育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736707

付き合った人数ゼロ

0 名前:へんかな:2016/07/14 06:20
私は22で旦那と知り合いそこからつきあっあって結婚したので、旦那以外
おつきあいした人はゼロです。
変わってると思われるかな。
1 名前:へんかな:2016/07/15 08:17
私は22で旦那と知り合いそこからつきあっあって結婚したので、旦那以外
おつきあいした人はゼロです。
変わってると思われるかな。
2 名前:だいじょぶ:2016/07/15 08:19
>>1
私は27で見合いしてダンナと結婚するまで付き合い人数0だよ、、、
私も変わり者。
3 名前:別に:2016/07/15 08:22
>>1
聞いてしまったらモテなかったのねと思うけど、別にその事を人に話さなければいいんじゃない?
4 名前:ラブソング:2016/07/15 08:24
>>1
同じです。でもずっと男友達は中学の時から何人もいたから、男の人が苦手なわけでも何でもない。おかしいと思ったこともない。別れるとか大変そうだし、やらずにすんで良かったと思ってる。

ただラブソングを聞いてもピンと来ないことが多い。切ない恋心とか未練とか、よく分からないのよね。
5 名前:私も:2016/07/15 08:24
>>1
同い年旦那と18の時に知り合って付き合って、25歳で結婚、旦那以外と付き合ったことがない。
たぶん、旦那も私以外ないと思う。
他の男の人に言い寄られたこともあったけど、付き合おうとも思わなかったし、いつの間にか44歳になっちゃって、つまらない人生か?まぁ、いいや。


>私は22で旦那と知り合いそこからつきあっあって結婚したので、旦那以外
>おつきあいした人はゼロです。
>変わってると思われるかな。
6 名前:同じ:2016/07/15 08:27
>>5
私もちゃんと付き合ったのは旦那だけだよ〜。
デートとかは誘われて付き合うかも?って人は
たくさんいたんだけど、イマイチだったから付き合わなかったです。
初彼氏21歳でした。変じゃないと思うな。
7 名前:1人:2016/07/15 08:28
>>1
旦那さんと付き合って結婚したのなら、付き合った人数はゼロではないじゃん。

昔みたいにお見合いして、殆ど会わずにまともに顔を見たのは結婚式の時だったと言うなら驚くけど。
8 名前:同じく:2016/07/15 08:31
>>1
私も主さんと同じかな?
友達以上恋人未満みたいな人は何人かいたり、告白とかはされたことあるけど、私が好きな人ではなかったから断ったしてた。
私も22歳で主人と知り合い、素敵な人だなぁと思って何度か二人で出かけて交際スタート。
でも、私は別に自分が変とは思わなかったな。
好きでもない人と付き合っても相手に失礼だし、なかなか両想いになれなかっただけだからね。
だから、中2の息子が最近好きではないけど、一緒に遊んで楽しいからと言う理由で彼女ができたけど、大丈夫なのか?と少し心配してしまう。

>私は22で旦那と知り合いそこからつきあっあって結婚したので、旦那以外
>おつきあいした人はゼロです。
>変わってると思われるかな。
9 名前:へんかも:2016/07/15 08:33
>>1
へんかも。

22歳の前にも0だったってことでしょ?
何歳で結婚したのか知らないけど、22から先にも0ってのが何とも不思議。



でも不満はないならいいんじゃない?
処女妻で鬱憤溜まって高齢者になってから焦って花咲かせる人ほど見苦しいものはないから。
10 名前:私もだよ:2016/07/15 08:36
>>1
>私は22で旦那と知り合いそこからつきあっあって結婚したので、旦那以外
>おつきあいした人はゼロです。
>変わってると思われるかな。



19で旦那に一目惚れして片想いしてたから、他に付き合った人はいない。

でも、何人かとデートはしたけどね。
11 名前:うーんと:2016/07/15 08:38
>>1
その理由が、若いころ
まったくモテなかった、とかだと
まずいかなと思う。

