育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
お子さんが、子ども要らないと言ったら?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6737385
お子さんが、子ども要らないと言ったら?
0
名前:
はあ
:2016/12/14 01:04
33歳のイトコ(男)が結婚することになったのですが、披露宴の前から叔母は愚痴ばかり。
お相手は31歳で、25歳のとき病気で子宮を全摘したそうです。
叔母は初顔合わせでこのことを知り、せめて養子でも・・と切り出したところ「わたし、子ども嫌いなんです」とピシャリ。
初対面の、しかも義両親に対して遠慮も躊躇もなく言い切る彼女の性格も気に入らないと。
たったひとりの息子なのに孫も抱けないとグチグチ。
まだ結婚式も挙げていないのに、帰省はあんた(息子)だけでいいからね、あの人(お嫁さん)とは会いたくないからと言って息子を怒らせた様子。
先日入籍し、ふたりで住んでいるそうです。
子どもの人生だから、子どもを持つかどうかは親が決めることではないと思います。
それとも叔母の言うように「最大の親不孝」なんでしょうか?
結婚式にも乗り気ではなく「希望のないお式」など言います。
12
名前:
ウホホィ
:2016/12/14 14:11
>>1
2.3ソヘサコ、
タシォハャ、ホサメカ。チエー
ャサメカ。ヘラ、鬢ハ、、、ネクタ、テ、ソ、鮠荀キ、、、ア、ノト?皃?」カヤ、マ・チ・ッ・テ、ネ、マクタ、ヲ、ォ、筍」
タオトセ。「1ソヘ、キ、ォサコ、
ヌ、ハ、、、ホ、ヒ、ス、ホ1ソヘ、ヒサメカ。、皃皃?ホ、マゾ。ケ、キ、、オ、、ャ、ケ、?」
13
名前:
職業聞くのと同じ
:2016/12/14 14:14
>>9
娘の親だって、相手の仕事とか収入とか聞くでしょう。
うちの親は 始めに旦那が家に来た時、親の職業とかまで聞いたよ。
同じだと思うけど?
14
名前:
べつに
:2016/12/14 14:16
>>1
孫は可愛いだろうとは思う。
子育ても大変だけど幸せのほうが遥かに多いし、子供が
それを経験出来ないのはもったいないとも思う。
でも、子供が決めた事ならそれでいい。
子供の生き方まで口出しするつもりはない。
子供が幸せになるならそれで私も幸せだし、親不孝じゃないよ。
初対面でいきなり「養子でも」と言い出すおばさんが
非常識だと思うよ。
15
名前:
私も
:2016/12/14 14:16
>>11
> けど、どっちにしても孫の面倒は見たくない。
>
私も、そう。
自分が3人育てたから(まだ途中だけど)、もう子育てはお腹いっぱいだわ。
孫の面倒までみる気、まったくなし。
たまに遊びに来るくらいならいいけど、面倒みることをあてにされて産まれるぐらいなら、孫がいないほうがマシ。
16
名前:
えっ
:2016/12/14 14:20
>>10
>破談になったら御の字なんじゃない?
>
>そういう事は 始めに確認し合わないと、後から出てきたら結婚詐欺だよ。
>結婚は自分だけのものじゃないからね。
別に夫婦で確認しあってたら、親には事後報告で十分だと思うけど。
顔合わせで叔母様は知ったけど、息子さん(夫)もそこで初めて知ったわけじゃないでしょ?
結婚詐欺には当たらないよ。何か勘違いしてない?
17
名前:
玄界灘???
:2016/12/14 14:26
>>5
> 生まれた孫と刺しつ刺されつする人もたっくさんだしね。
これ、どういう意味??
『刺しつ刺されつ』って猪木語録でしょう?笑
18
名前:
嫌な姑だわ
:2016/12/14 14:26
>>13
相手の職業とか収入とかを聞くのと、子どもの産めない人に「養子をとれ」っていうのが、一緒なの??
つまり、子どもを産めない女っていうのは、収入の無いフリーターとかの男と同格ってわけだね。
あなたは、ダンナさんと結婚する際に、義親から「ちゃんと子どもが産める身体なんでしょうね?」とか聞かれたのかな?
