育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736775

シングルの母の気持ち

0 名前:父親面:2017/08/11 23:31
離婚するまで子供に関心無かった癖に、別れてから父親面して会われる事に虫酸が走るのをどうにかしたい。
決して簡単な子育てじゃなかった。それを私一人にさせて楽になった頃に父親面しやがって。
息子も大変な思い出は全て母親がして来たのに、父親に感謝してるんだとよ。
だったら来年高校卒業したら父親と暮らせば良いと思わない?
育て損もいいとこだよ。
何が父親だよ。
あいつの暴力暴言から守って来たのは私だし、いつも子供だけの事考えて来たのに裏切られた感半端ないし。

そりゃ、私なんて大した母親じゃないよ。だけど父親みたいに子供を捨てなかったし、頑張ったじゃん。母親だって人間なんだよ。辛くて息出来なくなって倒れながらも薬飲みながら育てて来たのに私にはダメ出しばかり。

父親に会わせたくない。

ちなみに、養育費なんて貰ってないよ。だって金ないし。
私の親が金あるからそれは問題ないし、私もいいの。

だけど息子に会うのがムカつくの。
しかも、息子もムカつくの。

この感情どうにかして。
1 名前:父親面:2017/08/12 18:40
離婚するまで子供に関心無かった癖に、別れてから父親面して会われる事に虫酸が走るのをどうにかしたい。
決して簡単な子育てじゃなかった。それを私一人にさせて楽になった頃に父親面しやがって。
息子も大変な思い出は全て母親がして来たのに、父親に感謝してるんだとよ。
だったら来年高校卒業したら父親と暮らせば良いと思わない?
育て損もいいとこだよ。
何が父親だよ。
あいつの暴力暴言から守って来たのは私だし、いつも子供だけの事考えて来たのに裏切られた感半端ないし。

そりゃ、私なんて大した母親じゃないよ。だけど父親みたいに子供を捨てなかったし、頑張ったじゃん。母親だって人間なんだよ。辛くて息出来なくなって倒れながらも薬飲みながら育てて来たのに私にはダメ出しばかり。

父親に会わせたくない。

ちなみに、養育費なんて貰ってないよ。だって金ないし。
私の親が金あるからそれは問題ないし、私もいいの。

だけど息子に会うのがムカつくの。
しかも、息子もムカつくの。

この感情どうにかして。
2 名前:でも:2017/08/12 19:00
>>1
父親を憎む子にならなくてよかったと思うよ。
そうやって、ちゃんとした子に育ったのは、
あなたが頑張ったからだよ。

ムカつく気持ちは分かるけど・・・
お子さんの為に歯を食いしばって頑張って来た価値は
あったと思う。
3 名前:離婚万歳:2017/08/12 19:28
>>1
私の元夫も、離婚後やたらと父親面して娘たちに連絡をしてくる。

十数年、何か月も娘たちの顔を見なくても何も言わず、進学先も就職先にも関心を寄せなかったくせに、離婚して夫が大好きな親元に帰ったら、生き生きとして子供とコミュニケーションとりたがる。
本当に面倒臭い男だ。

でも、娘たちの父親であることには変わりないので、私は関知しません。
娘たちが父親にここぞとばかり懐いているわけでもないから、主さんと違ってムカつく感情も湧かないから平静でいられるのだと思いますが。

元夫はお金が無いので、ATMにならなくなった時点で離婚しました。
すっきりしました。
でも、元夫の収入があってこそ出来た子育てだったのは事実なので(私もフルタイムで働いています)その点では元夫に感謝しています。

息子さんもそんな気持ちじゃないのかなぁ。
それに男同志ってことで、父親を捨てきれないんじゃないのかな。
4 名前:うーん:2017/08/12 19:51
>>1
気持ちもわからないでもないが、離婚のときに面会権の取り決めをきちんとしなかったんだから、仕方無くない?

暴力から逃げるために離婚するなら、弁護士入れてそのあたりも含めきちんとすればよかったのに。

金がないと言っても養育費は子供の権利だから取ることはできたんだよ。
だけど暴力から逃げたいから金もいらない(慰謝料も)というなら、いらないから面会は一切させないという取り決めにすることも出来たはず。

