育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
、ェハ?オ、👃ホソヘタク、テ、ニウレ、キ、ッ、ハ、オ、ス、ヲ、タ、ヘ、タ、テ、ニ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6736737
、ェハ?オ、👃ホソヘタク、テ、ニウレ、キ、ッ、ハ、オ、ス、ヲ、タ、ヘ、タ、テ、ニ
0
名前:
フシ
:2017/08/05 03:47
スミ、ォ、ア、?ヨコン、ヒ。「・ソ・、・ネ・?ホ、隍ヲ、ヒクタ、??ソ。」
テマフ」、ヒア妤爍」
フシ、テ、ニソノ淲。」
1
名前:
フシ
:2017/08/06 11:28
スミ、ォ、ア、?ヨコン、ヒ。「・ソ・、・ネ・?ホ、隍ヲ、ヒクタ、??ソ。」
テマフ」、ヒア妤爍」
フシ、テ、ニソノ淲。」
2
名前:
実際
:2017/08/06 11:33
>>1
実際どうなの?
楽しいの?楽しくないの?
3
名前:
毎日笑顔
:2017/08/06 11:40
>>1
「お母さん、毎日毎日楽しそうで羨ましいわ。」と社会人一年目の娘に言われる。
だって毎日楽しいもん。
生きてることが嬉しくて仕方ない。
4
名前:
家も
:2017/08/06 11:43
>>1
娘二人。
シビアでドライ。
男の子育てた事ないけど、本質は女の子より優しい
のではと思うよ。
5
名前:
その通り
:2017/08/06 12:04
>>4
>娘二人。
>シビアでドライ。
>男の子育てた事ないけど、本質は女の子より優しい
>のではと思うよ。
女の子はキビシイよ〜〜〜〜
世間に甘やかされているからね。
6
名前:
私も思ってた
:2017/08/06 12:06
>>1
家族の為と言って専業だった母に対して。
今はもちろん感謝もしてるけどああなりたいとは思わない。
7
名前:
当然
:2017/08/06 12:32
>>1
母親の人生を認められるようになるのは、30才過ぎて自分が出産して子育て経験してから。
ハタチそこそこの女子に、家庭の母を認めろって言ったって無理でしょ。
前途洋洋で目の前に広い世界が広がっている子が、家でめし炊きして洗濯して掃除して家族の帰りを待っているような母に対して憧れられないよ。
自分も子育てを経験したら、母にも広い世界があって生き生きと社会参加してきて、結果子育てのために家庭におさまったということが理解できる。
あと10年ちょい、見守れ。
8
名前:
ふふふ
:2017/08/06 12:37
>>1
娘は辛辣。本当にそう。
息子はいないから比較は出来ないけど。
娘3歳くらいの時に、スッピンで買い物に行こうとしたら
お化粧したの?というから、したしたー、って嘘ついたら
ほっぺに点々見えてるよ、もう少しお化粧したら?って
言われて笑っちゃった。
中学生になったら
お母さん、自分の時間まるでなくて幸せなの?って。
家族のことで忙しいのも人生のうちの短い期間で、
これも幸せの一つだよ、きっとー、って答えたら
へー、と言ってた。
大学生になったこの頃は、お母さんは幸せだねぇ、
楽しそうだねぇ、と言ってる。
誰でも、いろんな時期があるのよ。
観察眼の鋭さは、この子が生きていく助けになるわ、
って思っとこう。
9
名前:
しょうがない
:2017/08/06 12:41
>>1
私も私の母親を見て、楽しそうな人生だとは思わなかった。
自営業で嫌いな父親といつも喧嘩しながら働いて、家事やって、育児やって、愚痴ばっかり、見るからに楽しそうじゃなかった。
口に出しては言わなかったけど、とにかく自営業の人だけとは結婚しないと決めてた。
うちも高校生娘がいるけど、どう見てるかな。
一応、趣味は持ってるけど、毎日、仕事して家事やって、いつもいっぱいいっぱいだし、楽しそうには見えないだろな。
でも、人生って大変だもんね、楽しく楽しくてしょうがない人なんてそうはいないよ。
私だったらそんなこと言われたら「そうね、あなたが東大に入ってくれたら人生楽しくなりそう」とか言っちゃう。
10
名前:
息子は盲目
:2017/08/06 12:51
>>1
息子がいるけど、何も見えてないよ。
私が暑い中チャリこいで買い物に行ってるのも、家族より1時間早く起きて弁当と朝食つくっているのも、どこか遊びに行った時でも夕食をちゃんと家で出している(作っているとは言わない、でも帰ったら鍋温めるだけで出せるように仕込んである)のも、トイレやふろがいつも洗ってあるのも、床がいつもきれいなのも、なんか自動でいつのまにかそーなってるって思っているらしい。(専業だからこれがお仕事ですけどね)
だから「おかあさんの人生楽しくなさそー」とは言わないけど、「お母さんありがとう」とも思ってない。
娘の方が「楽しくなさそー」って思うだけお母さんのこととちゃんと見ているのでは…?
