育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
自分の子どもが結婚するとき
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6737223
自分の子どもが結婚するとき
0
名前:
孤独
:2017/09/05 00:37
自分の子ども結婚できるかな。
というか結婚というシステムそのものが今と全然違うものになってるのかな。
週末婚とか普通にあるのかな。
男も「妻子を養う」なんて気は
ハナからない。
女も 仕事するから家事も平等ね。
子どもはやめとこう。
こんな考えが蔓延る世で結婚?
意味ないんじゃないのかな。
1
名前:
孤独
:2017/09/05 14:08
自分の子ども結婚できるかな。
というか結婚というシステムそのものが今と全然違うものになってるのかな。
週末婚とか普通にあるのかな。
男も「妻子を養う」なんて気は
ハナからない。
女も 仕事するから家事も平等ね。
子どもはやめとこう。
こんな考えが蔓延る世で結婚?
意味ないんじゃないのかな。
2
名前:
んなもん
:2017/09/05 14:17
>>1
意味があるかどうかはこれから結婚する子供(当事者)が考えればいいことであって、あとは老いていくだけのババァが考えることではないよ。
私達ババァにできることは、この難しい世の中で生きていくために必要な知識と力を持てるよう親として努力することだけだ。
3
名前:
同居人
:2017/09/05 14:22
>>1
もし子ども作らず共稼ぎでも、家族は多いほうが経済的に有利だよ。一人暮らしだと無駄が多い。老いた親と暮らすより、魅力的な異性と暮らすほうが楽しいし。
今の子は嫌になったらすぐ別れるんだから、気軽に結婚すればいいじゃない?
うちの娘は結婚して子ども作っても仕事するんだって、実家近くの就職先を選んだよ。今時はそうなんだろうなあ。
4
名前:
ソエヌロ、キ、ニ、筅キ、遑シ、ャ、ハ、、
:2017/09/05 14:23
>>1
、ノ、
ハソヘタク、ヌ、「、?「ウレ、キ、ッハ?鬢キ、ニ、ッ、?ソ、鬢ス、?ヌ、、、、、陦ェ
5
名前:
そうね〜
:2017/09/05 14:25
>>1
結婚に意味が無い・・とは思わないけど、うちの3人の子どもたちは誰も結婚しないような気がする。
今、大学生と高校生だけど、みんな「結婚」に憧れもないみたいだし、家庭を作りたいとか子どもが欲しい・・とかいうタイプでもなくて。
かく言う私も、「孫の顔が見たい」とかいうタイプじゃないんだよね。
正直、結婚してもいいし、しなくてもそれはそれで本人がよければいいんじゃないか?って思ってる。
価値観も多様化しているし、自分が納得した人生をおくるってことのほうが、本人にとっては幸せだと思うから。
ただ、日本はどんどん晩婚化非婚化が進んでるでしょ?
周りや子どもの同級生たちを見ていても、早々に結婚して子どもをどんどんつくるのはヤンキー系の子ばかり。
インテリ系の子ほど、結婚は遅くなる傾向にあるよね(もちろん例外はあるけど)。
そうなると、このさき残っていくのはヤンキー系の遺伝子ばかりになって日本人はあんまり賢い民族じゃなくなりそうな予感も・・
まぁ、そのほうが繁殖力生命力は強そうな気もするから、どっちがいいとは言えないけどね。
6
名前:
意味はあると思うよ、当事者にとっては。
:2017/09/05 14:38
>>1
>男も「妻子を養う」なんて気は
>ハナからない。
>女も 仕事するから家事も平等ね。
>子どもはやめとこう。
>こんな考えが蔓延る世で結婚?
>意味ないんじゃないのかな。
今だって、こういう考え方をする男性ばかりじゃないよね。
親の結婚生活や、自分の環境、仕事によって、結婚というものへの捉え方は若い人達もそれぞれ違っていると思うよ。
逆に、バブル当時だって、こういう考え方する男性はいたしね。
結婚したい人は、あらゆる理由で結婚したい訳で…。
先進的な考え方もいきすぎると、逆の流れが出てくることもあるでしょうね。
今の流れの「結婚しても、働き続ける女性」は今後も増えていくと思うけど、対する、今時の男子も、家事もする人が多いでしょうし。
そもそも、若い男子の意識も変化してきてると思うわ。
主さんのお子さん達の結婚する時期は、随分先なのかな?