はぁ・・・
私とは感覚が違うから、なんとも言えないわ。
でも、お見合いや結納の際には釣書とか健康診断書を交換して花嫁にはブライダルチェックを受けさせるっていう家もあるから、それはそれでありなんだろうね。
っていうか、昔だったらそれが普通だったのか・・・。
19
名前:
同意
:2016/12/14 14:28
>>3
>この場合、非礼を働いたのはそのおばさんですよね?
>初顔合わせで子供産まなきゃ養子でもって、本当に失礼だよ。
>
初顔合わせで、言う話じゃないよね。
こういうばばあは、例え子(孫)が生まれても、女の子だったら文句タラタラ言うんだよね。
20
名前:
、ス、?マ
:2016/12/14 14:41
>>1
ー?ヘツゥサメ、ハ、ホ、ヒ。「、テ、ニ、ホ、ャ・ン・、・
ネ、ォ、ハ。」
、ヲ、チ、マツゥサメニ
ヘ、ヒフシニ
ヘ。」
、ノ、?ォ、マサメカ。サコ、爨タ、惕ヲ、ア、ノ。「、筅キツゥサメ、ャー?ヘ、キ、ォ、、、ハ、ォ、テ、ソ、鬘「ニア、ク、ウ、ネクタ、テ、チ、网ヲオ、、ャ、ケ、?」
ツゥサメ、マシォハャ、ホツゥサメ、ネ・ュ・罕テ・チ・ワ。シ・?キ、ソ、遙「ウ、、ヒケヤ、テ、ソ、熙ネ、ォチエ、ッイトヌスタュ、ャフオ、、ソヘタク、ヤ、ッ、
タ、隍ヘ。」
・ャ・テ・ォ・熙ノ、ウ、惕ク、网ハ、、、?」
21
名前:
放任マンセー
:2016/12/14 14:42
>>1
息子はいないけど、息子がいるなら教育受けさせず 稼げない方が 腹が立たなくていいね笑
子ども産めなくてサーセン と、お金なくってサーセンと、釣り合うわあ。
22
名前:
こんな姑嫌だ
:2016/12/14 15:06
>>1
結婚する前に姑になる人に話しただけでも御の字ですよ。
こういう人って結婚したあとに事実が分かると結婚詐欺だとか言い出しかねない。
だからこそ、ハッキリ事実を告げたのでしょうけど。
入籍なさったのですよね。
結婚しない子どもに悩んで「親の会」に行くような人も多い中めでたいじゃないですか。
23
名前:
男子母の皆さん
:2016/12/14 15:19
>>1
このおばさんのような姑にだけはならないようにしてね。
息子もろとも離れてくよ。
>33歳のイトコ(男)が結婚することになったのですが、披露宴の前から叔母は愚痴ばかり。
>
>お相手は31歳で、25歳のとき病気で子宮を全摘したそうです。
>
>叔母は初顔合わせでこのことを知り、せめて養子でも・・と切り出したところ「わたし、子ども嫌いなんです」とピシャリ。
>初対面の、しかも義両親に対して遠慮も躊躇もなく言い切る彼女の性格も気に入らないと。
>たったひとりの息子なのに孫も抱けないとグチグチ。
>
>まだ結婚式も挙げていないのに、帰省はあんた(息子)だけでいいからね、あの人(お嫁さん)とは会いたくないからと言って息子を怒らせた様子。
>先日入籍し、ふたりで住んでいるそうです。
>
>子どもの人生だから、子どもを持つかどうかは親が決めることではないと思います。
>それとも叔母の言うように「最大の親不孝」なんでしょうか?