結局人がいいんだよ、主さんは。善良なの。
だからお子さんもそんなクソ父親にも感謝できるいい子に育ったじゃん。

虚しくなる気持ちもわかる気がするよ。
いいアドバイスとか出来ないけど、少なくとも子育てに関しては胸張っていいと思うよ。
お子さんも自分が親になったときにわかるさ。
どんなに頑張って育てても(それはシングルでも両親揃ってても)自分が親にならなきゃわかんないんだよ。
5 名前:でも、:2017/08/12 20:30
>>1
離婚したからこそ、父親の良い面だけを見ることが出来て
感謝というプラス感情を持てたんでしょう?
主さんは他人だから、元旦那を憎むことが
それほど負担ではないのかもしれないけど
暴力など、親の致命的なマイナス面を見ることや
自分のルーツである親を嫌悪することの辛さは
たぶん主さんには想像できないと思うよ。
人格の土台である、自分を肯定する気持ちが
根底からグラつく経験したことある?
生きてるだけで、自分自身をどこか否定的に見てしまう辛さは
きっと分らないんじゃないかなぁ。
お子さんは、この先その辛さを抱えずに済むんだよね。
それは主さんの功績なんじゃないの?
そこを讃えろよって気持ちなのかもしれないけど
たぶん一般的には、親の愛って無償なんだよ。
そして、成長した子供にお礼かなんか言われて
それだけでもう十分すぎて、泣くもんなんだと思うよ。
6 名前:ムカつくね:2017/08/12 22:15
>>1
そのうち父親の悪いところ見つけて幻滅するよ。

そういう父親の息子なんだもん。
あの親にしてこの子あり。
血は争えないんだよ。

私だったら、言っちゃうな。
私が大嫌いな男にそっくりになったね。
そんなに私が嫌いなら、あの男に養ってもらって。

本気で荷造りして追い出すかな。
家出てきた息子見て、父親は慌てさせたら。
父親の本音も見れてちょうどいい。
7 名前:主です:2017/08/13 01:33
>>1
お返事ありがとうございます。
ありがたくて、何度も何度も読み返しました。難しい事が書いてるからバカな私には理解しにくかったけど、全部分かりました。

子供にとって、両親の仲は関係無くどちらも大切な存在だと頭ではわかっているつもりなのに、感情が追いつかないんです。

辛い、こんな子育てる意味ある?こんな子、まともな人間に育つのか?と自問自答してる時期があったんです。
感情の起伏が激しいし、元旦那とそっくり。
私が少しでも自分の時間を持ったら、お前は楽しみを見つけるべきでは無いみたいな事を言いやがって、少しの光も見てはいけない年月でした。
そんな時、誰か一人でも協力者がいれば私も薬の世話になる事がなかったんだろうけど、毎日毎日嗚咽を漏らして生活してる状況だったから、壊れる寸前でした。
だけど、私達両親のせいで息子はこうなってるのに、結局私は自分の事ばかりです。

家の外に出て、河原に行って「ギャーーーー!!!!!」と叫んだ事もあります。
泣きはらした目で仕事に行って、そこでは陽気キャラだからバカみたいに明るくしてて、このまま帰りたくないな、なんて毎日思ってた。

父親の悪態をあまり知らない娘もいるんです。
この子は「私はママだけだよ」と言う。
これも最悪じゃないですか????
私がそうさせてるんですよ。娘に気を使わせてる。

あー、もう最悪。

今回息子が父親に会う事の何も悪くない。
全て、親の私のわがままだし、息子に愚痴ったから買い言葉になっただけで、息子は私の事を大切に思ってくれてるのにな。

今まで「あいつまだ生きてたん?」と昔ハイヒールももこが母親に言われた言葉を言って送り出してたのに、今日は我が儘言ってしまいました。

離婚ってした後が辛くないですか?
もっと、私が出来ていた事あるんじゃないかな?とも思うし、今の私なら上手く元旦那を操作出来てたんじゃないかな?とも思う。
後悔ばっかり。
だからと言って、あんな奴、死んでも涙も出ないんですが、子供たちの父親なんですよね。

息子って父親に似ますよね。
喚き散らす様が大嫌い。
あー、そっくり。

本当にワイパックスを飲みすぎるから、大学で家を出るまで会って欲しくない。

でも、堪えます。有難う。今日みたいな日は優しい言葉が効きます。
支離滅裂な文章すみません。
8 名前:そんなに続かない:2017/08/13 02:09
>>1
男って家事ができないのか、しないのか、怠けているのか知らんけど、すぐ再婚するよ。
再婚したら、子供でもまた出来たら前の家庭での出来事とか子供とかすぐリセットだから。
その時お父さんに裏切られた!とか考えないようにした方がいい。
9 名前:粛々と:2017/08/13 07:20
>>1
私はずっと自分の子は社会に出るまでの預かりものだと思って育ててきた。
長い間だから情もあるけれど、一番の原動力は責任感。

子どもが反抗期になったり、意に沿わないような気質が出てきたりしても、とりあえず最低限のことだけすればいいと割り切っている。

相手は生物だ。
可愛げなくても我が子だ。
流して受け入れて生きていく。
10 名前:シングル先輩:2017/08/13 07:28
>>7
ウチはね、離婚して19年。
一度も会ったことがないし、連絡もない。
お互いが住んでいるところも知らない。
もちろん、裁判所で決められた慰謝料も
養育費も未払い。
息子が今年二十歳になることも知らないと思う。
世の中には父親になれない男がいるんだって心から思うよ。
そんな人間と比べれば、上っ面だけでも
親子ごっこをしてくれるだけマシかななんて
スレを読んで思った。
(主さんの気持ちに寄り添えなくてごめんね)
ここから先は、父親というのを利用すればいい。
「お小遣いもらっておいで」「進学のことを
相談しておいで」「誕生日だって言ってみなよ」って、お金をもらえるように導く。そこでも出せないようなら子供さんは現実を知ると思うよ。
11 名前:離婚は正解だったよ。:2017/08/13 07:28
>>7
>私が少しでも自分の時間を持ったら、お前は
>楽しみを見つけるべきでは無いみたいな事を
>言いやがって、少しの光も見てはいけない
>年月でした。

