育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
病み上がりです
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6736969
病み上がりです
0
名前:
旦那がわからない
:2018/02/14 11:37
去年の夏過ぎ、ある癌がみつかりました。本当、
自覚症状0で、
仕事をしていてある同僚になぜか、
イラついていて全くそんなことがなかった自分に
びっくりでショックを受け、その人に対して
辛く当たってしまう自分が嫌でいやで
更年期障害なのか?と思いましたが
退職しました。それが神様の恩計らいだったのか
時間に余裕ができたとき、そういえば
何年も人間ドックをうけてないなぁと
漠然とおもい、気まぐれで受けた検診で
ステージ1の癌がみつかり、2週間前
手術をしまして、一昨日帰ってきました
幸い手術も順調で、リンパ転移も全くなく
一年後また検査をということで、
抗がん剤治療もなしで本当に幸運でしたね
と、お医者さんにも何度も言われました
ほとんどの人がこの段階では発覚されることなく
何か症状がでて、病院に来る人がおおいらしく
あけてみると、ステージ3や4ということが
多く抗がん剤は免れないらしい
それは、それでありがたいと思ってましたが
旦那が手術前は、もう、充分働いてくれたし
これからは身体をいたわって、専業主婦でいいよ
と言っていたし、金銭的にも幸い保険も
入っていたので架った以上のお金も入ってくるし、
入院前は主人と娘(社会人)の負担を減らすため
ひと月分の食事も冷凍保存したし、
あまり迷惑をかけなかった
入院中もやはり2日は熱や痛みで苦しんだけど
家族に一切泣きは見せずやり過ごしてきた
帰ってきて、休みもせず洗濯、掃除と動き回って
少し、しんどく30分横になって、また動きと
でも、朝、主人の言葉に落ち込みました。
「まぁ、その調子だとおいおい、また仕事
探せばいいよ、できたら土日は休めるところ
にして、俺にあわせてね」と・・・
なんか、こんな人だと思ってなかっただけに
ショックです。娘が「お母さん、家事してくれるだけで
助かるし充分だよ!」と生活費も5万もずっと
いれてくれてます。この言葉がなかったら
持ちこたえれそうになかったです。。。
悔しいから今日から職さがし、しています
意地でも仕事やってやろうと思います。
悔しくて、誰かに聞いて欲しくて
長文、読みづらい文章お許しください
61
名前:
鈍感
:2018/02/15 19:44
>>52
どっちも悪くないんじゃ無い?
旦那が馬鹿すぎなだけで。
ま、こうして主さんも旦那に期待しなくなって、旦那がこの先病に倒れようが死のうが涙も出なくなるよ。
まだまだ主さんは乙女だから期待してるんだと思う。
でもね、そう言う男って自分の時も鈍感だからね?
主さんが今までの恨みを果たそうと旦那が病に倒れた時に冷たくしても屁でも無いの。気づかない馬鹿だからムカつくだけ損だよ。
62
名前:
私も
:2018/02/15 19:48
>>52
>>>それは旦那のせいなの?
>>>
>>>伝える努力もせず 勝手に傷ついたって、求めすぎじゃない?
>>
>>まあね。
>>女はどうしても男に汲み取って欲しくてはっきりと言うのを避けてしまうもんだよ。
>>あなたも子宮退化してても、それくらいは分からない?
>>過去は女だったんでしょう?
>
>
>旦那が悪いわけじゃないよね?
私も旦那さんが悪いとは思えない。
63
名前:
ほんと
:2018/02/15 19:49
>>60
> たいしたことがなくって良かったですね。
>
現在の医学からみたら、
ステージ1 なんて 盲腸レベルだよ。
64
名前:
女じゃないね
:2018/02/15 19:54
>>62
>
>
> 私も旦那さんが悪いとは思えない。
>
こう思う人は、中身が男なんだと思う。
男脳だね。
65
名前:
どっち?
:2018/02/15 19:55
>>61
冷たくしても気づかない男は、甲斐甲斐しく世話しても気づかないから、主さんカリカリするだけ損だよね。
私の旦那は重箱のすみ突く様な男だよ。それよりマシだよ。
町歩いてても若者のマナーの悪さに怒鳴る勢いだよ。ずっと苦虫〓みころした様な顔してるの。
どっちがいいよ?主さん。
>どっちも悪くないんじゃ無い?
