育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
出産祝いに来たのに上の子とばかり遊んでた
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6736857
出産祝いに来たのに上の子とばかり遊んでた
0
名前:
謎
:2017/04/21 13:31
2人目を出産し、初めて義実家に行った時、義弟達もお祝いに来てくれました。他の親戚もいました。
待望の男児で、義親も大喜び。
義弟達も可愛いね!と言う反応だったんです。
でもその後、皆は生まれた子の周りを囲んで話してるのに、義弟達はもっぱら長女と遊ぶばかり。
ちなみに、義親は長男から、離れない、正直うざい状態でした。
義弟達だって出産祝いで来たのに、その後は無関心な感じ?
でも長女(年中)とてもうれしそう。
元々、義弟の子達(中学生)はうちの子の事、可愛がってくれてたんですよね。
でも、いつもよりよりもっと遊んでいました。
長女があんなにはしゃいでるの見たの久々かも。
最近、我慢させてばかりだったんです。
義弟達なんであんなに長女ばかりに構ってたんだろう?
何か理由あると思いますか?
1
名前:
謎
:2017/04/22 14:51
2人目を出産し、初めて義実家に行った時、義弟達もお祝いに来てくれました。他の親戚もいました。
待望の男児で、義親も大喜び。
義弟達も可愛いね!と言う反応だったんです。
でもその後、皆は生まれた子の周りを囲んで話してるのに、義弟達はもっぱら長女と遊ぶばかり。
ちなみに、義親は長男から、離れない、正直うざい状態でした。
義弟達だって出産祝いで来たのに、その後は無関心な感じ?
でも長女(年中)とてもうれしそう。
元々、義弟の子達(中学生)はうちの子の事、可愛がってくれてたんですよね。
でも、いつもよりよりもっと遊んでいました。
長女があんなにはしゃいでるの見たの久々かも。
最近、我慢させてばかりだったんです。
義弟達なんであんなに長女ばかりに構ってたんだろう?
何か理由あると思いますか?
2
名前:
、ィ
:2017/04/22 14:55
>>1
、ハ、
ヌ。ゥ
オ、、ネ、テ、ニ、ッ、?ソ、
ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、ス、ホセ?ホシ醂ャタク、゙、?ソタヨ、チ、网
ホ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、テ、ニ、、、ニイトー・チロ、タ、テ、ソ、
ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ス、?キ、ォケヘ、ィ、鬢?ハ、、、
タ、ア、ノ。「ツセ、ヒイソ、ォ、「、?ゥ
3
名前:
そりゃ
:2017/04/22 14:56
>>1
赤ちゃんは寝てるだけだから
男にはつまらんみたいだよ。
赤ちゃん、見てるだけで可愛いのにねー。
4
名前:
いいじゃん
:2017/04/22 15:09
>>1
みんなが赤ちゃんばかり構ってお姉ちゃんになった上の子をほったらかしにされるより全然いいと思います。
5
名前:
遊んでくれてありがとう、だよね
:2017/04/22 15:11
>>1
>義弟達だって出産祝いで来たのに、その後は無関心な感じ?
>でも長女(年中)とてもうれしそう。
>元々、義弟の子達(中学生)はうちの子の事、可愛がってくれてたんですよね。
>
>でも、いつもよりよりもっと遊んでいました。
>長女があんなにはしゃいでるの見たの久々かも。
>最近、我慢させてばかりだったんです。
>
>義弟達なんであんなに長女ばかりに構ってたんだろう?
>何か理由あると思いますか?
長女ちゃんに構ってあげたかったんじゃ?
だって、下の子が産まれた後、上の子は寂しがりませんか?
両親や祖父母の注意は、専ら赤ちゃんに注がれて…。
そんな中、長女ちゃんの様子を見て、遊んでくれたのでしょう?
義弟さんご家族の気持ちがありがたいですね。
6
名前:
そりゃあね
:2017/04/22 15:11
>>1
それは、皆の関心が赤ちゃんにいきがちだから、余計に長女ちゃんを優先して可愛がってたんじゃないの。
7
名前:
雲母
:2017/04/22 15:14
>>1
みんながみんな赤ちゃんばかり構ってたらお姉ちゃんになった上の子が可哀想って思ったんじゃない?
気遣いかもよ?
私はありがたく思うかも。
8
名前:
普通でしょう
:2017/04/22 15:24
>>1
私も経験あるよ。
赤ちゃんが生まれると主役の座を取られちゃって、上の子が寂しそうなんだよね。だから上の子を一生懸命遊んであげたよ。可愛い可愛いっていっぱい抱っこして。
それに正直赤ちゃんなんてつまんないし。祖父母は赤ちゃんにメロメロだから、冷静なおじおばは上の子と遊ぶのが正解だと思う。
9
名前:
不自然な主さん
:2017/04/22 16:28
>>1
義弟さんに、何か特別な思い入れでもあるんですか??
10
名前:
褒めて褒めて!
:2017/04/22 16:37
>>9
実は主は義弟妻なんじゃないの?
で、褒めて褒めて!私を褒めて!
なんじゃないのかな。
11
名前:
え?
