育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737208

主婦がでかける頻度

0 名前:まき:2017/09/29 15:21
中3と小4の子供がいます。
ある歌手が好きでおっかけをしています。
私は北陸にすんでいますが、
東京、舞浜、仙台その他、月1回か2回でかけます。
泊まりだったり、日帰りだったり様々ですが、
Twitterで知り合った人と会うときは必ず泊まりになります。

仕事も正社員でしてますし、習い事もしてるので
週1の飲み会や習い事の練習、発表会で県外遠征にいくこともあり、家をあけます。

この家を空けることを主人がよくおもわないようで、
飲み会は月1,コンサートは2、3ヶ月に1度にしてほしいといわれました。

そんなに私は主婦の中では出歩く回数は多いのでしょうか?
主人と同じくらい稼いでるし、私のストレス発散もしたいのですが・・・。
1 名前:まき:2017/09/30 17:46
中3と小4の子供がいます。
ある歌手が好きでおっかけをしています。
私は北陸にすんでいますが、
東京、舞浜、仙台その他、月1回か2回でかけます。
泊まりだったり、日帰りだったり様々ですが、
Twitterで知り合った人と会うときは必ず泊まりになります。

仕事も正社員でしてますし、習い事もしてるので
週1の飲み会や習い事の練習、発表会で県外遠征にいくこともあり、家をあけます。

この家を空けることを主人がよくおもわないようで、
飲み会は月1,コンサートは2、3ヶ月に1度にしてほしいといわれました。

そんなに私は主婦の中では出歩く回数は多いのでしょうか?
主人と同じくらい稼いでるし、私のストレス発散もしたいのですが・・・。
2 名前:そうね〜:2017/09/30 17:49
>>1
ご主人が同じ事をしていたらどう思いますか。
男と女は違う、というのはなしで。
3 名前:家族好き:2017/09/30 17:50
>>1
私は家族と一緒にいることの方が好きなので、ほとんど出掛けないんだ。
でも娘と同じバンドが好きなので、娘とは一緒にライブ行きたいねと言ってる。
受験生だから来年までお預けだけど。

夫は快く出してくれると思う。
4 名前:多いよね:2017/09/30 17:52
>>1
ご主人提案の回数でも多いぐらいかもね。主婦だからじゃなくて、普通に。
例えばご主人がその頻度でも一般的には多く出掛けてる部類に入るね。
5 名前:関係ない:2017/09/30 17:55
>>3
>私は家族と一緒にいることの方が好きなので、ほとんど出掛けないんだ。
>でも娘と同じバンドが好きなので、娘とは一緒にライブ行きたいねと言ってる。
>受験生だから来年までお預けだけど。
>
>夫は快く出してくれると思う。



そういうレベルの話じゃないでしょう?
6 名前:うん:2017/09/30 17:59
>>1
小学生の子がいるのにそれだれ出掛けかけるってすごく恵まれてると思う。大変よく出来た旦那さんだよ。
 うちは、夜出掛けるのは月最大二回まで。
外泊はあえりえないレベルです。 
私も正社員で働いてるので、平日は帰りが遅い日もあったりするので、なるべく家にいるようにという暗黙の了解。 酒飲みだし、主さんぐらい外出してみたい。
羨ましいです


>中3と小4の子供がいます。
>ある歌手が好きでおっかけをしています。
>私は北陸にすんでいますが、
>東京、舞浜、仙台その他、月1回か2回でかけます。
>泊まりだったり、日帰りだったり様々ですが、
>Twitterで知り合った人と会うときは必ず泊まりになります。
>
>仕事も正社員でしてますし、習い事もしてるので
>週1の飲み会や習い事の練習、発表会で県外遠征にいくこともあり、家をあけます。
>
>この家を空けることを主人がよくおもわないようで、
>飲み会は月1,コンサートは2、3ヶ月に1度にしてほしいといわれました。
>
>そんなに私は主婦の中では出歩く回数は多いのでしょうか?
>主人と同じくらい稼いでるし、私のストレス発散もしたいのですが・・・。
7 名前:自分好き:2017/09/30 18:02
>>1
家族で過ごす時間なんて、あなたには苦痛でしかないのね。
一体いつ家族のために週末あけてるのか聞きたいわ。
その間、すべて家事をご主人にやらせてるんでしょう。
そんなに自分の時間がほしいなら、子供も作らず
一人で生きていけばいいのに。

