育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737208

主婦がでかける頻度

0 名前:まき:2017/09/29 15:21
中3と小4の子供がいます。
ある歌手が好きでおっかけをしています。
私は北陸にすんでいますが、
東京、舞浜、仙台その他、月1回か2回でかけます。
泊まりだったり、日帰りだったり様々ですが、
Twitterで知り合った人と会うときは必ず泊まりになります。

仕事も正社員でしてますし、習い事もしてるので
週1の飲み会や習い事の練習、発表会で県外遠征にいくこともあり、家をあけます。

この家を空けることを主人がよくおもわないようで、
飲み会は月1,コンサートは2、3ヶ月に1度にしてほしいといわれました。

そんなに私は主婦の中では出歩く回数は多いのでしょうか?
主人と同じくらい稼いでるし、私のストレス発散もしたいのですが・・・。
51 名前:聞けないね:2017/10/01 08:32
>>1
旦那さんはともかくお子さんたちは何も言ってないの?
中3だったら受験生じゃないの?
エスカレーター式なのかな。
相談したいことやお母さんに愚痴聞いてほしいこととか
あるんじゃないのかな。
いつも留守だと話せないよね。

私は普段仕事でいないからこそ、
仕事以外のときは家にいてあげたいと思ってた。
専業で普段家にいる人なら、
子供たちからすれば、たまに留守にしても大丈夫な気がするけど。
子供の性格にもよるんだろうけど
うちの子は割と私に愚痴って解消する子だから
留守ばかりは考えられなかった。
夫がいたらいいというものでもないし。

これだけ稼いでるんだから、と考えるより
家族で幸せになりたいなら
家族の希望と自分の希望とを擦り合わせて折り合うポイントを探したほうがいいと思う。
家族解散してもいいとか、私がよければそれでいい、と
思ってるのでなければ。
52 名前:お水:2017/10/01 08:44
>>1
これだけ家を空けていると、うちのお母さんは遊び歩いてるって子供たちに思われそう。
しかもその感情に稼いでいるか稼いでないかは関係ないし。

出歩く回数は多いでしょうかって聞かれたら、やっぱり多すぎるって答える人が殆どだと思います。

ストレス発散もしたいのですがって言うけれど、ストレス発散しすぎじゃない?

旦那さんも同じように頻繁に家を空けてるの?フルで働いているお父さんだってこんなに家を空ける人は珍しいし、逆に家族サービスさせられてるでしょ。

こんなに家を空けてるお母さんだとお子さんたちが可哀想、なんだか水商売で働いているお母さんみたいなイメージだね。
仕事はしてるけど、子供の世話は最小限ほったらかしな感じ。
53 名前:うわー:2017/10/01 09:53
>>1
稼ぎがあるからってこんだけ遊びに行ける感覚すごいね。稼ぎあってもわたしは行かない。母だから。

>中3と小4の子供がいます。
>ある歌手が好きでおっかけをしています。
>私は北陸にすんでいますが、
>東京、舞浜、仙台その他、月1回か2回でかけます。
>泊まりだったり、日帰りだったり様々ですが、
>Twitterで知り合った人と会うときは必ず泊まりになります。
>
>仕事も正社員でしてますし、習い事もしてるので
>週1の飲み会や習い事の練習、発表会で県外遠征にいくこともあり、家をあけます。
>
>この家を空けることを主人がよくおもわないようで、
>飲み会は月1,コンサートは2、3ヶ月に1度にしてほしいといわれました。
>
>そんなに私は主婦の中では出歩く回数は多いのでしょうか?
>主人と同じくらい稼いでるし、私のストレス発散もしたいのですが・・・。
54 名前:ちょっと羨ましい:2017/10/01 10:59
>>1
うちの大学生より遊んでるね。良い意味でも悪い意味でも、こんなパワフルな主婦は100人に1人もいないと思う。私は一度も会ったことがない。

私は子どもを置いての泊まりは年に1回、飲み会は数か月に一度だよ。基本子どもと一緒に出掛ける。

ご主人が言うくらいが常識的な回数だと思うよ。
55 名前:・オ。シ・モ・ケ、テ、ニ:2017/10/01 12:26
>>41
>ヘ霽ッ、マ、ェ、ネ、ハ、キ、ッ。「イネツイ・オ。シ・モ・ケ、キ、隍ヲ、ネ、ェ、筅、、゙、ケ。」

イネ、ヒ、、、ニノラ、莉メカ。、ネイ皃エ、ケ、ホ、マ。」
イネツイ・オ。シ・モ・ケ、ネ、、、ヲニテハフ、ハ、ウ、ネ
、ハ、👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
、モ、テ、ッ、熙ヌ、ケ。」
56 名前:ほとんどなし:2017/10/01 14:14
>>1
葬式、入院等やむを得ない用事
以外で開けたことは
一度もないと思う。