結婚はした方が良いわよ〜って、私は、二人の息子達に話してる。
お母さんは、お父さんと結婚して本当に幸せ〜って思ってるから、って。
一緒にいて、主人もそれを否定はしない。
結婚という事に、無理矢理に色をつけて見せることもないと思うけど、親が結婚に対して否定的だと子供達に良い影響は与えないと思う。
7
名前:
どうでもいいけど
:2017/09/05 14:38
>>1
結婚しようがしまいがどちらでもいい。
今、大学生息子、高校生娘がいるけど、親に迷惑をかけなきゃ結婚しようが週末婚だろうが、同棲だろうがどうでもいい。
とにかく家を早く出てってもらって自由になりたい。
孫が産まれて面倒見させられるのも勘弁。
だったら産まなくてもいい。
8
名前:
にる
:2017/09/05 15:24
>>1
ヨーロッパとか先進国はもう随分前からこんな感じだよね。
専業主婦なんて存在しない国も多いし、子育ては夫婦平等当たり前だし、事実婚ばっかりだし。
ま、日本もだんだんそうなっていくんじゃない?
今の子どもは幼稚園から男女平等当たり前で育ってきてるし、名簿ひとつにしても昔は男子が何でも先になってたけど、今は男女混合だったり、何かにつけて平等を求められるから結婚のかたちもそりゃ昔とは変わるよね。社会がそうなんだから。
うちの娘も別に結婚の必要性を感じないと言ってるよ。
9
名前:
なんとなく
:2017/09/05 15:30
>>1
子どもたちの感覚は、親の感覚に似ると思う。当然。
我が家は、やはり稼ぎ頭は旦那。
妻の私は子どもが小学生になるまで専業主婦。
小学生になったらパート。103万以内でね。
私も子どもたちも、これが理想だと思っていると思う。
子どもが小さい頃は一緒に居た方がいいよ〜
って私も子どもたちに教えているしね。
あくまでも私の考え。私の感覚。
だから、主のスレのような感覚にはならないように思う。我が子たち。
相手も、似たような感覚の人を選ぶんじゃないかな。
なんとなくそう思う。
10
名前:
今でも
:2017/09/05 15:42
>>9
専業でいられる男をつかまえるの、大変だよ。
稼ぐ男ほど稼げる女を選ぶから。
これからもっと、そうなるよ。
11
名前:
少子化
:2017/09/05 15:52
>>1
結婚しない人はますます増えるだろうね。
昔と違い妻がいなくてもご飯なんてなんとでもなるし。
自分の趣味に生きる人が男女ともに増えそう。
自分の時間を犠牲にしてまで子育てや家族に価値、意味を感じない人が、今でも増殖してるからな。
結婚しないと社会的に責められるような世の中でもなくなってきたし、
普通にアラサー独身男女がいっぱいいる日本になってきたなと、最近とみに周りみて思うわ。
12
名前:
未来世紀
:2017/09/05 15:57
>>9
子どもらが大人になる頃には、
主婦のパート仕事はAIにだいたいすり替わってるかもね。単純作業やら受付やら入力やら。
だから女の子も仕事は続けた方がいいかもよ。
13
名前:
そりゃそうだ
:2017/09/05 16:03
>>11
昔は子供産んで育てれば、自分の家を継いで安泰だったわけだが、
いまでは時間と金つぎ込んで子供育てても、出て行くだけだからね〜。
自分の人生犠牲にして親に尽くさせるのか?!って、先々 力合わせて生きていくことさえ否定されるんだから、初めから1人を選ぶ人も増えるよ。
14
名前:
なんとなく
:2017/09/05 16:09
>>10
>専業でいられる男をつかまえるの、大変だよ。
>稼ぐ男ほど稼げる女を選ぶから。
>これからもっと、そうなるよ。
うん?私は専業ではないですよ。
旦那が高給取りでもない、ということです。
私が専業であったら、我が子たちの大学費ためられないもの。
子どもが小さい時くらいは、節約して、
苦しいだろうけど、一緒にいた方がいいよ、ということです。
贅沢はできなくても、ささやかな幸せをつかんで欲しいものです。
15
名前:
ウザ
:2017/09/05 16:16
>>14
> 子どもが小さい時くらいは、節約して、
> 苦しいだろうけど、一緒にいた方がいいよ、ということです。
母親だって、 子育て中にパートでも正社員でも 、少しでも社会に出て子どもべったりより息抜きしたほうがいいと考える人は大勢います。
あなたの考え押し付けないで。
16
名前:
なんとなく
:2017/09/05 16:23
>>15
> > 子どもが小さい時くらいは、節約して、
> > 苦しいだろうけど、一緒にいた方がいいよ、ということです。
>
>
>
> 母親だって、 子育て中にパートでも正社員でも 、少しでも社会に出て子どもべったりより息抜きしたほうがいいと考える人は大勢います。
> あなたの考え押し付けないで。
>
押し付けてないよ。(笑)
最初のレスで、あくまでも私の考え、私の感覚、
って書いてるでしょう?