できるはずだよ。
8 名前:そうだね:2017/09/30 18:02
>>4
家庭によってさまざまだろうけど、同居だったし、仕事以外では子供置いて出掛けるなんて皆無。うちだけだろうけどね。


>ご主人提案の回数でも多いぐらいかもね。主婦だからじゃなくて、普通に。
>例えばご主人がその頻度でも一般的には多く出掛けてる部類に入るね。
9 名前:、ィ。シ。シ。シ。シ:2017/09/30 18:02
>>1
、ス、熙翊ソ、、、?」
セョウリタク、ャ、、、?ホ、ヒ。」
ヌ゙、熙マ、゙、タチ皃、。」
10 名前:うん:2017/09/30 18:03
>>6
>小学生の子がいるのにそれだれ出掛けかけるってすごく恵まれてると思う。大変よく出来た旦那さんだよ。


私も夫と同じぐらい稼いでますが、給与は関係ないと思ってます。
まぁうちは女が家事育児するべきって夫の考えが根底にあるんですけど、それでも私が残業で帰宅が遅くなったときはごはんつくってくれたりしてるので、不満はないかな。
主さんのように習いごとしたり色々やりたけど、子供がいるから我慢してます


> うちは、夜出掛けるのは月最大二回まで。
>外泊はあえりえないレベルです。 
>私も正社員で働いてるので、平日は帰りが遅い日もあったりするので、なるべく家にいるようにという暗黙の了解。 酒飲みだし、主さんぐらい外出してみたい。
>羨ましいです
>
>
>>中3と小4の子供がいます。
>>ある歌手が好きでおっかけをしています。
>>私は北陸にすんでいますが、
>>東京、舞浜、仙台その他、月1回か2回でかけます。
>>泊まりだったり、日帰りだったり様々ですが、
>>Twitterで知り合った人と会うときは必ず泊まりになります。
>>
>>仕事も正社員でしてますし、習い事もしてるので
>>週1の飲み会や習い事の練習、発表会で県外遠征にいくこともあり、家をあけます。
>>
>>この家を空けることを主人がよくおもわないようで、
>>飲み会は月1,コンサートは2、3ヶ月に1度にしてほしいといわれました。
>>
>>そんなに私は主婦の中では出歩く回数は多いのでしょうか?
>>主人と同じくらい稼いでるし、私のストレス発散もしたいのですが・・・。
11 名前:3:2017/09/30 18:05
>>5
>、ス、ヲ、、、ヲ・?ル・?ホマテ、ク、网ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ

シ遉オ、👃マ。「シォハャ、マツセ、ホシ酲リ、ヒネ讀ル、ニスミウン、ア、?ムナル、ャツソ、、、ホ、ォ、ノ、ヲ、ォ、ケ、、、ニ、、、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

サ荀マ、「、゙、?ミウン、ア、ハ、、、ア、ノ。「ツセ、ホソヘ、マ、ノ、ヲ。ゥ
ウニ。ケシォハャ、ホスミウン、ア、?ムナル、ア、ミ・ヌ。シ・ソ、ネ、キ、ニスク、゙、?ク、网😐」

サ荀マ、ス、👃ハ、ト、筅熙ヌス、、ソ、ホ、タ、ア、ノ。」
12 名前:正直:2017/09/30 18:08
>>1
>東京、舞浜、仙台その他、月1回か2回でかけます。
>週1の飲み会や習い事の練習、発表会で県外遠征にいくこともあり、家をあけます。

