育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736679

早く子育て終えたお母さん、逆のお母さんの傾向

0 名前:ふーみん:2015/10/02 18:12
最近思ったんですが、若くして結婚、出産して
子育てを終えてるママ、
同じ年齢でも、高齢出産?でまだ子供が小さいママ、
いますよね?
老け方が違って見えませんか?

若くして子育てして・・・って、なんか年齢の割に
老けて見える人が多い気がするんですが、、
皆さんの周りのママさんはいかがですか?

(ちなみに私は、30で第一子だから遅くも早くも
ないです)
1 名前:ふーみん:2015/10/03 09:29
最近思ったんですが、若くして結婚、出産して
子育てを終えてるママ、
同じ年齢でも、高齢出産?でまだ子供が小さいママ、
いますよね?
老け方が違って見えませんか?

若くして子育てして・・・って、なんか年齢の割に
老けて見える人が多い気がするんですが、、
皆さんの周りのママさんはいかがですか?

(ちなみに私は、30で第一子だから遅くも早くも
ないです)
2 名前:余計なお世話:2015/10/03 09:32
>>1
自分は適齢期ですべてできたので普通ですって高みから観察ですか?
3 名前:ふーみん:2015/10/03 09:36
>>2
違います。
それは、私は、どちらにも属していないので、自分の
事ではないということを言いたかっただけです。
傾向を話しているだけで、批判でも高みでもありません。
4 名前:そう?:2015/10/03 09:37
>>1
私は逆に感じてたけど。


>(ちなみに私は、30で第一子だから遅くも早くも
>ないです)

私の感覚だと遅い方に入るわ。特別遅いじゃなくて、どちらかに分けるなら遅い方。

感じ方はそれぞれだね、
5 名前:くーみん:2015/10/03 09:37
>>1
25で第一子を出産しました。
私も早くも遅くもないほうなので、考えてみましたが・・・

私の周りでは反対かな。

若くして出産した人の方が若いし
ある程度して出産した人の方がそれなりかも。
6 名前:遅いでしょ:2015/10/03 09:38
>>3
普通に遅いと思うよ。子供が中学生のころには40過ぎてるし。
7 名前:かおる:2015/10/03 09:38
>>3
では、なんなの?
8 名前:ないなに?:2015/10/03 09:41
>>3
今度は、新しい叩き?

適齢期に子供産まなかった人同士を喧嘩させるスレ?
主さんくだらない
性格悪っ
9 名前:あーめん:2015/10/03 09:42
>>6
>普通に遅いと思うよ。子供が中学生のころには40過ぎてるし。

また〜朝から煽るねぇ。
良かったね主さん、盛り上がるといいね。
10 名前:頑張っている:2015/10/03 09:43
>>1
>最近思ったんですが、若くして結婚、出産して
>子育てを終えてるママ、
>同じ年齢でも、高齢出産?でまだ子供が小さいママ、
>いますよね?
>老け方が違って見えませんか?
>

もしかしたら
周りに合わせようという気持ちが
自然と働くというか
ヤンママがギャル全開だと痛いとか
おばママが一人ババ臭いと浮くとか
やろうと思わなくても多少するんじゃないかな。


>若くして子育てして・・・って、なんか年齢の割に
>老けて見える人が多い気がするんですが、、
>皆さんの周りのママさんはいかがですか?
>
>(ちなみに私は、30で第一子だから遅くも早くも
>ないです)

ちなみに同じですが
それはややおばママでしょ。
11 名前:逆かな:2015/10/03 09:45
>>1
あくまで自分の周りではだけど
20で生んだ人は結構若いまま。
35過ぎてから生んだ人は
もはやおばあちゃんに見える…
子供はちなみに20歳前後。
12 名前:逆だね:2015/10/03 09:48
>>1
周りみたらどうみても逆だわ。
13 名前::2015/10/03 09:50
>>1
早く子育て終了した人は、孫ができるのも早いから、思考の老け度がハンパないよね。
晩婚の人に比べて産んだ子供の数も多いから、カルシウム吸い取られて、骨もカスカス、髪もバサバサ、肌もガサガサ。
14 名前:そうかなぁ:2015/10/03 09:56
>>1
若くして生んだ人って
子供に年が近いせいか若く感じる。