まあ辛辣なこと言わなくて、たまに「俺の好きなこの牛乳買って来てくれてありがとう(嬉)」とか言うからちょろくてかわいい。
(でもこれが夫だと思うとすごく腹立つでしょ。こんなのに育てちゃってもし結婚出来たら、相手の方に本当に申し訳ない。ビールがいつも冷蔵庫にあって当然、誰かがチャリで重い思いして買って来てるなんて想像もできない夫なんてサイテーだよね。だから最近チクチク言ってる。)
11
名前:
八つ当たりか
:2017/08/06 13:09
>>1
実際そう見えても、なんで本人に言うかね。
娘に見下されているみたいで嫌だわ。
12
名前:
ダラダラ
:2017/08/06 13:13
>>1
まあね、主婦は家族が喜ぶと嬉しい。子どもは親があれこれしてくれると嬉しい。それでうまく行ってるわけだけど、さあ自分が家族にしてあげる立場になったら?って考えたら楽しそうとは思えないだろうね。
実際私も20才頃って馬鹿みたいに毎日楽しかったし、20才の娘からみれば楽しそうになんて見えないと思う。
でもさ、ダラダラ朝寝するのも、夜更かししてパソコンするのも、これはこれで楽しいんだよね〜。うふふ〜。
13
名前:
軽蔑
:2017/08/06 13:22
>>11
?
実際軽蔑されているからでは?
14
名前:
八つ当たりか
:2017/08/06 13:35
>>13
>?
>
>実際軽蔑されているからでは?
楽しくなさそうだ なんて言われ方するぐらいだから、主さんは自分のことは後回しで頑張っている人なんだと思うんだよね。
だから娘さんひねくれているのかなと解釈した。
15
名前:
心理
:2017/08/06 13:40
>>1
私が幸せなのは、家族全員が幸せそうにしてるのを見てる時だから、私が幸せそうに見えないと言うなら、子供自身が幸せではないのだと思う。
16
名前:
どうかな?
:2017/08/06 13:41
>>14
ここによくいる非社交的な(家族が全てで満足してますが何か?系)人だったりして。
17
名前:
聞かれた
:2017/08/06 14:20
>>1
「お母さんって毎日 楽しいの?」って娘に聞かれた。
私は楽しくないと思ってないから凹むことなく「楽しいよ」って答えた。
主婦と母親を経験してない子供には、確かに夢のない日常かも。
こんな母親を見て育った娘が どんな主婦で母親になるんだろうって、ちょっと楽しみです。
18
名前:
そうかー
:2017/08/06 14:21
>>1
多分、家族のために一生懸命尽くしているお母さんなんだろうね。
娘さんの言い方悪くて凹むけど、きっと主さんは、いいお母さんなんだよ。
休みの日は昼まで寝てるような私みたいなのは、そんな風には言われない。
19
名前:
わかるよ
:2017/08/06 14:33
>>1
でも、私もそう思ってたよ。
学生の時は男女平等を信じてたし・・・
仕事もして家庭も持ってと思ってたかもしれない。
若かったんだと思う。
今専業主婦です。
うちには、息子しかいないから息子にどう映ってるかは
よくわからないけど。料理だけはまじめに作ってる。
20
名前:
笑顔
:2017/08/06 14:40
>>1
笑ってないんでしょうね。
楽しくないの?
21
名前:
思ってた
:2017/08/06 15:06
>>1
自分もずっと母親に対して思ってた。
夫婦仲がいいわけでもなく喧嘩が多い、友達が多くない(食事にいったり、映画やプチ旅行にいくような生活ではない)
子供第一みたいな人だった。
かといって、子供をかわいがってるとかじゃなく、子供が成績1番になること、皆の前で表彰されたり代表で選ばれるのが大事みたいな人だった。2番だったら恥ずかしいと怒鳴られる。
要は見栄っ張り。
楽しくなさそうだなとずーっと思ってたけど、言わずにたえた。
今は必要最小限の連絡しかしない。
何かしら、当てはまることはないかな?