正直言って「すごいな」って思う。
うちは、行くなとか行ってはいけないなんて
言われないけど、母親だからね。
子供の食事や家のことが最優先。
飲みに行くのもライヴも数える程です。
13 名前:、ノ。シ、、:2017/09/30 18:13
>>7
イネツイ、ャシ酊ホ、ク、网ハ、、、👃タ、ヘ。「・ケ・?遉ホセ?遑」
、「、ッ、゙、ヌ、箴ォハャクトソヘ。」
、ス、ウ、ヒイネツイ、ャノユツー、キ、ニ、?」
サメ、ノ、筅ャセョ、オ、、、ヲ、チ、ヒ・ケ・ネ・?ケイテ、ヒヌ゙、熙ネ、ォ。「、エシ鄙ヘ、隍ッオ👻キ、ニ、ッ、?ニ、?陦」
・ユ・?ヌニッ、、、ニ、?ネ、ォ、ス、👃ハ、ホクタ、、フヒ、ハ、鬢ハ、、、陦「ノ眛フ、マ。」
14 名前:頻度というか:2017/09/30 18:13
>>1
正社員ならフルタイムだよね。
平日に子どもと触れ合う時間はどうし
ても限られてくるから、週末は一緒に
過ごしたいとか、溜まった家事を片付け
ようとか、そうなればそんなに出かけら
れないと思うんだけど。
15 名前:娘と、ではない:2017/09/30 18:18
>>3
身内ではない人と泊まりで出かけたり、だよ。
男性だっているかもしれないし、良い気はしないご主人は多いんじゃない?
16 名前:多いね:2017/09/30 18:19
>>1
独身時代がそんなもんだった、て感じかな。
結婚したら正社員でももっと控えたし、子供いるなら尚更。
子供らが独立してる人ならこれもありだと思うけど
小学生がいるのに・・

稼いでる金額とか関係ないよね。

多いと思います。
17 名前:お花畑:2017/09/30 18:21
>>5
>>私は家族と一緒にいることの方が好きなので、ほとんど出掛けないんだ。
>>でも娘と同じバンドが好きなので、娘とは一緒にライブ行きたいねと言ってる。
>>受験生だから来年までお預けだけど。
>>
>>夫は快く出してくれると思う。
>
>
>
>そういうレベルの話じゃないでしょう?

うん。
回数が多いかどうかって聞いてるのに回答が頓珍漢。
18 名前:ごめん:2017/09/30 18:23
>>1
まだ小4の子がいるんだよね?

親がフルタイムで働いてて、それだけ遊び歩いてるなら・・・

正直な感想は
「子供が可哀相」
19 名前:、タ、隍ヘ:2017/09/30 18:26
>>18
>、゙、タセョ」エ、ホサメ、ャ、、、?👃タ、隍ヘ。ゥ
>
>ソニ、ャ・ユ・?ソ・、・爨ヌニッ、、、ニ、ニ。「、ス、?タ、アヘキ、モハ筅、、ニ、?ハ、鬘ヲ。ヲ。ヲ
>
>タオトセ、ハエカチロ、マ
>。ヨサメカ。、ャイトー・チ遙ラ

オル、゚、ッ、鬢、ー??ヒ、、、ソ、、、隍ヘ。「、ェハ?オ、👃ネ。」
20 名前:元気ですね:2017/09/30 18:31
>>1
私も正社員で働いてるけど、
休みの日はのんびりしたいし家事も片づけたいから
遠くに出かける事はほとんどない。
友達と出かけるのは、せいぜい月1回くらい。
飲み会も本当は行くの面倒だけど
仕事の付き合いだと思って月1は行ってます。
きっと主さんは、遊びまくって
ストレス発散するタイプの人なのですね。
そのパワフルさうらやましい限りです。
21 名前:多いね:2017/09/30 18:35
>>1
>中3と小4の子供がいます。
>ある歌手が好きでおっかけをしています。
>私は北陸にすんでいますが、
>東京、舞浜、仙台その他、月1回か2回でかけます。
>泊まりだったり、日帰りだったり様々ですが、
私の親しい人で主ほど行ってる人がいないね。

