NO.6736781
冷食、どれくらい使います?
-
0 名前:冷凍食品:2018/06/23 20:51
-
昨日夜の番組で、
『主婦2000人に聞いた美味しい神冷凍食品』をやってました。
ちょっとベスト10を載せてみます。
1・ギョーザ(味の素)
2・ザ・チャーハン(味の素)
3・大阪王将羽根つき餃子(イートアンド)
4・カトキチ讃岐うどん(テーブルマーク)
5・塩あじ枝豆(ニッスイ)
6・やわらか若鶏唐揚げ(味の素)
7・本格炒め炒飯(ニチレイ)
8・プリプリのエビシューマイ(味の素)
9・大きな大きな焼きおにぎり(ニッスイ)
10・横浜あんかけラーメン(マルハニチロ)
カトキチの讃岐うどんはたまに買います。
炒飯もうちで作るより美味しいし。
枝豆は夏はお世話になります。
餃子と唐揚げは買った事がないかな。
横浜あんかけラーメンは絶賛されていたので食べてみたい♪
皆さんのお宅の冷食事情はいかがですか。
↑でよく買う物はありますか?
例えば番組で『日本一の冷凍食品』とまで言われていた1位の櫻井翔が宣伝しているギョーザは?
-
1 名前:冷凍食品:2018/06/24 09:18
-
昨日夜の番組で、
『主婦2000人に聞いた美味しい神冷凍食品』をやってました。
ちょっとベスト10を載せてみます。
1・ギョーザ(味の素)
2・ザ・チャーハン(味の素)
3・大阪王将羽根つき餃子(イートアンド)
4・カトキチ讃岐うどん(テーブルマーク)
5・塩あじ枝豆(ニッスイ)
6・やわらか若鶏唐揚げ(味の素)
7・本格炒め炒飯(ニチレイ)
8・プリプリのエビシューマイ(味の素)
9・大きな大きな焼きおにぎり(ニッスイ)
10・横浜あんかけラーメン(マルハニチロ)
カトキチの讃岐うどんはたまに買います。
炒飯もうちで作るより美味しいし。
枝豆は夏はお世話になります。
餃子と唐揚げは買った事がないかな。
横浜あんかけラーメンは絶賛されていたので食べてみたい♪
皆さんのお宅の冷食事情はいかがですか。
↑でよく買う物はありますか?
例えば番組で『日本一の冷凍食品』とまで言われていた1位の櫻井翔が宣伝しているギョーザは?
-
2 名前:あー:2018/06/24 09:25
-
>>1
>1・ギョーザ(味の素)
昔は美味しい!と思ってたけど、久ーしぶりに食べたら油っぽかった(油はしいてないのに)
やっぱり手作りが一番だね。
>2・ザ・チャーハン(味の素)
チャーハンピラフ系は美味しいよね。
焼おにぎりも。
>4・カトキチ讃岐うどん(テーブルマーク)
鍋の〆にはこれ!。
>5・塩あじ枝豆(ニッスイ)
夏はお世話になりますが、やはり自分で買ってきて茹でたのが一番だよね。
当たり前だけどさ。
>6・やわらか若鶏唐揚げ(味の素)
これを買うならスーパーのお総菜買うかな。
結構な値段するよね。
>8・プリプリのエビシューマイ(味の素)
お弁当によく買う。
やっぱり手作りが一番だけど、手軽な冷凍にもお世話になってるなぁ。
-
3 名前:家族が嫌う:2018/06/24 09:27
-
>>1
冷食は夫が身震いするほど嫌うので使ったことがありません。
何のために結婚したのか意味が分からないと激怒するんです。
とはいっても冷凍うどんは使います。
私も冷食殆ど使わない家庭で育ったので、はなから選択肢にないですけど、フランス料理の冷食ばかりのスーパーにはものすごく興味があります。
-
4 名前:うちはねー:2018/06/24 09:41
-
>>1
味の素の餃子は子どもと2人の夕食の時に使う。ラーメンだけじゃ物足りないお年頃なので旦那がいなくてラーメンにする日は味の素餃子つける。
加ト吉の讃岐うどんは冬のお昼の鍋焼きうどん用に買っておく。(今の時期は在庫なし)
味の素とニチレイの焼売はお弁当の揚げ焼売用に買っていた。今は弁当要らなくなったので買ってない。この時は揚げるハムカツとかメンチカツとかささみチーズとかも買ってた。
チャーハン、焼きおにぎりは食べたことないので評価できない。米好きなので焼きおにぎりは自分がご飯で作りたいし、チャーハンは冷凍ご飯消費用だから冷食買ったら意味がない。
子どもがお昼が要ったり要らなかったり面倒だったので冷凍スパ買ってみたけど不評だった。私はたまに食べる分にはソースの味とメーカー選べば嫌じゃないけどね。
味の素餃子は冷食の中ではかなり行けると思います。
月一くらいなら飽きない。私は家族そろっている時なら餃子は作る方だけど、焼くのが下手。味の素の餃子は書いてある通りに焼くとまず失敗しないのが子どもには好評価。
今って冷食使う位なら惣菜買っちゃうのではと思う。