>結婚式にも乗り気ではなく「希望のないお式」など言います。
24
名前:
ハーイ
:2016/12/14 15:25
>>23
男の子産めなかった人の僻みに聞こえるわよw
…って反応するのがここでの正しい煽り方だろうが
あまりにベタなので、気をつけま〜すとお返事しとこ。
25
名前:
ハワイ
:2016/12/14 15:40
>>1
もう家同士の付き合いとか、家系とか血脈とか、こだわる時代でもないと思うなら、別に結婚式も形式にこだわらずに自分たちだけで、南の島でも行って挙式してくれば?って、もし娘がそうなら、そう、助言するわ。孫にはとくにこだわらない。
26
名前:
aa,
:2016/12/14 15:41
>>25
>もう家同士の付き合いとか、家系とか血脈とか、こだわる時代でもないと思うなら、別に結婚式も形式にこだわらずに自分たちだけで、南の島でも行って挙式してくれば?って、もし娘がそうなら、そう、助言するわ。孫にはとくにこだわらない。
27
名前:
失礼
:2016/12/14 15:42
>>25
誤送信失礼。
同感です。
結婚式もふたりだけで挙げたい、披露宴もしたくないと言うならご自由にどうぞ、と言うと思う。
親が口出ししても良いことないもの。
28
名前:
そうだね
:2016/12/14 15:47
>>27
お金もかかるしね。
もう、勝手にどうぞとしか。
29
名前:
どうでもいいけど
:2016/12/14 15:55
>>23
そして国は廃れていくでしょう。
30
名前:
そりゃ
:2016/12/14 15:57
>>1
孫が抱けないのは、寂しい『かも』知れない。
でも案外、寂しくない『かも』よ。
人生、先に何があるか分からないんだから。
まあ、息子を信じて、見守るのも親の愛でしょ。
31
名前:
うん
:2016/12/14 15:57
>>29
そうなんだよね。
カワイイワガコに嫌われたくないから、
何でも思うとおりにさせてあげたいというのは
究極のエゴだと思うな。
32
名前:
はい
:2016/12/14 16:00
>>31
私は最近、こんな国はロシアにでも中国にでも韓国にでも 破壊され尽くして終えばいいと思っています。
33
名前:
難しいよ
:2016/12/14 16:00
>>1
簡単に「養子を…」なんて
そっちの方が考えなしだと思う
そこにもムカついたんじゃないかしら
うちは娘しかいないけど
子供欲しい様な事言ったり
要らないみたいな事言ったり
そもそも結婚したくないな〜とか言ったりしてる
34
名前:
へーー
:2016/12/14 16:01
>>1
物分かりのいい人が多いねえ。
小梨には厳しいくせに、わが子には寛容なんだなー。
35
名前:
もえ
:2016/12/14 16:08
>>29
>そして国は廃れていくでしょう。
もうすでに廃れてるし。
最近本当に老人が増えたなーと思うよ。
子を増やし育てることに幸せを見出せない未来、ろくな国策もしてこなかったんだから仕方ないよね。
若い人たちは年金すら信じてないし、結婚にもとくに魅力を感じない人が増えた。
そのうち日本人はもっと減り、やがて異民を受け入れ、ハーフだらけになるかもね。
36
名前:
可哀想
:2016/12/14 16:11
>>24
>男の子産めなかった人の僻みに聞こえるわよw
>
>
頭も性格も悪そうだ。
37
名前:
そうとも言えないんじゃない?
:2016/12/14 16:20
>>34
>物分かりのいい人が多いねえ。
>
>小梨には厳しいくせに、わが子には寛容なんだなー。
寛容なんじゃないよね。
仕方ないって諦めもあるだろうし親心って複雑。
私は、息子二人に、結婚して家庭をもって子供を育ててほしい、ってそれとなく私達夫婦の希望は話してるよ。
でも、二人がそれをどう受け止めてるかは分からない。
なんとなく、人が大人になっていくって事は、そういう事なのかな〜程度かも。
でも、私は、そんな風に少しでも親の気持ちを伝えることはしてるよ。
でも、投げたボールを、どう受けるのか、或いは、受けないかは受け手次第だからね。
今年、ハワイで姪が(主人の妹の娘)が結婚式をあげたの。
参加できる親族は、ほぼ全員ハワイに集合。
お式もパーティーも楽しかったし、我が子達の時も、こうであったら良いな〜と思ったわ。
38
名前:
ふうん
:2016/12/14 16:22
>>33
> うちは娘しかいないけど
>
> 子供欲しい様な事言ったり
> 要らないみたいな事言ったり
> そもそも結婚したくないな〜とか言ったりしてる
>
適当なところは、この話のオバさんと同じだね。
39
名前:
違うっしょ
:2016/12/14 16:23
>>34
> 物分かりのいい人が多いねえ。
>
> 小梨には厳しいくせに、わが子には寛容なんだなー。
>
働きもせず大口たたいて、何の役にも立たない
小梨には厳しいだけだと思うけど?