コンサート行くにしても一年に1,2回だよ。

私もランチや飲み会はするけど、飲み会は半年に一度あるかどうか。
未だ小さい子供がいる友達もいるから、出来る人が限られてるの。
ランチなら、仕事の都合つけて行けるけどね。

多いというご主人の意見はもっともだと思う。
しかも中3いるんでしょ。

私学で受験ないなら兎も角、自分は遊びほうけてて、子供は勉強。別に母親がするわけじゃないのは解ってるけど、何かなと思う節もある。
22 名前:泊まらないけど:2017/09/30 18:38
>>1
泊まらないけど、月2回ライブハウス行くので帰宅は午前様。2時とか普通。都内まで遠いからね。
主人と同じ人応援しているけど、主人はもっとすごい。
週イチで午前様。毎週のチケット代、交通費、あと週末ショッピングモールで歌えば遠くても行くし、ガソリン代もかかるかな。

稼いでいるかいないかではなく(私は専業)あまりにライブ行きまくりだと私も言います。
行き過ぎだよって。
何でもやり過ぎは良くないし、周りが見えなくなる。
ライブが好きで理解があっても、異様だと思えば注意する。
独身の人と同じように遊びまわるのはおかしいでしょう。

残業、休日出勤と嘘をついて、頻繁にライブ行っていた人が奥さんにバレて応援に来なく(来られなく)なりました。テレビに出るような有名人じゃないからライブに来ないと会えない。
夢中になるあまり、家族より歌手が大事になった。
応援やめるか、離婚か?と言われたそうです。
まったく来ない時期が一年間くらいあって、奥さんに月イチならOKと言ってもらえて、先月から来ています。
23 名前:ニアエカ:2017/09/30 18:39
>>18
>、゙、タセョ」エ、ホサメ、ャ、、、?👃タ、隍ヘ。ゥ
>
>ソニ、ャ・ユ・?ソ・、・爨ヌニッ、、、ニ、ニ。「、ス、?タ、アヘキ、モハ筅、、ニ、?ハ、鬘ヲ。ヲ。ヲ
>
>タオトセ、ハエカチロ、マ
>。ヨサメカ。、ャイトー・チ遙ラ

、ヲ、😐」
・ケ・ネ・?シ・ネ、ヒ、ス、?タ、隍ヘ。」
24 名前::2017/09/30 19:05
>>1
多いんですね・・・。

とりあえず、会社の飲み会をへらそうかな。
いきなり全部はむりなので。

家族はもちろん大事ですよ。
スポ少もつきあってますし、主人にはお弁当もつくっています。
25 名前:母が:2017/09/30 19:09
>>18
>まだ小4の子がいるんだよね?
>
>親がフルタイムで働いてて、それだけ遊び歩いてるなら・・・
>
>正直な感想は
>「子供が可哀相」


うちの母親がそんな人でした。
お金はくれるけど私と妹は淋しかった。
お金さえ入れてるならいいってもんじゃない。
結果、両親は私が中1の時に離婚、父は亡くなるまで私と妹を1人で育ててくれて、葬式の時に母方の叔母さんから母に連絡してもらいましたが母は来ませんでした。
お盆やお彼岸、正月に父のお墓に行くといつも綺麗なお花があがっていますが、もしかしたら母なのかな。
そう思いたい。

うちみたいな家もある事を主さんにご理解いただければ。
26 名前:価値観ちがい:2017/09/30 19:10
>>1
力有り余ってるのか?

若い頃、学生時代に遊び足りなかったのか?

受験生持ってって、お気楽だな。

飲み会毎週って、おっさんか?

発表会遠征で頻繁家あける?