歳をとってみると若い女の子って
ほんとうに可愛い。
容姿それなりでも素直でチャーミングで
魅力があるんだよね。

その、いちばん輝いているはずの時期に
選択肢が他になくてそのまま…とか
妥協した結果です、なら人には言わないほうがいい。

すごく大好きな人をゲットした!なら
変ではないし。

人数ではないよね。
12 名前:あるよ:2016/07/15 08:39
>>1
若いうちに旦那と知りあって、そのまま結婚したら
旦那以外ゼロって事もありえるよ。
私は旦那と知り合ったのが31の時だから
付き合った人は数人いるけど、
初めて彼氏が出来たのは21の時だよ。
初彼氏と結婚してたらゼロになったと思う。
13 名前:女子校:2016/07/15 08:44
>>9
21歳22歳で旦那さんと出会って(大学出て)
旦那さんとしか付き合ったことないって
1番幸せな事だと思うな。

学歴が低い人や田舎の人は他にする事もないし
勉強もしないで男好きってイメージある。
そして離婚率も高いのよね。
14 名前:119:2016/07/15 08:47
>>1
119で聞いたら、案外マジョリティかもね。

ここはひきこもり系の奥手が多いから。

さらにその結婚相手すら見合いとか結婚相談所というジョーカー持ちもたくさんいそう。
15 名前:気の毒に:2016/07/15 08:48
>>13
学歴が低くて田舎出身でも
コツコツ真面目に働いてる人もいるだろうに。

やることないって…。
16 名前:んー:2016/07/15 08:48
>>14
私は大学の同級生だけど
50歳以上で見合いは、別に普通だと思うよ。
ジョーカーでもなんでもない。
17 名前:聞きたい:2016/07/15 08:51
>>16
変かもと言ってる人は
同一人物ですか?
何人と付き合って旦那さんと何歳で結婚したか
聞きたい。
18 名前:そうだなぁ:2016/07/15 08:56
>>1
変といえば変かなぁ。
今の時代の、少数派という意味でね。

個人的には、少女漫画みたいなドキドキを
リアルで体験しなかったのか!というのが
すごく勿体無いと思うよ。
今思えば幼いけど、そういうのは
思春期にしかない感情だと思うから。
19 名前::2016/07/15 08:57
>>9
>へんかも。
>
>22歳の前にも0だったってことでしょ?
>何歳で結婚したのか知らないけど、22から先にも0ってのが何とも不思議。
>
>
>
>でも不満はないならいいんじゃない?
>処女妻で鬱憤溜まって高齢者になってから焦って花咲かせる人ほど見苦しいものはないから。


あなたも鬱憤溜まりまくっているみたいね。
20 名前:いいよね:2016/07/15 09:05
>>18
あのドキドキいいよね。

友達が集まったお泊まり会で
憧れの先輩について話したり
友達が背中押してくれて
最後はその先輩と両思いになれて
あーーもう、気恥ずかしくなるけど
大切な思い出だわ。

その先輩とは進学で離れてしまって
ご縁はなかったけど
今の家族のほうが勿論いいけど
自分の中にこのドキドキがあるのとないのとでは
やっぱり、ある方がいいわ。
21 名前:おばさん少女:2016/07/15 09:10
>>1
付き合っと人数が旦那のみで、更にこんなしょうもない質問を投げかけてくる辺りが、ごめん変だと思う。
22 名前:普通:2016/07/15 09:12
>>1
私も同じよ。同じ。
年齢まで同じだわ。

いくら付き合って欲しいと言われても、
自分がその時大好きな人でないと嫌だったので断っていた。

私の中ではそれが普通。
そんな私を変だというなら変で結構。
間違いなかったと今でも思えるもん。

人数的に少ない方だと言うなら、
私は幸運だったんだ。
23 名前::2016/07/15 09:18
>>13
>学歴が低い人や田舎の人は他にする事もないし
>勉強もしないで男好きってイメージある。
>そして離婚率も高いのよね。



どうしてこういう事言うかねぇ・・・
お付き合いの話なのに、無理矢理田舎を馬鹿にした話に持っていかなきゃ気が済まないのだろうか。
愚かだ。
24 名前:今時:2016/07/15 09:18
>>13
>学歴が低い人や田舎の人は他にする事もないし

他にすることないって。。。
感覚が昭和すぎる。
25 名前:奈保子:2016/07/15 09:22
>>1
ケンカをやめて!
二人をとめて!
わたしのために争わないで!