高めの年齢で生んでる人は
実年齢より上に見える人が多いなぁ〜
カラダがガタつきつつある年齢に
育児が大変な時期が重なるからかな
15 名前:きびしい:2015/10/03 10:06
>>1
高齢で出産すると、体の戻りも悪いし
睡眠不足やら肌のお手入れにかける時間がなくなるやらで
老化が一気にすすむ気がする。
サンプルは38と41で出産した妹。
40才で初出産した同級生も久しぶりに会ったら
ずいぶん老け込んでた。
16 名前:うーん:2015/10/03 10:08
>>1
若いうちに産むと子育て楽だよ。
2〜3歳で走り回ったり追いかけるのにも自分が体力あるから楽だし。
35過ぎたら全てが疲れるもん。
今子供できたらあの頃のように子育てできなくて多少放置になる予感
その方が疲れがも若いうちより倍増して老けるのも早いよね。


>最近思ったんですが、若くして結婚、出産して
>子育てを終えてるママ、
>同じ年齢でも、高齢出産?でまだ子供が小さいママ、
>いますよね?
>老け方が違って見えませんか?
>
>若くして子育てして・・・って、なんか年齢の割に
>老けて見える人が多い気がするんですが、、
>皆さんの周りのママさんはいかがですか?
>
>(ちなみに私は、30で第一子だから遅くも早くも
>ないです)
17 名前:ふーみん:2015/10/03 10:19
>>13
そうなんです。
そんな感じの人が多い気がします。
(違う方、すみません)
偏見じゃないです。
18 名前:高齢出産しました。:2015/10/03 10:21
>>1
37で初産です!それまで働いてたので預金はン千万単位であるし、体力不足はお金で補うってかんじかな。

若いママそのものが少ない地域で、主さんくらいの出産が多かったです。第二子ともなると34,5で私と変わらないし母子ともども落ち着いた交友環境でした。

実は幼稚園も至れり尽くせりで有名な母親負担のないところで、月謝もお高め。当然お金持ちや高齢ママが多くのんびりまったり楽しくお付き合いできました。

この頃までは歳相応だったと思います。

筋力つけてデジタル機器刷新して臨戦態勢に入ったのは公立小に子供が上がってから。幼稚園は隣の区だったので自分の住む町内の様子を知りませんでした。クラスにうそみたいなマイルドヤンキー、金髪父もいて激しく動揺。

話なんか通じません。15歳近く違う母親もいるんですから。若くつくらないとなめられると思い、スポーツメーカーのウォーキングシューズもヒールのあるパンプスに。スマホもいち早く導入。疲れるけど若返った小学校生活でした。

中学は私学なので、また年寄り率急上昇。まったりのんびりやってます。
19 名前::2015/10/03 10:23
>>17
>そうなんです。
>そんな感じの人が多い気がします。
>(違う方、すみません)
>偏見じゃないです。

逆の意見ばかりなのに
たったひとつの同意見にレスしてる時点で
偏見持ってるって
20 名前:dae:2015/10/03 10:27
>>19
>>そうなんです。
>>そんな感じの人が多い気がします。
>>(違う方、すみません)
>>偏見じゃないです。
>
>逆の意見ばかりなのに
>たったひとつの同意見にレスしてる時点で
>偏見持ってるって
21 名前:ご近所:2015/10/03 10:28
>>1
あくまでも私が知る限りでのことだけど。

私の周りの若くして結婚出産した人って、ママ友にしかいないんだけど、揃いもそろってデキ婚ばかり。

早くて18歳、遅めでも23歳くらい。

まだ自分が遊びたい盛りだったり、遊んでる真っ最中にいきなり結婚して子どもが出来たもんだから、母親になってもその覚悟も自覚もなく、ばばに助けられながら(同居または近居)育て、考え方もファッションも生き方も若いままでずっと過ごし、手が離れたアラフォーになっても頭のなかは独身の時のまま。

みたいなのばっかりだ。

またそういう子って友達や姉妹、遡れば自分の母親も似たような感じだからそれがマジョリティだと思ってるし、学校とかで自分たちと違ってる親(おばママとか)を見下したりバカにしたりしてる。

だから若ママって、よく言えばいつまでも若い。
悪く言えばいつまでも若作りして痛々しい。

逆におばママだと、自分のやりたいことやってから結婚して子ども産んでるから、色々が落ち着いてる。

子育てが一段落したころってもうアラフィフオーバーだから、別に歳相応で老けて見えるということでもないし、若々しい人がいてもそれはずっとそういう人だからなあ…


私はギリ27で最初の子どもを産んでるから(誕生日の一週間前)私の感覚だと「どっちでもない」年齢だと思ってる。

早くもなければ遅くもない。やや早い方に入る。

遅いと思うのは、初産が30超えてからかな。
でもそういう友達も多いからなー。
仲間内じゃ私なんて早い方なんだよね。
22 名前:店員:2015/10/03 10:29
>>1
なにいってんの?