:2017/04/22 16:43
>>1
そりゃ上の子が可哀想だからでしょ。
みんなで赤ちゃんばかりチヤホヤしたら、幼い子は
寂しく感じるでしょ。
実際上の子に我慢ばかりさせてたんでしょ?
気が利くいい義理弟家族ですね。
主さん若いのかな?バカなのかな?
12
名前:
予備軍かも
:2017/04/22 16:52
>>1
この主、長男教予備軍かもね。
上の子眼中ないんじゃないか。
13
名前:
誘導
:2017/04/22 16:53
>>1
待望の男児で義親も喜んでる?
てことは義弟の子たちと主さんの上が全員女の子?
主さんの用意してる模範回答って、
義弟たちは、主さんが男の子を生んだことが面白くなくて、
新生児を無視して、ことさらに長女の方をこれ見よがしに可愛がって見せた。
とかですか?明らかに誘導してるし。
違うレスばかりで残念ね。
14
名前:
電話
:2017/04/22 17:57
>>1
大した理由はなくて、久しぶりに上の子に会ったから盛り上がったとか、上の子に気を使って遊んであげたとかだと思う。
上の子も喜んでいたみたいだし、今回はそれでよかったんじゃない?
主さんが引っかかるとしたら、義理弟たちのことで今までに嫌な気持ちになったことがあったのかな。
その人たちをあまり信用していないのかな。
ちなみにうちは、義実家に行った時は、娘には必ず私か夫の目の届くところにいるように言ってあります。
前に、少し不審感を持ってしまうようなことがあったから。
15
名前:
嫉妬
:2017/04/22 18:41
>>1
ほとんどの人が言ってるけど、上の子がいたらそっちと遊んであげるよ。たいがい上の子は主役の座を奪われそうで拗ねるから。
主さんの子供さんも喜んでるんでしょ?ありがたいじゃないの。
16
名前:
何このハンネ
:2017/04/22 18:51
>>1
>2人目を出産し、初めて義実家に行った時、義弟達もお祝いに来てくれました。他の親戚もいました。
>
>待望の男児で、義親も大喜び。
>義弟達も可愛いね!と言う反応だったんです。
>
>でもその後、皆は生まれた子の周りを囲んで話してるのに、義弟達はもっぱら長女と遊ぶばかり。
>
>ちなみに、義親は長男から、離れない、正直うざい状態でした。
>
>義弟達だって出産祝いで来たのに、その後は無関心な感じ?
>でも長女(年中)とてもうれしそう。
>元々、義弟の子達(中学生)はうちの子の事、可愛がってくれてたんですよね。
>
>でも、いつもよりよりもっと遊んでいました。
>長女があんなにはしゃいでるの見たの久々かも。
>最近、我慢させてばかりだったんです。
>
>義弟達なんであんなに長女ばかりに構ってたんだろう?
>何か理由あると思いますか?
あなたのスレ文が謎
17
名前:
ゾナー
:2017/04/22 19:02
>>1
もしかして義弟はロリコンかも、ってことを主さん思っている?
18
名前:
当て外れ
:2017/04/22 19:01
>>1
そばに来てもっともっと可愛いと褒めて当然だし
男児を羨ましがって当然なのに、近くに来もしなかった。
当て外れ。ってとこでしょ。
義弟家族に対して、とことん上から目線だよね。
19
名前:
ゲスパー
:2017/04/22 20:41
>>12
>この主、長男教予備軍かもね。
>上の子眼中ないんじゃないか。
膿家脳も患ってそう・・・
娘子ちゃんが搾取子にならなきゃいいけど。
20
名前:
便乗愚痴!
:2017/04/22 21:06
>>1
主さんはみんなが色々と気遣ってくれただけ良いんじゃない?
私なんてママ友達が下の子出産のお祝いをしてくれるって言うから
上の子を預けて出向いた(赤ちゃん連れて来てね〜って言われたから)のに、
最初だけ「わ〜カワイイ〜」って感じで弄ったら、
そのあとはずっとママ達だけで盛り上がって、
しかも私がいない間の話題ばかりで。
途中まで「へぇ〜そんな事があったんだ〜」なんて参加してたけど、
下の子がぐずり始めたからトイレにオムツ代えに行ったり、
ケープして授乳(一応個室っぽい所だった)してるうちに蚊帳の外にされちゃったよ。
ずーっとつまらなくて、行かなきゃ良かったって思ったよ。
今はお誘いがあっても断ってます。
21
名前:
もっと
:2017/04/22 21:31
>>1
上の子が大きくなってから産めば?
上の子が中学生くらいになれば親戚とはしゃぎまわって遊ぶこともない。
我慢させてばかりだという自覚があるんですね。
お嬢さん、かわいそうに。
お母さん、赤ちゃんがいるからって言っても寂しいでしょうよ。
上の子と下の子は15歳くらい開けるのがいいですよ。
もう産めない年齢になるというのなら、諦める。
まあ30歳で第一子を産んだとして、45歳ならまだ二人目行けますよ。
22
名前:
主さんの本音
:2017/04/23 10:20
>>1
何が気に入らないの?
男児生んでやったんだから、私の事も労えよ!が本音?
いずれ嫁ぐかもしれない我が娘なんかほっとけよ。私を褒め称えるのが先だろうが!って事でしょうか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>19
▲