>旦那が馬鹿すぎなだけで。
>
>ま、こうして主さんも旦那に期待しなくなって、旦那がこの先病に倒れようが死のうが涙も出なくなるよ。
>まだまだ主さんは乙女だから期待してるんだと思う。
>
>でもね、そう言う男って自分の時も鈍感だからね?
>主さんが今までの恨みを果たそうと旦那が病に倒れた時に冷たくしても屁でも無いの。気づかない馬鹿だからムカつくだけ損だよ。
66
名前:
そうそう
:2018/02/15 19:56
>>63
同じこと思ってた。
カメラ見ながら針金でピッと取って、翌日から仕事行く人もいるって、テレビで見たことある。
67
名前:
めんどい
:2018/02/15 19:58
>>64
平等をうたって男社会に出て行くのだから、女だから察して労ってなんて言ってちゃ駄目だよ。
68
名前:
女じゃないね
:2018/02/15 20:01
>>67
> 平等をうたって男社会に出て行くのだから、女だから察して労ってなんて言ってちゃ駄目だよ。
>
これ、家庭内のことだよ。
誰も会社で甘えろとか察してって言ってない。
仕事と家庭内での事情は、全く別物。
69
名前:
で
:2018/02/15 20:01
>>66
> 同じこと思ってた。
> カメラ見ながら針金でピッと取って、翌日から仕事行く人もいるって、テレビで見たことある。
>
あなた自分で経験あるの?
70
名前:
どちらも
:2018/02/15 20:03
>>62
ご主人も主さんも悪くはないよ。
ご主人はデリカシーがなくて、主さんは退院後でナーバスになっている。
それと、主さんはご主人のそういう所がもともと嫌だったけど普段ならやり過ごせるのが、今病気でちょっと神経がナーバスになってる。
積年の恨みなんだと思う。
ちなみに主さんは女だから。いたわってほしいわけではなく、頑張ったことが裏目に出たのが悔しいんだと思う。
でもいい理解者の娘さんがいるからいいじゃないかと思うよ。
71
名前:
理想像
:2018/02/15 20:07
>>68
>> 平等をうたって男社会に出て行くのだから、女だから察して労ってなんて言ってちゃ駄目だよ。
>>
>
>
>これ、家庭内のことだよ。
>誰も会社で甘えろとか察してって言ってない。
>
>仕事と家庭内での事情は、全く別物。
それなら旦那さんだって、女は一歩下がって辛くても笑顔で夫を支えろなんて理想持ってるかもしれないよ。
理想の押し付けはやめた方がいい。しかも 口にも出さずに不満だけ溜めて。
72
名前:
だから
:2018/02/15 20:09
>>51
体調が悪いと思ったらすぐ検診に行かないとね。
医者にかかるでもいいし。
それを怠ったら40代からは命落とすこともあると思うよ。
73
名前:
おそらく
:2018/02/15 20:15
>>1
主さん、更年期だと思う。
それで仕事まで辞めたんでしょう?
74
名前:
あせらずに
:2018/02/15 20:16
>>1
早期発見で手術が無事に終わってよかったですね。
癌の発覚から今までの色んなことがあって主さんの心にまだ余裕がないのかな〜って思いました。
どこのご主人も主さんのご主人と大差ないと思うよ。
主さんの心に余裕があれば言われても受け止め方が違ったんじゃないかな。
病み上がりなんだからもうしばらくゆっくりと静養して下さい。
と言っても家にいると動いてしまうってだろうけど、自分の体を労わってあげて欲しいなぁ。
休むことも家族のためだと思う。
心身共に元気になって主さんに余裕ができたら働けばいいんじゃないかな。
75
名前:
理系の私
:2018/02/15 20:18
>>62
私も同じ。
私は主さんの旦那様並みに鈍感なので、おいおい働けと言われたら、今すぐでなくていいんだ、と解釈して、自分が働こうと思うまでは働かないよ。もし旦那が急かすつもりだったとしても、私は気付かないと思う。
