。妹も何も言わないから同じだと思ってる。(会った時お互い穏やかだから)
姉妹二人で母を生温かく見てる感じか。
26 名前:仲裁いらん:2017/10/21 19:51
>>1
私は娘たちに「姉妹仲良くしなさい」とかそういうことは言わないでおこうと思う。
喧嘩しててもほっとく。

仲良くしなさいしなさい言われると余計に意固地になりません?
「たった二人のきょうだいなんだから…」
「親がいなくなったらあなたたち二人だけなのよ?」とかことあるごとに言われると素直に仲直りできない。
気持ち悪い。

うちの子たち、喧嘩しても親が干渉しなければいつの間にか仲直りしてます。
子どもそれぞれが愚直ってきたら聞くのは聞く。

自分が喧嘩を長引かせる要因になってるとは思いもしなかったんだろうな実母は。
27 名前:はち蜜:2017/10/21 19:59
>>1
>お互い家庭持ったらややこしい関係でしかなくなっちゃった。
>接触ある度に憂鬱な気分。
>子どもの頃も喧嘩はしたけど単純でマシだった。

確かにね。。。
私が結婚した当時は…夜ご飯を食べに来たり悩みがあると、お構いなしに電話もしてきた。
私も妹に本音で付き合ってだけど…
妹が結婚したら自分の家族優先で私の事を拒否し始めてた。
家族を大事にする事は良い事だけど…あまりにもギャップが凄すぎて
私も引いてる状態です。
28 名前:兄弟でも:2017/10/21 20:28
>>1
姉妹だけじゃなく兄弟でもおなじだよ。
お互いに家庭が出来て上手くなったっていう話は珍しくない。

私もそうです。
弟家族とは出来るだけ接点を持たないようにしています。
29 名前:びっくりだ:2017/10/21 20:42
>>1
姉妹、こんなに不仲が多いなんて
びっくりです!!!
30 名前:、タ、ヘ:2017/10/21 21:14
>>29
、ヲ、チ、マキサヒ螟ヌ4コミー网、、タ、ォ、鬢ォ、ハ。「
タホ、ォ、鮗」、ヒサ熙?゙、ヌ、コ、テ、ネテ遉ャホノ、、。」
キサ、ャイソ、ォ、ネオ、、ヒウン、ア、ニ、ッ、?ニ、?」

キ?ホキメ、ャ、テ、ソサミヒ螟ヌテ遉ャーュ、、、テ、ニ。「ネ皃キ、、、ヘ。」
31 名前:学歴:2017/10/21 21:52
>>1
お勉強が出来なかったうちの姉。
お見合いで結婚した旦那さんが地元の国立大学院卒で、頭が良い人で〜と自慢の夫になったのは良いのだけど、虎の威を借る狐っていうのかな、この状態。

旦那を崇拝するかのように、旦那の言うこと100%正しいみたいになっちゃった。
どんどん引き始める身内。
もちろん私も。

そんな調子で威張り散らしてたら、ある日東大卒夫婦に出会って、何か言われちゃったみたい。
詳しくは知らないけど、
スカッとジャパンみたいな展開になったらしい。
32 名前:察する:2017/10/21 22:00
>>30
人それぞれ事情があるんだし、何も知らない人が他人のことを憐れむような言い方はよくないよ。
33 名前:母妹:2017/10/21 22:06
>>19
>うちは、母が姉妹の間に入ると面倒なことになる。


うちの母もねぇ、妹を自分側に抱き込もうと必死で、それにまんまと乗せられた妹とも付き合うのが億劫になったから疎遠だよ。

母も妹も末っ子で我儘勝手な性格だから、自分の思い通りに動かない私(長女)を共通の敵にすることで仲良し状態を保ってる。

アホくさいので付き合いをやめた。

なんで個人で動けないのか。それぞれの意思を尊重できないのか。
まったく理解に苦しむよ、あの二人。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)