育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737488

ピアノの発表会

0 名前:むりです:2015/06/29 07:29
某ピアノ教室ので幼稚園より集団リッスンを受けてきたんだけど、小学3年生になって、個人レッスンに変えました。バイエルとかはやらなくて、比較的取り組みやすい曲からスタートしました。先生はいかにもピアノ講師って感じの人で、がさつな娘とは合わないかもしれないな。っておもいましたが、レッスンをスタートさせました。この夏、個人になってから初めての発表会があります。与えられた曲は超初心者向けの楽曲ですが、悪戦苦闘しながら練習してきました。間に合わないかもしれないって不安でしたが、なんとか弾けるようになりました。
そうしたら、いきなり先生が、では本来の意味あいを考えてリピート部分も弾きましょう。って言い出しました。リピート部分を弾くと3分程長くなります。発表会まで、まと一週間しかありません。もう混乱してしまい、せっかく弾けるようになったのにまた間違え出しました。
私はピアノが弾けないので、よくわからないのですが、これは普通にあることですか?増えた3分間分、弾きこなせないです。
1 名前:むりです:2015/06/29 23:30
某ピアノ教室ので幼稚園より集団リッスンを受けてきたんだけど、小学3年生になって、個人レッスンに変えました。バイエルとかはやらなくて、比較的取り組みやすい曲からスタートしました。先生はいかにもピアノ講師って感じの人で、がさつな娘とは合わないかもしれないな。っておもいましたが、レッスンをスタートさせました。この夏、個人になってから初めての発表会があります。与えられた曲は超初心者向けの楽曲ですが、悪戦苦闘しながら練習してきました。間に合わないかもしれないって不安でしたが、なんとか弾けるようになりました。
そうしたら、いきなり先生が、では本来の意味あいを考えてリピート部分も弾きましょう。って言い出しました。リピート部分を弾くと3分程長くなります。発表会まで、まと一週間しかありません。もう混乱してしまい、せっかく弾けるようになったのにまた間違え出しました。
私はピアノが弾けないので、よくわからないのですが、これは普通にあることですか?増えた3分間分、弾きこなせないです。
2 名前:最初から:2015/06/29 23:43
>>1
>某ピアノ教室ので幼稚園より集団リッスンを受けてきたんだけど、小学3年生になって、個人レッスンに変えました。バイエルとかはやらなくて、比較的取り組みやすい曲からスタートしました。先生はいかにもピアノ講師って感じの人で、がさつな娘とは合わないかもしれないな。っておもいましたが、レッスンをスタートさせました。この夏、個人になってから初めての発表会があります。与えられた曲は超初心者向けの楽曲ですが、悪戦苦闘しながら練習してきました。間に合わないかもしれないって不安でしたが、なんとか弾けるようになりました。
>そうしたら、いきなり先生が、では本来の意味あいを考えてリピート部分も弾きましょう。って言い出しました。リピート部分を弾くと3分程長くなります。発表会まで、まと一週間しかありません。もう混乱してしまい、せっかく弾けるようになったのにまた間違え出しました。
>私はピアノが弾けないので、よくわからないのですが、これは普通にあることですか?増えた3分間分、弾きこなせないです。


先生は最初から楽譜通り弾かせる予定だったんじゃない?
リピートってことは弾く音符は一緒だから、長くなったとしても新しく覚えるわけじゃないから大丈夫だと思ってるんじゃないかな。
3 名前::2015/06/29 23:47
>>2
>>某ピアノ教室ので幼稚園より集団リッスンを受けてきたんだけど、小学3年生になって、個人レッスンに変えました。バイエルとかはやらなくて、比較的取り組みやすい曲からスタートしました。先生はいかにもピアノ講師って感じの人で、がさつな娘とは合わないかもしれないな。っておもいましたが、レッスンをスタートさせました。この夏、個人になってから初めての発表会があります。与えられた曲は超初心者向けの楽曲ですが、悪戦苦闘しながら練習してきました。間に合わないかもしれないって不安でしたが、なんとか弾けるようになりました。
>>そうしたら、いきなり先生が、では本来の意味あいを考えてリピート部分も弾きましょう。って言い出しました。リピート部分を弾くと3分程長くなります。発表会まで、まと一週間しかありません。もう混乱してしまい、せっかく弾けるようになったのにまた間違え出しました。
>>私はピアノが弾けないので、よくわからないのですが、これは普通にあることですか?増えた3分間分、弾きこなせないです。
>
>
>先生は最初から楽譜通り弾かせる予定だったんじゃない?
>リピートってことは弾く音符は一緒だから、長くなったとしても新しく覚えるわけじゃないから大丈夫だと思ってるんじゃないかな。

確かに同じパートなので、大丈夫だと思いたいんですが、もう指の力が残ってないようで、すっかり意気消沈してます
4 名前:3分:2015/06/29 23:50
>>1
小3の子が弾ける、繰り返し部分が3分もある曲ってなんだろ。


でもそれが本来の曲なんだから、先生の言うことが正しいよ。

どうしてもできないなら、それをきちんと先生に話すしかない。
5 名前:出来れば:2015/06/30 00:07
>>1
出来れば、なんと言う曲か教えてください。
6 名前:やるだけやる:2015/06/30 00:19
>>1
頑張れ。

本番まであと一週間と言ったって
レッスンはあと一回くらいはあるでしょ?

それまで全力で頑張らせる。
子供はやれば出来てしまうこともある。

ママがそんなに悲観的でどうする。

もし次のレッスンまでに出来なかったら
その時、先生が考えればいいこと。
7 名前:講師:2015/06/30 01:19
>>1
融通の利かない初心者の子供に対してちょっとひどいんじゃないかな?
普通本番の1週間前になって譜面的な変更はしないし、そんなことしたら本番崩れる可能性は高くなる事くらいプロなら百も承知。
リピートするなら最初から言うべきだった。

子供は大人と違って、あまり頭で考えて弾けない。
一生懸命何度も練習して、その反復だけで弾いている子が多い。
さらに舞台に上がったら大抵の子が頭真っ白になって、何にも考えられなくなる。

今さらの変更はリスキーすぎる。
先生にリピートは出来ないと言っていいと思うし、発表会終わったら先生変えた方がいいかも。
8 名前:匿名さん:2018/08/11 09:36
あんだんてピアノ教室の飯国先生のブログが参考になるよ。
「あんだんて 飯国」で検索すれば一発だよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)