育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736597

糖質とは糖分ではない!

0 名前:覚えてくれ!!:2016/11/28 05:09
糖尿病の境界例です。
太ってもないし、間食もしてません。
極めて節度ある食生活を送っているのに、何故か糖尿病です。
たぶん、体質的なものなのでしょう。

糖質は十分気をつけて控えめにしか摂取しないようにしています。
投薬治療に入らなくて済むよう、今は、食制限と運動療法を続けています。
かなり真剣に取り組んでいます。

だのに、実家に行くと、次々と間食のお菓子を出してくる。

「あなたは糖尿だって言うから、甘いものは避けたわ。」
と言って、お煎餅やら塩大福やらを出してくる。

糖質って、糖分のことじゃないの。
しょっぱくても糖質なの。
炭水化物は全部糖質なの。

何度言っても全く理解してくれない母。

「あらそうなの、甘くなければいいんだと思ってたわ。」
と毎回いう。
認知症の始まりかしら。
「糖尿病って言うから、甘いものは避けるのよねー。」って親戚にも話してるけど。

甘いものじゃないの。
炭水化物はダメ!!
うどんも、おにぎりも、控えめじゃないといけないの。
塩味だからいいわってことじゃないのよ〜っ!
1 名前:覚えてくれ!!:2016/11/29 16:43
糖尿病の境界例です。
太ってもないし、間食もしてません。
極めて節度ある食生活を送っているのに、何故か糖尿病です。
たぶん、体質的なものなのでしょう。

糖質は十分気をつけて控えめにしか摂取しないようにしています。
投薬治療に入らなくて済むよう、今は、食制限と運動療法を続けています。
かなり真剣に取り組んでいます。

だのに、実家に行くと、次々と間食のお菓子を出してくる。

「あなたは糖尿だって言うから、甘いものは避けたわ。」
と言って、お煎餅やら塩大福やらを出してくる。

糖質って、糖分のことじゃないの。
しょっぱくても糖質なの。
炭水化物は全部糖質なの。

何度言っても全く理解してくれない母。

「あらそうなの、甘くなければいいんだと思ってたわ。」
と毎回いう。
認知症の始まりかしら。
「糖尿病って言うから、甘いものは避けるのよねー。」って親戚にも話してるけど。

甘いものじゃないの。
炭水化物はダメ!!
うどんも、おにぎりも、控えめじゃないといけないの。
塩味だからいいわってことじゃないのよ〜っ!
2 名前:そうだよね:2016/11/29 16:45
>>1
今流行りの低糖質のレシピ本、読ませたら?
3 名前:・鬣、・カ・テ・ラ:2016/11/29 16:46
>>1
・ユ・。・゚・゙、ヒマ「、?ニ、ア
4 名前:てか:2016/11/29 16:51
>>1
食べなきゃいい話じゃん。

親は糖尿じゃないんだから。
5 名前:普通に:2016/11/29 16:52
>>1
昔の人に言ってもわからないよ。
「食事制限があって、間食はダメなの。
ごめーん」じゃダメかな。
自分のために、良かれと思って用意
してくれた気持ちはありがたく受け取る。
6 名前:主です:2016/11/29 16:56
>>1
断ると、
「あなたのためにわざわざ用意したのに。しょっぱいものばかりなのに。私はホント雨は甘いものが書いたかったのだけど、あなたが来るときはしょっぱいものしかダメだから・・・なんで食べないの?」
とすねます。

ほんの少しでも食べると、また次回「この間は食べたじゃないの!」と同じことの繰り返し。
かと言って、食べないと、すねてすねてうるさい。

しょうがないので最近はお煎餅やら塩大福をタッパーに入れて持ち帰ります。
が、またアレか・・・と思うと実家に行くのが嫌になる。
7 名前:変な人:2016/11/29 16:59
>>6
変な人だね。

断ればいいだけの話なのに。

家でこっそり食べてたりしてね。

母親のせいにしながら。
8 名前:かちかち:2016/11/29 17:23
>>6
>断ると、
>「あなたのためにわざわざ用意したのに。しょっぱいものばかりなのに。私はホント雨は甘いものが書いたかったのだけど、あなたが来るときはしょっぱいものしかダメだから・・・なんで食べないの?」
>とすねます。
>
>ほんの少しでも食べると、また次回「この間は食べたじゃないの!」と同じことの繰り返し。
>かと言って、食べないと、すねてすねてうるさい。
>
>しょうがないので最近はお煎餅やら塩大福をタッパーに入れて持ち帰ります。
>が、またアレか・・・と思うと実家に行くのが嫌になる。

