育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737003

怖いからネットで買い物しない義姉が・・。

0 名前:何様:2017/02/06 13:18
ネットの買い物、カードの情報とか漏えいとかが怖くて出来ないと義姉言ってる。
でも最近、私に代わりに買えとか言うのよ。

ずうずうしいよね。
あり得ないと思わない?

断ったけどね。
1 名前:何様:2017/02/07 07:28
ネットの買い物、カードの情報とか漏えいとかが怖くて出来ないと義姉言ってる。
でも最近、私に代わりに買えとか言うのよ。

ずうずうしいよね。
あり得ないと思わない?

断ったけどね。
2 名前:断らず:2017/02/07 07:37
>>1
お姉さまのところに送るようにしますから
住所は漏洩しますよ

といえばいいんじゃない(笑)
3 名前:代理:2017/02/07 07:40
>>1
「買え」って言ったの?
もう少し丁寧で、お願い風に言ったのでは?
まあ、パソコンの事が詳しくなくてセキュリティーソフトなんか入れてなかったら、簡単にネット通販はしないほうがいいと思う。

歳取ってる人にはネット通販は難しいだろうね。
私は親の買い物なんかは代理でしてあげるよ。
主さんは義姉さんが嫌いだから、してあげたいと思わないんだろうね。
4 名前:代引き:2017/02/07 07:42
>>1
カード情報漏えいが怖いと言っている人いるけど、そういう人は代引きにしてるよ。
5 名前:手数料:2017/02/07 07:44
>>4
代引きだと手数料かかるよね。それはいいのかな。
6 名前:代引き:2017/02/07 07:48
>>5
カード番号が漏えいす心配より、手数料掛けて買った方が安心なんじゃない?
代引き手数料無料ってところもあるし。
7 名前:月1まで:2017/02/07 07:56
>>1
うちの旦那は、会社の人のを頼まれてくるよ。年に何度かのことだから引き受けてるけど、私は宅配を受け取るのが面倒だわ。お昼寝中に起こされたりするし。

月1までかな、我慢するのは。それ超えたらブチ切れる。
8 名前:届け先は:2017/02/07 07:58
>>7
ええっ、その人の自宅宛てか、会社宛てに送ればいいのに。
9 名前:友人も:2017/02/07 07:59
>>1
友人もカード情報漏洩が怖いと言って代引きか振り込み。

でもカード情報が漏洩して、使われても、使用していないことが判明したら支払い義務はないんだよね?

それより、ネットで購入先は安全なのか?
そこから住所等が漏洩することは平気なのかな?

お断りの際に「代引きや振り込みありますよ」と教えてあげよう!
10 名前:んー:2017/02/07 08:00
>>6
そっかー。
私は宅配便から電話かかってくるのが面倒だわ。あれ。
だったら、カードで買ってしまうけどね。

だいたい個人情報なんか、どこかからだって漏れるから。
ネットだけ気を付けても仕方ないと思う・
11 名前::2017/02/07 08:14
>>1
横すみません。

このスレ読んでて思ったんだけど、なんで代引きだと手数料かかるんだろう??

宅配業者が小銭用意したりしないといけないから??

カード作った時とか宅配業者が本人確認の作業とか無料でやるのにね。
12 名前:送金手数料:2017/02/07 08:17
>>11
お金を回収した業者が、その後差出人に送金するから、その手数料かな。
13 名前:サ荀ホセ??マ。ゥ:2017/02/07 08:33
>>1
サ荀ホセママウアフ、キ、ニ、簧ノ、、、タ、惕ヲ、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ

、テ、ニ、マ、テ、ュ、?ケ、、、チ、网、、ハ、陦」

、筅キ、ッ、マ、ス、ヲ、、、ヲ、ホハケ、、、ニサ荀篷ン、ッ、ハ、テ、ニ。「
・ヘ・テ・ネ、ホヌ网、ハェ、マ、荀皃゙、キ、ソ。」

、ノ、テ、チ、ォクタ、ィ、ミイ隍ク、网ハ、、。ゥ
14 名前:同じ:2017/02/07 08:36
>>1
私の場合は実家の父と妹。

父はネット嫌いで家にはインターネットを引いてない。
それなのに、欲しいものがあると私に検索して買ってくれって頼んでくる。ネット始めろ!って思う。

妹はスマホは持っているから買い物出来るはずなのに、カード番号や住所を悪用されたら怖いと言って買い物しない。

欲しいものがあると私に頼んでくる。。
何だかなぁ。

実家って、田舎で買い物も車必須なの。
両親も70超えてきたし、運転出来なくなったらネットスーパー利用とか必要になると思うから、今のうちに始めて慣れて欲しい。

妹も、ずっと面倒見るわけにはいかないんだから慣れて欲しい。

ずっとそう話しているのに怖いの一点張り。でも、洋服屋さんや化粧品とかショップの会員カードは普通に作るの。おかしいよね?
15 名前:分かるけど:2017/02/07 08:38
>>1
主さんの腹立ちはわかるけど、

「自分の個人情報が漏れることが怖いからネット通販に手を出せない人」が、すでに「漏れても怖くないわ!漏れないし!」といってネット通販している人に頼むことは(失礼だけど)おかしくは無いように思う。

リスクにおびえている人がリスクをものともしない人に頼んでのっかることは、面倒ではあるけどおかしくないと思う。
16 名前:ちょっと違うよ:2017/02/07 08:46
>>15
リスクをものともしないんじゃなくて、リスクも承知のうえで買い物してるんだよ。あやしいところからは買わないし。他人のためにリスクのみ背負うのはよっぽどの関係でないと出来ないと思う。
そういう人って代引きや振込だと手数料取られるからあなたのカードで支払ってとか平気で言っちゃうのよ。
17 名前::2017/02/07 09:29
>>3
>
>歳取ってる人にはネット通販は難しいだろうね。
>私は親の買い物なんかは代理でしてあげるよ。
>主さんは義姉さんが嫌いだから、してあげたいと思わないんだろうね。

77歳の母がネット通販結構好き。
ヤフオクも昔からやっているよ。
18 名前:うちも:2017/02/07 11:12
>>17
お母様、誰から教わったの?
うちの父母もしますけど、二人とも71歳。

父が昔から機械いじりが趣味でパソコンを自作したりして、余所の人よりいち早く家にパソコンがあったから母もパソコンをいじれるんですけど、77歳でパソコンで買い物できるって凄いですね。

うちの母はFacebookもしてるし、パソコンでゲームもしてる。
外国の人ともゲームで繋がってるから、時々メッセージのやり取りも英語でしてるんだって。
19 名前::2017/02/07 11:17
>>18
>お母様、誰から教わったの?
>うちの父母もしますけど、二人とも71歳。
>
>父が昔から機械いじりが趣味でパソコンを自作したりして、余所の人よりいち早く家にパソコンがあったから母もパソコンをいじれるんですけど、77歳でパソコンで買い物できるって凄いですね。
>
>うちの母はFacebookもしてるし、パソコンでゲームもしてる。
>外国の人ともゲームで繋がってるから、時々メッセージのやり取りも英語でしてるんだって。

パソコン歴20年以上です。
私が母にパソコンを使ったほういいと言って買って、
元々海外に知り合いも多いので、やり取りがメールのほうがらくだからという理由からでした。

最近はよく韓国俳優が出てるブログとかチェックしているみたいですよ。

同い年の友達のお母様は、iPadでFacebook始めました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)