40
名前:
いやー
:2016/12/14 16:26
>>39
> > 物分かりのいい人が多いねえ。
> >
> > 小梨には厳しいくせに、わが子には寛容なんだなー。
> >
>
>
> 働きもせず大口たたいて、何の役にも立たない
> 小梨には厳しいだけだと思うけど?
働いて不倫している小梨さんもいたと思うよ。
何の役にも立ってないかどうかは他人が判断できないっしょ。
41
名前:
あらま
:2016/12/14 16:26
>>34
>物分かりのいい人が多いねえ。
>
>小梨には厳しいくせに、わが子には寛容なんだなー。
あなたは底意地悪い姑になりそう。嫁いびり大好き〜になるんじゃない。
42
名前:
大丈夫
:2016/12/14 16:28
>>41
> >物分かりのいい人が多いねえ。
> >
> >小梨には厳しいくせに、わが子には寛容なんだなー。
>
> あなたは底意地悪い姑になりそう。嫁いびり大好き〜になるんじゃない。
>
あんたもなるよ。
43
名前:
難しいよ
:2016/12/14 16:30
>>38
え?なに?なんで絡んでんの?
44
名前:
期待はするよね
:2016/12/14 16:35
>>1
孫って老後の楽しみのひとつなんじゃないかな。
わが子が結婚するとなれば、孫を期待してしまうのは
当然の事かも。
不妊で子どもが出来ないとかなら
まだ諦めもつくのかもしれないけど
最初っから子どもの出来る可能性ゼロの人と
結婚するって言うのは、親としてかなりがっかりなんだろうな。
私のいとこも一人っ子なんだけど、40才の時46才の女性と結婚した。
叔母さんは、最初結婚するって聞いた時は
相当喜んでいたのに、顔合わせで相手の年齢初めて知って
かなーりがっくりしてたよ。
40で結婚出来るだけでも儲けものなのに
やっぱり孫を期待しちゃうんだね。
45
名前:
姪っ子
:2016/12/14 16:35
>>1
姪っ子が、ドイツの古城?でふたりだけの結婚式とやらを計画して、披露宴もナシ。
お互いの職場にも親戚にも結婚しましたって報告して終わり。
子どもも要らないって言ってるらしいし、親も諦めてる。
今どきのお嬢さんは姑の前だからってしおらしくなんかしないし、姪っ子も結婚式の件でイロイロ言われたらしいけれどキツイ口調で(昔からそういう子)言い返したらしいです。姑さんが怒ってもどこ吹く風。
自分で食べてゆけるだけの経済力があって、でもひとりは寂しいから将来の伴侶を見つける。
けれどその伴侶は自分の計画(結婚式や子どものことなど)を邪魔せず、うんうん、君の好きにするといいよと頷く男を選ぶ。
今は女の子のほうが強いよね。
46
名前:
まあねえ
:2016/12/14 16:38
>>44
40歳で結婚だと、相手は30代でこれから孫をって思ったんでしょうねえ。
47
名前:
嫁の来手があっただけ良いじゃんね。
:2016/12/14 16:45
>>1
>33歳のイトコ(男)が結婚することになったのですが、披露宴の前から叔母は愚痴ばかり。
>
>お相手は31歳で、25歳のとき病気で子宮を全摘したそうです。
>
>叔母は初顔合わせでこのことを知り、せめて養子でも・・と切り出したところ「わたし、子ども嫌いなんです」とピシャリ。
>初対面の、しかも義両親に対して遠慮も躊躇もなく言い切る彼女の性格も気に入らないと。
>たったひとりの息子なのに孫も抱けないとグチグチ。
>
>まだ結婚式も挙げていないのに、帰省はあんた(息子)だけでいいからね、あの人(お嫁さん)とは会いたくないからと言って息子を怒らせた様子。
>先日入籍し、ふたりで住んでいるそうです。
>
>子どもの人生だから、子どもを持つかどうかは親が決めることではないと思います。
>それとも叔母の言うように「最大の親不孝」なんでしょうか?