結局は金。
お金と生活に余裕があるかないか。
これに尽きる。

若くてもお金が無くてヒーヒ—言ってる人は
そりゃ老けてるわよ、白髪だらけなのに手入れしてない。

40近くで産んで忙しい人なんて、メンテナンス?な
世界の住人て感じで、大学生の子どもでもいるのかと
思っていたら、まだ小学生の子がいると言う。

あとは夫婦不仲の人もパサついてるか
やけ食いで太ってるかのどちらかね。

やっぱり、それなりのブランドを常に身につけて
ゆったりしてる人は全然雰囲気違うわよ。
髪の艶といい、肌のハリといい。
デパート行って、外商の出入り口見てごらん。
美しさと裕福度は比例するのがよく分かる。

60代になってくると見分けつかなくなるけどね。
23 名前:誤送:2015/10/03 10:29
>>19
>>そうなんです。
>>そんな感じの人が多い気がします。
>>(違う方、すみません)
>>偏見じゃないです。
>
>逆の意見ばかりなのに
>たったひとつの同意見にレスしてる時点で
>偏見持ってるって

持ってるって!
(でもそういう人には通じないよねw)


もし上の人が言うのが早くママになる人が多産傾向だからっていうなら
多産の人はってスレじゃないとおかしくない?

うちの母は多産だけど老けてはいないな。
私は多産じゃないけど老け気味かも。
(よく母に言われるから)
気を付けるかどうかだと思う。

孫にカルシウム取られたりしないわけだしね!
24 名前:まあ:2015/10/03 10:34
>>21
若いママってやさぐれた、低所得な地域に多い話だね。

高所得な地域だと30超えがあたりまえで
27じゃまだまだ、若い方だよね。
それで若く見えていたら、あなたも22くらいで
産んだと思われてるんじゃない?
それも嫌だけどね。


母は30過ぎて産んだらマルコウって言われてたらしい。
時代は変わったね。
25 名前:適齢期:2015/10/03 10:39
>>1
>(ちなみに私は、30で第一子だから遅くも早くも
>ないです)


んー、都会じゃ高齢出産が普通らしいねー。

私は第一子が26。ママ友もそのあたりが多いけど、19の娘と並んでも姉妹に見えるような人がちらほら。私も、うちの娘ですって言うと、目を丸くされる。でも貧乏子だくさんの人は別ね。自分の身なりに構わないし、いつも疲れている感じがする。

私の周りの年のわりに老けて見えるのは高齢出産の人だよ。ああいう人って子ども生むまでは綺麗なのに、ある日突然劣化を始める。年を取ってからの子育てはきついのかな。私もあの頃は毎日へとへとだった。 小さな子どもって親の生気を吸い取って生きているんじゃないかと思う。

子どもは「適齢期」に産むのが一番楽だよ、当たり前だけど。

主さんの周りでそうなのは、子どもの年から親の年齢を推測するからだと思うよ。子どもが大学生なら親は50くらいだろうとか。
26 名前:2トップ:2015/10/03 10:43
>>1
年齢があがれば老けるのは当然だけど、
疲れた感じ、なんとなく清潔感が足りない、
そうならないためには
お金と意識が必須
と20代の頃、友達と話してたけど
40代の今、やはりそうだと思います。
出産年齢も影響するけど、
お金と意識が2トップだと思う。
27 名前:遅いよね?:2015/10/03 10:52
>>1
30歳で第一子て、遅いほうなんじゃないのかな。
私は32で第一子だけど、すごく遅いと思ってた。
28 名前:うん:2015/10/03 10:54
>>26
>お金と意識が2トップだと思う。

同意。
29 名前:田舎もん?:2015/10/03 10:55
>>6
>普通に遅いと思うよ。子供が中学生のころには40過ぎてるし。

田舎暮らしの人なの?25くらいで結婚しないと周囲の視線がすごいって言うよね。
30 名前:ええ:2015/10/03 11:00
>>26
私もそう思う。妊娠中の食べ過ぎに気を付けるとかも意識だけど、終わって初めて理解できた。
31 名前:遅いよ?:2015/10/03 11:05
>>1
ごめんね、他の人も書いてるけど
やっぱり30って遅いと思うよ?