それで我慢しちゃってきたの?
駄目だよ。
人生は楽しむものだし、貴方も楽しいと思える事を
探してよ。って私なら言っちゃうかも。

それに、お前なんていわれたら、そりゃ腹が立ちます。
どれだけ大変だったのか、何となくだけど
想像できます。

主さん、良く頑張ったよ。
だけど、あまり自分を責めないで!
これからの人生は、もっと開き直って生きた方がいい。

息子さんにも「貴方にとっては良い父親で良かった。
でも、夫として上手く夫婦関係を築ける人では
なかったから、貴方に少しでも優しさがあるのなら
私の前でお父さんの話はしないで欲しい」と
ハッキリと言ってもいいんじゃないかな?

娘さんの「ママだけだよ」は素直に喜んでいいと
思うよ。
別に離婚してなくても、娘は母親が大好きだから
そんな事をさらっといいますよ。
我が家の場合、娘は私にだけでなく誰にでも
言っています。

昨日は私の実家へお盆で出かけて来たけど
お小遣いもらったら「ありがとう!こんなに
お小遣いくれるのは、ばあちゃんだけだよ〜。」
って、

おいおい、それじいちゃんにも言ってた!
女の子はそういう上手な所ってあると思う。

貴女に必要な事は、居直る事だと思う。
離婚は仕方なかった事で、息子さんにすまないと
思わない事。

こうなってしまった事は悪いけど
あれ以上はどうにもできなかったから
この状況を受け入れて、明るく元気に生きて
行くしかないのよ。って気持ちで息子さんと
過ごしてあげてください。

息子さんがドロドロの感情をぶつけてきても
例え血を分けた母親にもちゃんと感情があって
その言葉に対して苦しいとか悲しいとかって
気持ちがあるという事をきちんと息子さんに
伝えてあげて下さい。

それは、疲れる事でもあるし、パワーも必要だけど
それを怠ると息子さんもやがて結婚して
結婚相手に暴言をぶつけるようになってしまい
かねません。

それから、元旦那はどんなに良い顔してもいいんです。
お腹の中で「ば〜か」って思っておけばいいんです。
いい所取り出来てる様で、出来てないと思うよ。

それに、息子さんにも「そんなにお父さんがいいなら
お父さんとお試し生活してみたら?」
「でも、帰りたくなったら、ちゃんと帰って来て」
「お母さんはいつでも貴方の事はウェルカム」って
お腹の中では、どう思ってもそう言ってあげて
欲しいです。

ここまで頑張って来て、それをするのは悔しい
かもしれないけど、逆に考えると主さんも
息子さんも少し離れる期間があった方が
お互いが少し冷静に客観的に今の状況を
振り返る事が出来る様な気がします。

それに、元夫もちょっと大変な思いをすれば
いいと思います。

喚き散らされると辛いけど、その時は放って
おけばいいと思う。
喚き散らせば自分の思いが通ると思ってるんだろうけど
それは違うよね。

誰に食べさせてもらってるわけ?って態度も必要だよ。
12 名前:突っ込み:2017/08/13 08:04
>>11
>誰に食べさせてもらってるわけ?って態度も必要だよ。

ムムム。
主さんの場合は元旦那で今はジジババそれにお国もかも。
高校生男子なら、言い返してくると思うよ。
13 名前:離婚は正解:2017/08/13 09:19
>>12
>高校生男子なら、言い返してくると思うよ。

そうだね、うちは言いかえしはしないけど
不貞腐れて、ドアをこれでもかってくらい
強く閉めて、階段バンバン踏んで
自分の部屋に行ってしまいます。

でもね、だからって堪えているだけでいいのかな?
今は私が稼いでる!貴方はその稼ぎで生活
出来てるんだから、食べさせて貰ってる間くらい
ちょっと気遣いはしてよ。
って、必要だと思うんだけどね。

親も生身の人間ですから。

その時は、受け入れられなくても
大人になった時に気が付くっていうのも
あるから、言い返されても怒っても
示さなきゃいけないものって、あるんじゃ
ないのかな〜。って思ったのです。
 
まっ、それ違うって事なら
軽くスル—してくださいな。


> 主さんの場合は元旦那で今はジジババ
>それにお国もかも。

だったら、尚更、理想の夫婦関係というものを
息子さんに教えてあげて欲しいなぁ。
主さんが「こうなりたかった。」って話。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)