じゃ行かなきゃいいじゃん
どうして来ないって言われたらスレの内容そのまま伝えてもううんざりだって言えばいいじゃん
やめてくれない限り行かないって言えば来て欲しけりゃ改善しようとするでしょう
でも年寄りの考え変えさせるって大変だよ
自分が適当に折り合いつける方が楽だと思うけど

それとも解決策が欲しかったんじゃなく愚痴って同情して欲しかった?
9 名前:持参:2016/11/29 17:23
>>1
>「糖尿病って言うから、甘いものは避けるのよねー。」って親戚にも話してるけど。

主さんが話をややこしくさせてるだけじゃん。
ご親戚に言ったことがお母さんの耳に入ることもあるでしょうし。
間食は全面NGとした方が早いよ。

また、お母さんと会う時は主さんが食べてOKなものを持参すれいい。
これだったらいいんだよって、具体的に指し示した方が覚えやすいのでは?
10 名前:、ス、ヲ、タ、ヘ:2016/11/29 17:57
>>1
ヒ螟ホテカニ皃ャナ?「、タ、ア、ノ
、筅ネ、筅ネ、筅ホ、ケ、エ、ッツ鄙ゥ、、、ホソヘ、ハ、
シツイネ、ヒオ「、?ネサウ、ホ、隍ヲ、ヒ、エネモ、ャスミ、ニ、ッ、?ネクタ、テ、ニ、ソ。」
ナ?「、テ、ニ。「エナ、、、筅ホ、ア、?ミ、、、、、タ、ア、゚、ソ、、、ヒサラ、テ、ニ、、、ニウミ、ィ、ニ、ッ、?ハ、、、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ。」

ナ?「ノツ、ホカイ、惕キ、オ、ホ、鬢ハ、、、タ、ネサラ、ヲ。」

ノツオ、、ャソハ、爨ネシコフタ、キ、ソ、遙「シ?ュ、コ、テ、ソ、遙「ソエツ。ノツ、ヒ、ハ、?ネ、、、ヲ、ウ、ネ、オ、ィ、ハ、、、ネ。」
エナ、ッケヘ、ィ、ニ、?タ、ネサラ、ヲ、陦」

、゙、タカュウヲ、ハ、鬘「キッ、ヒフ皃??ォ、筍」

テコソ蟯スハェ、ャ・タ・皃ヌ。「ニゥ、ル、?ェ、テ、ニクタ、ィ、ミ。「ニソ、ッ、オ、ムーユ、キ、ニ、ッ、??ク、罍ゥ
11 名前:、チ、网ヲ、チ、网ヲ:2016/11/29 19:35
>>9
ソニタフ、ヒ。「エナ、、、筅ホ、マネア、?ホ、隍ヘ、テ、ニマテ、キ、ニ、?ホ、マシ遉オ、ホ、ェハ?オ、陦」
12 名前:うーん:2016/11/29 19:41
>>6
実の親子なんでしょ?
拗ねようがなんだろうが、間食が出来ないのよ、でいいじゃない。
前は食べられたけど、もう今は何でも間食すると病気が悪化するようになったの、と言えば?
私の病気はこうなのよ、と、端的に。
何度言ってもだめなら、もしかするとけっこうな認知症かもしれないよ?


>断ると、
>「あなたのためにわざわざ用意したのに。しょっぱいものばかりなのに。私はホント雨は甘いものが書いたかったのだけど、あなたが来るときはしょっぱいものしかダメだから・・・なんで食べないの?」
>とすねます。
>
>ほんの少しでも食べると、また次回「この間は食べたじゃないの!」と同じことの繰り返し。
>かと言って、食べないと、すねてすねてうるさい。
>
>しょうがないので最近はお煎餅やら塩大福をタッパーに入れて持ち帰ります。
>が、またアレか・・・と思うと実家に行くのが嫌になる。
13 名前:自虐:2016/11/29 20:17
>>1
これが主さんが、実家にいた時からだったら
治ったあとでも覚えてるんだろうけどね、それが年寄りかも。
私も、私のパートは盆正月も土日も交代で休みだと
もう10年言ってるのに、日曜の勤務中に電話してきて
何事かと慌てて掛け直すと、用事はなかったり。
またかよ、って思っちゃうよね。