32は劣化と不妊の始まりだもの。
大奥では30過ぎたら強制引退だよ?
たった数百年で人間の体が変化するとは思えない。
何かしらの劣化が子どもには影響しなくても
母体にはあるのは確実だと思う。
32 名前:もこ:2015/10/03 11:23
>>21
なるほどと思ったのでここにぶらさがります。


>まだ自分が遊びたい盛りだったり、遊んでる真っ最中にいきなり結婚して子どもが出来たもんだから、母親になってもその覚悟も自覚もなく、ばばに助けられながら(同居または近居)育て、考え方もファッションも生き方も若いままでずっと過ごし、手が離れたアラフォーになっても頭のなかは独身の時のまま。

→自分を客観視すると、これにあてはまります。
見た目は年相応だししっかりせねばと思ってきた一方で、
中身は子どもの部分があるなって自己分析します。
実際職場の上司に言われたことがあります。
遊ぶべき年齢にきちんと遊んで来なかったから、
どこか幼い部分が残るみたいなこと。


>またそういう子って友達や姉妹、遡れば自分の母親も似たような感じだからそれがマジョリティだと思ってるし、学校とかで自分たちと違ってる親(おばママとか)を見下したりバカにしたりしてる。

→これはないかな。笑
なんで見下すとかそういう視点になるのか。。。


>遅いと思うのは、初産が30超えてからかな。
>でもそういう友達も多いからなー。
>仲間内じゃ私なんて早い方なんだよね。

→私は思春期真っ最中の子育て中ですが、
同級生は今30台半ばで初産ていう人も。
今も昔も話が合わないし、遊ぶ場所も違うし
総じて平均的が一番よかったなって思ってます。

若々しいとかとは別の話になってしまいますが。
33 名前:脱線:2015/10/03 11:25
>>18
初産の年齢抜きにしても、話が通じないって言われることありません?
34 名前:まぁまぁ:2015/10/03 11:54
>>1
30才での初産がどうこう言われれるけど、
私たちの頃は、まぁ普通かちょい遅いくらいじゃないかな。
今だったら早い方になるかもよ。
私は28才で一人目生んだんだけど、
職場の若い子に言うと、若い時に生んだんですねーって言われる。
今は30代半ばで初産だって普通だもんね。
35 名前:え??:2015/10/03 12:01
>>2
>自分は適齢期ですべてできたので普通ですって高みから観察ですか?


30で第1子の、どこが適齢期?
36 名前:老けています:2015/10/03 12:04
>>1
周囲にふたりしかいないので、すべての人に当てはまるわけではないのですが。

ちなみに私は子どもが居ません。

ひとりは21歳で産んで、もうお子さんが成人しています。

もうひとりは20歳と22歳で産んで、こちらも成人しています。

そしてどちらも、離婚しています。

私の世代(いま45歳)では、結婚なんて30歳くらいですればいいと言う人も多かったです。

20歳だの21歳だのでは、まだ大学生ですし。

20歳で産んだ友達は、大学中退しました。

それぞれできちゃった婚でご主人も若く、結婚するつもりなどなかった。

みんなが遊んでいるときに家庭を持ち、ストレスが溜まってお互いギクシャクしたそうです。

21歳で産んだ友達とは、なぜか顔が似ていて、何度か姉妹ですか?とか、お姉さんですか?と訊かれました。
同じ年齢なのに、明らかに友達のほうが姉に見える。
子育て解放されたから、久々に遊ぶぞ!と夜遊びしても、この年でナンパされるのは私ばかり。
もうひとりの友達といても同様です。

子どもがいないから苦労がないのねと言われますが。

35歳でお子さんを産んだ友達は、すっごく若く見えます。
今も、かわいいママという印象。
40代には見えないです。
遊ぶだけ遊んで産んだから後悔なしだそうです。

あくまで私の周りですが、早く産んだから子育て解放されて遊べると思っても、外見は年齢以上に老けています。
おばさんが無理して遊んでる風に見えるのです。
37 名前:どうかなあ:2015/10/03 12:06
>>1
そうでもないと思う。
若くして子供産んだ人って40代で孫が居るけど
とてもそんな風には見えない。

