育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737352

片栗粉・パン粉

0 名前:利用法ありますか:2017/02/06 09:58
からあげもカツも、衣が付いて揚げるだけのものを買うようになりました。
賞味期限の近い粉類が大量に残っている・・・。
検索しても、くずもちなどが多い・・・。
何か利用法ありますかね。
パン粉でパンプディング風にでもなるかな。
1 名前:利用法ありますか:2017/02/07 17:57
からあげもカツも、衣が付いて揚げるだけのものを買うようになりました。
賞味期限の近い粉類が大量に残っている・・・。
検索しても、くずもちなどが多い・・・。
何か利用法ありますかね。
パン粉でパンプディング風にでもなるかな。
2 名前:つなぎ:2017/02/07 17:59
>>1
パン粉
ハンバーグのつなぎに入れる。少し牛乳で浸しておく。
美味しいよ

片栗粉は普通に炒め物のとろみをつけるのに使わない?

小麦粉は・・お好み焼き。
3 名前:結構使う:2017/02/07 18:10
>>1
パン粉は結構ハンバーグに入れるけどね。
私もそれでしか使わないけど。

片栗粉は、エビの処理したり、あんかけのあんで結構使う。
とうふの周りにつけてあげ焼きして、あげだし豆腐もよくする。
それに添えるてんぷらの衣に片栗粉混ぜる。
4 名前:1袋88円:2017/02/07 18:15
>>1
パン粉なんか揚げ物か、ハンバーグのつなぎ程度しか使わないから、使い切れなかったら捨てちゃう。
1袋88円だし。パン粉半量で売ってくれないかなー

片栗粉は、よく使うのよね。
卵スープとか中華飯など。
5 名前:チヂミ:2017/02/07 18:21
>>1
春菊を刻んで、パン粉に卵に小麦粉を入れて混ぜて焼いてチヂミ風にする。

意外とおいしいよ。
6 名前:ドはまり:2017/02/07 20:47
>>1
私はパン粉でスイーツを作るのにハマってる。

フレンチトーストやチーズケーキ、クッキー、ブラウニーやチョコクランチなど。

わざわざパン粉買ってきて作ることもあるし、パン粉がないのに食べたくて食パンをミキサーにかけてパン粉にしてから作ることもある。

クックパッドにもたくさんレシピ出てるからぜひ見てみて。

片栗粉は野菜炒めを作るときに少しだけあんかけ風にするのが家族が喜ぶ。

肉を焼くときにまぶすのにも使う。
焼肉じゃなくて、ソテーとか生姜焼きとか。

あとポタージュ作るときに少し入れたり、親子丼やカツ丼にも使うよ。

さらに美肌パックにも使えると読んだことがある。
実践はしてないので情報のみで申し訳ない。
7 名前:前々から:2017/02/07 20:53
>>6
フレンチトースト気になってました。
美味しいんですね!
今度作ってみます。
8 名前:掃除:2017/02/07 21:19
>>1
水とき片栗粉をハイターと混ぜて風呂のカビ取りしていた。
責任取れないから家事えもん検索してみて。
魚焼きグリルにも水とき片栗粉を受け皿に入れていた。
9 名前:昔々:2017/02/08 06:08
>>1
片栗粉と砂糖と水を混ぜて、
石炭ストーブでコトコト煮て、
トロントロンの葛湯もどきを
なぜかよく祖父が作ってたっけ。

今思うと貧乏おやつだけど、美味しかったな〜
今食べてもきっと美味しくないんだろうな。
もしかしたら上手に作れないかも。
10 名前:へーー:2017/02/08 06:28
>>5
>春菊を刻んで、パン粉に卵に小麦粉を入れて混ぜて焼いてチヂミ風にする。
>
>意外とおいしいよ。
にらのを良く作るんだけど、私の知ってるレシピは小麦粉と片栗粉なのよね。
パン粉使うなんてのもあるのね。

今度やってみようかな。
11 名前::2017/02/08 06:56
>>1
皆さま、ありがとうございます。
調理の他に掃除もあったんですね。
ためになりました。
やってみます。

ところで逸れますが、皆さんご存知かもですが、お盆などに仏壇にあげる粉菓子がありますよね。あれをカップに入れて熱湯で混ぜると葛湯風になります。
12 名前:初耳学:2017/02/08 10:08
>>11
>ところで逸れますが、皆さんご存知かもですが、お盆などに仏壇にあげる粉菓子がありますよね。あれをカップに入れて熱湯で混ぜると葛湯風になります。


粉菓子ってなんだ?落雁?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)