特に、夫婦仲だったり、自分の友達が沢山居るか、あたりが関係しそうだけど。
友達が仮にいなくても、習い事だったりボランティアとかで遣り甲斐をみつけるとか自分の世界を広げるのがいいかもね。
22
名前:
息子に
:2017/08/06 15:34
>>1
先日、旦那出張で不在の夜に息子の飲んでた炭酸水を半分もらって焼酎とカルピス入れて「カルピス酎ハイできた!」とルンルンしてたらすごい可哀想な顔された。
「母さん、それしか楽しみ無いの?」と言われて悲しかったよ。
あんたら育てて充分楽しいし、毎日爆笑してるじゃん!と思った。
23
名前:
爆笑
:2017/08/06 16:22
>>22
> 先日、旦那出張で不在の夜に息子の飲んでた炭酸水を半分もらって焼酎とカルピス入れて「カルピス酎ハイできた!」とルンルンしてたらすごい可哀想な顔された。
> 「母さん、それしか楽しみ無いの?」と言われて悲しかったよ。
> あんたら育てて充分楽しいし、毎日爆笑してるじゃん!と思った。
>
うちも毎日爆笑家族です。
「母さん、それしか楽しみないの?」なんて言われたら、やっぱり笑っちゃうと思う。
実際、似たようなことを言われて、
「やばいよなー(笑)(笑)(笑)」って笑ってたわ。私。
悲しくなっちゃうのは、本当は人生楽しんでないんじゃないの〜?なんて思っちゃった。
24
名前:
素直に質問いいですか
:2017/08/06 16:22
>>3
>「お母さん、毎日毎日楽しそうで羨ましいわ。」と社会人一年目の娘に言われる。
>だって毎日楽しいもん。
>生きてることが嬉しくて仕方ない。
毎日楽しいことって何ですか
生きてることが嬉しくて仕方が無いと思えるようなこと
って何ですか?
素直な質問です。
25
名前:
例えば
:2017/08/06 16:26
>>24
別人だけど
料理が上手に味付けできた
掃除したら家がきれいになって気分が晴れた
庭の花が咲いた 空がきれいだった
子供の何気ない話が面白かった
友達と楽しく過ごせた
とか・・毎日身近に楽しいことあるはずだよ
面倒なこともたくさんあるけどね。
26
名前:
あれかも
:2017/08/06 16:31
>>1
若いから華やかだったり派手だったりしないと楽しそうに見えないんではなかろうか。
地味に楽しいってあるけどね。
先日図書館で借りてきた時代小説シリーズの新刊、わくわくして読んでたら、「またそれか・・・。よく飽きないね」って娘に呆れられたわ。
27
名前:
嫌味
:2017/08/06 16:31
>>23
> 悲しくなっちゃうのは、本当は人生楽しんでないんじゃないの〜?なんて思っちゃった。
>
一言多い。
28
名前:
タヒ、キ、、
:2017/08/06 16:39
>>23
>、ヲ、チ、簍霹?悊ミイネツイ、ヌ、ケ。」
>。ヨハ?オ、
「、ス、?キ、ォウレ、キ、゚、ハ、、、ホ。ゥ。ラ、ハ、
ニクタ、??ソ、鬘「、荀テ、ム、?ミ、テ、チ、网ヲ、ネサラ、ヲ。」
>
>シツコン。「サ
ソ、隍ヲ、ハ、ウ、ネ、タ、??ニ。「
>。ヨ、荀ミ、、、隍ハ。シ(セミ)(セミ)(セミ)。ラ、テ、ニセミ、テ、ニ、ソ、?」サ茖」
>
>ネ皃キ、ッ、ハ、テ、チ、网ヲ、ホ、マ。「ヒワナ
マソヘタクウレ、キ、
ヌ、ハ、、、
ク、网ハ、、、ホ。チ。ゥ、ハ、
ニサラ、テ、チ、网テ、ソ。」
タヒ、キ、、、ハ。チ
ナモテ讀゙、ヌネ
ミ、゙、キ、ッニノ、
ヌ、ソ、ホ、ヒコヌク螟ャヘセキラ
29
名前:
表情
:2017/08/06 16:48
>>1
もし義母が若い頃から私が知るこの20年間の様な生活送っていたとしたら、同じセリフいうな。
年齢じゃないよ。
亡き実母も含め同じ世代の人もっと他のそうに暮らしてる人いるもの。
社会で働いた経験無、出不精、友無し、趣味無し、興味なし、好奇心無し、向上心も無し。
田舎暮らしで、本当に何楽しみで生きてるんだろう?とあの人ほど思う人はいない。
笑った顔の写真が無いんだよ。
30
名前:
毎日笑顔
:2017/08/06 17:09
>>24