年取って子供産んだ人は
周りが若いから(幼稚園ママとか)そこに合わせないと
いけないから、若作りにひっしだと思う。
運動会とかでも走らないといけないし。
38 名前:はい:2015/10/03 12:16
>>26
とりあえず歯のホワイトニングとしみのケアは必須。意識もそうですがお金ですよ。お金。
39 名前:高齢出産:2015/10/03 12:18
>>33
話が通じないって書いてるじゃないですか。あなたみたいなマイルド〇ンキーさんと。
40 名前:あらら:2015/10/03 12:23
>>29
出産適齢期は26。今の高校生はそんなふうに習ってんじゃなかった?
41 名前:栄養:2015/10/03 12:23
>>31
>32は劣化と不妊の始まりだもの。
>大奥では30過ぎたら強制引退だよ?
>たった数百年で人間の体が変化するとは思えない。
>何かしらの劣化が子どもには影響しなくても
>母体にはあるのは確実だと思う。



大奥の時代とは、栄養も環境も違うけど、江戸時代より前は、政略結婚なんかは当たり前で、10代前半で輿入れしていたし、14位で出産なんて有ったから、身体の発育は、今と変わらなかったかもね。
そういう事を考えたら、25過ぎの出産は、遅い事になるし、30過ぎたら年よりだよね。
42 名前:おお!:2015/10/03 12:26
>>31
大奥って30で引退なんだ。今のキャバクラとかグラビアとかAVと同じだね。

芸能人も30過ぎるとお肌に張りがない。
43 名前:遅めに産みました。:2015/10/03 12:54
>>41
>>32は劣化と不妊の始まりだもの。
>>大奥では30過ぎたら強制引退だよ?
>>たった数百年で人間の体が変化するとは思えない。
>>何かしらの劣化が子どもには影響しなくても
>>母体にはあるのは確実だと思う。
>
>
>
>大奥の時代とは、栄養も環境も違うけど、江戸時代より前は、政略結婚なんかは当たり前で、10代前半で輿入れしていたし、14位で出産なんて有ったから、身体の発育は、今と変わらなかったかもね。

いやちがうだろう。
今みたいに身長も大きくないし、
栄養状況が違いすぎる。

30になったら劣化しているはず。
今の30歳と同じにしたらおかしいよ。

でも30は遅い方には違いないと思う。
平均的に遅くなっているからといって
それがベストタイミングではないだろうしね。  
私は29でしたが遅いと思ってましたよ。
44 名前:それは:2015/10/03 12:57
>>36
それは離婚した人だからだよ。
今再婚なり、シングルでも満たされてて幸せなひとは別だけど。

周りの若くして結婚したひと達は(保護者)若いきれいな奥さんをもらったから
旦那さんが仕事頑張って高所得で金銭面で満たされてるから本当に若くて美しい人ばかり。

まあ、結局お金の苦労がなかったりが大きいかもね。
45 名前:紫外線:2015/10/03 12:59
>>1
日に焼けたら老けるのが早くなりますよ。

田舎で畑仕事をしているおばちゃんたちの完全防備ったらすごいよ。
厚化粧だし。
46 名前:はな:2015/10/03 13:00
>>1
そうも思わない。年は隠せないよ。
やっぱり、若い人は若い。

また、30で第一子って昔なら遅いよ。どうなんだろう、
私は3子を32で産んだけど
体力的にもしんどかった。

外見は後でも取り戻せるけど内面は無理。
卵子も年取るんだよ

一人っ子にするつもりないなら
外見云々言ってないで早く産みな
47 名前:所帯やつれ:2015/10/03 13:08
>>1
出産が早いか遅いかも大いに関係すると思うけど、女も40過ぎたら生活苦が容姿に出てくるのよ。

豊かで楽しいことが多い人生送ってる人は綺麗でかわいらしいよ。一方ダブルワークしているようなお母さんはやはり苦労が顔に出てる。

それから・・・適齢期に結婚した人はもともと美貌の持ち主だった可能性も高い。少なくとも私の周囲ではより美しい娘がより高所得の夫を得ているように見える。大変な美人なのに夫が・・・というケースはまれ。

まとめるとやや早めに出産して子育てを終え、40歳からの美容に十分なお金をかけられて楽しい生活をしている人が一番老け込まない。
48 名前:そうだわ:2015/10/03 13:19
>>47
完全に同意だわ
49 名前:ふーみん:2015/10/03 13:24
>>44
ちょっと気になったのですが

遅く結婚した人は、ぶさいくなんですか?

早く結婚した方は、皆さんきれいなの?

旦那さんは高所得?
50 名前:結論:2015/10/03 13:36
>>47
この意見が一番正しい

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)