を経験したことないんだー。

それは残念だね。
26 名前:なんとなく:2016/07/15 09:23
>>1
変わってるというか、頑固な人というイメージがある。

その年齢になるまでに縁がなかったことじゃなくて
好きな人がいるのは自然なこと
若い人達がお付き合いするのも自然なこと
そういうのに理解がなさそうというか
受け入れられなそうというか。

うまく言えないけど、なんていうか
私は正しい!これでいいんだ!が
人よりも強そうな感じ。

主さんみたいに、変かな?くらいが
柔軟でちょうどいいんじゃないかしら。
27 名前:うん:2016/07/15 09:34
>>26
私も、主さんみたいな人の方が柔軟性があっていいと思う。

頑固でよくないのは、

私は間違ってない!
つき合う?それは男好きのアバズレ!

みたいな、零か百かの考えの人になることだと思う。
28 名前:吹聴:2016/07/15 09:36
>>1
周りに言わなきゃわからない。
誰かに変だと言われたい?
29 名前:ああ、それは:2016/07/15 09:47
>>27
>私も、主さんみたいな人の方が柔軟性があっていいと思う。
>
>頑固でよくないのは、
>
>私は間違ってない!
>つき合う?それは男好きのアバズレ!
>
>みたいな、零か百かの考えの人になることだと思う。


付き合った人数ゼロだったから
結果として変になっちゃった人達ね。
自分はおかしくない、もてなかった訳じゃないと
理由を後付けしていくうちに頑なになるケース。

主さんのような人や、縁がなかったんだよね〜、と
サラッと言えちゃう人や
私は好きな人を射止めたからラッキーだったのよ♪
みたいな人には頑なさを感じない。

そういう人は、変じゃないよ。
30 名前:同じく:2016/07/15 09:47
>>1
私は18で旦那と知り合ったけど、旦那以外に3人と付き合いました。
でも、最後まで経験したのは旦那だけ。

だから生涯、旦那しか知らないの。

前に、あるサークルで知り合った同じ世代(35〜45歳くらい)の主婦7人と飲んでいて、ちょっとHな話題になった。
その時に、私と同じく旦那しか知らないと言う人が4人いました。

「えー、それまでそんな雰囲気になっても寸止めしてたの?」とか「結婚するまで処女だったなんて、よく我慢してたね」とか驚かれたけど、性に奔放な人って、見た目残念な人ばかりなんです。

反対に旦那しか知らないと言う人は、明らかに自他共に認める美人。

後に、旦那しか知らない人と会った時に、「自分の価値を高めるために新品でいなければならないと思っていた」と後悔していました。

私もそう。
本当によくモテてた。
このまま、男と付き合って最後までしてしまったら、私はただの軽い女に成り下がる。
結婚を決めた人にだけ捧げるべき。それが自分の価値を一層高めて、良い男と結婚できるのだと信じていました。

複数人と経験ある人の言葉、「そんな雰囲気になったら、我を忘れてしまわないの?結婚まで取っておくとかありえない」と言われて、この人たちと、私たち、どっちが人生楽しめてる?と考えたら損した気分になった。

私側の人、皆そう感じたみたいです。

それで良い旦那に恵まれたからOKなのかもしれないけど、性に関しては一生涯一人しか知らないので、若いころにそこまで頑なに守る物でもなかったかな?なんて思います。

昔から思ってた。
不細工な子ほど、男をとっかえひっかえして、性に奔放。
それで軽く見られようと、もともとの価値と大した差はないから楽でいいな・・・と。
31 名前:主さんは:2016/07/15 10:01
>>1
言わなきゃわからん。


それにしてもゼロ派の言い訳が滑稽すぎる。
32 名前:二股:2016/07/15 10:07
>>25
付き合ったことがある人でも、その状況になる人はあまりいないのでは?
あなたはあるのね。
自慢なんだ〜(笑)
33 名前:話はそれからだ:2016/07/15 10:13
>>1
ここで言う「付き合う」の定義は「恋人としてエッチも含めたお付き合い」でいいですか?