結婚式でさえ子供が小さい間は
お断りしてました。

夫と子供だけ残しての旅行は
下の子が中学校に入ってから。

子供が低学年の間は
夜の飲みかえさえ、
いい顔しなかったので
子連れOKの時以外は
すべてお断りしていました。
57 名前:毎週:2017/10/01 14:25
>>1
私も毎週のように飲み会あるよー。
来月は友達と温泉一泊旅行。
母と同居しているシングルマザーです。
食事の用意をしてから出掛けてるけど、確かに多いかもね。
子供は高校生。
さすがに子供が受験生の時はおとなしくしていたけどね。
58 名前:、エ、皃?タ、ア、ノ:2017/10/01 14:40
>>57
ノラ、ャ、、、?ホ、ネ、、、ハ、、、ホ。「
、ス、キ、ニ。「シツハ?ャニアオ?キ、ニ、、、?ホ、ネ、、、ハ、、、ホ、ヌ、マ、シ、👃テ、シ、🍧?ャー网ヲ、陦」
59 名前:そしてそして:2017/10/01 14:47
>>58
そんな性格だから、家庭が壊れたんじゃないのか?
60 名前:一度:2017/10/01 14:52
>>1
それまではどこに行くにも家族でだったので、子供が高校受験の年にはこれ幸いと初めて1人で遠方の友達回りをしたよ!
家族連れでは友達と会えないもんね。

でもそれだけ。今度は法事を利用してついでに遊んで帰ろうと目論んでいる。

子供産んでから泊りがけはそれだけよ。
61 名前:こらこら:2017/10/01 15:01
>>59
>そんな性格だから、家庭が壊れたんじゃないのか?


それは言っちゃダメだよ。
シングルになった理由もわからないし、そもそも離婚か死別かもわからないんだから。

私も15年前にここでうっかりシングルと書いたら思いがけなくフルボッコにされて、そんなんだから旦那に捨てられたんだ、そーだそーだというレスが続いてしばらくここに来れなかったことがあった。

私は死別シングルだったんだけどね。
62 名前:うん:2017/10/01 15:14
>>20
わたしも主さんて元気なんだなぁって感心する。

個人的には正社員で働いてて家事もきちんとできてるって自負できるなら好きにしたらいいと思うんだけどね。
ご主人は家事育児してるのかな?同じくらい負担していて主さんが飲んだり泊まったりすることでご主人の負担が増えるのならその文句は仕方ないなって思えるけど、仕事も家事育児も妻に任せていて、妻がやることやって出かけることまで縛る権利はないと思うな。
63 名前:理由:2017/10/01 15:24
>>58
同居は関係ないような気が...
子供を置いて飲み歩きが当たり前の母親を見て育った子は
それが当たり前になるから、その子が結婚しても家庭が壊れやすいって事に
みんな重きを置いてるのでは?

シングルとか夫婦仲悪い人って勝手な人が多いと思う。
夫婦仲が悪いからそうなったのか
元々そうなのかはわからないけど。
64 名前:うわー:2017/10/01 16:32
>>61
>私も15年前にここでうっかりシングルと書いたら思いがけなくフルボッコにされて、そんなんだから旦那に捨てられたんだ、そーだそーだというレスが続いてしばらくここに来れなかったことがあった。
>
>私は死別シングルだったんだけどね。


そりゃー災難だったね。
死別はどうにもならんよねぇ。
65 名前:思うにね:2017/10/01 16:40
>>1
批判的な意見もあるようだけど
主さんは働いていて自分のお金で動いてるのだから、それぞれの家庭の在り方として、外出が多くても別にいいと思うの。

子供がどうのこうの書いてる人もいますが、私は主さんとは対照的に子供の世話優先人間ですが、
子供だってそれなりに大きくなるよ。

回数だって他の人と合わせる必要ないと思う。

ただし、ご主人の理解は得ないといけない。それだけ
66 名前:一票:2017/10/01 18:38
>>65
批判的な意見の人は
自分の枠にはまらないひとは許せない!
って感じがしてしまうのですが。。。

みんなが自分の人生を
好きなように生きたら良いと思う。

それはさておき。

自分で稼いで
自分が好きなように使うっていうのは
基本的に良いことだと思う。

我慢して我慢して
家族のために自分を犠牲にしてなんて
この先の世の中では、やってられない。

ただし。

家族の理解が最優先。

夫とも子どもたちとも話をして
「お母さん、いつも頑張っているんだから
自分の楽しい時間も作ってね」
って、送り出してくれる環境があってこそだと思う。

家族が反対してるのに
自分が稼いでるんだから良いじゃん!

っていうのは違うと思う。

ま、それ、私の夫ですが。

自分の趣味を優先させ続けて十数年。
家族の誰にも優しくしてもらえません。

子どもの最後の運動会に行かないで
自分の趣味で遊びに行くような奴なんて
誰も相手にしないわー!
愚痴混じりました。
すみません。

> 批判的な意見もあるようだけど
> 主さんは働いていて自分のお金で動いてるのだから、それぞれの家庭の在り方として、外出が多くても別にいいと思うの。
>
> 子供がどうのこうの書いてる人もいますが、私は主さんとは対照的に子供の世話優先人間ですが、
> 子供だってそれなりに大きくなるよ。
>
> 回数だって他の人と合わせる必要ないと思う。
>
> ただし、ご主人の理解は得ないといけない。それだけ
>
67 名前:マネー:2017/10/01 19:49
>>65
>主さんは働いていて自分のお金で動いてるのだから、それぞれの家庭の在り方として、外出が多くても別にいいと思うの。

うーん。それを言うなら
別に人を騙してお金を得たりしてるわけではないし
生保でもないし
旦那の稼ぎでも親からの援助でも、お金の出どこは
他人には関係ないと思うけど。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)