>結婚式にも乗り気ではなく「希望のないお式」など言います。
これからの時代、子どもを産み育てるのは大変だと思う。年金とかの社会福祉も
お先真っ暗だし。
夫婦で悠々自適で仲良く暮らしていけたら良いんじゃない?それにさ、嫁の来手があっただけ良いじゃん。うちなんて主人の弟55歳だけどまだ独身だよ。学歴も院卒で大手エネルギー会社の研究員なんだけど。
私の従弟は3年前に結婚したけど去年離婚しちゃった。可愛らしい子なんだけど
元男子だったと聞いて驚愕だった。
48
名前:
おや?
:2016/12/14 16:45
>>41
> >物分かりのいい人が多いねえ。
> >
> >小梨には厳しいくせに、わが子には寛容なんだなー。
>
> あなたは底意地悪い姑になりそう。嫁いびり大好き〜になるんじゃない。
あなたはすでになってるねw w
49
名前:
りすく
:2016/12/14 16:56
>>1
子供が一人しかいないって
孫を抱けないかもって考えなかったのかねぇ。
お子さんがゲイかもしれないし、
独身を貫くかもしれないのにね。
お母さんの体の都合で
一人しか産めなかったというなら
お嫁さんをどうこう言えないよね。
うちは男二人だけど、
孫に関してはどうでもいい。
50
名前:
難しいね
:2016/12/14 17:29
>>1
息子さんもさ、
事前に言っとくとかしといたら良かったのにね。
で、それじゃ反対、て言われたらどうするか。
それでも彼女がいい、というのなら諦めるしかないだろうし。
おばさんの発言は無神経だとは思うけど、
ここにいる人達だってなんだかんだ体裁大好きな人達だと思うんだよね。
偏差値がー学歴がー職歴がー収入がー
今は子育て世代だけど
まもなく姑世代じゃないここも。
となると
結婚がーお相手がー孫がーってなっていくのが見えるよ。
周りが孫持ちになったら
やっぱり自分も、と想像してわくわくしたり色々すると思うんだよね。
うちの子結婚が決まったんですー(自慢気)からの
子供嫌いなんで、作れないんで、
はがっかりしちゃう気持ちも分かる。
ただ今のご時世、色々な夫婦の形あるし
結婚は家同士って時代でもないことはわかっていても
子供いようがいなかろうが仲良く出来た方がいいわけで
だから納得行くまで話し合った方がいいと思う。
どっちの味方も出来ないけど
せっかくのご縁なんだから仲良くして欲しいと私は思います。
51
名前:
姑GJ
:2016/12/14 17:32
>>1
姑といっても義両親になる人じゃなくて叔母にあたる人が言ったのよね?
初顔合わせでストレートに言うのも何だけど、もしかしたら叔母さん世代にとっては子育ての楽しさもあるから・・と思って口に出たのかもしれない。
だけど子供嫌いなんです!ときっぱり返したという点で、私はどっちもどっちかなと思ったし、互いの腹の中も出し切ったんだから逆に良かったんじゃないかしら。
お嫁さんになる人も遠慮して言わなかったら、事あるごとに赤ちゃんは?と聞かれてストレスだろうし、
親からすれば、まだかまだかとイライラしなくて済む。
そういう意味ではGJだったのでは?
52
名前:
要らないよ
:2016/12/14 17:38
>>47
今時、嫁さんなんて要らないよ。
ATM扱いされて、早くシネって塩辛い料理作るんでしょ?
