育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6737625

訃報の連絡を受けて…

0 名前:戸惑い:2018/02/25 02:24
趣味仲間の全体ラインに、訃報の案内状と共に「昨晩、父が亡くなりました」という連絡が来ました。
これって、お通夜などに来てねという意味ですよね?
ちなみに、実両親と同居されている方です。
場所自体はバス一本です。メンバーと
ご両親との絡みはありません。
これから他のメンバーと連絡を取り合いますが、ちょっぴり戸惑ってご相談します。
1 名前:戸惑い:2018/02/25 17:13
趣味仲間の全体ラインに、訃報の案内状と共に「昨晩、父が亡くなりました」という連絡が来ました。
これって、お通夜などに来てねという意味ですよね?
ちなみに、実両親と同居されている方です。
場所自体はバス一本です。メンバーと
ご両親との絡みはありません。
これから他のメンバーと連絡を取り合いますが、ちょっぴり戸惑ってご相談します。
2 名前:それは、:2018/02/25 17:23
>>1
訃報の案内状の意味がわかりませんが、
お通夜、お葬式がいつどこでかわからないと
それは、行けませんよね?

葬儀に出る出ないは、故人との関係も当然ですが
二親等の訃報だとその知人との関係だと思います。

相談して誰かが代表で香典を持っていくなら持っていくなど
そんな方法もあります。

全員行くつもりがないなら、お悔やみ申し上げます
お辛いことですね、
とメッセージ送るしかないのではないでしょうか。
3 名前:戸惑い(主):2018/02/25 17:28
>>2
レス、有難うございます。
お通夜・告別式の日時、場所自体が書かれた案内状です。
今、数人と連絡を取り合い始めてます。
4 名前:歩調合わせるしかないね:2018/02/25 17:31
>>1
プライベートなお付き合いじゃないのになって気がしますよね。
しばらく参加出来ませんという連絡だけじゃなくて、通夜会場の案内まであるなら、来てくれると思っていそう。

>これから他のメンバーと連絡を取り合いますが、ちょっぴり戸惑ってご相談します。

あなたの意見としては個人的なお付き合いではないしそこまでは‥と提示した方が良いと思う。でも最終的には他のメンバーと歩調を合わせるしかないかな。
世話役的な人がいるなら代表で行くわって言ってくれるかも。でも一度例を作っちゃうと、慣例になっちゃうんだよね。
5 名前:戸惑い(主):2018/02/25 17:33
>>3
何度もすみません。
今のところ、私を含め3〜4人がとりあえずのお悔やみのメッセージは送っています。
6 名前:お悔やみ:2018/02/25 17:37
>>1
同じようなことがありましたが、お悔やみ申し上げますのメッセージだけでした。
ご両親とお会いしたこともないし、あくまで仲間うちの付き合いなので・・。
お通夜等の案内は、来てねという意味ではなく、たくさんの方にお知らせする意味で書いてあるのだと思います。
一斉メールで送るみたいな感じで。
故人とお付き合いのある方に見送ってもらうのが一番良いような気がします。
7 名前:違う:2018/02/25 19:19
>>1
> これって、お通夜などに来てねという意味ですよね?

これは断じて違います。
8 名前:・・・:2018/02/25 19:27
>>4
弔電でいいと思うんだけどね。この頃は結構家族葬みたいな小規模のお弔い増えてるし。
9 名前:違うと思う:2018/02/25 19:43
>>1
>趣味仲間の全体ラインに、訃報の案内状と共に「昨晩、父が亡くなりました」という連絡が来ました。
>これって、お通夜などに来てねという意味ですよね?
>


主さんが住んでる地域は、回覧版で訃報はお知らせしないのかな?
うちの方は、同じ自治会なら、○班の○○さんが○月○日に亡くなった。通夜、告別式の場所、日時が至急で回覧されますよ。同じ自治会でも近所じゃなければ、誰?って感じ。
知らされたからって「これは来てね!」って事だなんて受け取らないけどね。例えば知り合いママの親だとしても、親と面識なければ行かないよ。

訃報の案内状とスレにあるけれど、案内状としてきたの!それともあなたが勝手に案内状として受け止めたの?後者ならひくわ。
10 名前:、ス、?ハノ?ヒ:2018/02/25 19:53
>>1
、ス、ハノヒサラ、?ハ、、、ア、ノ。」
、ソ、タ。「シ」テ邏ヨ、ホスク、゙、熙ヌサム、ャクス、?ハ、ォ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ、キ、ソ。ゥ、テ、ニ、ハ、?ヌ、キ、遑ゥ
、キ、ミ、鬢ッ、マ、ェオル、゚、キ、゙、ケ。「、ネ、、、ヲーユフ」、ヌツェ、ィ、?ア、ノ。」
11 名前:付き合い:2018/02/25 20:21
>>1
付き合いの度合いで、行きたい人や
行ったほうがいいと思う人が参列すれば
いいと思う。
そのライングループの中にも、親とは絡みがないからとか、来てねってことだと
受け取る主さんのような人ばかりではないと思うよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)