育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737301

公立中学制服高い

0 名前:ぼったくり:2016/12/07 07:37
制服&体操服諸々で6万ぐらいなる。
義務教育の公立でこれはいいの?レベルだ。
しかも強制購入じゃん、制服だから。
大人のスーツより高えわ。
しかも一生物じゃなく3年のみ。
給食費や制服や教材費を無料してよ、意味不明なバラ巻きやめてさ。
101 名前:ナンテコッタイ:2016/12/09 14:48
>>1
 主さんは、ただ、公立中学の制服が高いってぼやいてるだけなのに、なんでこんなに荒れてるの?
 子ども産まなきゃいいとか、極端すぎるよ。リアルでこんなこと言われたら、正直引くし、空気読めよって思う。
102 名前:あおたん:2016/12/09 14:53
>>100
レンタルは嫌だなぁ。
それよりも外国みたいに、色形だけを揃えるってだけでいいと思うよ。
青学もそうだよね。
「わたしを離さないで」っていうドラマでも、
一見同じ制服に見えるんだけど、色と形が一緒ってだけで、実はそれぞれバラバラの服を着てた。なんかそれが可愛かったな。
103 名前:それってさ:2016/12/09 15:23
>>96
>そして計画的に準備した賢い母親です!
>とも言いたい。


それって別に賢いとか特に計画的とかということでもなく、普通のことじゃない?
初めての子だとしても、お金かかることなんてわかってることだし、大まかな金額ならちょっと調べればわかることだし…と自他ともに認めるずぼらで適当な私が言ってみる。

別に主を叩きたいわけでも、叩いてる人を擁護したいわけでもないけど、何が何でも何かに難癖つけなくてもと思ってしまったよ。
104 名前:当然:2016/12/09 16:07
>>103
だからこそ、用意していましたって鼻息荒いのは恥ずかしいんだよ?わかんないかな。

子供の進学費用を用意してるのはある意味当然の話で、けれどその事とは関係なく「ほぼ専売だからだろうけどこれって割高だよなぁ・・・。」って思うことってあるでしょって話だよ。

制服を高いと感じるか感じないかは人それぞれだけど。
105 名前:いいなあ:2016/12/09 16:21
>>1
年収1千万超えてる人高いなと思っても
キツイなとは思わないでしょうね

最初の時に6万くらいで制服かったけど
結局夏前に夏服一式体操服夏用一式
その後冬のセーターやウインドブレーカー
とか次から次へと購入するものの手紙が来て総額余裕で10万超え

一気に買わさないのはサイズのこともあるし
一気にお金払えない場合を考えてあるのかな
体操服も制服も公立のくせに名前入りとかだから
バザーもあるけど卒業生のやつもらったりしたら丸バレ
子供の成長はうれしいけど買い替えは厳しいなーって
思いつつなんとかやりくり
思った以上の支出にお金の貯め方が甘かったと反省してます

なんでこんなに高いの?
と思っても買うしかないから年度変わりが怖い
106 名前:正に:2016/12/09 16:26
>>1
うちのところはもっとかかる。10万近いんじゃないかな。正にぼったくり。学校指定だからといって、ここぞとばかりにぼったくる。潰れそうな衣料品店はこれで食いつないでいるんじゃないかってくらい。体操着、ジャージなんか全部で2万くらいかかる。こんなものが?ってなモノで。
あのぼったくり感はあんまりないケースだよね。
107 名前:うん:2016/12/09 16:29
>>105
そうだねー

兄のが弟に回らなかったりねえ。
(モデルチェンジで)
モデルチェンジで回らない場合は古いのもつかっていいんだけどね。

でも三年で体操服とかカラー分けしている高校だと
兄のおさがりは弟に使えない。。。

弟が我慢できる子だったりするのに。
(友達の子はなぜかお古がかっこいいと思っているみたい)
108 名前:説明会で:2016/12/09 16:32
>>106
びっくりしたんだけど普通の小さな業者の指定か
百貨店の指定かだった・・・・
百貨店の方買う人みなかったけどね
公立の制服に百貨店ってないよね
109 名前:志望校が:2016/12/09 16:32
>>106
>うちのところはもっとかかる。10万近いんじゃないかな。正にぼったくり。学校指定だからといって、ここぞとばかりにぼったくる。潰れそうな衣料品店はこれで食いつないでいるんじゃないかってくらい。体操着、ジャージなんか全部で2万くらいかかる。こんなものが?ってなモノで。
>あのぼったくり感はあんまりないケースだよね

中学でそうなんだー。

行きたい地元高校が制服がデザイナーズで無駄に高い。
靴下とかも指定。
公立のくせにー!
だから行きたい女の子もいるけど
息子じゃ関係ない。

学校が儲かるわけじゃないのに。

高校は希望人員増加で学力向上を狙っているのはそうだろうけど
主さんの言う公立中は全然関係ないのにね。
110 名前:は?:2016/12/09 16:40
>>108
>びっくりしたんだけど普通の小さな業者の指定か
>百貨店の指定かだった・・・・
>百貨店の方買う人みなかったけどね
>公立の制服に百貨店ってないよね

なんで?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)