それって、独身OL、大学生のメニュー。

稼ぎ多い少ない云々の話ではない。

ご主人、真っ当なご判断とご意見だろう。
普通の感覚なら。

....と、思いました。
27 名前:、ス、?ハ、ウ、ネ:2017/09/30 19:25
>>24
>イネツイ、マ、筅チ、惕🎃扈👻ヌ、ケ、陦」
>・ケ・ンセッ、筅ト、ュ、「、テ、ニ、゙、ケ、キ。「シ鄙ヘ、ヒ、マ、ェハロナ👻筅ト、ッ、テ、ニ、、、゙、ケ。」

ナ👻ソ、?ー、タ、ォ、鬘「セミ。」
28 名前:、エシ鄙ヘ:2017/09/30 20:10
>>1
、エシ鄙ヘ、筅ス、ホ、ッ、鬢、ヌ゙、熙ヌヘキ、モ、ヒケヤ、ッ、ホ。ゥ
29 名前:受験生のためにも:2017/09/30 20:18
>>1
すごいね
ほんとパワフル
でもやっぱり子供がかわいそうかなと思う
受験生でそれはあんまりなんじゃないかと
今年一年位、旦那さんの言う通りにしてはどうかな?
30 名前:、ス、?隍熙オ:2017/09/30 20:21
>>24
>ツソ、、、👃ヌ、ケ、ヘ。ヲ。ヲ。ヲ。」
>
>、ネ、熙「、ィ、コ。「イメ、ホー訷゚イリ、鬢ス、ヲ、ォ、ハ。」
>、、、ュ、ハ、?エノマ、爨熙ハ、ホ、ヌ。」

ー訷゚イ隍熙簓゙、熙コ、鬢サ、ミ。ゥ
、ノ、ヲ、キ、ニ、箴ォハャ、ホシ」ヘ・タ隍ハ、👃タ、ヘ。」
31 名前:ムリ:2017/09/30 20:45
>>1
うちならムリだわー。
半年に一度とかなら快く送り出してくれそうだけど…
あと泊まりはなしだな。

私がムリ。
子どもの事が心配。
と言っても大学生と中3だけどね。
義務教育の間はちゃんと朝送り出してあげたい。

私も働いてるけど、仕事の飲み会は年に2回あるかないかのドライな環境だから助かってる。
その時は24時超える事もある。
その飲み会も下の子供が中学生になってから参加しだしたって感じ。

私はこんな感じです。

あ、ちなみに旦那が月に2〜3回もライブ行って、ツイッターで知り合った人と泊まりなんて言ったら不信感でいっぱいになると思います。
32 名前:同意:2017/09/30 20:47
>>30
ご主人は絶対泊まりの方を減らして欲しいと思ってると思うなー。

主さんは自分の趣味は絶対譲れないんですか?
月に1回でも多いと思うよ。
いくらご主人と同じに稼いでたってね。

というのも、価値観の違いと言われればそれまでなんだけど。
33 名前:考えられん:2017/09/30 21:06
>>1
私には無い考えだわ。
ストレス発散って、家族と一緒に出来ないものなの?


我が家の場合は多少の各自の飲み会やなんかはあったけど、特に子供が小さいうちなら家族で海に行ったり、家族でキャンプしたり、とにかく家族で出かけてストレス発散してたわ。


まだ小4がいて、しかも上は受験生でしょ???
考えられない・・・
ありえないわ。
34 名前:二度と戻らない時間:2017/09/30 21:26
>>1
子供が小学生のお子さん居たら私だったら「可哀想で」自分の「自我」ばかり通せないな。
いいか悪いかと言うことではなくそれは「母性」だから。子供と一緒に居られるって最高の幸せだと思うし。
あっという間に子供は大きくなってしまう。
4年生なんてまだベッタリしてくれる最後の年齢。
男の子か女の子か分らないけれど一緒にお料理教えたって素直に聞いてくれる年齢だし、女の子だったら編み物とか色々教えてあげたりもしたい。

上の子だって受験生だったら三食何を食べさせてあてようか考えるよね?体調だって気にかけてメンタルだって本人辛い時期になってくるよね?