そして私は女だけど、男にくみ取ってほしくて遠回しに言う、なんて文化は私にはない。何でもはっきり言っちゃう。察してちゃんの女性が多いことは知ってるけど、なんでそんな無駄なことをするのか理解できない。
76
名前:
うるさい
:2018/02/15 20:32
>>63
>現在の医学からみたら、
>ステージ1 なんて 盲腸レベルだよ。
盲腸は転移なんかしませんが、癌ステージ1で稀に転移はありますよ。
浸潤していたら全身に癌細胞が流れているのは確実だし、形のゆがんだ(私は乳癌)乳房を見るたびに自分を大切にしようと思う。
もう無理はしない。頑張らない。それでいいんだよ。
77
名前:
確率
:2018/02/15 20:53
>>76
> >現在の医学からみたら、
> >ステージ1 なんて 盲腸レベルだよ。
>
> 盲腸は転移なんかしませんが、癌ステージ1で稀に転移はありますよ。
盲腸で死ぬこと、あるんですよ。
78
名前:
ひっこめ
:2018/02/15 20:55
>>77
あんた、ひっこめ。
盲腸とステージ1の癌がどっちがリスクが高いかなんて話
ここで関係ないじゃん。
79
名前:
フオテホ、ォ
:2018/02/15 20:55
>>63
>クスコ゚、ホー蟲リ、ォ、鬢゚、ソ、鬘「
>・ケ・ニ。シ・ク1。。、ハ、
ニ。。フユトイ・?ル・?タ、陦」
ナセーワ、ケ、?筅ホ、ネフユトイ、ア、ク、ヒ、ケ、?ハ、
ニ。」
、「、熙ィ、
」
80
名前:
・ョ・逾テ
:2018/02/15 20:58
>>77
>> >クスコ゚、ホー蟲リ、ォ、鬢゚、ソ、鬘「
>> >・ケ・ニ。シ・ク1。。、ハ、
ニ。。フユトイ・?ル・?タ、陦」
>>
>> フユトイ、マナセーワ、ハ、
ォ、キ、゙、サ、
ャ。「エ筵ケ・ニ。シ・ク1、ヌオゥ、ヒナセーワ、マ、「、熙゙、ケ、陦」
>
>
>フユトイ、ヌサ爨フ、ウ、ネ。「、「、?
ヌ、ケ、陦」
マテ、ホ・?ル・?ャ・ミ・ォイ皃ョ、?」
ツ鄒賈ラ、ォ。ゥ
81
名前:
あのね
:2018/02/15 21:04
>>78
>あんた、ひっこめ。
>盲腸とステージ1の癌がどっちがリスクが高いかなんて話
>ここで関係ないじゃん。
ステージ1だよ?(笑)
82
名前:
あの
:2018/02/15 21:06
>>81
>>あんた、ひっこめ。
>>盲腸とステージ1の癌がどっちがリスクが高いかなんて話
>>ここで関係ないじゃん。
>
>
>ステージ1だよ?(笑)
あなたの経験からの意見ですか?
83
名前:
もしかしたら
:2018/02/15 21:09
>>82
医療関係者かもね。感覚がマヒしてるとか
84
名前:
正直に
:2018/02/15 21:11
>>75
>私も同じ。
>
>私は主さんの旦那様並みに鈍感なので、おいおい働けと言われたら、今すぐでなくていいんだ、と解釈して、自分が働こうと思うまでは働かないよ。もし旦那が急かすつもりだったとしても、私は気付かないと思う。
>
>そして私は女だけど、男にくみ取ってほしくて遠回しに言う、なんて文化は私にはない。何でもはっきり言っちゃう。察してちゃんの女性が多いことは知ってるけど、なんでそんな無駄なことをするのか理解できない。
正直に言って。
あなたアスペルガーでしょう?
それか、男。
アスペルガーは人の気持ちを汲み取る事が苦手だし、男脳も近いものがあるんだって。
絶対あなたアスペだね?
85
名前:
もう
:2018/02/15 21:13
>>1
もう大丈夫なんでしょ?
しばらく休んで働いたらいいんじゃない?
86
名前:
ん?
:2018/02/15 21:13
>>81
>>あんた、ひっこめ。
>>盲腸とステージ1の癌がどっちがリスクが高いかなんて話
>>ここで関係ないじゃん。
>
>
>ステージ1だよ?(笑)
ステージIでも、盲腸でも、なった本人がこのスレにいるんだし、辛い気持ちを馬鹿にしてはダメなんだよ。
わかる?
ん?