何をカリカリしているの?
自分は自分でいいじゃない?
私は子育てが息抜きだったし、今も子どもと関わるのが大好きなの。そういう母親も沢山いると思うけどね。^^
17
名前:
はいはい
:2017/09/05 16:29
>>16
子供が小さいうちにお金貯めたい人もいるよ。
小学生の間、子供が学校行ってる時間だけのパートしてきて、かなり貯めたよキラリ。資格職だから時給良かったの。家のローンもすぐ返せた。
18
名前:
なんとなく
:2017/09/05 16:51
>>17
> 子供が小さいうちにお金貯めたい人もいるよ。
>
> 小学生の間、子供が学校行ってる時間だけのパートしてきて、かなり貯めたよキラリ。資格職だから時給良かったの。家のローンもすぐ返せた。
>
人は人だってば!(笑)
大丈夫??(笑)
19
名前:
それを
:2017/09/05 16:55
>>15
>母親だって、 子育て中にパートでも正社員でも 、少しでも社会に出て子どもべったりより息抜きしたほうがいいと考える人は大勢います。
>あなたの考え押し付けないで。
それを育児逃避と言う
20
名前:
憧れの東京
:2017/09/05 17:01
>>10
>稼ぐ男ほど稼げる女を選ぶから。
>これからもっと、そうなるよ。
それは東京だけかも。
身の丈を考えず上を見過ぎなのよ。住宅高すぎだし。
ちなみに、私の旧友男子の東京の高収入組は
だーれも奥さん働いてないよ。
遊び感覚で自宅サロンしてるとかはいるけど。
子供の留学に着いて行ってるとこもあるみたい。
結局、本当に稼げる男ではなくて
高収入に憧れてる男が稼げる嫁を欲するような気がする。
21
名前:
ゼクシィ
:2017/09/05 17:10
>>1
結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです。
と言える相手に巡り会えるかしら。
22
名前:
イシスー
:2017/09/05 17:12
>>10
>タ?ネ、ヌ、、、鬢??ヒ、ト、ォ、゙、ィ、?ホ。「ツ醋ム、タ、陦」
>イヤ、ーテヒ、ロ、ノイヤ、イ、?
ェ、ヨ、ォ、鬘」
>、ウ、?ォ、鬢筅テ、ネ。「、ス、ヲ、ハ、?陦」
、ス、?マ、「、ハ、ソ、ホテマー隍ャイシスー、タ、ォ、鬘」
イヤ、ーテヒ、マ、ュ、テ、チ、?ネト惕鬢??
ェ、ヨ、
タ、テ、ニ、ミ。」シォハャ、ネニア、クイヤ、ーサメ、鬢ニ、ニヘ・スィ、ハー菁チサメソュ、ミ、オ、ハ、、、ネ・タ・皃ハ、ホ、ヒニッ、、、ニハメシ?ヨ、ヒー鮟
ケ、?ヘ、ハス
ハ、
ニサネ、ィ、ハ、、、筅
」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>3
▲