要らない要らない。
自分の趣味にお金使って、美味しいレストランに週一行く方がいい。
ネットで女の本性がわかったと言って男は敬遠、 結婚なんか過去の物になりつつある。
53
名前:
ぷ
:2016/12/14 17:47
>>41
> >物分かりのいい人が多いねえ。
> >
> >小梨には厳しいくせに、わが子には寛容なんだなー。
>
> あなたは底意地悪い姑になりそう。嫁いびり大好き〜になるんじゃない。
>
ゴチャゴチャ捻り回さず素直に参りましたと言え。
54
名前:
子供自身の為に
:2016/12/14 18:38
>>1
私自身は孫はいらない。自分の結婚式披露宴もしてないし、儀礼的な事に興味がない。墓も要らないと言ってる。
でも、私一人で遠方に来て、子供には頼る親戚が少ない。
全部父方で、もし今後離婚でもしたら付き合いも薄くなってしまう。
子供自身もわいわいする方じゃないので、このままいくと結婚も面倒くさいとしないかもしれない。
なので最近は、結婚は大事だ、子供も大事だ、
自分自身のゆるぎない身内を作る事はあんたにとって
これから数十年後にきっと必要になる、
節目節目に身内がいないということが何と頼りない事かわかるようになる、
あんたを一人暮らしの部屋でハエのエサにしたくないから
結婚、子供は大事だと言う様になった。
就活もできるんだろうかという性格の子で、この子をどうすればいいんだと悩んだとき
ああ、結婚して家族持たせようと思うから苦しいんだ
自分一人養えばいいと考えたら楽チンだと一時は思ったけど
いいややっぱりハエのエサにするわけにはいかない!
と、考えが変わった。
そう諭し続けた上で、ご病気で苦労してきたお嬢さん連れてきたのならもう受け入れる。
こんな男ですが宜しくお願いします、だわ。
55
名前:
そりゃあ悲しいわ
:2016/12/14 19:27
>>1
ひとり息子で、結婚相手に原因があって子どもができないなんて。
まわりの友達に孫のかわいさをたっぷり教えられてて
やっと結婚!さあ孫!と思うよ。
それに人類としての本能?子孫を残すという。
でもそのお嫁さんも、子供嫌い!と思わないと心が折れるのかもしれないね。
まあ、息子がいいと言うなら仕方ない。
だけど本音は、孫を抱いてみたかった。だろうな。
56
名前:
自業自得
:2016/12/14 19:37
>>1
一人息子にするからだよ。
息子のスペアを産んでおけば、孫だってもう一方でできたかもしれないじゃない。
自分の責任を棚に上げてヤなババアだな。
子を持つかどうかは当人たちの自由。
57
名前:
息子が駄目
:2016/12/14 20:02
>>1
孫をほしがる親は多いと思うし、息子はさっさと親に話しておくべきだったと思うね。子を産むかどうかは親が決めることではないけど、「彼女は子どもが産めないし、養子を取るつもりもない。それでも俺は彼女と結婚したいんだ、ごめんな。」くらいの言葉があってもいいと思う。親だって心の整理をするのに時間がかかる。息子はいい年して、親の気持ちを思いやるくらいのことができないもんかね? ぱっとしない男だな。
まあ、それでも早い時点で意思の疎通ができて良かったと思うよ。最初からそのつもりで付き合うほうがややこしくない。
私も娘に子どもを生んでほしいとは思っているし、日々そんな風に言い聞かせているよ。それでも娘が子どもを持たない人生を選んだら、その時はそれを受け入れる。そうするしかないもの。ただ、相談くらいはしてほしい。孫ができるかどうかは親にとっても大きな問題。関係ないとは言わせない。
58
名前:
じゃっ
:2016/12/14 20:27
>>36
> 頭も性格も悪そうだ。
あなたも仲間だね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
59
名前:
無関係
:2016/12/14 20:35
>>1
子供を作ろうが子無しだろうが、そんなの当人達が良ければいいんじゃないの。
うちの子供達が結婚して同じ事を言っても、それで夫婦が良ければ親が関知する事ではない。
この叔母さんも要らんこと言ったもんだな。
60
名前:
了解
:2016/12/14 21:00
>>1
私は子供が選んだ人生ならそれでいいです。
うちは娘一人だから産むならなるべく若いうちにとは言ってる。
ただ、うちの舅姑がそうなんだけど、孫がいたって自分たちに気に入らなきゃ言いたい放題、孫がいなきゃいないで言いたい放題だろう。
言いたい人はどんなことにでも色々言う。
親も子も各自自立して生活できればそれでいいわ。
61
名前:
まずいよ
:2016/12/14 21:16
>>1
病気とかそういう事はちゃんと相手の親にお知らせした上で、了承を貰うのが順序だよね。
息子さんもバカだな・・。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>25
▲