87
名前:
だよね
:2018/02/15 21:14
>>85
暫く休めばいいだけだよね。
主、どうした。
88
名前:
短気は損
:2018/02/15 21:20
>>1
癌って言われただけでショックですよね。
転移、再発もあるので、普通に治療して治る病気とは違いますものね。
そういうショックと恐怖や不安は、元気な人にはわからないものです。
退院間もない人に「仕事を探す」という話をするのはなしです。
「おいおい」と言ってても、急き立てるようになるので。
私自身、入退院の多い家で育ったのですが、兄弟も親もそんなことは絶対に言いませんよ。
仮にそんなことを口にしたら、本人からも周囲からも激怒されます。
男だからわからないのではなく、思いやりのない家で育ったから思いやりのない人間になったのでしょう。
だから娘がせっかく作ったお弁当を持って行かないなんて酷いことができるんです。
今さら変えられないので、本気で怒って自分の気持ちを言いましょう。
はっきり言わないと。
家事はボイコットしていいです。
くれぐれも意地をはって仕事をしてはいけませんよ。
ちょうどいい機会なので娘さんにも家事をさせましょう。
89
名前:
あーあ
:2018/02/15 21:22
>>88
思いやりのない男とよく結婚したね。
離婚したら?主。
90
名前:
なぜなぜ
:2018/02/15 21:35
>>1
仕事しなきゃダメなの?
もう良い年なんでしょう?
旦那が働いてるならもう専業主婦になれば良いじゃん。
何でそこまでして仕事しなきゃならないの?
そんな旦那ならちょっと言い聞かせたら、そんなもんなんだ、と思い込むよ。
91
名前:
思いやりがないですね
:2018/02/15 21:45
>>1
どうしても「元の生活」に戻ってほしいという思いがあるのでしょうか。
無理なことは無理と言わないと、ご主人の要求エスカレートしますよ。
私は持病ありで結婚したので、仕事ができないのも、入院も服薬も夫は仕方ないと思っているフシがあります。それでも長く一緒に居るとイライラすることがあるらしく、親の言うことは聞くもんだなど言います。姑に、身体の弱い子はダメだ、丈夫で働き者で子どもをたくさん産む嫁が一番だと言われたそうです。華奢で守ってあげたい女の子も20年経てば痩せたおばさんですからね。
92
名前:
休みましょう
:2018/02/15 21:47
>>1
私も1カ月前に手術を受けて退院したがん患者です。
ご主人はデリカシーがないけど、酷いとは思わないけどな。
別スレで病気を告げられたらどうする?というスレがあるけど、私は親しい人に泣かれたり、神様に見放されたような表現で慰められて、「おいおい、やめてよ、わたしはそんなに不幸な人間なの?」と思いました。
人をいたわるって難しいと思う。きっとご主人は神妙な気持ちを表現したり素直に励ましたりするのが下手なんでしょう。そうすること自体が照れ臭いのかもしれない。そうじゃない人には理解できないけど。
主さんは普段から頑張りやさんなのね。私は入院中の家族のひと月分の食事の用意なんてできないよ。
そんな奥さんを見てるから、仕事したらまた生活に張り合いがでるかな、と思ったんじゃないかな。
その時、「いやいや、当分の間ゆっくりさせてもらいます。もしかしたらずっとかも」と主さんが言えば、旦那さんも「そうか、そのほうがいいか」と言ったんじゃないですか。今からでも言ってみたら?
意地張って、無理して仕事しちゃダメですよ。
脱毛もしてないし、仕事はいつでも始められる。
93
名前:
ポイント
:2018/02/16 08:02
>>75
うーんと、国語も苦手だった?
このスレのポイントは働く働かないではない。
主さんの病気が軽いかどうかもそれほど問題じゃない。
主さんが言いたいのは入院する前は心配して神妙に、
「働かなくて専業になってゆっくり体を休めたらいいよ」といってたくせに、
退院して無理して元気にふるまってたら、大丈夫そうだと勘違いして、「おいおい働けそうだな」といったご主人のデリカシーのなさに怒ってる。
これが「がんと言われてどうなることかと思ったけど、体調良さそうで良かった。仕事もできそうなくらい元気に回復してるね」くらいなら、全然印象違ったと思う。ご主人にはそのくらいの意味合いしかなかったと思う。
それをデリカシーがないかどうかととるのは人によって違うのがわかったけど、働くかどうかの問題じゃないよ。
主さんも頑張って元気にふるまいすぎちゃったのかもしれないけど、そしたら家族はそういうものだと思っちゃうかもしれない。それは仕方ないけどね。
94
名前:
いいよもう
:2018/02/16 08:06
>>93
もう 働くって言ってるんだから働けばいいじゃん。
主、持って帰る金がお前の価値だ。
しっかり社会に貢献して 社会から金を持って帰れ。
95
名前:
教えてほしい
:2018/02/16 08:11
>>83
>医療関係者かもね。感覚がマヒしてるとか
初参加〜
私はそういう職業ではないから、サンプルが少ない。
私の周りでステージ1の人で2週間も入院した人は知らないのよね〜
最近は、乳房全摘でも、2週間ぐらいしか入院しないよね?