まず朝目覚めた瞬間「ああ幸せだな」と思うよ。
新しい一日が始まるんだなって。
美味しいもの食べた時、
飛行機雲を見つけた時、
紫の紫陽花の中に、薄いピンクの立葵が混ざって咲いているのを見つけた時、
船の汽笛を聞いた時、
部活帰りの坊主頭の男子高校生の弾ける笑顔を見た時、
衝動的に観に行った映画に感動した時・・
そして仕事。
嬉しい事とか幸せを感じる事ってゴロゴロ転がってる。
一昨年、実父を老衰で見送ってから、尚一層そう思うようになった。
31
名前:
素直に質問
:2017/08/06 18:49
>>30
> まず朝目覚めた瞬間「ああ幸せだな」と思うよ。
> 新しい一日が始まるんだなって。
>
> 嬉しい事とか幸せを感じる事ってゴロゴロ転がってる。
>
何だかとても素敵ですね。教えてくれてありがとう。
あなたの家族は幸せですね。
私も見習いたいです。
32
名前:
ええ〜
:2017/08/06 22:08
>>1
失礼な娘さんだね〜。いくら母娘でも夫婦でも言っちゃいけない言葉ってあると思うんだけど。
それ言っちゃうか〜。思ってたとしても言わないよね、何か喧嘩でもした?それともちょっと口うるさくしちゃってたのかな。
どちらにしても世間知らずの思いやりの欠片もない小娘の言うことだから大したことない。なんにも分かっちゃいない癖に偉そうに言うんじゃないよってわたしなら思う。
33
名前:
ちょっと横
:2017/08/06 22:23
>>1
ここについてるレス見ると、主さんが専業主婦で、家族の面倒見てばかりいるから楽しくなさそうに見えるんじゃ・・って意見が多いのね。
私は、専業か兼業かは関係ないと思うな。
実際、私の母は兼業だったんだけど、仕事と家事ばかりの毎日で友達もいず趣味もなく、つまらなさそうだなーとずっと思ってた。
私はずっと専業だったけど、娘からは、ママはいつも楽しそうでいいなーと言われてる。
楽しそうに見えるかどうかは、専業か兼業かじゃなく、趣味や友達付き合いが豊かかどうかじゃないかと思う。
34
名前:
言い返す
:2017/08/07 08:05
>>22
>先日、旦那出張で不在の夜に息子の飲んでた炭酸水を半分もらって焼酎とカルピス入れて「カルピス酎ハイできた!」とルンルンしてたらすごい可哀想な顔された。
>「母さん、それしか楽しみ無いの?」と言われて悲しかったよ。
>あんたら育てて充分楽しいし、毎日爆笑してるじゃん!と思った。
お母さんだって、毎日遊んで暮らしたいよっ!
そんなこと無理なのわからんのかっっ!!
と言い返して、すっきりして、子どもたちも学んで、終わりにするけどな。
後はいつもと同じように子どもたちと笑ってる、でいくない?
35
名前:
見つけよう
:2017/08/07 12:57
>>1
辛辣で凹んだってことは、図星だったわけね。
違うなら、
「どこがそー見えるわけ?」と言い返すもの。
凹んでないで、
楽しい事見つけようよ。
楽しい事、嬉しい事、幸せな事は、
案外そこら辺にころがってるもんよ。
見つけよう、感じようとしていけば、
娘さんから羨ましがられるくらいの人生になるよ〜。
36
名前:
そうだね
:2017/08/07 13:13
>>7
>母親の人生を認められるようになるのは、30才過ぎて自分が出産して子育て経験してから。
>
>ハタチそこそこの女子に、家庭の母を認めろって言ったって無理でしょ。
>前途洋洋で目の前に広い世界が広がっている子が、家でめし炊きして洗濯して掃除して家族の帰りを待っているような母に対して憧れられないよ。
>
わかる。
それでもって大変そうな母の方がのちのち尊敬できそう。
わたしなんかぐーたらで
辛辣なこと言われるとしたら
もうちょっと頑張ったらかなあ。
37
名前:
ダラだから?
:2017/08/07 15:39
>>1
好きな歌何回も繰り返し歌ってたら、
幸せそうだね〜って言われたけど複雑だったよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>15
▲