学生時代の清い関係は付き合っていると言っていいですか?
34 名前:ハハハ:2016/07/15 10:14
>>30
苦笑…
35 名前:なぜ:2016/07/15 10:18
>>30
何で、たいして綺麗でも無いし、「その体、男に見せれるの?!」って人ほど、たくさんの人とHしてるんだろうね?
私の長年の疑問だよ・・・

きっと、他人から求められる物も少ないから当たって砕けろ的な考えが備わっているのだと思うのよ。
だから、手当たり次第H出来るの。
ある意味羨ましい
36 名前:それな:2016/07/15 10:21
>>31
>言わなきゃわからん。
>
>
>それにしてもゼロ派の言い訳が滑稽すぎる。


本当それね。

別に夫以外知らない、と言う人がいても、内心「えーもったいない」とか思うかもしれないし(もし日頃から色々とアレな人なら「あーやっぱりね」と思うこともあるかもしれないが)それでよかったの?ふりかえってみてつまらなくないの?とか思うかもしれないが、べつにその人にそんなこと言わないよ。

むしろ「じゃあご主人が運命の人なのね」とか「それもすごく幸せよねー」とか言うと思う。

残念ながらというか、今まで独身時代からの友達以外とそういう話になったことがないので、想像でしかないけど。

だから別に他人にそんなこと言わなきゃいいんだよ。そしたら知れることもないし、変だと思われることもない。

だけどここで一部のゼロ派の人(全てではないことを強調)が繰り広げてる言い訳というか主張が、確かに滑稽すぎるよね。必死というか。


しかし世の中にそんなにゼロ派がいたとは。
私、12年間女子校育ちの末に共学の大学に進んで普通の企業に就職したけど、その頃からの友達にそんなのいなかったよ。

別に「性に奔放」という訳でもない。
男に狂ってたとか男漁りしてたとか、そういうこともない。

普通に誰か好きになったり、告白されて付き合ってみたりっていうごく当たり前の「青春時代」をすごしてきただけなんだけどね。

ちなみに初体験は18の時だった。もちろん夫じゃない。
37 名前:質問:2016/07/15 10:23
>>30
>結婚を決めた人にだけ捧げるべき。それが自分の価値を一層高めて、良い男と結婚できるのだと信じていました。
>

それって、わざわざいうの?
私最後までしたことないの、あなたが初めてよ、
みたいなこと。
38 名前:明治:2016/07/15 10:24
>>36
明治の人も多いんじゃないのかな。
昭和を超越して。
39 名前:よくいる:2016/07/15 10:25
>>1
変わってるって言うより、
顔が残念で、それまで男に縁なかったんだって思う。
性格も暗めで。

そんな人、必ずクラスに数人いるもん。
40 名前:なんだろうね:2016/07/15 10:26
>>31
>言わなきゃわからん。
>
>
>それにしてもゼロ派の言い訳が滑稽すぎる。

「モテたけど、私が選ばなかっただけ」
というのが決まり文句なのか?と思うくらい
同じような言い訳が。。。

なんだろう、「結婚できないのではなく
しないんです」に似た、不自然さを感じる。

そんなにみんな同じ理由なのか?
そこを言うことが、そんなに拘りなのか?みたいな。
41 名前:あーーー:2016/07/15 10:29
>>30
いつもの子無しの人でしょ。
無駄に意味なく自己肯定感が高いあの人。
42 名前:ああ・・・:2016/07/15 10:34
>>40
>>言わなきゃわからん。
>>
>>
>>それにしてもゼロ派の言い訳が滑稽すぎる。
>
>「モテたけど、私が選ばなかっただけ」
>というのが決まり文句なのか?と思うくらい
>同じような言い訳が。。。
>
>なんだろう、「結婚できないのではなく
>しないんです」に似た、不自然さを感じる。
>
>そんなにみんな同じ理由なのか?
>そこを言うことが、そんなに拘りなのか?みたいな。


そこにご自分のプライドとアイデンティティをかけてるんでしょうね・・・

お察しします。
43 名前:あはは:2016/07/15 10:38
>>40
>>言わなきゃわからん。
>>
>>
>>それにしてもゼロ派の言い訳が滑稽すぎる。
>
>「モテたけど、私が選ばなかっただけ」
>というのが決まり文句なのか?と思うくらい
>同じような言い訳が。。。
>
>なんだろう、「結婚できないのではなく
>しないんです」に似た、不自然さを感じる。
>
>そんなにみんな同じ理由なのか?
>そこを言うことが、そんなに拘りなのか?みたいな。

旦那が初めてという人って、
たまたまそれまで御縁がなかったとか
初恋の人を落としたとか
自分が高嶺の花だったとか
ぶっちゃけブサイクだったとか
そりゃあもう、それぞれが違う
色んな理由があるはず。