ステージ1の知り合いだと
日帰り手術で会社は3日休んだだけとかなの。
どこの癌だとステージ1でこんなに大変なのか知りたくなった。
96
名前:
主です
:2018/02/16 08:23
>>1
ステージ1とはいえ、私にとって
初めての病気が癌でひどく打ちのめされました。
手術をした後も排便やおしっこの状態が
戻るのも時間がかかったし、熱が出たりで・・・
感染症や合併症の恐怖や眠剤がないと眠れなかったり
一度ポリープができる体質のひとは又繰り返すのか
心配でした・・・またこの手術をするのは
嫌だともおもいました・・・辛かったんです
担当医師の説明不足な為、
こちらからいろんな聞いておきたいことを
回診の時に聞いてメモしてたら、
「○○さん、心配しすぎ、この病院の癌患者の中で
一番軽症のひとが一番気にしてる。」
と呆れられ、そこからあまり質問できない
空気になり・・・
そこは旦那がきを聞かせてくれればいいものを
全くの役立たず・・・
無神経なことはいうのに、肝心なことはいわない
退院の時の先生や看護師さんへのお礼の
事も相談したのに・・・「何買ったらいいか
わかれへんし・・・」と手ぶら・・・
姑と義理姉は見舞いもねぎらいの言葉もなく
私の手術はなかったことのようにふれず
韓国旅行の手続きのお願いを私にするって
どうなんですか??
この親にしてこの子あり(旦那)って
おもいましたが・・・
姑、義理姉は昔からそんなんだって知ってたけど
旦那はもう少しマシだと思ってただけに
ショックでした・・・
97
名前:
あんたムカつく
:2018/02/16 08:27
>>96
自分の親や親族は何してんの?
人の悪口ばっかり。
娘にやってもらえよ!
98
名前:
大袈裟
:2018/02/16 08:33
>>96
医者も言ってる通り、大したことないんでしょ?
99
名前:
まあ
:2018/02/16 08:34
>>96
うちもそうだけど、無神経で気が利かない・言われないと(言われても)何もしない血筋なんだと思ってあきらめるしかないよね。
主さんはご主人に何言われてもゆっくり休めばいいと思うし、義実家の韓国旅行の事はスルーしたらいい(お見舞いもスルーされたんだから)、お大事にね。
100
名前:
それは
:2018/02/16 08:35
>>96
病院への挨拶なんて、何々を何個買ってきといてって具体的に言わないと分からない人は分からないよ。
たぶん主さん自身が不安でナーバスになってるんだろうけど、そこで夫婦不仲になったら悲惨だよ。
自分は今は神経質になってるから気になるんだって思った方がいい。
ステージ1なら殆どの人が内視鏡で終わらせる時代だよ。
不治の病では無いのだし、誰かの不満をぐちぐち考える前に、旦那さんがいたからこれからも何かあったら大丈夫くらい思っていた方がいい。
実際シングルで子育てしていたら、そんなに簡単に人間ドックにも入れなかったどろうしね。
色々良い方に良い方に考えてないと、キラー細胞が減っちゃうよ。
101
名前:
うんうん
:2018/02/16 08:37
>>96
私には経験が無いですが、ステージに関わらず癌だとなればもっとパニックになっていると思います。
ここの人が色々言っているのは気にしなくて良いと思いますよ。余計に傷つきましたね。
私の旦那もそうです。
余計なことは言うし、暴言は吐くのに肝心な事は口を噤む。
今となっては諦めの極致だけど、主さんはまだご主人を信用なさってるのだなと思いました。
だけど、ムカついたらその都度小出しに爆発した方が良いですよ。
このままでは主さん、ご主人が大嫌いになりそう。
お仕事は、何と言われようが自分の身体に合わせて再開した方がいい。
主さんが意地で働いてもご主人は何も感じないと思います。
それと、こんな話、こちらでしない方が良いです。
ハイエナのように意地が悪い人が寄って来る。
中に優しい方もいましたが、主さんが余計に傷つかないか心配になりました。
ご自愛下さい。
102
名前:
2
:2018/02/16 08:39
>>96
そういう気持ちは、医療カウンセリング 心理カウンセリングみたいなところで聞いてもらうといいと思う。
私はよく利用してる。
そして上の人たちが言うように、ご主人のそういう所は治らないから、あなたまだ元気だから、本当に嫌なら離婚しな。あなたならまだできる。
私はもう体が動かなくてどうにもならないけど。
103
名前:
だから
:2018/02/16 08:39
>>97
だからおっさん引っ込めよ。
実家のお母ちゃんのオッパイ飲んでろ。
>自分の親や親族は何してんの?
