NO.6737592
やめとけと思う子との交際
-
0 名前:こいつは:2016/12/05 05:53
-
高校生同士です。
相手の子が、うーん。
これはやめとけと思う子の場合の交際をなんですが静観するべきでしょうか。
助言するべき?
-
1 名前:こいつは:2016/12/06 11:03
-
高校生同士です。
相手の子が、うーん。
これはやめとけと思う子の場合の交際をなんですが静観するべきでしょうか。
助言するべき?
-
2 名前:同性?異性?:2016/12/06 11:05
-
>>1
同性なら、ほっとく。
異性なら、止めさせる。
-
3 名前:まず:2016/12/06 11:06
-
>>1
その「やめとけ」と思う理由を書こうよー。
それが分からなかったら、こっちもレスしようがないじゃん。
-
4 名前:高校生なんぞ:2016/12/06 11:08
-
>>1
言ったところで聞きゃーしないよ。
-
5 名前:うん:2016/12/06 11:09
-
>>4
結婚まで続くことはあまりないから。
絶対とは言わないが・・
だから、ほっておけばいい。
-
6 名前:もうちょい:2016/12/06 11:09
-
>>1
まず我が子が男か女か。
やめとけと思う理由。
それによる。
-
7 名前:静観する:2016/12/06 11:29
-
>>1
高校生ならそのうち別れる。
強く反対すると逆効果だから、賛成じゃないことを常に匂わせる程度で静観する。
-
8 名前:ほっとくが:2016/12/06 11:33
-
>>1
下手にやめとけ・・とか好きじゃないとか言っちゃうと、よけいに盛り上がってしまう恐れもあると思う。
高校生の恋愛なんて、ほとんど長続きしないし、長続きするとしたらよほど相性がいい相手だと思う。
母親からみて「合わない」と思うような相手なら、ほっといてもきっとそのうち別れるような気がするよ。
ただ、間違っても「子どもができたの、なんの・・」とかいう事態にだけはならないように気をつけておく。
あと、アホみたいにSNSにラブラブ画像とか流さないように、釘をさしておくこと。
-
9 名前:意見は言う:2016/12/06 11:40
-
>>1
私なら、どうせ高校生の時の恋人なんて高い確率で別れるんだから、別れた後のことを考えて、取り返しのつかないことをするなよと言う。特に性関係と犯罪。相手の気に入らないところもガンガン言うと思う。
が、付き合うことには反対しない。そこは親が決めるところじゃない。
-
10 名前:まあね:2016/12/06 11:46
-
>>9
そう、長くは続かないという安心もあるけれど、
だからこそ高校時代に性的関係にはなるなとは言う。
たとえ、それなりに信頼できそうな子であってもね。
-
11 名前:、ィ、ネ:2016/12/06 12:26
-
>>1
>ケ篁サタクニアサホ、ヌ、ケ。」
>
>チ?熙ホサメ、ャ。「、ヲ。シ、
」
>、ウ、?マ、荀皃ネ、ア、ネサラ、ヲサメ、ホセ?遉ホクン、ハ、
ヌ、ケ、ャタナエム、ケ、?ル、ュ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
>スタ、ケ、?ル、ュ。ゥ
ケ篁サイソヌッ、ォ、ヒ、筅隍?隍ヘ
-
12 名前:上から:2016/12/06 12:30
-
>>1
>高校生同士です。
>
>相手の子が、うーん。
>これはやめとけと思う子の場合の交際をなんですが静観するべきでしょうか。
>助言するべき?
相手の親も同じように思ってそー
-
13 名前:軽そうだったら:2016/12/06 12:47
-
>>1
>高校生同士です。
すぐ手を出しそうな相手はいやだなあ。
ひとこというかな。
-
14 名前:思いっきり汚い言葉で:2016/12/06 12:48
-
>>13
沈々したんか?!したんか?どうなの!っていう。
-
15 名前:で・・・:2016/12/06 12:51
-
>>14
>沈々したんか?!したんか?どうなの!っていう。
できない・・・
-
16 名前:思いっきり汚い言葉で:2016/12/06 12:53
-
>>15
そういう言葉をわざと言うと自分たちの愛がどうの、思いがこうの、って恥ずかしくて白けて吹き飛ぶんだよ。
目が覚めることがあると思うよ。
-
17 名前:で・・・:2016/12/06 13:02
-
>>16
>そういう言葉をわざと言うと自分たちの愛がどうの、思いがこうの、って恥ずかしくて白けて吹き飛ぶんだよ。
>目が覚めることがあると思うよ。
な・なるほど
-
18 名前:うん:2016/12/06 13:04
-
>>13
>>高校生同士です。
>
>すぐ手を出しそうな相手はいやだなあ。
>ひとこというかな。
言ったよ。
というか、自宅と相手家で過ごすのはNGにした。
チャラい子だったから。
-
19 名前:こいつは:2016/12/07 09:13
-
>>1
同性より異性のお友達が多いそうです。
くそまじめに育った私は、同性より異性のお友達が多いってだけでうーんと思う。
同性のお友達が多いっていうのならいいんだけど、遊びに行くのも異性が多いってとこが後々付き合ってから悩みそうだなと。
軽いとかではないみたいですがね。
実際このままいけば進展して付き合いそうな雰囲気ですが今の時点で、もう異性のお友達のことがすでに気になっているようです。
たぶんつきうようになったら、やきもちなどで悩むこと多くなる気配がします。
何にも言わない方がいいか、やっぱり。
人生経験させる方がいいかな。
こういう経験繰り返して、見る目が養われていくなら静観して終始何も言いませんか?
-
20 名前:なあんだ:2016/12/07 09:29
-
>>19
>何にも言わない方がいいか、やっぱり。
>人生経験させる方がいいかな。
>こういう経験繰り返して、見る目が養われていくなら静観して終始何も言いませんか?
それなら別に。
反対とかじゃなく
センパイのアドバイスをしたら?
私も大学時代だけ考えたら
異性の友人が多かったです。
真面目というなら負けないほど真面目のつもりです。
異性関係には。
-
21 名前:こいつは:2016/12/07 19:49
-
>>20
みなさんありがとうございました。
私個人的には反対です。
話きいてると、はぁ?って対応されていることが多くてやめといてほしい。
軽く扱われてるというか、まだまだ子供だから仕方ないですが自分勝手な扱いを受けてるのが聞いててわかりますし、振り回されているのがわかります。
なんでそういう子を好きになってしまったんだろうなと目に見えて悩まされそうなのがわかります。
高校生でも相手の子の人間的に見て、うーんと思う私が無理すぎるのかな・・・。
高校生ってまだまだ子供なのかな。
-
22 名前:わかります。:2016/12/07 19:52
-
>>21
うちの子も、うーん。という相手と交際中。
彼女がいても、
すぐに他の女の子と仲良くなってしまうような。
ほかの異性とも遊びにいくんだったら、
どれが彼女かわからないじゃん?って思うのですが、
高校生に求めすぎでしょうかねー。
-
23 名前:こいつは:2016/12/07 21:03
-
>>22
私も・・・。
高校生に求めすぎかなって思います。
でも、ちょっとなあって行動を聞くと
「やめとけ!!
そんな子と!!」
って聞くたび思います。
もう仲良くするのやめてほしい。
そして二度と近寄らないでほしい。
早く目が覚めてほしいものです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>