NO.6736661
いまさらながら年賀状
-
0 名前:減ったよー:2017/01/17 12:43
-
今年、一気に減った気がします。
長年の友人からも親戚からも数人来ない、
(別にラインで繋がってるわけでもない)
あきらかに返事風で遅れてくるもの、
みんなもう辞めようとしてるのかな?
それならこちらも出さないようにするんだけど、
皆さん年賀状は減ってますか増えてますか?
(高校子供は一枚も出してない)
-
1 名前:減ったよー:2017/01/18 06:57
-
今年、一気に減った気がします。
長年の友人からも親戚からも数人来ない、
(別にラインで繋がってるわけでもない)
あきらかに返事風で遅れてくるもの、
みんなもう辞めようとしてるのかな?
それならこちらも出さないようにするんだけど、
皆さん年賀状は減ってますか増えてますか?
(高校子供は一枚も出してない)
-
2 名前:減らした:2017/01/18 07:09
-
>>1
減らしまくってるよ。
新卒で働いた職場の同僚とか、もう2度と会わない人は切った。
年賀状だけでも繋がっていたいのは、同窓会とかでまた会う可能性のある学校関係だけ。
多分2/3になった。
-
3 名前:同じよ:2017/01/18 07:33
-
>>1
減ったので、来年からは市販の印刷されてるのを購入しようかと思ってました。年賀状印刷の本を購入するほどでもなくなった。
-
4 名前:出して:2017/01/18 08:06
-
>>1
それぞれいろんな考えがあるからね。
私は「早々に賀状をいただき・・」って
書かれた返信が届いたら次の年からは
出さない。
親類は、みんな歳を取ったので、こちらからの
一方通行で良いと思ってる。
だいぶ減ってラクになってきた。
-
5 名前:ほっと:2017/01/18 09:59
-
>>1
減らした。やっとできるようになった。
数年間踏ん切りつかずモヤモヤしてたから。
うちの高校生も年賀状なんて出さない。
住所も知らないみたいだし。
でもジジババにすら出さないのでそれは叱った。
(うちはわざわざ子供宛てに別にくれてるので)
-
6 名前:コスパ悪:2017/01/18 10:16
-
>>1
年賀状って本当にコスパが悪いよね。
ハガキ代だけで一枚52円、写真つきや絵柄印刷だと、家で印刷するにも業者に頼むにも、一枚につき50円くらいかかる?
トータルだと一枚100円近くになる?
若い子がSNSで済ませたくなる気持ちわかるわ〜。
-
7 名前:迷いちゅう:2017/01/18 10:37
-
>>1
ママ友達で、うちの昔の住所で戻って返事遅くてごめんね。と年賀状もらった。
この人とはたまの連絡とランチをしてて私自身心許しているママ友
なので年賀状貰わなくても気にしないですが、頂いたので来年出そうか迷いちゅう。
今年ランチした時にでも年賀状システムやめる?なんて聞いてみようかとおもってます。
-
8 名前:へりんぼーん:2017/01/18 11:18
-
>>1
>今年、一気に減った気がします。
>
>長年の友人からも親戚からも数人来ない、
>(別にラインで繋がってるわけでもない)
>あきらかに返事風で遅れてくるもの、
>
>みんなもう辞めようとしてるのかな?
>それならこちらも出さないようにするんだけど、
>
>皆さん年賀状は減ってますか増えてますか?
>(高校子供は一枚も出してない)
減ってます。
仕事繋がりの若い独女の友達数人とLINEでつながってますが、
そちらはもうLINEでご挨拶が当たり前。
年賀状を出すのは同世代かそれ以上のお年の方々になった。
同世代やママ付き合いで、
付き合いがほぼない人には今年出さなかったです。
ここ数年かけて、出す枚数は3分の2に減りました。
子供達(中学・小学)も先生に出さないものね。
というよりも出せない。
昔は先生の住所が学級だよりに載っていたから出せたけど、
今はほとんどの先生が住所を載せないし。
住所をお伺いするなりして、
先生に年賀状を出す子もいるのかな?
-
9 名前:&:2017/01/18 12:01
-
>>1
年々減ってきたよ〜。
出す分も、届く分も。
やめ時が分からなくて悩んでた人数名いたけど…
明らかに私のが届いてから、返事として出してる方には少しずつ区切りをつけてきた。
「年賀状ありがとう」なんて書いてる人には、あっ、もう要らないって事ね、と判断。
私の場合、遠く離れた所に嫁いだ為、故郷で付き合いがあった人達が徐々にそんな感じで減っていく。
何年も会っていないような人でも、年賀状でちょこっと近況が分かったりするのが楽しみでもあったんだけど、仕方ないね。
-
10 名前:担任には:2017/01/18 12:40
-
>>8
子供は現在中学生と小学生だけど、幼稚園時代から担任からは必ず暑中お見舞いと年賀状が来てます。
幼稚園時代はまさか年賀状が他人に〜来るとは知らずに慌てて返事を出しました。
小学校は担任に年賀状を出すことが、冬休みの宿題の時もありました。
住所は学校宛に出します。
こちらの地域だけでしょうか?
担任には年賀状を必ず出すものと認識してました。
-
11 名前:担任には:2017/01/18 12:58
-
>>10
>他人に〜
担任から の間違いです。
-
12 名前:熱心:2017/01/18 14:11
-
>>8
>>
> 住所をお伺いするなりして、
> 先生に年賀状を出す子もいるのかな?
>
熱心なお母さんだといるみたい。
二学期の最後の日に連絡帳を持たせて、書いてもらう人がいると聞いたことがある。
うちの学校は、子供に出してくれる先生が多いから
来てから出させることも多い。
<< 前のページへ
1
次のページ >>