>
>
>人の悪口ばっかり。
>
>娘にやってもらえよ!
104
名前:
ロボットじゃない
:2018/02/16 08:41
>>100
>そこは旦那がきを聞かせてくれればいいものを
全くの役立たず・・・
旦那さんは 必要ないから聞かなかっただけだよ。
医者にも呆れられたんでしょう?
夫婦で笑われるよ。旦那さんが笑われなくてよかったね。
旦那さんは あなたの僕でも分身でもありません。自分の代わりにやらせようと思っても、自分の意思がなければ動きません。
105
名前:
、ク、网「
:2018/02/16 08:41
>>96
シ遉オ、
ホ、ェヒセ、゚トフ、熙ヒ。「、筅テ、ネ・ケ・ニ。シ・ク、ャセ螟ャ、テ、ニスナノツ、ヒ、ハ、テ、ニ、゚、ソ、鬢、、、、
ク、网ハ、、。ゥ
、ス、ヲ、キ、ソ、鬢゚、
ハ、ャソシケ?ヒケヘ、ィ、ニ。「ツ鄲レ、ヒーキ、テ、ニ、ッ、??ォ、筅陦」
」アネヨキレナル、ホソヘ、ャ」アネヨツ鄰訷ョ、ケ、?テ、ニー蠑ヤ、ホクタヘユ、マ、「、ソ、テ、ニ、?ク、网
」
106
名前:
リアル
:2018/02/16 08:45
>>101
リアルでもしない方がいいよ。
表面同意しても 心底呆れ果てるわ、甘ったれのこんな話。
107
名前:
ほんと
:2018/02/16 08:48
>>105
> 主さんのお望み通りに、もっとステージが上がって重病になってみたらいいんじゃない?
> そうしたらみんなが深刻に考えて、大切に扱ってくれるかもよ。
棺桶の前でみんながこんなに大事だったのねって泣いてくれたら溜飲が下がるよ。
108
名前:
2
:2018/02/16 08:49
>>105
あなたは何でそんなに冷たいのかな?
病気になったことがないのかな?
私は主さんよりずっと重症だけど、そんなこと言えないよ。
退院数日後の人の傷口に塩を塗るようなことしなくていいじゃん。
初めての病気は誰だって不安になるよ。
私の場合は初めての病気が治療が成功しなければ2年生存率2割の病気だったよ。
まだ生きてるけどさ。
109
名前:
サポート
:2018/02/16 08:52
>>96
手術・入院となると気持ちが弱るものかもしれないね。
私の場合、子供が大きな病気をしたからか、今日ごはんを食べられて笑ってるだけでありがたいなって思っちゃうんだけど。
癌ということなら、病院内にサポート部門がありませんか?
身内が癌の時にサポートしてもらいました。
病気の辛さも聞いてくれて、とても慰めになりましたよ。
一度訪ねてみては。
それから娘さんの理解があるのは幸いですね。
それ、すごくありがたいことだと思う。
うちは障害があるので思いやりの心は期待できないから羨ましい。
そんなことにも目を向けてみてね。
病院へのお礼は、金額や買う店など具体的に指示しないとうちの夫も買えないと思います。
はやくよくなりますように。
110
名前:
でも
:2018/02/16 08:59
>>108
文句言って生きてるより、死んだほうがよくない?
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>25
▲