でも大半が一律に、高嶺の花コース
もてたけど私が相手を選ばずに、
なんだよね。
そんなにもてたのに、好きな人からは何故か
アプローチされなかったんかい!と
突っ込みたくなるわ。

主さんのような人は、正直だと思うよ。
ヘンじゃないよ。
44 名前:不倫も:2016/07/15 10:39
>>35
主婦の不倫もそうじゃない?
私、不倫の事より、良い年して身体を男に見せていることが不思議だもん。
私だって別に太ってないし、並みだけどやっぱり抵抗ある。
これ、昔からだから付き合った人と一線超えるのがとっても苦痛だった。
恥じらいの問題かも。
流れや感情でやれる人って、よほどの自信家なんだと思ってる。
45 名前:インフレ美人:2016/07/15 10:47
>>30
処女という看板ぶら下げた偽美人?


どっちにしても自分の価値とか言ってる時点で
男を品定めしてる感が溢れてる。
要はお金持ってる男に自分を高く売りつけたかった。
それだけの事なのに、周りを貶めすぎ。

そこまで勿体ぶって得た男は、どこまでの
男なのか知りたいもんだわ。
46 名前:結婚相談所:2016/07/15 10:51
>>45
> そこまで勿体ぶって得た男は、どこまでの
> 男なのか知りたいもんだわ。


結婚相談所で見つけた売れ残り同士です〜

もしくは田舎自治体の街コンで出会ったオタク同士です〜
47 名前:うん・・:2016/07/15 10:53
>>42
>そこにご自分のプライドとアイデンティティをかけてるんでしょうね・・・
>
>お察しします。


それが価値を高めると思っていたということは、
逆に、そこにしか価値がない、と
自分自身も思っていたということ。

そこにしか価値がない、と思っている男は、
それこそ体目当て・・
48 名前:それだ:2016/07/15 10:53
>>43
>でも大半が一律に、高嶺の花コース
>もてたけど私が相手を選ばずに、
>なんだよね。
>そんなにもてたのに、好きな人からは何故か
>アプローチされなかったんかい!と
>突っ込みたくなるわ。
>
>主さんのような人は、正直だと思うよ。
>ヘンじゃないよ。


どう見たって高嶺の花じゃない人もいる。
だけどさ、ひとりしか知らない人に限って
自分から告白してくるんだよね。
で、周りに人数聞いてくる。
優越感たっぷりに。


酒の席だから聞き流すけど
素面だったら黙れブスが!と言ってしまうかも。
49 名前:教えて教えて:2016/07/15 10:55
>>45
ごめんね。ぶら下がって。

私も先の人同様、付き合った人ともなかなか出来なかった人間なんだけれども。
反対に、きちんと付き合ってれば普通にH出来る感覚ってどんなのなのかな?
嫌味じゃなく、本当に知りたいの。

例えば、知り合って恋に落ちて、付き合うよね?
そこから、愛を育んで、そんな雰囲気になった時、自分の中で冷静にストップはかからないの?

私も、相当モテてたのね。見た目だけアイドルみたいだとよく言われてた。自分でもそう思う。
だけど、実際脱いでみたらペチャパイな訳ね。
服着てる分には、盛り乳してるからバレないんだけど、脱いじゃったら残念なことになるのよ。

男に期待させる見た目とのギャップで恋は冷めないのか?とか心配したし、性格とかで振られるならいいけど、おっぱい見られて振られたら私立ち直れないや・・・なんて思うと、なかなか踏み切れなかったの。

だから、若いころなんて自分の見た目がかえって恨めしかったりしたし、普通の見た目の子はいいな・・・男に期待させすぎないで。なんて羨ましい思いがありました。

だいたい、下半身だって人と違うかもしれないよね?

そんな部分は気にならないの?
パンツ脱がされて、「アチャー!!」なんて思われたらどうしよう。とか思わないのかな?
50 名前:まあなんだ:2016/07/15 10:59
>>1
よっぽどの清楚な美人か、
男勝り風な乙女美人じゃない限り
男も尻込みするよね。
責任とってと言われそうだし。
あえて挑む男は自分は相応しいと思ってるイケメンか
アスペっぽい空気読めない男か。

それ以外はただの売れ残り組だと思う。
椅子取りゲームでいつも弾かれちゃってたのね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)