でももう諦めて、今やってるように
タッパーで持って帰るしかないね。
私、病院食みたいな栄養管理された物しか
食べられないのよ。市販の物はダメなの。
まだまだ死ねないからさ。
お土産に持って帰るわ、ありがと。
と言って、今後一切口にしないくらいしかないね。
一回食べたら、ほら食べるじゃない、になっちゃうから。
拗ねられたり、なじられたりするのって苦痛だけど
悪者になっちゃうしかないね。
親不孝でごめんね、なんて自虐に走ったりさ。

毎回だと苦痛だね、頑張って。
14 名前:、ィ:2016/11/29 20:46
>>1
ナ?「、ホソヘ、マ、「、ハ、ソ、ホシツイネ、ヒ、マ、、、ハ、、、ホ。ゥ
、「、ハ、ソ、タ、ア、ャナ?「、ハ、ホ。ゥナ?「、テ、ニー菁チ、ハ、ホ、ォ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
15 名前:わかるわー:2016/11/29 20:49
>>1
うちの姑も、糖尿家系だから甘いものは控えてね、油物は控えてると言いつつ、せんべいやクッキーを食べてるんですよ。

よくわからない。。
ちゃんと勉強しない人はどこにでもいる。
そして思い込みは治らない。

で、私は温度差でアレルギーがあってくしゃみが出る、
いくら言ってもくしゃみが出ると風邪じゃないかと言われる。
16 名前:、ス、?マ:2016/11/29 21:09
>>1
>。ヨ、「、ハ、ソ、マナ?「、タ、テ、ニクタ、ヲ、ォ、鬘「エナ、、、筅ホ、マネア、ソ、?」。ラ
>、ネクタ、テ、ニ。「、ェタ゚、荀魍醋。、荀鬢ミ、キ、ニ、ッ、?」
>
>ナ?チ、テ、ニ。「ナ?ャ、ホ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ホ。」
>、キ、遉テ、ム、ッ、ニ、簀?チ、ハ、ホ。」
>テコソ蟯スハェ、マチエノ?チ、ハ、ホ。」
>
>イソナルクタ、テ、ニ、簔エ、ッヘ?イキ、ニ、ッ、?ハ、、ハ?」
>
>。ヨ、「、鬢ス、ヲ、ハ、ホ。「エナ、ッ、ハ、ア、?ミ、、、、、タ、ネサラ、テ、ニ、ソ、?」。ラ
>、ネヒ雋、、ヲ。」
>ヌァテホセノ、ホサマ、゙、熙ォ、キ、鬘」
>。ヨナ?「ノツ、テ、ニクタ、ヲ、ォ、鬘「エナ、、、筅ホ、マネア、?ホ、隍ヘ。シ。」。ラ、テ、ニソニタフ、ヒ、簪テ、キ、ニ、?ア、ノ。」
>
>エナ、、、筅ホ、ク、网ハ、、、ホ。」
>テコソ蟯スハェ、マ・タ・癸ェ。ェ
>、ヲ、ノ、筍「、ェ、ヒ、ョ、熙筍「ケオ、ィ、皃ク、网ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ホ。」
>ア」、タ、ォ、鬢、、、、?テ、ニ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ホ、闖「キ、テ。ェ

ヌァテホセノ、ク、网ハ、ッ、ニ。「ノツオ、、ス、ホ、筅ホ、ヒカスフ」、ャ、ハ、、、ホ、ォ、筅ヘ。」
フフナン、ヌ、筍「ソゥ、ル、鬢?ハ、、、ホ、陦シ。」、ネクタ、ヲ、キ、ォ、ハ、、。」
17 名前:プラスマイナス:2016/11/29 21:38
>>1
ご実家には日帰りで日中に行くのですか?
おやつが問題なんですよね?
ご実家に行く時は、朝晩の炭水化物を抜けばいいのでは?
ご実家でのおやつ分を計算してほかの時間に調節したらどうでしょう?

糖尿病って、おせんべいやおまんじゅうを食べてはいけないのではなく、食べるなら食事時のごはんをほんの少量にするとか、抜くとかの工夫をすればいいと聞いたことがあるのですがいかがですか?

まだ投薬治療していないのだから、一日の糖質を調整して、おやつを計算して実家で過ごせばいいのではないかしら。
18 名前:毎回有効:2016/11/29 21:43
>>1
なかなか手強いお母様のようですね

説明事項を書いた紙を定期入れに入れ、
甘くないものを用意したのに…ブチブチと言い始めるたび
ビヨ〜〜ンと伸ばして、目の前に突きつけたらどうでしょう?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)