自分がいつまでも元気で生きてると思ってる?主さん。

万が一主さんに病気でも見つかったら子供と共有した時間て何が残るんだろう?
遊び歩いていた母親の記憶だけだよね。

子供は見てるよ。
「稼ぎさえすれば何やっても良いんだ」っていう母親の姿勢。
そこから何か学ぶのかなー。

主さんにとって家族って何?邪魔?
子供って感じ取るよ。ツイッター相手と泊まり歩く?
お子さんもそれはOKと受け止めるよね。
すぐ同じ事されるよ?もう間もなく。
機能不全家庭って感じね。

何がよくないかも分らないんだろうね。
子供ほったらかしで遊んで楽しい?そこが不思議。
たまにならいいと思うけど。私なら気になってちょっと無理だな。その年齢の子が居たら。

子供が大学生にでもなれば嫌でも手が離れるのに。
帰って来いって言ってもロクに帰って来なくなるのに。
待てないんだねー。勿体無い。
35 名前:大事なら:2017/09/30 21:45
>>24
家族が大事だと思うなら、ご主人が許してくれる回数に抑えておいたほうがいいと思う。

世間一般を知ることも大事だけど、誰かの意見を聞くよりもご主人やお子さん達と話して出かける頻度を決めたらいいんじゃない?
36 名前:この方きっと:2017/09/30 22:18
>>1
ご自分が一番なんだと思う。誰よりも。
追加レス読んで、確信した。


>中3と小4の子供がいます。
>ある歌手が好きでおっかけをしています。
>私は北陸にすんでいますが、
>東京、舞浜、仙台その他、月1回か2回でかけます。
>泊まりだったり、日帰りだったり様々ですが、
>Twitterで知り合った人と会うときは必ず泊まりになります。
>
>仕事も正社員でしてますし、習い事もしてるので
>週1の飲み会や習い事の練習、発表会で県外遠征にいくこともあり、家をあけます。
>
>この家を空けることを主人がよくおもわないようで、
>飲み会は月1,コンサートは2、3ヶ月に1度にしてほしいといわれました。
>
>そんなに私は主婦の中では出歩く回数は多いのでしょうか?
>主人と同じくらい稼いでるし、私のストレス発散もしたいのですが・・・。
37 名前:多いね:2017/09/30 22:22
>>1
専業妻のいる家庭の夫でもかなり多い部類だと思う。
38 名前:ところで:2017/09/30 22:45
>>1
ご主人はどうやってストレス発散してるの?
それに助力してあげてるの?
それをしてないならご主人の要求に応じないと、それは不平等。
同じだけ働いてるなんて言っちゃダメだよね。
39 名前:。ゥ。ゥ:2017/09/30 22:51
>>37
>タ?ネコハ、ホ、、、?ネト惕ホノラ、ヌ、筅ォ、ハ、?ソ、、ノ爨タ、ネサラ、ヲ。」

イソ、、、テ、ニ、?ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
、ウ、ホシ遉マ・ユ・?ヌサナサ👻キ、ニ、?👃タ、惕ヲ、キ。」
40 名前:多いね:2017/09/30 23:00
>>39
家事と子供の世話をする専業妻がいる夫だとしても趣味に使う自分の時間が多い方じゃないかという意味。
41 名前::2017/09/30 23:14
>>1
とりあえずコンサートは
今年とった分はもったいないので行くとして、
来年はおとなしく、家族サービスしようとおもいます。
42 名前:うん:2017/09/30 23:15
>>41
仕事してたって
主婦で毎週飲み会は多いよ。

ご主人より家を空けてるんじゃない?
43 名前:うわ最低:2017/09/30 23:23
>>41
>とりあえずコンサートは
>今年とった分はもったいないので行くとして、
>来年はおとなしく、家族サービスしようとおもいます。

『家族サービス』って言葉が出てくるあたり、完全に自分が大事なんだね。

母親が子どもと一緒に過ごす時間、子供のために過ごす時間が家族サービス?
嘘でしょ?

