育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737150

卒業できそうです

0 名前:有難うございます。:2016/12/21 07:05
皆さま何度もスレを立ててご迷惑をかけた者です。
高3息子が無断で高校を休み予備校で勉強していた件でもお世話になりました。

大学受験なんかよりも、親としては高校を卒業出来ないのが何より心配なので、必要以上に騒いでしまったのかもしれませんが、今日2学期の通知表で卒業はほぼ間違いないと分かりました。

担任が皆に卒業するための計算法を説明してくれたそうです。

意外にも息子の評定はA判定でしたし、欠席日数に関してもさほど問題では無かったと初めて分かりました。
なら、どうして脅す様な事を言ったのでしょう・・それは、高校は出席するものだからですね。息子も反省しております。

単位が余裕の子は、始業式後はセンターまで登校は自由であると言う事、センター御から前期試験までは、単位を見ながら登校しなさいと言われたそうです。
学年末のテストも受ける必要はないみたいです。

高校は義務教育では無いとは言え、やはり高校くらいは出さないと自立させる為に家を追い出せないとずっと思っていました。
家を追い出すわけではないですが、とにかく卒業が目標だったので、嬉しいです。

これで、息子も思い存分勉強出来るとスッキリした表情でした。

腹立たしい投稿をなんども失礼しました。レス下さった方のおかげで、心配しながらも堪えてこれたと思っています。ありがとうございました。
1 名前:有難うございます。:2016/12/22 12:18
皆さま何度もスレを立ててご迷惑をかけた者です。
高3息子が無断で高校を休み予備校で勉強していた件でもお世話になりました。

大学受験なんかよりも、親としては高校を卒業出来ないのが何より心配なので、必要以上に騒いでしまったのかもしれませんが、今日2学期の通知表で卒業はほぼ間違いないと分かりました。

担任が皆に卒業するための計算法を説明してくれたそうです。

意外にも息子の評定はA判定でしたし、欠席日数に関してもさほど問題では無かったと初めて分かりました。
なら、どうして脅す様な事を言ったのでしょう・・それは、高校は出席するものだからですね。息子も反省しております。

単位が余裕の子は、始業式後はセンターまで登校は自由であると言う事、センター御から前期試験までは、単位を見ながら登校しなさいと言われたそうです。
学年末のテストも受ける必要はないみたいです。

高校は義務教育では無いとは言え、やはり高校くらいは出さないと自立させる為に家を追い出せないとずっと思っていました。
家を追い出すわけではないですが、とにかく卒業が目標だったので、嬉しいです。

これで、息子も思い存分勉強出来るとスッキリした表情でした。

腹立たしい投稿をなんども失礼しました。レス下さった方のおかげで、心配しながらも堪えてこれたと思っています。ありがとうございました。
2 名前:意外でした:2016/12/22 12:29
>>1
> 大学受験なんかよりも、親としては高校を卒業出来ないのが何より心配なので、必要以上に騒いでしまったのかもしれませんが、


そんなこと思っていたの?正直びっくりです。
皆から危ないと言われたなら確認するべき学校にいくべきと言われても
とにかく休ませたい。
親も公認なら問題ないはず。
国立大狙いなら高校も大目に見るはず。
の一辺倒だったから、
てっきり、真逆の優先順位なんだと思ってました。


まあ、良かったですね。
3 名前:説明会:2016/12/22 12:32
>>1
親に対しての説明会だってあったはずなのに、それもしないで閉じこもってるからそんなことになるんだよ。
4 名前:まあね:2016/12/22 12:35
>>1
良かったね。

主さん、打たれ強いね。
何となくだけど気持ちはわかる。
親は頭がいっぱいだしね。

もう少しだね、がんばれ。
5 名前:そう:2016/12/22 12:37
>>1
そうですか。
とりあえず良かったですね。
6 名前:電話嫌い?:2016/12/22 12:47
>>1
良かったね。

でもそんなの担任に電話一本かけりゃ済む話だったんじゃないのか? 卒業できるかどうかなんて息子の一大事なのに。

と思うのは私だけ・・・?
7 名前::2016/12/22 16:49
>>1
前に相談後に担任に電話しましたよ。
そこで、卒業するのに足らない単位と危ない教科を聞きましたが、なんとなーく「○○と●●が危ないですね」とぼやかすのです。
出席日数が足らないだけで無く、成績が欠点続きで危ない教科も聞きましたが、それもあやふやなんです。

「後○日で卒業出来ません」と言われれば分かり易いですが、その時点でもしかして、全然危なくないのかも・・と思いました。それだけでも電話してよかったです。

ですが、やはりきちんと書面で貰った方が安心です。
担任の先生も間違える事はあるだろうし、息子と2人で確認して喜べました。

国公立狙いなら学校も多めに見るハズだと言っていた訳では無いですよ。
出席日数も成績も十分足りているのに、受験目前で高校に行く意味はあるのか?と思っていたので、「国公立受験の子は学校に行かなくても良い処置があるのでは?」と書いただけです。
自分の子だけ贔屓目に・・と言う意味ではありません。

結論なのですが、、高校って教科の先生が卒業が危ない生徒を担任に伝える。
担任はそれを一々把握もしてなければ、生徒に伝える事もよほどの子以外はしないのではないかと思いました。

ふたを開けてみれば、私の子もなんら問題ない出席日数でしたし、クラスの半分くらいの子が息子よりも危ないらしいです。
なんなのでしょう?この高校。

息子は、3学期はセンターと前期の為に思い切り勉強出来そうです。

ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)