いつの日か子どもが巣立った時に後悔するよ。
「ああ、あの時に二度と戻らない幸せな時間を与えられていたのは自分だったんだ」って。
あなたがサービスしてるんじゃない、与えるんじゃないよ。
44 名前:まあ:2017/09/30 23:32
>>43
そこまで言わなくてもよくない?
家族は大事だけど自分の時間や趣味を楽しむのも大事。
その程度は家庭によって様々でいいと思う。
主はとりあえず頻度を減らすようだし。

あなたもちょっと極端だと思った。
45 名前:うーん:2017/09/30 23:40
>>44
>そこまで言わなくてもよくない?


確かにそうかもしれないが・・・
でも私も気持ちとしては上の人とほぼ同じだわ。
46 名前:育てたように子は育つ:2017/10/01 00:04
>>41
>とりあえずコンサートは
>今年とった分はもったいないので行くとして、
>来年はおとなしく、家族サービスしようとおもいます。

貴方のお子さんは同じように家庭を顧みない子になります。
仕方ないですよね。
母親が自分本位だから。
特に中3の上の子は高校に入ったら連絡も寄こさず外泊するでしょうね。
こういう大人になりきれていない親って増えてるのか。。。
お子さんも急に擦り寄ってこられても気持ち悪いと思いますので極端に接近しすぎないようにね。
みえみえだから。
47 名前:わかってるはずだ:2017/10/01 00:16
>>1
>そんなに私は主婦の中では出歩く回数は多いのでしょうか?
>主人と同じくらい稼いでるし、私のストレス発散もしたいのですが・・・。


とても多いと思うよ。
それぐらい周りをみていればわかるはずだよ。
もしかして「そんなことないよー」とか言ってほしかった?

ご主人とかお子さんとか誰かのせいにするんじゃなく、もっと自制できるようにならなきゃ。
ストレス発散とか言ってるけど、結局自分の好き勝手に行動したいだけに思える。
48 名前:呆れる:2017/10/01 01:42
>>1
>そんなに私は主婦の中では出歩く回数は多いのでしょうか?

多過ぎ。
自覚しないなんてバカじゃないの?

>主人と同じくらい稼いでるし、私のストレス発散もしたいのですが・・・。

私も正社員で働いてるけど、
ストレス発散?
加減てものを知らないの?
呆れるわ。
ご主人が言うのは当たり前。
勝手過ぎだよ。
お子さんたちが気の毒だわ。
一応母親でしょ?
いいかげんにしなよ。
49 名前:旦那も同じ?:2017/10/01 06:29
>>1
主婦だからと言うより、家族が勝手な事を言ってるイメージだな。

働いてるから、稼ぎは旦那と同じでも、理由にならない。

旦那があなたと同じ頻度で遊び歩いたら家は回らないのでは?
逆に旦那が同じようにフラフラしていても文句言えないよ。

独身ならまだしも、家族がいるのなら、遊び歩く頻度は考えないと。特に旦那も良く思っていないし。

旦那も同じくストレスあるんだし、一切いくなと言ってないし、主が考えないといけないと思う。

子供も将来、バイトしてる、稼いでる、ストレスだと勝手する人間になるよ。
50 名前:自分:2017/10/01 06:47
>>1
自分が育った環境はどうだったの?
時代は違うとはいえ

うちは母が家を空けたのは
私が高校生になって初めてだったし
飲み会なんて忘年会と暑気払いくらいしか行ってなかった
年に2回程度。
社内旅行とかも弟が小学生のうちは行ってなかった。

そういう環境で育った私からすると
そうしょっちゅう家を空ける感覚がわからない。

主さんの育った環境って
今のあなたくらい、もしくはお母さんもっと外泊する人だったのかしら。
だから全然平気、もしくは少ないくらいに思ってるのではないかと推測。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)